ARM版Windows、ほぼすべてのPCゲームが最適化なしで完璧に動作することが判明。今すぐx86を窓から投げ捨てろ

サムネイル
1 : 2024/03/23(土) 15:02:58.23 ID:k/nDRlti0

Snapdragon X Eliteは、Windows PCをMacBook並みに優れたバッテリーもちを維持しつつ、高速パフォーマンスを実現する事が期待されているが、これまでのWindowsゲーム自体がx86/x64対応に最適化されていたため、Armアーキテクチャのこのチップによるゲームプレイへの影響が少し懸念されていた。GDC 2024では、Qualcommのエンジニアの1人が、x86/x64エミュレーションは非常に効率的に動作するはずであり、ほとんどのゲームは余分な最適化なしで「普通に動作する」はずだと述べている。

次世代Arm PCでゲームをプレイできるようにしたいゲーム開発者に向けては、いくつかの選択肢が提示される。最良の方法は、最も効率的なパフォーマンスとエネルギー消費を実現するために、ネイティブで動作するようにゲームを最適化することだ。2番目の選択肢は、ネイティブのWindowsライブラリとQualcommドライバを使用したハイブリッド「ARM64EC」アプリを作成し、ゲームの残りの部分はエミュレートすることだ。最後に、開発者はすべてをそのままにして、Snapdragon X Eliteにx64エミュレーションを使用してプロジェクトを実行させることができるという。Qualcommによると、DX11、DX12、Vulkan、およびOpenCL用のAdreno GPUドライバがあり、マッピングレイヤーを通じてDX9とOpenGL 4.6までサポートする予定とのことだ。

もちろん、いくつかの制限はある。カーネルレベルで動作するチート対策システムは、AVX命令を利用するゲームと同様に、ネイティブに移植されない限り動作しない。Qualcommは、同社のエンジニアがSteamのトップゲームをすべてテストしており、そのほとんどが動作するはずだと主張している。

https://texal.info/qualcomm-announces-snapdragon-x-elite-powered-notebooks-will-run-most-games/

2 : 2024/03/23(土) 15:04:38.06 ID:A0DGvweW0
windowsもやはりarmばっかになるんか?
12 : 2024/03/23(土) 15:23:06.10 ID:RnRHUlQa0
>>2
ノートはそうなるだろうな
3 : 2024/03/23(土) 15:06:43.64 ID:t1hH4E0pM
AVX動かないと結構大変そうだけど意外と行けるんだな
4 : 2024/03/23(土) 15:08:03.12 ID:RWbqVcGj0
なんだ、まだできてねえのか
5 : 2024/03/23(土) 15:12:11.57 ID:DO/GiuS90
intel、Ryzenなんかのモバイル向けCPUは、スナドラなんかのSoCに対して完全に価格競争力を失ってるからな
6 : 2024/03/23(土) 15:13:07.29 ID:u5Dcj++s0
やる気あるんだかないんだかわかんないarm版win
8 : 2024/03/23(土) 15:16:51.33 ID:ZhLSrKjg0
これがうまくいけばWindowsPhone復活できるんちゃうの
そこらのスマホにWindowsインストールしてWindowsアプリが動くとか
9 : 2024/03/23(土) 15:18:56.56 ID:D4Pe0H9y0
力が欲しいか?
11 : 2024/03/23(土) 15:22:02.86 ID:254FyIRZ0
Crusoeの時も期待したけどモッサモサのゴミだったな
13 : 2024/03/23(土) 15:24:26.57 ID:lx4w3SIE0
ならwin98時代のエ口ゲは動くんですかって話ですよ
23 : 2024/03/23(土) 15:30:52.53 ID:FPnl2LVk0
>>13
じゃあ起動できたら抜けよぜったい
14 : 2024/03/23(土) 15:25:23.83 ID:6HBfKW+SH
ほんとに動くなら10万でも買う
15 : 2024/03/23(土) 15:25:36.44 ID:io4uIl15H
arm windowsすげえって話を聞いてからもう随分時間が経った
17 : 2024/03/23(土) 15:28:25.30 ID:RnRHUlQa0
>>15
マイクロソフトがARM採用した開発機だしてるしNVIDIAやAMDにもARMネイティブのWindows向けCPU作らせてる
x86はオワコンになってくのは確実
16 : 2024/03/23(土) 15:28:06.73 ID:x0X0+wGv0
windows3.1とか95のゲームが小細工無しの正攻法インストールができて動作も完璧なら欲しいけどそれは絶対あり得ないから
ネットアーカイブスのタイムマシンで99年に閉鎖したサイトのキャッシュから現在のネット上にはないドライバーやらパッチを発掘して動作させてんだぞ
18 : 2024/03/23(土) 15:28:35.25 ID:/rIfh4yqd
MacでWindows動かせよ
22 : 2024/03/23(土) 15:30:00.51 ID:OXmWEgu10
>>18
それはできる
19 : 2024/03/23(土) 15:28:57.67 ID:44gddthz0
孫さん持ってるわやっぱ
20 : 2024/03/23(土) 15:29:27.96 ID:PLyYan2H0
Macでいいよね
21 : 2024/03/23(土) 15:29:56.10 ID:JnaDDaah0
Appleが勝手に失敗して落ちていったから
なんかもうARMなら凄いことになるんじゃないかって夢も消えちまったな
24 : 2024/03/23(土) 15:33:59.41 ID:fTNr73F30
でもノートに搭載すると
爆熱、バッテリー爆食いで
ろくに使い物にならないんでしょ

だからCPUはインテルUシリーズが人気

30 : 2024/03/23(土) 15:53:20.39 ID:NzGinrgj0
>>24
ノートならRyzenのほうがよくね
25 : 2024/03/23(土) 15:34:05.34 ID:FzhoJl0D0
ほんとかよおって気はするが最近調子いいしな
ただ結局coreやryzen強いしノートくらいにとどまりそう
26 : 2024/03/23(土) 15:38:28.71 ID:iz5lUNbK0
エクセルさえ完全に動けばOSなんかどうでもいい
27 : 2024/03/23(土) 15:39:37.79 ID:E6Q6iKjpM
m〇とかいうアチアチのゴミを見てしまうと
29 : 2024/03/23(土) 15:50:25.83 ID:fTNr73F30
磁石で冷却する磁気冷却って技術があるんだよな
磁気冷却ってノートやスマホに使えないのかな?
31 : 2024/03/23(土) 15:54:23.32 ID:53gQnSt+0
オープンソースのriscvは無理なんかな
32 : 2024/03/23(土) 15:55:37.20 ID:/Tkrjjob0
第三勢力が出て来てるってのは良いニュースだと思うわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました