
- 1 : 2024/03/26(火) 18:17:30.00 ID:Mi2VejZ80
-
アメリカ東部のメリーランド州で長さ2.5キロほどの橋に船が衝突し、橋が一瞬で崩れ落ちました。7人の行方が分かっていないということです。
CNNなどによりますと、メリーランド州ボルチモアで26日未明、航行中の大型船がパタプスコ川の河口に架かる橋の橋脚にぶつかり、橋桁の部分が10秒ほどで崩れ落ちました。
AP通信は現地当局の話として、橋を走っていた複数の車両が川に落ち、救助隊が少なくとも7人の行方を捜していると伝えています。
ただ、深夜の出来事でもあり、事故の全容はまだ分かっていません。
橋は1977年に開通し、長さが2.5キロほどあるということです
https://news.yahoo.co.jp/articles/16b56602e342d818ee218f0195710f78267f5c65
- 2 : 2024/03/26(火) 18:20:15.74 ID:ixoz26qd0
-
連結部分で崩壊止まりそうなもんだが
昔の橋は連結させて作るとかないか - 78 : 2024/03/26(火) 19:33:26.22 ID:sqHrvmn70
-
>>2
橋の構造にもよるわな
こういうアーチ橋の場合、片側の橋脚が崩壊すると
アーチ構造を支えることができなくなって全体が崩壊してまう
トラス橋やと橋脚が関わるスパンが落ちるだけで済む - 3 : 2024/03/26(火) 18:20:25.55 ID:wI0MLCl80
-
映像見たけど映画みたいだった
- 5 : 2024/03/26(火) 18:25:06.00 ID:hKc+7H2m0
-
モスマンが教えてくれた
- 10 : 2024/03/26(火) 18:33:58.40 ID:3/8mn16+0
-
>>5
モスマンは注意そらしの陽動だろ。 - 6 : 2024/03/26(火) 18:29:46.21 ID:97/hzNyT0
-
ダイナミックw
保険会社、契約の免責事項大慌てで調べとるやろな - 8 : 2024/03/26(火) 18:31:41.78 ID:58Pkb8nG0
-
一か所崩れただけで全部だめになるんか
怖いな橋って - 9 : 2024/03/26(火) 18:33:13.70 ID:K4eswEwk0
-
GOしちゃったかー
- 11 : 2024/03/26(火) 18:35:32.84 ID:/TqrzFPm0
-
ジェイソン・ボーンくらいでないと脱出できないな。
- 12 : 2024/03/26(火) 18:36:14.61 ID:uX99zQ4u0
-
あんなデカい建造物が一瞬で無くなるんだな・・・
- 13 : 2024/03/26(火) 18:36:15.88 ID:aBrC24V60
-
関空の連絡橋はもっと強かった
- 17 : 2024/03/26(火) 18:41:55.24 ID:rm5TxMou0
-
>>13
確かに
まあ日本の建築物は基本頑丈だからな
ヨーロッパに行くと高架の橋脚の細さにビビる - 14 : 2024/03/26(火) 18:36:59.44 ID:CJEk/MaP0
-
脆過ぎてびっくり
建造100年ならまだしも - 15 : 2024/03/26(火) 18:39:48.08 ID:90LjJAHy0
-
フィクションなんかと違って一瞬で崩れ落ちるからな
逃げる暇も場所も無いんだから怖かったろう - 16 : 2024/03/26(火) 18:40:54.85 ID:iMy1Q7/q0
-
無事発見されるといいな
- 18 : 2024/03/26(火) 18:42:13.14 ID:yJEVgVl10
-
これ橋げた狙って突っ込んでない?
アタックじゃないの? - 66 : 2024/03/26(火) 19:28:40.85 ID:flNm6DRT0
-
>>18
中国か - 19 : 2024/03/26(火) 18:42:15.06 ID:WsO0cUSp0
-
ホント一瞬で崩れたな
- 20 : 2024/03/26(火) 18:42:18.82 ID:8+8v2Ywk0
-
動画見ると結構車いたっぽいな
- 21 : 2024/03/26(火) 18:42:34.87 ID:+WQVdt8O0
-
そもそも船がでかい
あんなのぶつかったらどんな柱でも耐えられないだろう - 22 : 2024/03/26(火) 18:43:07.04 ID:7+yE5IYj0
-
船の運転手は寝てたのか
- 23 : 2024/03/26(火) 18:45:34.62 ID:lA2cO6bN0
-
この時橋にいたらと思うとゾッとするな
- 24 : 2024/03/26(火) 18:47:17.26 ID:8Q7lm1NR0
-
70年代の橋なら、もう寿命来てそう
- 26 : 2024/03/26(火) 18:48:55.40 ID:BWRQBs+p0
-
橋桁毎の設置じゃないのか連鎖で一気に落ちたな
- 27 : 2024/03/26(火) 18:49:13.88 ID:0fBNP+eq0
-
別の動画だと、衝突前から煙吹いてるように見えたけど
ホントにただの事故? - 28 : 2024/03/26(火) 18:49:30.48 ID:n+6slLcT0
-
10万円コースだな
- 30 : 2024/03/26(火) 18:53:57.87 ID:RuwW7B/80
-
こんな一瞬で崩落しちゃうのか
- 33 : 2024/03/26(火) 18:56:50.55 ID:n4vHYAOR0
-
ロシアか!?
- 35 : 2024/03/26(火) 18:58:24.24 ID:XMP4fRmh0
-
映画ならもうちょっと時間かけて崩壊させるだろ
現実はこんなにあっけないのか? - 36 : 2024/03/26(火) 19:00:31.08 ID:wRzJhK4k0
-
落ちた車の車載カメラ見たら恐ろしい光景だろうな…
- 40 : 2024/03/26(火) 19:05:17.51 ID:7+yE5IYj0
-
0ではないんだろうけど夜中だったのが不幸中の幸いだな
- 43 : 2024/03/26(火) 19:10:50.72 ID:xY4Jd4Xw0
-
車も何台か落ちたみたいね
- 45 : 2024/03/26(火) 19:11:30.84 ID:ufTLdSs60
-
韓国船じゃなくて良かったな。
世界一の船社のMAERSKだから保険もちゃんと入ってるだろ。 - 46 : 2024/03/26(火) 19:11:55.87 ID:UzL31cLz0
-
見たら思った以上に大惨事で草
- 47 : 2024/03/26(火) 19:12:45.08 ID:ZqseUjbh0
-
狙ってぶつかる方が難しそうな間隔だったが
- 49 : 2024/03/26(火) 19:13:27.80 ID:O3Yx7Tdm0
-
地形見たら氷河地形で深そうだから船は通れそうやな
- 52 : 2024/03/26(火) 19:15:06.58 ID:7sOxI6Yt0
-
ググルマップで見てみ?
クッソでかい橋だから - 54 : 2024/03/26(火) 19:16:53.80 ID:Kj5Yt4NL0
-
つかこんなことあるんだね
なんでぶつかったのかも知らないが橋なんてそりゃ簡単に崩れ落ちるわな - 59 : 2024/03/26(火) 19:22:21.07 ID:ZqslQd3/0
-
>>54
大型のコンテナ船がぶつかったみたいだしその運動エネルギーは車や飛行機なんかの比じゃない - 77 : 2024/03/26(火) 19:32:25.31 ID:VDzUPLhZ0
-
>>59
質量に比例するものな - 55 : 2024/03/26(火) 19:18:16.84 ID:R0rsvyDp0
-
橋作るゲームで失敗したみたいに全崩壊したな
- 56 : 2024/03/26(火) 19:18:32.89 ID:A/zzuylf0
-
だいたいいつもパナマ船籍
- 61 : 2024/03/26(火) 19:22:48.70 ID:2gQsuWNs0
-
タンカー船の質量でぶつけられたらこうなるわな
- 67 : 2024/03/26(火) 19:28:47.19 ID:mie6klFv0
-
モスマンのワンシーンみたいだな。
- 68 : 2024/03/26(火) 19:29:05.19 ID:uZtFIUWc0
-
ぶつかる前に一度照明全部落ちてるみたいだけど自動操縦切れたとかなんだろうか
- 69 : 2024/03/26(火) 19:29:24.44 ID:r+qU2D3a0
-
動画見たけどコレは酷い
- 70 : 2024/03/26(火) 19:29:38.49 ID:hpdJEi2j0
-
おもちゃみたいに壊れるんだな
これで死んじゃうって人生って何なんだろう - 75 : 2024/03/26(火) 19:32:16.72 ID:vOZWNHJf0
-
こうもいっぺんに崩れると映画でよくある走って逃げてる後ろから徐々に崩れてくパターンでも脱出できないなw
- 76 : 2024/03/26(火) 19:32:25.07 ID:WhZnAt/y0
-
あまりにも一瞬だな
- 79 : 2024/03/26(火) 19:33:28.53 ID:4KKO3OX30
-
橋は大型船を考慮していない古い設計だし、掛け替えの良いチャンス鴨・・・・・
コメント