なんかYouTubeで「SES企業」に転職しよう!みたいな動画流行ってるよな?SESってIT最底辺なのに

サムネイル
1 : 2024/06/09(日) 00:37:39.23 ID:UswiQ5Yx0

http://chimpo.sex

あれ確実に転職エージェントが金出して作ってる動画だと思う

2 : 2024/06/09(日) 00:37:51.62 ID:UswiQ5Yx0
闇が深い
3 : 2024/06/09(日) 00:39:26.66 ID:ygzdi6TNH
横文字にすることでカッコ悪さを隠してるよな
実際は準委任の下請け業者なのに
4 : 2024/06/09(日) 00:39:45.92 ID:tXPUPQNy0
プログラマは人手不足で待遇悪くないんだろ?
5 : 2024/06/09(日) 00:41:26.38 ID:kOXknlwH0
>>4
この国はITエンジニアの待遇は悪く
かつ、エンジニア最底辺のプログラマーは待遇うんこだぞ
9 : 2024/06/09(日) 00:44:35.53 ID:cYS4U6Q00
>>4
どこの現場も人が足りなくて営業さんに会うたびに誰かいい人いない?って聞かれる
この人手不足はもうずっと続くね
食いっぱぐれはないぞ
15 : 2024/06/09(日) 00:48:46.64 ID:oqYWyTIy0
>>9
大型二種免許持ちだけど羨ましいわ
21 : 2024/06/09(日) 01:05:15.43 ID:sIYtm9vn0
>>15
じゃあSESになればいいじゃん
6 : 2024/06/09(日) 00:42:10.02 ID:cYS4U6Q00
俺はフリーでSES歴20年以上だがいいもんだぞ
任された仕事はちゃんとやるがプロジェクト自体の責任とらんでいいからね
クソ現場にあたったらさっさと退却
ガチャで完全テレワークで業務がクソ楽な当たり引いたから毎日自宅で悠々と暮らして
フリーだと年金が安いけど年収900万あるからiDeCoとNISA積んで60前にはFIRE見込みよ
11 : 2024/06/09(日) 00:45:20.24 ID:Rq1GstMe0
>>6
どんな業務してるんだ?
16 : 2024/06/09(日) 00:49:21.57 ID:cYS4U6Q00
>>11
大規模ウェブシステムのプログラムの保守だよ
バグ修正や機能追加の改修をしてる
7 : 2024/06/09(日) 00:43:27.78 ID:7aBgHcLv0
デロイトトーマツにいるような意識高い系の無能ばかりなんだろうなあの業界
やってる感でなんの生産性もないカス(´・ω・`)
8 : 2024/06/09(日) 00:43:47.42 ID:7kAbbZBf0
SESって何?
12 : 2024/06/09(日) 00:46:11.68 ID:tRasexBWM
>>8
IT専門の派遣みたいなもん
14 : 2024/06/09(日) 00:48:16.48 ID:AMZ24rG40
客先常駐 現代のドナドナ奴隷
17 : 2024/06/09(日) 00:49:42.06 ID:+TAYt0xW0
偽装請負なんじゃ
18 : 2024/06/09(日) 00:51:30.17 ID:LKdKoY7w0
ITやるなら派遣一択
19 : 2024/06/09(日) 00:58:04.78 ID:TuTBYjz00
派遣って免許いるんじゃなかったか
SESってただの脱法だよな
26 : 2024/06/09(日) 01:22:26.05 ID:KOGzikpC0
>>19
SESは派遣と違って常駐先から命令禁止とかほざくけど
何もしなきゃクビなんだからマジでクソ制度
20 : 2024/06/09(日) 01:02:33.69 ID:TSeyTby8M
下手すると偽装請負になっちゃうな
22 : 2024/06/09(日) 01:06:06.79 ID:W+pJ0UhS0
SESから大手に転職したけど周りの転職組はみんな大企業からの転職だから一生経歴に引け目を感じる
23 : 2024/06/09(日) 01:09:51.74 ID:x/3eL9R/0
>>22
実務まともに経験してきてるなら何も気にすることなくない?
24 : 2024/06/09(日) 01:15:15.61 ID:BF4337wp0
年取ったら厳しいやろ
25 : 2024/06/09(日) 01:16:16.95 ID:t6c37RDH0
人がこないからだろw
27 : 2024/06/09(日) 01:48:44.31 ID:/Xfy7Pif0
そういう奴らはSES会社と関わりあるからな
28 : 2024/06/09(日) 01:58:52.67 ID:egQ4MX+K0
検索してもゴミ情報しか出てこないからSESが何なのかよく分からない
29 : 2024/06/09(日) 02:18:23.41 ID:cYS4U6Q00
>>28
システムエンジニアリングサービスの略
元請け企業のITシステムの開発現場に、開発要員として月いくらで契約して仕事する
中小零細のIT企業なんかはほぼこれで、自分では事業というものが何もなく、名のある大企業の現場に人員を送り込むのだけが実質すべてだったりする
元請けに近いほど取り分は多く、自社の社員をSESとして派遣しつつ、自分より立場が低い下請けの人員を借りて送り込んで中抜きしたりとかそんな感じ
30 : 2024/06/09(日) 02:19:40.22 ID:MXpjOtg20
>>28
要はプログラマーの派遣会社だよ
自社で何かシステムを開発するんじゃなくて、他社でプログラマーが足りてないとこにプログラマーを派遣する
31 : 2024/06/09(日) 02:21:34.96 ID:BQnRYGVB0
炭鉱夫募集みたいな感じやな
32 : 2024/06/09(日) 02:24:01.78 ID:8nYgiAGw0
流行ってないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました