ゲド戦記のル=グウィン氏、未だにジブリの裏切りにブチギレ😡「あれは私の本の作品ではありません」

サムネイル
1 : 2024/06/17(月) 05:57:47.78 ID:pV8Nf5KA0

https://magmix.jp/post/237187
2024.06.15

先日配信したマグミクスの「『すべて違ってる』『悔しかった』 何が起きた?「原作者が激怒」したアニメ」という記事で、「原作者が苦言を呈したアニメ」について取り上げたところ、記事に多くのコメントが寄せられました。そのなかでも多かったのが、2006年にスタジオジブリが制作した、宮崎吾朗監督のアニメ映画『ゲド戦記』に関する反応です。

「原作者激怒、記憶に鮮明なのは『ゲド戦記』」
「『宮崎駿が監督すると聞いていた』と怒られたそう」
「『ゲド戦記』は原作者が激怒するのも理解できた…」

などの声が上がっていました。はたして、実際はどんなことが起こっていたのでしょうか?

2006年8月アメリカでル=グウィン氏のために試写会が開かれます。宮崎吾朗監督と対面して感想を求められたル=グウィン氏は、「It is not my book. It is your film. It is a good film. (これは私の本ではない。あなたの映画であり、良い映画です)」と答えたそうです(「ゲド戦記監督日誌」2006年8月7日)。

そして同月、ル=グウィン氏は日本のファンからの質問に答える形で、公式ホームページに映画『ゲド戦記』についての感想を記しました。

「本の著者に『どうしてあの映画は……』と質問してもむだです。著者も『どうして?』と思っているのですから」というまえがきから始まる文章は、かなり辛辣なものです。

まず、これまでの経過について、ル=グウィン氏は、交渉時には宮崎駿監督が責任を持つと言っていたのに実際には制作にまったくタッチしていないこと、「引退するつもり」だから息子にこの作品を作らせたいと述べていたのに結局引退しないで次回作を制作していたことに、怒りと失望を露わにしています。

作品自体については「全体としては、美しい映画です」と認めながら、『トトロ』のような細密な正確さも『千と千尋』のような豊かなディテールもないとして、登場人物たちによる暴力も原作の精神に大きく背くものだと指摘しています。

さらにストーリーの統一性と一貫性のなさ、作品の掲げるメッセージに疑問を呈し、全体的な説教臭さ、「父殺し」の意味不明さ、さらには悪役「クモ」を倒して終わることによって物語が解決してしまう単純さを批判していました。

ル=グウィン氏は、原作と映画は異なるものだと承知しつつも、「同じ題名を冠した、40年にわたって刊行の続いている本を原作にしたと称するからには、その登場人物や物語全体に対して、ある程度の忠実さを期待するのは当然ではないでしょうか」「本だけでなく、読者をも軽視するこのやり方は、疑問に思います」と記しています。

2 : 2024/06/17(月) 05:58:45.53 ID:pV8Nf5KA0
🥺

さらにストーリーの統一性と一貫性のなさ、作品の掲げるメッセージに疑問を呈し、全体的な説教臭さ、「父殺し」の意味不明さ、さらには悪役「クモ」を倒して終わることによって物語が解決してしまう単純さを批判していました。

3 : 2024/06/17(月) 05:59:08.78 ID:uTc9rpn1r
2018年に死去してるよ
霊界で怒ってんの?
4 : 2024/06/17(月) 05:59:17.70 ID:bzAjK2+d0
非常にしつこい
5 : 2024/06/17(月) 06:02:40.86 ID:p73dnQuj0
結局、父殺しなんて実現不可能だったしな
6 : 2024/06/17(月) 06:03:12.27 ID:K87bAAwTH
原作者やそのファンなんてどうでもいいのが日本の映画やぞ
7 : 2024/06/17(月) 06:04:44.21 ID:K2Rxwxix0
人生の、キャリアの終わり近くになってあんな映画でレガシーを汚損され激おこで亡くなったと思うと、失礼ながら草生えるwwwwww
8 : 2024/06/17(月) 06:04:54.66 ID:HyzQw0QI0
クソ映画
9 : 2024/06/17(月) 06:05:42.25 ID:jpe7YtKy0
この文読んでなんで”未だに”になるの?
10 : 2024/06/17(月) 06:08:02.83 ID:2cWNgM7l0
心オ●ニー
11 : 2024/06/17(月) 06:08:40.71 ID:wVgY7PEw0
とっくの昔に死んだだろと思ってたけどまだ6年しか経ってないのか
12 : 2024/06/17(月) 06:08:57.83 ID:0WYWXM3Y0
ユーチューブの解説動画とかで最近知った人が毎回バズらせてんの?
13 : 2024/06/17(月) 06:10:05.33 ID:PV9yTK0v0
日テレ名物原作殺しなの?
14 : 2024/06/17(月) 06:10:11.60 ID:p73dnQuj0
ハウルの作者は原作と違っても絶賛してた

駿ブランドはでかい

15 : 2024/06/17(月) 06:13:46.47 ID:EdyzddS70
日本テレビ関係の原作レイプのショックで原作者自殺か?
16 : 2024/06/17(月) 06:16:05.31 ID:GmKopnoB0
キューブリック「原作者なんて無視しとけばエエねん」
ハヤオ「ほんこれ」
17 : 2024/06/17(月) 06:16:20.22 ID:AZSU+KmNd
ネタがないんか
18 : 2024/06/17(月) 06:16:39.66 ID:SqSfmfYh0
パヤオが作ったゆうといたらよかってん
19 : 2024/06/17(月) 06:24:47.50 ID:f9Bn1zQ+0
ソースがマグミクスって時点でな…
20 : 2024/06/17(月) 06:26:24.67 ID:KkAJiDAvd
まあ絵柄がジブリなだけで動きも表現も宮崎アニメとは別物だったからな
21 : 2024/06/17(月) 06:40:59.64 ID:gUhphJi4M
ルグインさんもうお亡くなりだし
22 : 2024/06/17(月) 06:57:22.67 ID:DyhKfW1z0
パヤオ「全部鈴木さんがやったことだから…」
23 : 2024/06/17(月) 07:28:06.78 ID:aUPJgpVy0
原作4巻から全く読む気力起きねえと思ったら3巻までってよく言われてるって見て少し安心した
24 : 2024/06/17(月) 07:33:29.59 ID:bJqxT1t80
まあ、怒る気持ちはよーくわかる
25 : 2024/06/17(月) 07:37:06.17 ID:hbIHnSDC0
なんではやおやらないのにやるって契約したんだ
詐欺やん
26 : 2024/06/17(月) 07:41:25.77 ID:DyzQx24H0
>>25
会いに行って息子がやることに原作者が同意したから詐欺じゃあないよ
27 : 2024/06/17(月) 07:44:26.58 ID:YVA3cod60
すげぇつまらなかった気がする
記憶に残ってない
28 : 2024/06/17(月) 07:47:58.54 ID:2CwTSK0b0
ゲドかラフで迷ってゲド見たけどラフにすれば良かった
29 : 2024/06/17(月) 07:58:34.65 ID:5hfm3QFA0
全盛期のパヤオに作ってもらえるチャンスを自分で逃してるので同情しきれない
30 : 2024/06/17(月) 08:07:03.89 ID:mUJN4cS20
>>29
全盛期の駿がやったら戦車きゅるきゅる走らせて
戦闘機飛ばせてドカンドカンする映画になるだけだろ
33 : 2024/06/17(月) 08:16:58.59 ID:5hfm3QFA0
>>30
兵器大好きなくせに後ろめたさがあるからそんなことにはならんと思うぞ
32 : 2024/06/17(月) 08:10:45.28 ID:oFc8YXnx0
まあいいじゃんそういうの
34 : 2024/06/17(月) 08:21:03.46 ID:+RXjTCd/0
こいつも長靴下のピッピの作者同様無名時代の宮崎の申し出断ってたんだろ?ざまぁでしかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました