
- 1 : 2024/04/01(月) 08:04:50.98 ID:YGumKXP9MUSO
-
「からだにやさしくおいしい食品」にこだわり、厳選した材料で大正からみそ製造の歴史を紡いできた。
約30年前、紅こうじの抗菌作用に着目したのは馬場さんだ。「夏場にみそ汁を作り置きしても腐らない商品を造れないか」。当時原料を製造していた大手繊維メーカーの協力を仰ぎながら従業員らと研究を重ね、7年間かけて紅糀みそを完成させた。
馬場さんは「『大切に造ったみそを消費者に捨ててほしくない』という従業員の願いが込められた商品だった」と話す。
2016年、小林製薬が大手繊維メーカーから紅こうじに関する製造・販売事業を譲り受けたことをきっかけに、同社の紅こうじ原料を商社を介して仕入れるようになったという。
- 2 : 2024/04/01(月) 08:07:49.11 ID:K37Wvv0W0USO
-
父さんや兄さんてこんな時は起源主張しないんだよな、、
黄金の精神には程遠い
ゴブリン一族の恥晒しだ - 3 : 2024/04/01(月) 08:09:09.73 ID:v5NpftYW0USO
-
>>2
だってお前
紅コ使った中国勧告の発酵食品って思いつくか? - 4 : 2024/04/01(月) 08:09:59.97 ID:gWDPVUTZrUSO
-
一般紅麹にリスクがないと断定できるんかね
- 5 : 2024/04/01(月) 08:10:46.55 ID:NjMJO5s60USO
-
どういう要望だよ
夏場に腐らない味噌汁
おかしくね
つうか腐らないってつまり添加物まみれと一緒じゃねえの
そりゃ身体によくないでしょ - 6 : 2024/04/01(月) 08:11:53.42 ID:1/CpoDKXMUSO
-
中小が回収してるのに
大半の大手は放置するジャップランド - 8 : 2024/04/01(月) 08:14:11.09 ID:JMmK4tXG0USO
-
摂らないにこしたことない
- 9 : 2024/04/01(月) 08:15:00.64 ID:o+mNNITy0USO
-
いや潰れろよ
海外では使用禁止なんだし - 10 : 2024/04/01(月) 08:16:35.73 ID:vZyU6+y2MUSO
-
赤カビを紅麹と称して有難がるのが間違いの始まりだろ
- 11 : 2024/04/01(月) 08:18:48.34 ID:shupEc66dUSO
-
>>1
自社製の紅麹使てるんとちゃうんかいw - 12 : 2024/04/01(月) 08:20:27.73 ID:r/It1KZd0USO
-
いや、まだ原因は分からんから返品は妥当だと思う
そもそも、海外では腎毒症が指摘されてて規制されてたのに
紅麹は日本のは安全とかいう謎理論だし - 13 : 2024/04/01(月) 08:21:14.69 ID:sIzdieb90USO
-
毒を売っても賠償じゃなく返品で済むんだからな
- 14 : 2024/04/01(月) 08:21:27.53 ID:KSNy54GJ0USO
-
豆腐よう無くなるの?
- 15 : 2024/04/01(月) 08:23:52.68 ID:UF8/neH8rUSO
-
他は他でシトルニンが怖いわ
出ないってことは魔改造紅麹使ってるのってなるし - 16 : 2024/04/01(月) 08:25:09.22 ID:pCkUTJAudUSO
-
抗生物質混入するのが前提ですやん。
プペル酸ヤッパリ紅麹由来なんじゃねーの? - 17 : 2024/04/01(月) 08:27:52.82 ID:OTvD1JFm0USO
-
家族のコレステロール値高いからこの味噌デパ地下で買って1袋だけ使ってたわ
美味しかったけど続けなくて良かった - 19 : 2024/04/01(月) 08:30:20.98 ID:PjVSgblQ0USO
-
腐らないとか変よ
- 20 : 2024/04/01(月) 08:30:37.26 ID:fhOyHpa20USO
-
この味噌長年食ってる人に健康被害が出てないなら小林製薬だけの問題になるよな
- 21 : 2024/04/01(月) 08:31:34.31 ID:l8dttvzN0USO
-
風評被害作ったのマスゴミだよな
- 22 : 2024/04/01(月) 08:32:35.23 ID:QXb945Av0USO
-
紅こうじの抗菌作用に着目したのは馬場さんだ。「夏場にみそ汁を作り置きしても腐らない商品
- 25 : 2024/04/01(月) 08:36:13.35 ID:MF4gqukurUSO
-
>>22
くさ - 23 : 2024/04/01(月) 08:33:20.06 ID:QXb945Av0USO
-
>怒りを隠さない。売れ筋の「紅糀(こうじ)みそ」を含め計11商品に小林製薬の紅こうじ原料を使用していた。
- 24 : 2024/04/01(月) 08:34:32.70 ID:4a/maflJMUSO
-
ハチミツが腐らないのと同じで、物が腐るのに必要な要素を満たさなければ腐らない
- 26 : 2024/04/01(月) 08:37:37.99 ID:eCgbLdbpaUSO
-
自前で作るのをやめて
大手から買うことにしたのはなんで? - 27 : 2024/04/01(月) 08:37:48.78 ID:CjBLkn/G0USO
-
>>1
大手繊維メーカーって毎日はグンゼのこと伏せてんのか - 28 : 2024/04/01(月) 08:45:52.15 ID:CPyLUiUI0USO
-
>当時原料を製造していた大手繊維メーカー
んー、東レ、鐘紡とか?
- 30 : 2024/04/01(月) 08:52:28.85 ID:fSEZrfJj0USO
-
>>28
トヨタだったりしてな最近提携していた会社が株を売ったとニュースになってた
- 33 : 2024/04/01(月) 08:56:01.02 ID:luqwujbWdUSO
-
>>28
グンゼでしょ - 29 : 2024/04/01(月) 08:48:50.02 ID:/jdnvPvp0USO
-
追及と追求で意味が真逆になってて草
小学校の国語から落ちこぼれてた弱男の知能悲しいなあ - 31 : 2024/04/01(月) 08:55:23.65 ID:sgcvDnVJ0USO
-
これは流石に消費者がバカすぎるだけでは
- 32 : 2024/04/01(月) 08:55:46.39 ID:CPyLUiUI0USO
-
豊田織機は繊維メーカーなのけ?
まぁ系列には繊維メーカーも持ってそうだけど - 34 : 2024/04/01(月) 08:56:56.99 ID:n3PcOYO/0USO
-
いままで被害ないなら問題ねえだろばーか
コメント