【正論】ホリエモン「年収1千万もない奴が何千万もする家をローンで買ってる。おかしい」

サムネイル
1 : 2024/06/09(日) 15:43:19.58 ID:HfzX0SSZ0
https://diamond.jp/articles/-/344130
>年収が1000万円にも遠く及ばないのに、30年ローンとか35年ローンを平気で組んで何千万円の借金を背負いこむとは、狂気の沙汰だ。
>居酒屋で一杯やるときには、会計が3000円を超えるかどうかでビクビクしたり、1円単位まで割り勘するほどドケチなのに、何千万円もの借金をすることには躊躇しない。狂っているとしか思えない。

何も言い返せんかったわ…

2 : 2024/06/09(日) 15:45:48.10 ID:OFnlxQDb0
ワイも家買ってローンに縛られるのだけは嫌やわ
買うなら一括で買いたい
3 : 2024/06/09(日) 15:45:49.07 ID:DGUkO1JD0
躊躇しない事はないやろ
4 : 2024/06/09(日) 15:46:02.84 ID:1jKowCHg0
借金してでも欲しいものだからなのでは
5 : 2024/06/09(日) 15:46:23.29 ID:E4+Kcot2d
そうやって世の中回ってんだよ
6 : 2024/06/09(日) 15:46:46.99 ID:ZMq8hJw80
田舎は未だ終身雇用だし他に金使うとこもないから
車や家がスーテタスだと信じて疑わない奴が未だ一定数いる
10 : 2024/06/09(日) 15:49:00.94 ID:DGUkO1JD0
>>6
田舎の車はステータスではなく必需品
7 : 2024/06/09(日) 15:47:17.18 ID:r8+38r+f0
順張りしだしたか
8 : 2024/06/09(日) 15:48:26.47 ID:OFnlxQDb0
>>7
ホモリンエンはもともと家は無駄派だぞ
加えて嫁や子供も無駄とか言い始めるからアレやが
14 : 2024/06/09(日) 15:50:29.63 ID:r8+38r+f0
>>8
こういう奴らの背景がーとか本気で言ってるの?w
9 : 2024/06/09(日) 15:48:51.91 ID:Wk5XsMg80
タバコ、酒、ギャンブルやらないから家くらいいいとこに住ませてよ
11 : 2024/06/09(日) 15:49:29.74 ID:8EasOGAnd
ローンの30年の時間買ってるんやから好きにさせろや
12 : 2024/06/09(日) 15:50:02.94 ID:AuJJV2D+0
奨学金900万で地獄なのにこれ以上借金は無理
13 : 2024/06/09(日) 15:50:06.78 ID:YSX/VhYQ0
これは思うわ
ローンとか本来するべきじゃないよ
たまに25年とか30年ローン組むやついてビビるわ
マジでこういうバカが搾取されるんだよ
17 : 2024/06/09(日) 15:51:45.90 ID:r8+38r+f0
>>13
「若いうちは借金しなきゃ損」理論が理解できなすぎたから
信じてる人か異常すぎた
15 : 2024/06/09(日) 15:50:55.73 ID:xtTNMI/n0
ワイ住宅ローン組んでるけど否定できんわ
早く死にたくて仕方ない
16 : 2024/06/09(日) 15:51:26.95 ID:Er5v+JYC0
でもローン組まなきゃ家なんて買えなくね?
5千万ぽんと払えるやつなんてほんの一部だろ
払えるならローンなんてする意味ないしな
ただまぁ20年超えて組むやつはどうかと思う
そん時どうなってるかなんてわかんねぇし
39 : 2024/06/09(日) 15:57:28.40 ID:Wk5XsMg80
>>16
家はローンで買った方がいいぞ
45 : 2024/06/09(日) 15:58:57.84 ID:YKf70qot0
>>16
ローン減税あるから4000万まではローン組む方が得や
18 : 2024/06/09(日) 15:52:02.18 ID:LLVVi2BB0
ローン組めると見なされてるならええやろ
金あるから審査通ってるわけやし
19 : 2024/06/09(日) 15:52:04.67 ID:Y/3MDWuJ0
これメンタルアカウンティング勉強してれば瞬時に避ける事が出来るんだけど世の中の人間のほとんどは他人に人生決めてもらう方が楽だから流されるんだよね
ワイとしては有り難いけど(^^
でも最近不動産市況に陰りが見えてるから富裕層用の投資マンションしか売れてない
20 : 2024/06/09(日) 15:52:42.80 ID:wmKdUkx20
信用経済はバカが借金してくれるからこの世のお金が増えて資本主義に対応できるようになってる
21 : 2024/06/09(日) 15:52:43.71 ID:OFnlxQDb0
Z世代の時代になったら家なんて売れないやろな
40 : 2024/06/09(日) 15:57:32.64 ID:7/bP0ash0
>>21
買うアルヨ👲
22 : 2024/06/09(日) 15:52:57.30 ID:r8+38r+f0
家賃とローン一緒理論
23 : 2024/06/09(日) 15:52:57.56 ID:LLVVi2BB0
土地付きの持ち家を買うならありだけど
マンション購入だけはありえないわな
経年劣化で老朽化したらどうするんだろうか
34 : 2024/06/09(日) 15:55:18.79 ID:0ezUZLjV0
>>23
20年住んで買ったときより高く売れる定期
37 : 2024/06/09(日) 15:56:29.96 ID:LLVVi2BB0
>>34
それ投資用のマンションの話?
維持管理費で普通に毎月支払いも発生するし分譲マンションでそんなケースはないだろ
24 : 2024/06/09(日) 15:53:01.27 ID:vfcR7J2+0
賃貸と値段変わらんならよくね?
25 : 2024/06/09(日) 15:53:10.43 ID:YKf70qot0
月10万強払うだけやし家賃やん
26 : 2024/06/09(日) 15:53:14.60 ID:mAbufalb0
金利上がったら吹き飛ぶ奴らを見てから正気に戻るよ
27 : 2024/06/09(日) 15:53:25.24 ID:0ezUZLjV0
賃貸だって毎月十数万出続けるやん
28 : 2024/06/09(日) 15:54:24.36 ID:r8+38r+f0
ちがう業界だと「買うよりリースのが得」理論あるよね
29 : 2024/06/09(日) 15:54:27.08 ID:aVk77Lzy0
家賃で毎月7万とか10万とか捨ててるゲェジに比べればまあ…
33 : 2024/06/09(日) 15:55:17.18 ID:LLVVi2BB0
>>29
でも一生賃貸と持ち家論争ってまじめな比較すれば言うほど賃貸が損ってわけでもないみたいやで
41 : 2024/06/09(日) 15:57:36.24 ID:Re1Xjpri0
>>33
それは日本が20年以上デフレだったからやろ
アベノミクス以降は家買った人、特にマンションが勝ち組になっとる
35 : 2024/06/09(日) 15:55:23.00 ID:OFnlxQDb0
>>29
その理論は買った家の資産価値が維持されるか増えるならわかるんやがな
30 : 2024/06/09(日) 15:54:48.20 ID:Ig4vcLec0
もう地価や戸建て費用そんなに上がらんから
下がるまである
新築するメリットかなり薄いです
31 : 2024/06/09(日) 15:55:06.88 ID:Y/3MDWuJ0
大人になると馬鹿と話すのが苦痛になるからTwitter経由の出会いが1番楽になる
金融リテラシー低い貧乏人ってTwitter見ればすぐ分かるからな
SNSの中でもTwitterは1番重要やわ
32 : 2024/06/09(日) 15:55:15.95 ID:hdma+C9l0
何十年ローンって怪我とか病気で働けなくなったらどうなるんや?
家とか差し押さえ?
51 : 2024/06/09(日) 15:59:56.81 ID:vfcR7J2+0
>>32
保険入ってるから病気なるとチャラになる
52 : 2024/06/09(日) 16:00:39.31 ID:hdma+C9l0
>>51
残りの払わなくてよくなるん?
36 : 2024/06/09(日) 15:56:28.46 ID:HJ48pRE90
売り上げ100億なかったのに中間決算であったように決算書
偽装しちゃったのはおかしいよねホリエモン
38 : 2024/06/09(日) 15:57:24.33 ID:SQBtPVL30
つーか、何時家賃ゼロになるんや
肝心な事言わんでクソマウント取るなや、メスイキ

お前はオスにマウント取られてるだけのデブやろwwww

42 : 2024/06/09(日) 15:57:46.90 ID:WBGMECwi0
前科もんがなんでご意見番みたいな面して語ってるんや
43 : 2024/06/09(日) 15:57:59.41 ID:j3NlmO2M0
冷静に考えると正気の沙汰じゃない
けどそうでもしないと一軒家は買えないよ
アメリカ人とかもっと無理してるし
44 : 2024/06/09(日) 15:58:11.07 ID:10Oya7Op0
まあそいつの自由やん人の事気にしすぎやろ
46 : 2024/06/09(日) 15:59:09.95 ID:r8+38r+f0
こういうのって国とかも経済回したいから優遇までして
「買え買え」言ってんだし
真に受けるの怖い
47 : 2024/06/09(日) 15:59:20.72 ID:Er5v+JYC0
家買うなら立地で選べよ
結局家にどんだけ金かけようが資産価値減るからな10年で半分以下になるし
土地は立地いいなら下がるどころか上がる
極端な話1000万の土地に4000万の家建てるより4000万の土地に1000万の家建てる方が良い
48 : 2024/06/09(日) 15:59:29.56 ID:SQBtPVL30
メスイキのデブはなんGを具現化しただけの喚きブタやww所詮はwww
49 : 2024/06/09(日) 15:59:37.36 ID:hdma+C9l0
誰も分からないんか
50 : 2024/06/09(日) 15:59:51.27 ID:mFZ4K6Z80
自社株を粉飾して自社以上の価値がある放送局や球団を買おうとした奴はやっぱりいうことが違うな
53 : 2024/06/09(日) 16:01:47.27 ID:2yRH3Bjw0
まともな反論なくて草
これは正論やろ
54 : 2024/06/09(日) 16:02:52.52 ID:Ndvh2v3f0
消去法でローン組むしかないんだよ
55 : 2024/06/09(日) 16:03:20.66 ID:XbwTe0wP0
家賃8万でせいぜい2KDKの集合住宅に住むより返済8万で4LDKに住んだほうが断然いいんだよなぁ
土地は1500万の価値が残るしな
ちな田舎
57 : 2024/06/09(日) 16:03:29.20 ID:jW4Iq5/00
中古をリフォームして住みゃええのにな
58 : 2024/06/09(日) 16:03:50.36 ID:CqkIWGv40
チャラになるのは半身不随とか失明とかガチの人生終了レベルの時だけだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました