古市憲寿氏、ガチバトルの石丸伸二氏は「出来の悪い生成AIみたいな話しぶり」長文投稿で説明

サムネイル
1 : 2024/07/11(木) 09:20:44.08 ID:MdXTjDgJ9

 社会学者の古市憲寿氏(39)が11日までにX(旧ツイッター)を更新。選挙特番での前広島県安芸高田市長石丸伸二氏(41)とのやりとりについて長文を投稿し、言及した。
  

 一方、石丸氏は10日のユーチューブチャンネル「ReHacQ-リハック-【公式】」の「激論!都知事選とメディアの功罪」の生配信に出演。「政治屋」の定義について聞かれたことに対し言及していた。

 「今さらそれ聞く? みたいな。それこそ、政治屋の一掃とは、っていうのを告示前の共同記者会見で掲げているんですよ。なぜその時に聞かない、報じない。終わってからそれ聞くの? っていうのが最初にものすごく違和感を覚えましたね」と告白。さらに「その聞き方も雑なんですよ。これ言ってたんですけどね、って言うじゃないですか。それに対するかぶせてくる、再質問が分かってないんだろうなと思って。最初のスタートから選挙期間が終わるまで見てなかったんだろうなっていうインタビューになってたんで。その都度、それはですねって返していった」と説明した。

 ▼古市氏の投稿全文

 色々な人から都知事選のことを聞かれるので一応書いておきますね。少し長い文章なので、興味ある人は読んで下さい。

 日曜日に日本テレビの選挙特番で、東京都知事候補だった石丸伸二さんと初めて話しました。中継のせいなのか、出来の悪い生成AIみたいな話しぶり、という印象でした。いや、今時ChatGPTでももっとスムーズに会話できるので、面白かったです。本来は聡明な方でしょうから、そういう戦略だったんでしょうね。

 全編はネットで観られると思うのですが、あらためて説明をすると、僕が一番関心を持ったのは、石丸さんが何をしたい人なのかということです。

 たとえば石丸さんは、今後の政治活動について聞かれて国政進出を否定しませんでした。都道府県知事というのは「行政の長」です。一方で国会議員になるということは、「立法府の一員」となる、ということです。法律を作る仕事ですね。

 だから知事を目指すことや、市長であることと、国会議員を目指すということは、「転職」といってもいいくらい違う仕事の話なんです。だからその点を質問されたら、答えって何パターンもないんですよ。

 具体的に作りたい法律の話をするか、行政の限界の話をするか、になるはずなんです。仮に現在は意思がなく、仮定の話だったとしても、です。てっきり、そういった答えが返ってくるのかと思いました。

 たとえば僕は国会議員になりたい気持ちは全くないですが、たまに取材などで「もし国会議員になったら何をしたいですか」と聞かれることがあります。その時は具体的に、作りたい、修正したい法律の話をします。曖昧に「少子化対策」とか「東京一極集中の打破」とか言っても意味がないんです。だってそれは、国会議員以外でもできうることだから。世論を盛り上げるという意味で言論人でもいいし、NPOなどソーシャルセクターで働いた方がいいことかもしれない。なぜ他の仕事ではなく、国会議員なのか。それって結局は、法律の話なんです。

 だから、やりたいことが具体的な人の場合、行政と立法が混じるってことは、あんまりないんですよね。あるとしたら、何でもいいから政治家になりたい場合。どこでもいいから選挙で勝てばいいと考えている場合。(それは他の候補者にも言えます)

 あれ、それって石丸さんの定義した「政治屋」そのものじゃないの? 僕は安芸高田市民ではないので批判する立場にはありませんが、市長は途中で辞めてるし。

 だから、石丸さんの批判する「政治屋」と、石丸さん自身がどう違うのかを何度も聞いたんです。そこを聞けば、具体的な話になると思ったからです。でもならなかった。こっちとしては不思議でした。

 今回のやりとりのように「答えない」という戦略があってもいいと思います。だとしたら、選挙特番などの番組自体に出ない方がよかったと思うんですよね。

 もし僕が石丸さんのアドバイザーだったら、テレビ局からの出演オファーは全て断りました。

 石丸さんって、YouTubeやTikTokなど、自分が主役になれて、演出もできるメディアを中心に人気を集めてきた人ですよね。いい部分だけを見せてきた。これは別にネット特有の現象ではなく、昔からある一流俳優さんのブランディングと近いです。極力、トークやバラエティ番組には出ない。出演するとしたら、自分に配慮してくれる司会者のいる、自分が主役になれる番組だけ。実際、うまくブランディングできている俳優さんって多いと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1502e5534f25a84216b4a512ddcddab573f73a9

2 : 2024/07/11(木) 09:21:07.08 ID:MdXTjDgJ9
そういう戦略でやってきたんだったら、「私を応援してくれた方にまず感謝をしたいんです」と言って、開票が始まってからは、支持者とだけ交流して、それをYouTubeなどで流せばいい。その切り抜き動画の拡散と、「2位」という結果で、さらに人気が出たと思います。一流俳優戦略を貫けばよかったのに、惜しいことをした、と他人事ながら勝手に残念がっています。

 あと、もうここまで長いと読んでないかも知れませんが、石丸さん支持者の方に勝手にアドバイスを。

 もし石丸さん支持をもっと増やしたいなら、石丸さんを批判する人も仲間にしていかなくちゃいけないわけです。反・石丸の人を、攻撃的にののしっても、仲間は増えないと思うんですよね。「ごめんなさい、私が間違っていました、これからは石丸様についていきます」ってならないよねえ。だったら「石丸さんの支持者っていい人が多いな。まともだな」って思われた方が絶対にいい。

 政治ってもちろん最後は戦いです。敵と味方にわかれて戦うわけです。でも常日頃から戦っていたら仲間は増えません。これで失敗してきた先人がたくさんいるので、一応共有しておきますね。論破とか攻撃ではない、新しいコミュニケーションがもっと政治の世界にも増えていけばいいと願っています。(お前が言うなって言われそう。山崎怜奈ちゃんとかが言った方が説得力あるかも)何にせよ民主主義は風前の灯火かも

 その後、以下を追加投稿。

 あ、最後が切れてた。民主主義は風前の灯火かも知れないけど、この仕組みが自分の生きている間くらいは、この国で続いていけばいいなあと思っています。

3 : 2024/07/11(木) 09:21:16.26 ID:qdEArq0I0
発達と発達の糞の塗りあい
4 : 2024/07/11(木) 09:22:13.88 ID:wF/r2ciL0
悔しかったん?
5 : 2024/07/11(木) 09:22:33.15 ID:8k8uBmWI0
どっちもアホみたいないじられ方されたからすごく悔しそう
6 : 2024/07/11(木) 09:22:45.21 ID:cK/UceAh0
負け惜しみのような文だな
7 : 2024/07/11(木) 09:22:47.62 ID:IbK+01l+0
古市「おーいみんなこいつ俺よりヤベえだろ?」
15 : 2024/07/11(木) 09:25:00.32 ID:L3KK8vMQ0
>>7
やめたれ
8 : 2024/07/11(木) 09:23:03.44 ID:qK9BwQFR0
何が悔しくてそんなに必死なんだよw
9 : 2024/07/11(木) 09:23:22.50 ID:V6OAlWB40
実際生成AIなのかもしれない
10 : 2024/07/11(木) 09:23:27.50 ID:Kxumzw3k0
目バッキバキでウザ絡みしてた古市
面と向かってないから言えたんだろなこの小物

もし俺が目の前であの態度で言われたら顔面に数発蹴り入れるわ

11 : 2024/07/11(木) 09:23:49.95 ID:+nEEsYzh0
古市「悔しいです」
12 : 2024/07/11(木) 09:24:46.76 ID:i7H/G6v20
効いてる笑
13 : 2024/07/11(木) 09:24:50.53 ID:ysdeY+zf0
ワロタ
最高裁まで争うような勢いw
14 : 2024/07/11(木) 09:24:58.49 ID:iWPMBfDe0
くやしいの4音で表せるだろ
無駄な長文はアホの証明
16 : 2024/07/11(木) 09:26:10.03 ID:0gO0/8Fd0
古市使ってプロレスするのやめろよ
18 : 2024/07/11(木) 09:26:15.86 ID:CKlMWZMY0
単純に答えたくなかっただけだろうな

私はこういうポリシーを持つ政治家を体現してますって普通に答えるだけの質問だったけど
聞き方が回りくどすぎだわ古市

19 : 2024/07/11(木) 09:27:15.35 ID:Wa0uTTzc0
ぐぐ。
20 : 2024/07/11(木) 09:27:16.98 ID:Z1nOviKv0
長いよカス
21 : 2024/07/11(木) 09:27:35.15 ID:kTxiSpDX0
どちらも1bit脳なんで、だから不毛なやり取りが続く
人間ならこんな面倒臭え拗らせたヤツら誰も相手したくねーよ
22 : 2024/07/11(木) 09:27:39.39 ID:nhGsfan00
古市のほうが石丸より頭良いんだな
36 : 2024/07/11(木) 09:31:08.51 ID:O0hDZOY00
>>22
古市はクソだけど逆張りやずらしはわざとやってる
石丸は真性
40 : 2024/07/11(木) 09:31:39.14 ID:jma/b6190
>>36
はいはい信者はみんな言うんだよね
石丸信者も同じこと言ってたよw
110 : 2024/07/11(木) 09:46:24.91 ID:l4pfAsxU0
>>22
古市は池上彰と同じ役割
政治家どもにひたすら難癖つけるのが仕事なんだから役割を全う出来ただけまだ頭が良いw
132 : 2024/07/11(木) 09:49:33.30 ID:XhkNvOGD0
>>110
池上は少なくとも意図が伝わる質問ができるだろwww
23 : 2024/07/11(木) 09:28:00.08 ID:gaoAELEG0
答えてたら自己矛盾になるから、はぐらかしてるように見えた
131 : 2024/07/11(木) 09:49:27.28 ID:786EDMAO0
>>23
だね
国政鞍替えについては、先に広島1区とか口にしちゃっていたから、普通に議論したらその話題は避けられない状況
24 : 2024/07/11(木) 09:28:17.53 ID:NMWZvuzs0
昨夜の李ハックの配信観たけど成田との対比で石丸は公開処刑になってなた
ろくなリアクション、コメントできないし困って何回も成田に振って助け舟求めてたな
改めて薄っぺらいわ
62 : 2024/07/11(木) 09:36:43.43 ID:mON44BSR0
>>24
確かに成田とはかなりの差があった。
80 : 2024/07/11(木) 09:39:57.33 ID:3fSpQHtM0
>>62
成田みたいなTwitter芸人とは差があるのは仕方ないけどちょっと出来なすぎではある
石丸が見下している既存メディアからも実は学ぶ事があるんじゃないかと思うから石丸はとりあえずテレビでた方がいい 今ならまだ消費期限切れてないやろ
73 : 2024/07/11(木) 09:38:40.78 ID:cr90tb6c0
>>24
その石丸との対比で処刑されまくってる政治家やコメンテーターはどうなんのよwww
25 : 2024/07/11(木) 09:28:28.33 ID:jcMBcp4a0
犬のフンと猫のフンの争い
26 : 2024/07/11(木) 09:28:42.06 ID:Ol1nPnS00
>>1
だからひろゆきとかがもろけをあげて応援してるんだな
AI 同士のよしみで
27 : 2024/07/11(木) 09:28:43.06 ID:CcfKw+Sv0
これは古市のほうが1枚上だな
といっても下からニ番目ぐらいだがw
28 : 2024/07/11(木) 09:29:01.13 ID:cRGmy2sR0
やっぱり古市って馬鹿だなw
29 : 2024/07/11(木) 09:29:08.74 ID:NTlww7ZB0
古市マジでバカだからな。
30 : 2024/07/11(木) 09:29:09.36 ID:Ilr0vLZs0
AIに失礼
31 : 2024/07/11(木) 09:29:15.33 ID:cr90tb6c0
ダサすぎ(笑)
これで小池のときはバター犬なのはなんでなん(笑)
32 : 2024/07/11(木) 09:29:22.96 ID:20iLmhEY0
自分達が常に上位で批評する立場じゃないと我慢できないし否定された気分で嫌なのは伝わりました
33 : 2024/07/11(木) 09:30:23.46 ID:tKIkhTAl0
もうテレビなんて相手にしなくてネットで強弁すればいい時代だからな。
34 : 2024/07/11(木) 09:30:25.89 ID:3dNkENSk0
この人こんなに必死になるんだw
分かり合えそうだけどな
35 : 2024/07/11(木) 09:30:30.41 ID:cr90tb6c0
流石に古市という棒で叩くバカは少数なのが笑えるw
37 : 2024/07/11(木) 09:31:09.46 ID:jma/b6190
前に小山田圭吾を擁護したときにも最終的には長文になってたな
5ちゃんでありがちなパターン
38 : 2024/07/11(木) 09:31:23.26 ID:f6GfTsvo0
まぁどっちもどっちだな
39 : 2024/07/11(木) 09:31:36.17 ID:4VHnIbkx0
どっちがじゃなくどっちもいらないわ
41 : 2024/07/11(木) 09:31:46.33 ID:+CFN1r6+0
>>1 とFC時代のAIが言っております
「とりあえずザラキで(゚∀。)」
42 : 2024/07/11(木) 09:32:22.73 ID:FwQme0Eb0
石丸より古市のほうが効いてるやんww
43 : 2024/07/11(木) 09:32:29.93 ID:cazpoZ3W0
今回のことで石丸構文が出来たんだから無駄ではなかったろ
44 : 2024/07/11(木) 09:32:41.91 ID:M9hBquWs0
出来の悪い生成AIみたいな長文はええんか
45 : 2024/07/11(木) 09:32:45.67 ID:6Vu6uJ4h0
長いから読まない
46 : 2024/07/11(木) 09:32:54.74 ID:pgXn4j6O0
デキの悪い生成AIですら、もう少しソツなく応対するだろ。
48 : 2024/07/11(木) 09:33:50.86 ID:X2tfk8gj0
同族嫌悪か
下手したらテレビ芸能界の出来の悪い育成AIのような
無責任なワイドショーの小銭稼ぎのコメンテーターの座を奪われる恐れがあるから
今のうち潰しておこうみたいな?
49 : 2024/07/11(木) 09:34:08.95 ID:crtXeRkk0
どっちも出てくんな
50 : 2024/07/11(木) 09:34:11.35 ID:JywhlnvB0
こういうのは煽られて熱くなったほうが負け
51 : 2024/07/11(木) 09:34:20.23 ID:3fSpQHtM0
一応共有しておきますね

そういうとこやぞ古市

52 : 2024/07/11(木) 09:34:26.94 ID:8SWzMOCb0
古市に敵対視されてんなら良い傾向なんじゃないか
こいつどこまでも体制側だし
53 : 2024/07/11(木) 09:34:44.35 ID:cr90tb6c0
まぁ石丸は悪意には悪意で返すって言ってるし、小池専用バター犬を辞めればまともに取り合ってくれるんじゃねw
54 : 2024/07/11(木) 09:34:52.56 ID:+FLUbwVe0
整理しましょう、で毎回笑ってしまう
55 : 2024/07/11(木) 09:35:05.06 ID:mexFkUoA0
必死だな
56 : 2024/07/11(木) 09:35:20.71 ID:FwQme0Eb0
AI「出来の悪いAIみたいな文章ですね」
57 : 2024/07/11(木) 09:35:50.88 ID:Tw5OqMVC0
>>1
古市見てて感じるのだが、古市はガ●ジなんか?と思う時があります。
58 : 2024/07/11(木) 09:35:51.47 ID:xaWbquWA0
おまいうw
59 : 2024/07/11(木) 09:36:05.62 ID:vIELiTmq0
うーんどっちもどっちと思ったけど余裕のなさでは古市の圧勝かな
60 : 2024/07/11(木) 09:36:17.34 ID:WQR4Kr1j0
安倍友の古市と喧嘩は敵意むき出しでいけ
61 : 2024/07/11(木) 09:36:36.61 ID:wGWTLUBp0
お前もだよ
64 : 2024/07/11(木) 09:37:05.27 ID:X1ZGyLOV0
古市は昔からこんな感じだし石丸も市長の時からこんな感じ
65 : 2024/07/11(木) 09:37:05.86 ID:XhkNvOGD0
古市は具体的に聞きたいことをシンプルに聞いて答えさせることも出来ない無能ww
素直に「何がやりたいんですか?」てきけよ、どんだけアホなんだよお前www
78 : 2024/07/11(木) 09:39:45.36 ID:m9dQMkAo0
>>65
マスコミがよくやる
わざと相手をイライラさせて本音を引き出す作戦を古市もやってる

爺さん政治家なんかよく引っかかってるだろ

92 : 2024/07/11(木) 09:42:08.56 ID:XhkNvOGD0
>>78
久米宏とかならちゃんと質問に毒を入れるけど、相手に丁寧に答えられるように聞くんだよ
「私から見るとあなたも政治屋に見えるんですよ、視聴者もそうかもしれません。すこし、政治屋とのあなたの違いをもう少し具体的にわかりやすく説明してもらえませんか?」とかな
106 : 2024/07/11(木) 09:45:22.39 ID:r+sNC3av0
>>92
石丸「それは先に答えましたよね?また同じことを言えっていうんですか?雑な質問しないで貰えますか?」
116 : 2024/07/11(木) 09:47:24.76 ID:XhkNvOGD0
>>106
レス先の質問に対してもそうやって答えたら、それは石丸の問題になる
再質問じゃなくて追加の質問だからな
古市のは形式的には再質問になってるから
113 : 2024/07/11(木) 09:46:50.87 ID:cuKfQ8TA0
>>92
答える側からすると、久米は一番嫌だな。
久米は丁寧だし物腰も柔らかく丁寧だから、こっちが攻撃的になるのもおかしいし。
66 : 2024/07/11(木) 09:37:08.20 ID:qlB+ATRd0
こういうのはムキになった方が負け
古市の完敗や
67 : 2024/07/11(木) 09:37:12.61 ID:pVbnJgcD0
よっぽどくやしかったんだなw
68 : 2024/07/11(木) 09:37:13.63 ID:SU9KbdHQ0
知障と知障が会話するとこうなるいい事案ですな
69 : 2024/07/11(木) 09:37:17.51 ID:V7hQPwEj0
古市頭いいな
71 : 2024/07/11(木) 09:38:03.73 ID:5KJcCZCI0
石丸自身が
知名度と政治的地位が欲しいだけの
党利党略とはまた違う自己愛タイプの政治屋だから質問に答えたくなかったんだよ
72 : 2024/07/11(木) 09:38:16.93 ID:9sZZ2+rJ0
古市よりも現場で戦ってる石丸の方が立派だと思うわ
外野なんて楽なもんよ
74 : 2024/07/11(木) 09:38:46.83 ID:20iLmhEY0
そうそう
わざわざ難しい言い回しやフレーズで質問したのは馬鹿なのがバレるからだよな
75 : 2024/07/11(木) 09:39:14.11 ID:TzdElCLr0
古市ってのは何か頭カチカチのように見える
妙に決めつけて喋ってるけど
それがあってるのか俺にはようわからんけど
二人の考え方が全然違うのか伝えかたが下手くそすぎたのか
動画みるかぎりは古市の方がうざかった
76 : 2024/07/11(木) 09:39:18.04 ID:Gx+OyBY90
二昔前のギャルの携帯小説みたいなもん書いてて小説家名乗るおまえもどうかと思うぞ
79 : 2024/07/11(木) 09:39:56.43 ID:l5rsClmI0
>>1
敵意むき出しじゃん
看破されたから塩対応されたんだろ
81 : 2024/07/11(木) 09:40:10.37 ID:bPc9lTw60
同じ上野門下なのに
まあ石丸は弟子ではないけど
83 : 2024/07/11(木) 09:40:21.03 ID:mO81szGD0
信者へのアドバイスについてはその通りだわ
パヨにも言えるけど批判者も味方にしていかないと支持は拡がらない
敵味方に色分けしてたら切り捨て続けて先細りしていく未来しかないぞ
84 : 2024/07/11(木) 09:40:24.81 ID:1FJ9+nuQ0
山﨑怜奈"ちゃん"
85 : 2024/07/11(木) 09:41:01.69 ID:oyXd5Q0c0
長文書き出したら負けってこともわからんのかね古市
86 : 2024/07/11(木) 09:41:32.97 ID:FwQme0Eb0
成田「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」
山本太郎「農業従事者の約7割は65歳以上の高齢者です。この7割の高齢者を切り捨てたら日本の農業終わりです」

ここで絶賛されてる成田太郎に論破されてんじゃねーかw

87 : 2024/07/11(木) 09:41:34.27 ID:0iy138i40
古市はアスペっぽい
長谷川岳と齋藤元彦はサイコパスっぽいが石丸って何かな?やっぱりアスペかな?
88 : 2024/07/11(木) 09:41:45.26 ID:YYmxm+FN0
『中継のせいなのか、出来の悪い生成AIみたいな話しぶり、という印象でした。いや、今時ChatGPTでももっとスムーズに会話できるので、面白かったです。本来は聡明な方でしょうから、そういう戦略だったんでしょうね。』

この文章はいらないだろ・・・小物感満載

89 : 2024/07/11(木) 09:41:49.13 ID:Z3MJtU6J0
質問力の低さを相手のせいにすんなよ…
105 : 2024/07/11(木) 09:45:11.37 ID:0iy138i40
>>89
本性をあばくためにやってるんや
相手が「レベル低くー」などと上から目線で馬鹿にして来るときの本性を引き出させるためやぞ
やすやすと策中にはまる石丸
127 : 2024/07/11(木) 09:49:01.49 ID:XhkNvOGD0
>>105
短い時間の選挙インタビューなんだから、そんなことはテクニックを持ってるプロのインタビューアーならともかく、ど素人の古市がやることじゃねえw
素直に質問しろww
90 : 2024/07/11(木) 09:41:54.80 ID:2hergiKO0
古市の説明は分かりやすいし納得した。やるやん。
98 : 2024/07/11(木) 09:43:34.34 ID:XhkNvOGD0
>>90
それを本番のインタビューで出来なきゃ意味ないんだよwww
93 : 2024/07/11(木) 09:42:11.78 ID:xywa1MQ70
読んだら負けだ
94 : 2024/07/11(木) 09:42:25.30 ID:l5rsClmI0
信者って言ってる時点でバカにしてるし、アドバイスも無いだろ
95 : 2024/07/11(木) 09:42:54.07 ID:r+sNC3av0
>>1-2
今回に限っては逆張りする必要がないから
珍しくマトモな事言ってるw
96 : 2024/07/11(木) 09:43:07.09 ID:mpZW3m+t0
石丸の化けの皮を剥がした功績はデカいんじゃない
100 : 2024/07/11(木) 09:44:10.36 ID:l5rsClmI0
>>96
逆に興味持ったわ
全国区にしちゃったのはメディア側は大失敗じゃね
97 : 2024/07/11(木) 09:43:21.83 ID:2hergiKO0
一応古市は作家っぽいことしてるから文章だとサラッと読める
99 : 2024/07/11(木) 09:43:41.36 ID:NpOXa2CZ0
ここに居る信者見てるだけで先がないとわかる
先鋭化してカルトじみてる
一般には受け入れられないだろう
101 : 2024/07/11(木) 09:44:26.31 ID:FNHDhUlc0
顔真っ赤やで^_^
102 : 2024/07/11(木) 09:44:28.16 ID:FwQme0Eb0
古市も山崎も大して頭よくないのに変にかしこぶるからダメなんだよ
シンプルに短くわかりやすく質問すればいいのに
賢く見せようとして変な聞き方するから石丸に突っ込まれんだよ
特に山崎に関しては調子乗ってたから正直石丸には感謝してるわ
103 : 2024/07/11(木) 09:44:28.48 ID:Z1gX5Tuk0
石丸ってもう少し計算高い人だと思ってたけど、選挙特番の受け答えは完全に戦略ミスだよね?
拙い質問にも愛想よく丁寧に答えれば好感度も上がっただろうに、何故しなかったのだろうか?
107 : 2024/07/11(木) 09:45:45.86 ID:cr90tb6c0
>>103
それをやると支持層が離れるじゃね
115 : 2024/07/11(木) 09:47:16.49 ID:r+sNC3av0
>>107
何で爺専オールドメディアと慣れ合っちゃってんの?失望したわ
って事か?納得w
136 : 2024/07/11(木) 09:50:08.39 ID:cr90tb6c0
>>115
石丸はマスメディア批判的だし、石丸がいう悪意のある態度に靡いてくのは一貫性無いやろ
そういったところがウケてる一因でもあるやろし何もおかしくない
104 : 2024/07/11(木) 09:45:07.77 ID:GCk+pfoD0
石丸構文つくった功績はデカいよ
108 : 2024/07/11(木) 09:45:52.36 ID:JZvel15c0
どっちもクズってだけ
109 : 2024/07/11(木) 09:46:12.51 ID:7ehUGU6O0
人をイラ付かせる能力なら古市も大分
負けてないよ
111 : 2024/07/11(木) 09:46:36.37 ID:XrZhkUfc0
火に油を注いでしまった
もう共演は無理でしょう
112 : 2024/07/11(木) 09:46:49.31 ID:786EDMAO0
これ、蓮舫の支持者にも言ってあげなよw


 あと、もうここまで長いと読んでないかも知れませんが、石丸さん支持者の方に勝手にアドバイスを。

 もし石丸さん支持をもっと増やしたいなら、石丸さんを批判する人も仲間にしていかなくちゃいけないわけです。反・石丸の人を、攻撃的にののしっても、仲間は増えないと思うんですよね。「ごめんなさい、私が間違っていました、これからは石丸様についていきます」ってならないよねえ。だったら「石丸さんの支持者っていい人が多いな。まともだな」って思われた方が絶対にいい。

137 : 2024/07/11(木) 09:50:12.93 ID:IVEL+T8x0
>>112
レンポーにはもう言ってもむりぽ
114 : 2024/07/11(木) 09:46:59.49 ID:FwQme0Eb0
この件に関してこんな長文で説明しなきゃいけないって時点で自分が無能なことを証明してる
石丸の対応は正しかったな
117 : 2024/07/11(木) 09:47:30.48 ID:srwu9QJm0
「どこが違うんですか?」って聞かれてんだから、普通に「自分はこれこれこうです」
って答えればいいだけなんだけど、なんか古市が気に食わなくてムキになっちゃったんだよな
146 : 2024/07/11(木) 09:51:23.26 ID:3fSpQHtM0
>>117
川田将雅みたいに「これまでも散々言ってきている事ではありますが(怒)」って前置きしてからちゃんと言ってあげたら相手へのプレッシャーにもなるのになw
119 : 2024/07/11(木) 09:47:39.62 ID:woz0VKMF0
古市はブサイクなくせにプライド高いからなあ
まだ人生経験も少ないから知識だけでモノを言うタイプ
発言に何の重さもない
120 : 2024/07/11(木) 09:47:43.27 ID:4soMXNPw0
石丸さんの主戦場SNSに書いて大丈夫かいなと思ってリプ見たら案の定なことになっててワロッタ
121 : 2024/07/11(木) 09:47:47.32 ID:PhhwJuDt0
古市の負け。
126 : 2024/07/11(木) 09:48:36.02 ID:Dn57fc/v0
>>121
古市は勝ちたいとも思ってないと思う
123 : 2024/07/11(木) 09:47:54.31 ID:NGbx/I3W0
動揺からの高速瞬きはみっともなさ過ぎたな
124 : 2024/07/11(木) 09:48:07.05 ID:Ap1OWSVE0
石丸構文か伊藤博文
125 : 2024/07/11(木) 09:48:15.99 ID:8Ibw7mHI0
古市も薄っぺらいテレビタレントだけどな
128 : 2024/07/11(木) 09:49:02.01 ID:pkWMTIZQ0
いや、嫌いで馴れ合わないなら初めからTVの出演を断れって古市は書いてるんだが
129 : 2024/07/11(木) 09:49:08.42 ID:Izt+pDWt0
両方叩くのが正解なんか?!
130 : 2024/07/11(木) 09:49:21.26 ID:wv+tN1SA0
さすが古市 出来の悪い はそのとおりだわ
133 : 2024/07/11(木) 09:49:40.16 ID:FkrrNp8J0
古市がまともに見えるw
134 : 2024/07/11(木) 09:49:46.72 ID:BryS8EE70
ちなみに古市の質問はリハックで成田が非常に明快かつ痛烈に石丸に投げてたぞ
結局は政策をしたい人じゃなくて政治を盛り上げたいだけの人なんですよねって
147 : 2024/07/11(木) 09:51:27.25 ID:786EDMAO0
>>134
それはそれで曖昧過ぎて伝わらない場合も多いんだよ
でも長文になると伝わらない人も出てくるから、短文言い切りみたいのがカッコいいと誤解する人達が出てくる
135 : 2024/07/11(木) 09:50:05.34 ID:wv+tN1SA0
石丸はもう消えるだけだろ
138 : 2024/07/11(木) 09:50:17.76 ID:50u7Txnp0
完敗
今君は人生の
141 : 2024/07/11(木) 09:50:40.02 ID:FwQme0Eb0
古市が石丸にした質問一覧
「どうやら石丸さんが2位らしいっていうそういう出口調査を聞いた時にやっぱちょっと嬉しかったですか?」
「結局この都知事選ただの踏み台だったのかな。売名行為だったのかなって思ってしまったんですけど」
「石丸さんの考える批判する政治屋と石丸さんが今自分が体現してる政治家っていうのはどう違うんですか?」

選挙後で疲れ切ってる石丸にこんな質問する古市はまともじゃない

142 : 2024/07/11(木) 09:50:53.81 ID:l5rsClmI0
すぐ次の選挙があるなら今回のインタビューはマイナスだろうけど
尖った態度で全国に注目を集めて、実際はソフトな対応も可能って見せるのは悪くない
東京都から全国にパイが広がれば支持者の絶対数は増える
143 : 2024/07/11(木) 09:50:59.00 ID:SU9KbdHQ0
将棋なら千日手ですな
個人的には王位戦の渡辺の負けっぷりの方が都知事選の感想戦なんかよりよっぽど面白かったのに
144 : 2024/07/11(木) 09:51:09.55 ID:E9xqdyuT0
古市は石丸をやり込めたことで、ある界隈からの評価がうなぎ登り。ワロタ
150 : 2024/07/11(木) 09:52:45.40 ID:XhkNvOGD0
>>144
やり込めたって何の話だよ、あのポンコツインタビューの事か?ww
152 : 2024/07/11(木) 09:53:17.45 ID:m9dQMkAo0
>>144
石丸構文の元ネタをクリエイトあそばされたしな

アホアホ進次郎構文との対比も面白い

145 : 2024/07/11(木) 09:51:18.71 ID:7WnBtzAo0
あーあ
その場で勝てないからって
あとから長文投稿とか
お前らみたいだな
151 : 2024/07/11(木) 09:53:08.17 ID:+NIT6eZV0
古市の書いてることが自分の考えと全く同じで少し悲しくないったら
首長と国会議員は全然違う

コメント

タイトルとURLをコピーしました