ピータンを作る動画が話題に

サムネイル
1 : 2024/03/03(日) 07:50:05.73 ID:/0DiT1Qqa0303

 吉田鋼太郎主演ドラマ『おいハンサム!!<ディレクターズカット版>』が、日本映画専門チャンネルにて4月5日に一挙放送されることが決定した。

 伊藤理佐のコミック『おいピータン!!』『おいおいピータン!!』をもとに、東海テレビと日本映画放送が共同製作した『おいハンサム!!』は、2022年1月より放送がスタート。ATP賞テレビグランプリドラマ部門の奨励賞、日本民間放送連盟賞番組部門・テレビドラマで優秀、東京ドラマアウォードでは連続ドラマ部門優秀賞を受賞した。

(後略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/7aaf71e30ed896b93a7f7b86a83212a9308aa84b

2 : 2024/03/03(日) 07:50:25.10 ID:/0DiT1Qqa0303
3 : 2024/03/03(日) 07:52:48.95 ID:G8HTy7SO00303
新鮮で無傷の卵を用意します。形と重さが近いものを揃えます
加熱した湯の中で茶を煮だし、塩、炭酸ナトリウム、消石灰、粘土、木灰をよく練り合わせます。まんじゅうがつくれる固さに調整します
卵の表面に厚さ1cm程度に練り合わせた用土をまんべんなく塗りつけ、卵が互いにくっつかないように、モミガラを上から付着させます
カメなどの容器に卵を1つずつていねいに積み重ね、フタをして密閉します。容器の中でガスが発生することがあるので、通気があるようにします
気温15℃前後の冷暗所に貯蔵します。約2カ月程度で完成です
4 : 2024/03/03(日) 07:53:51.17 ID:yYoIlok000303
台湾系のやつがトロッとしてて美味いらしい
ごま油とウェイパーといた醤油かけるの大好き
5 : 2024/03/03(日) 07:57:56.74 ID:kuJ8wm5800303
夜のおつまみピータン豆腐にしよ
6 : 2024/03/03(日) 07:58:11.27 ID:5ZWm/hNx00303
手間かけ杉ワロタ
7 : 2024/03/03(日) 08:00:03.47 ID:mr/K7RtwM0303
10年くらい前よく買ってたわ
ネットでミューズリー売ってる店にピータンもあったから一緒に
泥を水の中でボコボコ崩すのが好きだった
8 : 2024/03/03(日) 08:01:56.54 ID:LdkQ0oF+00303
アルカリ性と関係あるんか
9 : 2024/03/03(日) 08:04:07.48 ID:Zhztjy9900303
動画でプラボトルを直火にかけてるけどいいんか
26 : 2024/03/03(日) 08:27:59.31 ID:Vq49QtoZa0303
.>>9
焚き火の上に水入れたレジ袋吊るして何か煮てる動画見たことあるよ
やっぱりシナ人
10 : 2024/03/03(日) 08:04:10.15 ID:g0R8E5PF00303
こんな料理よお誕生したなと思って検索しちまったぜ

ピータンが誕生したのは、今から約500年前の中国(明=1368年~1644年)。 アヒルの卵を灰の中に置き忘れ、約2カ月後に発見した時に卵が熟成していたという、偶然から生まれた奇跡の食べ物なのです。 そのため中国ではタイとは違い、馬の尿ではなく、石灰や炭酸ソーダを使って発酵させて作ります。

14 : 2024/03/03(日) 08:08:36.95 ID:HKE0jKGf00303
>>10
馬の尿??そっちも偶然なのか?
11 : 2024/03/03(日) 08:04:27.28 ID:z4d16UL100303
羽化しかけなんだろ?
12 : 2024/03/03(日) 08:04:36.96 ID:ZWmDl6Nc00303
最初に作ったやつ頭おかしい
15 : 2024/03/03(日) 08:10:25.80 ID:LdkQ0oF+00303
鳥インフルの時石灰まくよな
16 : 2024/03/03(日) 08:12:31.39 ID:iVM6AxZP00303
どんな味?
19 : 2024/03/03(日) 08:20:01.75 ID:C7qjYi0k00303
>>16
ピータンの味としか言えねぇ…
37 : 2024/03/03(日) 08:50:09.54 ID:iVM6AxZP00303
>>19
うーん
17 : 2024/03/03(日) 08:17:53.62 ID:ft0nS+LR00303
こんな面倒なことしてすぐ食うのか
18 : 2024/03/03(日) 08:18:40.58 ID:gXulptY100303
(ヽ´ん`)足かよきったねえな…ん?
(ヽ´ん`)これください
20 : 2024/03/03(日) 08:21:33.12 ID:KDuLfwyG00303
発酵の熱で固まるの?
21 : 2024/03/03(日) 08:22:26.91 ID:bPwSagkD00303
>>20
石灰のアルカリで固まる
23 : 2024/03/03(日) 08:23:01.17 ID:E+2fYk1I00303
>>20
発酵はしていないし熱で固まっているわけでもない。 無知。
22 : 2024/03/03(日) 08:22:43.29 ID:uA2oEEXg00303
そういやピータンって買ったことねーな
中華料理でたまに食うくらいでいいや
24 : 2024/03/03(日) 08:23:56.08 ID:qaJKISbDM0303
食ったこと無いんだけどうまいの?
29 : 2024/03/03(日) 08:31:42.15 ID:YuYZ/CnVa0303
>>24
ただのゆで卵より独自のえぐ味があって珍味感があるよ
25 : 2024/03/03(日) 08:24:57.28 ID:HFwE/kAn00303
ピータン混ぜご飯
27 : 2024/03/03(日) 08:28:34.87 ID:7bcOcmIQ00303
どういう発想でできたんだろうな
やっぱ保存食にしようと試行錯誤でできたんか
28 : 2024/03/03(日) 08:30:25.52 ID:awpivTE000303
コレ絶対うんこ臭いよね
30 : 2024/03/03(日) 08:32:08.76 ID:3dCfdh7U00303
逃げピータン
31 : 2024/03/03(日) 08:36:44.16 ID:y8EL7hfG00303
美味しいよ
見た目はコーヒーゼリーと煮過ぎた黄身
味は後味が深みがある
32 : 2024/03/03(日) 08:37:19.48 ID:kQjxg7TL00303
お姉さんの足でこねてほしいの
33 : 2024/03/03(日) 08:44:37.07 ID:BgLZb0ua00303
ビーダマンかと思ったに
34 : 2024/03/03(日) 08:45:48.09 ID:lkqXkvaE00303
お嫁さん検定合格
35 : 2024/03/03(日) 08:48:23.29 ID:XFEASxju00303
酸化鉛の粉を入れるから食べ過ぎると鉛中毒になる
36 : 2024/03/03(日) 08:49:03.72 ID:HKE0jKGf00303
ピータンは普通に食える
バロットは食ってみたいけどいざ目の前にすると食えない気がする

コメント

タイトルとURLをコピーしました