豚の腎臓を移植した患者死亡 病院「移植の結果であることを示すものはない」

サムネイル
1 : 2024/05/12(日) 18:14:01.22 ID:DNJLuB7D0

米国で今年3月中旬に遺伝子改変したブタの腎臓の移植手術を受けた男性患者リチャード・スレイマンさん(62)の家族は11日、スレイマンさんが死去したと明らかにした。

 ABCテレビ(電子版)が伝えた。手術を行った病院は「移植の結果であることを示すものはない」としている。

 スレイマンさんは東部ボストンのマサチューセッツ総合病院で手術を受けた。脳死者以外の患者への移植は世界初で、4月上旬に退院していた。

 家族は声明で、スレイマンさんの死について「移植を心待ちにしている患者たちに希望を与えたということが、慰めになっている」と述べた。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/9967373bacd72e2e1ab1facceea323a4b61b2fa4

2 : 2024/05/12(日) 18:15:02.29 ID:RiaP6bY20
前は豚の心臓移植した人が死んだよね
豚だめじゃん
35 : 2024/05/12(日) 18:43:36.99 ID:H1a07lcM0
>>2
こういう移植する奴は既に全身ボロボロだからな
37 : 2024/05/12(日) 18:46:58.34 ID:WzsimR7G0
>>35
心臓と腎臓移植はそのシワ寄せが臓器を死なせる原因だしね。
腎臓なんて2つあるのに両方駄目にするって、どんだけよって話。
3 : 2024/05/12(日) 18:15:21.79 ID:qAALMWuB0
加熱しろよ
4 : 2024/05/12(日) 18:16:15.46 ID:5OhS0jbv0
豚ダメなの?
5 : 2024/05/12(日) 18:16:32.90 ID:XjwwoUZH0
ブーイングが止まりません
6 : 2024/05/12(日) 18:17:01.34 ID:6M8IGgDg0
心臓の奴は
生きるか死ぬかの瀬戸際で一か月延命できたと思えばまぁ
7 : 2024/05/12(日) 18:17:30.39 ID:S18i5AB00
豚は食うもの
8 : 2024/05/12(日) 18:21:50.71 ID:6oChQyR70
なんで豚なんだろうな
遺伝子的には類人猿の方が近いのに
36 : 2024/05/12(日) 18:44:38.40 ID:WzsimR7G0
>>8
親子間移植でも免疫抑制剤使いまくらないと生きられないから、豚も猿もハードルは変わらんと思う。
56 : 2024/05/12(日) 19:20:33.08 ID:gUIT47bU0
>>8
豚は臓器の大きさや形が人間に近いらしいね
9 : 2024/05/12(日) 18:22:54.87 ID:E9Jr9N7p0
腎臓やられるような生活してるアホが
人だろうが豚だろうが移植受けても生活が改まる訳が無い
死んで当然のやつが当然のように死んだだけ
33 : 2024/05/12(日) 18:38:19.96 ID:4KOn2jyA0
>>9
あたまわるすぎ
67 : 2024/05/12(日) 19:51:05.99 ID:h/cRcJRT0
>>9
無知は罪だな
せいぜいリアルでバカを晒さないように気をつけろよ
10 : 2024/05/12(日) 18:23:04.49 ID:QNzunQjn0
結果死んでるんだよなぁ
11 : 2024/05/12(日) 18:23:13.14 ID:5NPtUSEh0
ホースくだちゃい
12 : 2024/05/12(日) 18:23:13.46 ID:gHy2nztl0
やっぱ豚の血液で臓器が成長してるから
人間に移植して人間の血液になると
環境的になにかが駄目なんだろな
13 : 2024/05/12(日) 18:24:00.92 ID:SQHqQnbJ0
弁膜症だと豚の心臓弁使うの当たり前
5年程度での交換必要だけど
14 : 2024/05/12(日) 18:24:24.22 ID:5hbQSx7s0
とっとと腎臓や目ん玉売らんかい!
15 : 2024/05/12(日) 18:24:56.84 ID:LWcCtIsq0
豚のレバーは加熱しろ
ジェスたそー
16 : 2024/05/12(日) 18:25:28.85 ID:gVgra7ug0
恋はピンポン
17 : 2024/05/12(日) 18:25:57.11 ID:XjwwoUZH0
肝心要これ重要
18 : 2024/05/12(日) 18:27:19.00 ID:HfWq7PeW0
クローン技術使って自分と同じDNAを持つ臓器を培養するとかできないんか?
27 : 2024/05/12(日) 18:30:17.65 ID:R5rKXGCO0
>>18
iPS細胞に期待してみる。
62 : 2024/05/12(日) 19:45:25.43 ID:h8zQ2dAC0
>>18
腎臓は構造が複雑で難しいはず
毛細血管の塊
64 : 2024/05/12(日) 19:47:37.53 ID:jykG24bq0
>>18
つ STAP細胞あり〼
19 : 2024/05/12(日) 18:27:51.66 ID:1tSocrAJ0
死刑囚から取ればいいじゃんwメリケンの事だから順番待ちが大勢いるんやろ
なんでブタに拘ってんのか意味わからん
20 : 2024/05/12(日) 18:27:52.63 ID:AhlXAon+0
どうしてもなぁ
豚の臓器に希望を見いだせない
人じゃないし
21 : 2024/05/12(日) 18:28:43.02 ID:5u203e3o0
そもそも移植しなきゃ生きれない奴は寿命なんだよ
ただの淘汰
22 : 2024/05/12(日) 18:28:48.46 ID:+5XeXnTR0
じゃ、移植の結果じゃなくてなんなんだよ?そこ発表(解明)すればスッキリするだろ?
38 : 2024/05/12(日) 18:47:12.78 ID:H1a07lcM0
>>22
腎不全とか腎臓に起因しないからだぞ

単に腎臓だけ悪いなら透析してりゃ良いんだからこんな危険なモルモットする必要が無い

44 : 2024/05/12(日) 18:49:55.34 ID:WzsimR7G0
>>38
透析も長くは出来んし、この段階だとすでに透析やってるんじゃないかね。
46 : 2024/05/12(日) 18:55:14.46 ID:O5B+NlzW0
>>44
透析って若い頃からやってる人いるけど長くは生きられないのか?
49 : 2024/05/12(日) 18:59:12.71 ID:WzsimR7G0
>>46
5年以上だと急激に生存率が下がる。
透析では全ての毒を除去出来ないので、徐々に体内に溜まっていくからね。
65 : 2024/05/12(日) 19:48:36.66 ID:h8zQ2dAC0
>>49
糖尿由来の場合な
そうでなければ20年以上生きてる人ゴロゴロいるでしょ
23 : 2024/05/12(日) 18:29:18.44 ID:R5rKXGCO0
いや、普通に異種はダメでしょw
24 : 2024/05/12(日) 18:29:48.47 ID:mqJkr1pz0
いや豚の臓器が原因じゃん。
米こわ
25 : 2024/05/12(日) 18:29:49.50 ID:mTUlFEO50
じゃ牛試してみよう(´・ω・`)
26 : 2024/05/12(日) 18:30:03.43 ID:5DTa+3f30
バカじゃねえの
28 : 2024/05/12(日) 18:33:38.42 ID:APx21HHN0
人間の腎臓を持ったブタを遺伝子操作で飼育できないのかね?
臓器のスペアは商売になるだろ
29 : 2024/05/12(日) 18:34:17.54 ID:2Br043250
退院した後にどんな生活してたのか気になる
31 : 2024/05/12(日) 18:34:36.63 ID:r7DJfQ5t0
iPSもたせるの進捗が遅いね
63 : 2024/05/12(日) 19:47:06.11 ID:h8zQ2dAC0
>>31
IPS関係なく万能細胞から深雑な臓器はまだまだよ
世界的にはIPS飛ばしてES細胞使ってるんじゃないかな
そもそもバチカンがうるさかっただけだし
32 : 2024/05/12(日) 18:37:43.29 ID:ZXsdPFJn0
スレイマンとかトルコ系か
39 : 2024/05/12(日) 18:47:46.09 ID:/7oYN+9B0
医学の進展に役立ったのかな
45 : 2024/05/12(日) 18:50:18.95 ID:R5rKXGCO0
>>39
執刀医の経験値、ぐらいかな・・・
40 : 2024/05/12(日) 18:47:58.17 ID:qDAcbZio0
とんでもねえな
43 : 2024/05/12(日) 18:49:42.62 ID:FEnVrzMB0
青葉真司とかああいうゴミ共をこういう治験?に使えよと思う
47 : 2024/05/12(日) 18:55:25.52 ID:n5y6FHaN0
ただのキメラやん
48 : 2024/05/12(日) 18:58:35.54 ID:xa6O8XEU0
>>1
ウマい事言って実験してんだよ
50 : 2024/05/12(日) 19:01:49.56 ID:ftgrA8Hv0
金バエも豚の腎臓を移植して欲しい
68 : 2024/05/12(日) 19:51:11.62 ID:h8zQ2dAC0
>>50
金バエの場合は肝臓
アル中が原因だと第三者の肝臓はまず貰えないし
180日以上の禁酒だかが必要とか間に合わんと思う
もう飲んでないと思うけど色々ハードルがキツイな
51 : 2024/05/12(日) 19:07:39.41 ID:i9D/rNV40
マサチューセッツ工科大学を噛みがちな人は「また中絶効果だ医学」と言えば噛まずに言える、お試しあれ
52 : 2024/05/12(日) 19:10:13.80 ID:CAKn/ygd0
免疫の型とか形状とか合わないのでは?
人間同士でも難しいのにDNAがだいぶ違う細胞とか定着するものなの?
53 : 2024/05/12(日) 19:11:12.44 ID:CAKn/ygd0
適合度を上げようとしたら
ブタと名付けられた人間を作って56すことになるんじゃないの?
54 : 2024/05/12(日) 19:13:46.54 ID:XPOYs+AE0
どうせ豚の寄生虫とか細菌とかウイルス感染
55 : 2024/05/12(日) 19:19:44.44 ID:vq/UdPua0
実験しました、とは言えんからなw
57 : 2024/05/12(日) 19:22:44.65 ID:Ka6ubBy10
豚は猿より頭が良く、内臓機能や肌などが人間とあまり変わらないという。火傷の研究などは豚の皮膚が使われる。つまり人間は豚が進化した姿
58 : 2024/05/12(日) 19:24:02.01 ID:Tr/y8nlO0
後の猪八戒である
59 : 2024/05/12(日) 19:25:52.69 ID:Kx5EPCTK0
機械ですら変なの入れたら壊れるのに
60 : 2024/05/12(日) 19:32:35.69 ID:ha6WFolx0
臓器の配置とかも人間にちかいんだっけ
61 : 2024/05/12(日) 19:43:24.94 ID:xFFLCGZJ0
無駄にしらを切る
66 : 2024/05/12(日) 19:49:29.56 ID:EKpPtaFP0
手術前に書く承諾書
あれが全てだ
69 : 2024/05/12(日) 19:52:48.60 ID:GeRL9jbY0
医学 なんて この程度なのにワクチンを絶対的に信じてた人って何なんだろうな?
70 : 2024/05/12(日) 19:53:20.14 ID:ILZ3I4hx0
豚の株が下がることでSTAPの株が上がったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました