
- 1 : 2024/03/11(月) 19:12:18.43 ID:NUCXJcCV0
-
東日本大震災の発生から11日で13年。大切な人を失った悲しみや郷里への思いを抱えながら祈りを捧げます。かけがえのない日常と「次」への備えについて考える、そんな一日に。各地の動きをタイムラインでお届けします。
東日本大震災から13年 灯籠にあかり「風化させない」
2024/3/10 12:27
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS3B2RFYS38UTIL01L.html - 2 : 2024/03/11(月) 19:13:18.29 ID:Bi6NIjJ60
-
( ´,_ゝ`)プッ
- 3 : 2024/03/11(月) 19:13:33.48 ID:9l+4keFI0
-
あんなもん、臆病な俺でも死にかねないわ
後付けでこうせいああせい言うのは簡単だ - 4 : 2024/03/11(月) 19:13:56.87 ID:z0Y0JZiU0
-
海とかない県に住みたい…
- 13 : 2024/03/11(月) 19:18:52.10 ID:TtXCfHjB0
-
>>4
長野ぇ - 5 : 2024/03/11(月) 19:14:28.12 ID:XOZGgbZ40
-
地震の息遣いを感じていれば死ななかったはず
- 6 : 2024/03/11(月) 19:15:21.64 ID:C+Iig3zE0
-
何日も前から震度4クラスの前震があったからね
慣れは怖い - 7 : 2024/03/11(月) 19:15:37.17 ID:38ckRhWO0
-
学校に津波が押し寄せるまで待機して来てからダッシュで逃げろだったし
- 8 : 2024/03/11(月) 19:15:57.18 ID:a0ayzyH+0
-
ドーハの悲劇はツナミの代わりがなかったから起きた
- 9 : 2024/03/11(月) 19:16:12.46 ID:rknHwAJn0
-
例の小学校
- 39 : 2024/03/11(月) 19:30:06.31 ID:ozS0xr+30
-
>>9
男とセクロスしたていで話してた記憶
見るからね
鍵オタ出入り禁止
乗り込みキ○ガイは即通報! - 10 : 2024/03/11(月) 19:16:28.83 ID:2IGiA+oS0
-
無理ゲーだろあんなの
- 40 : 2024/03/11(月) 19:31:10.23 ID:U/VnZp9u0
-
>>10
しかし明日が休みで良かった
チェルシーもディフェンス怪しいし これはかなり強いよな
含んだと気づいたら寝てる、気付いたら
10万なんだアンチ連投時間か又ね - 11 : 2024/03/11(月) 19:18:06.11 ID:Gt/yV1Ay0
-
まだiPhone4とかの頃だろ
SNS黎明期で緊急速報をリアルタイムに受けることすら難しい - 42 : 2024/03/11(月) 19:31:34.14 ID:QClOe7zf0
-
>>11
てんでんこを守った学校は避難出来てたから普段の訓練が重要 - 12 : 2024/03/11(月) 19:18:47.00 ID:WhFw/SIm0
-
ありゃ無理だわ
生きてるやつは運が良かったんよ - 14 : 2024/03/11(月) 19:20:14.75 ID:CvSl0xSN0
-
あの地震の半年ぐらい前に大袈裟な津波警報出しといて15cmくらいの拍子抜けな津波が来た事案が起こってただろ、覚えてるやつ居るかどうか知らんけど
あれのせいで油断して逃げなかった奴も居たと思うゾ - 15 : 2024/03/11(月) 19:20:36.92 ID:C+Iig3zE0
-
直下型のが無理ゲーだから
- 16 : 2024/03/11(月) 19:20:52.63 ID:6t4PORht0
-
そんなことは思わにょ
誰だって避難しようとしたんだから - 17 : 2024/03/11(月) 19:20:55.12 ID:mPFfbIMk0
-
なんか危機感なくて、暇つぶしに避難してみるかって感じで行こうとてたけど、
奥さんは「私面倒だからいいわ」て言われて、まぁそんなもんかって旦那だけ避難
結果奥さん亡くなった話あったな
あれはきつかった - 18 : 2024/03/11(月) 19:20:55.19 ID:OKpyskhr0
-
ここから下に住んだらアカンって
石碑があったんじゃなかったっけ? - 19 : 2024/03/11(月) 19:21:25.57 ID:o73gxCrA0
-
馬鹿の一つ覚えで何でもかんでも「自然淘汰」を連呼するバカが多いけどなw
- 20 : 2024/03/11(月) 19:21:50.40 ID:mPpCld4s0
-
スマトラ沖大津波があったのにも関わらずまだあの頃の日本は「津波警報が出たぞよし海見に行こうぜ!」「なんか3mとか言ってるけどどうせまた実際は10cmでしたなんだろw」って感じだったからな
- 21 : 2024/03/11(月) 19:22:20.79 ID:6t4PORht0
-
想定外の津波が来たのが悪いか想定しなかったのが悪いかのどちらか
- 22 : 2024/03/11(月) 19:22:50.89 ID:VYPbUOmw0
-
福島の時は学校の先生が生徒を校庭に整列させてる間に津波が来て流されて亡くなった。
先生に出来る対応なので仕方ない
小学生なのにヤバいと自分で判断して山に登った数人の生徒は助かった。
自分を助けるのは他人では無く自分の判断と理解した方がいいよ - 23 : 2024/03/11(月) 19:22:58.45 ID:B0fybW7G0
-
栃木、群馬、埼玉、長野、滋賀、岐阜、奈良にすめばいい
- 24 : 2024/03/11(月) 19:23:19.69 ID:PM97Z1Nq0
-
何でも良い悪いに分けたがるのは何故?
周りから怒られてばかりいるとか? - 25 : 2024/03/11(月) 19:23:28.60 ID:NDW0furF0
-
今だから言えることだわ
船が陸を登ってる動画は今でも衝撃的
あれは今でも脳が理解が追い付かなくなる - 26 : 2024/03/11(月) 19:23:29.17 ID:E5aMmdHL0
-
正直、津波なんて大したことねぇんだろってナメてたわ
- 27 : 2024/03/11(月) 19:23:47.95 ID:KsF14uAc0
-
それは非国民てか
人でなしつんじゃね
(ー人ー) - 28 : 2024/03/11(月) 19:24:30.69 ID:QOwe1iTC0
-
避難者を戻した小学校
- 29 : 2024/03/11(月) 19:24:35.09 ID:XPfy8vJW0
-
これの数年前にスマトラあったよな
何も学ばなかったアホが死んだ - 30 : 2024/03/11(月) 19:25:03.30 ID:EmcWSmXh0
-
でも能登で注意喚起したら非難浴びたよね
- 43 : 2024/03/11(月) 19:31:56.57 ID:KjpdGtxs0
-
>>30
あれは自分に酔って絶叫してる方がおかしい - 31 : 2024/03/11(月) 19:25:18.76 ID:kUZgyQPp0
-
リアス式海岸は大きな津波が来る、って小学校の頃に習った希ガス
- 32 : 2024/03/11(月) 19:25:55.17 ID:MjW9jjDD0
-
揺れと津波に30分のラグがあったんだから余裕で逃げれたろ
- 34 : 2024/03/11(月) 19:26:49.78 ID:dYGOSASA0
-
2009年の選挙で民主党に入れたのが悪い
- 35 : 2024/03/11(月) 19:27:57.54 ID:AcdSBpBP0
-
絶望以外にない どうすればよかったかとかいう議論も虚しい
- 36 : 2024/03/11(月) 19:28:40.93 ID:VkR4W+3G0
-
いや、1人で上がらんのだろうね
大失敗だったように見えた - 37 : 2024/03/11(月) 19:29:35.61 ID:0ki9+T0W0
-
避難所に避難したのにそこにも津波が来てのまれた人もいる
想定以上だったことは間違いない - 38 : 2024/03/11(月) 19:29:59.68 ID:VwArvVdd0
-
これまでいい相場環境だったんだな(´・ω・`)
6600万人集めたり写真集の記事だわすまん - 41 : 2024/03/11(月) 19:31:28.24 ID:voafINw80
-
2004年のスマトラ島沖の津波の映像を見た人はみんな避難したと思う
- 44 : 2024/03/11(月) 19:32:10.11 ID:5OZWblWB0
-
そもそも死んだ人間の悪口を言う必要ないじゃん
- 45 : 2024/03/11(月) 19:32:57.06 ID:eCwbrTau0
-
先人たちからのメッセージでこっから下に住むなという石碑を無視したのは許されないような
- 46 : 2024/03/11(月) 19:33:14.48 ID:38t4ZUlr0
-
復興税と言う裏金
- 47 : 2024/03/11(月) 19:34:00.61 ID:VupKnRNH0
-
惚れた女をとっかえひっかえしてるプレイボーイのジェイクも想像つかなかったよキンプる
コメント