- 1 : 2024/02/25(日) 23:21:42.46 ID:T6GzuPdp0
-
規制しろよ
- 2 : 2024/02/25(日) 23:22:08.84 ID:yvZZWqm70
-
登山部「部活行くぅ」
- 3 : 2024/02/25(日) 23:23:14.68 ID:tI/C+iZv0
-
命の価値なんて自分で決めるもんだろ
俺からしたら赤の他人のお前とか蛆虫と同じ命の価値
- 4 : 2024/02/25(日) 23:23:23.40 ID:qmnGhSMo0
-
登山家の息子「(親の意志を)受け継いでいくぅ!」
- 6 : 2024/02/25(日) 23:24:28.21 ID:JI+MhF+NM
-
アハン!(酸欠)
- 7 : 2024/02/25(日) 23:25:35.47 ID:7UvyffPA0
-
指とか無くしてもまた登るんだよな
もう依存症だろ
- 8 : 2024/02/25(日) 23:26:27.03 ID:Wi9fDssB0
-
正直山の中で死なれても迷惑なんだよな
- 27 : 2024/02/25(日) 23:38:25.22 ID:ypmTQ3fZH
-
>>8
言うほど迷惑か?K2なんて誰もいかんから登山家以外死者に会うこともないし現地の救助隊が助けに行くこともないし
- 12 : 2024/02/25(日) 23:28:16.79 ID:C8z5rO/Xd
-
エベレストより雑魚やん
- 14 : 2024/02/25(日) 23:28:32.04 ID:9Zb7ePWSd
-
絶対に行けるって状況じゃなかったら目前でも下山する
その状況で死ぬのが4人に1人だからな
全員行ってたらもっと死んでる
素人じゃそこまで辿り着けない
だから登れば死ぬと思って良い
- 19 : 2024/02/25(日) 23:31:26.12 ID:WVcwmadw0
-
>>14
はえーすごい怖い山
- 17 : 2024/02/25(日) 23:31:06.70 ID:6JXeFJelH
-
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \
- 20 : 2024/02/25(日) 23:31:44.36 ID:JYdb4xtt0
-
実況配信しながら登ればいつでも助けにいけるやん
- 21 : 2024/02/25(日) 23:33:58.62 ID:9Zb7ePWSd
-
頂上まで残り少しってところは富士山でのす、すべるっ!!
みたいな状況のはるかに上
そこまでたどり着くのに何度もす、すべる!!ってゾーンを超えてきてる
下山して成功なのを忘れるな
- 22 : 2024/02/25(日) 23:34:59.06 ID:oE0zGlWl0
-
これ別に救助しなくてもええんやろ?ほっとけ
- 24 : 2024/02/25(日) 23:35:52.96 ID:UAQN4l420
-
今、登山禁止以外で未踏峰の山ってあるの?
- 28 : 2024/02/25(日) 23:38:44.77 ID:rq68fLMv0
-
>>24
信仰の対象になってて入れない山あったはず
- 40 : 2024/02/25(日) 23:44:35.28 ID:1EXSwXQk0
-
>>28
梅里雪山くらいしか知らんわ
- 46 : 2024/02/25(日) 23:45:53.25 ID:UAQN4l420
-
>>28
それが登山禁止の山や
それ以外での未踏峰があるか知りたかったんや
- 48 : 2024/02/25(日) 23:47:35.38 ID:VMZiSrA5d
-
>>46
ググったらすぐ出るやろ
- 67 : 2024/02/25(日) 23:53:41.80 ID:RSNA/YkwM
-
>>46
特に制限無くて挑戦もされてないのに未踏なので一番有名なのはおそらくザンスカールL11
- 25 : 2024/02/25(日) 23:37:11.27 ID:umCvY1810
-
ここで指殆ど凍傷になってる写真見て気持ち悪かった
- 26 : 2024/02/25(日) 23:37:49.67 ID:oQG0ItsI0
-
結局k2とアンナプルナってどっちが難しいんや
- 33 : 2024/02/25(日) 23:41:13.12 ID:D4zwq/ID0
-
山とか本来人が入る場所ではないし
行くのが難しいからって理由で死者出しながらも健康的で大仰なスポーツみたいなイメージあるのが個人的に嫌過ぎる
死んで迷惑かかるのは生きてる人間だけだし
- 74 : 2024/02/25(日) 23:58:13.29 ID:4emliV1s0
-
>>33
日本人がやらかしてたけど救助されて救助隊の人だけ死んでたの見たらもう助けんでええやろと思う
- 34 : 2024/02/25(日) 23:41:54.04 ID:9ZuvOnx70
-
背後で念仏流されてるような感覚になるらしいな
- 39 : 2024/02/25(日) 23:44:26.55 ID:O5qITa5z0
-
>>34
こわい😖
- 37 : 2024/02/25(日) 23:43:44.74 ID:Lmf2hqyc0
-
未踏の山に引かれるのは分かる
名前残るやん
- 41 : 2024/02/25(日) 23:44:37.17 ID:hE58+Whd0
-
登って達成感味わったところで後下山とかいう消化試合がキツすぎるの趣味として破綻してるやろ
- 45 : 2024/02/25(日) 23:45:48.31 ID:mq5nPcab0
-
>>41
下山の方が危険やぞ
- 51 : 2024/02/25(日) 23:48:13.91 ID:ftHXRNmR0
-
>>45
だからやろ
- 52 : 2024/02/25(日) 23:48:25.59 ID:hE58+Whd0
-
>>45
せやから破綻してるって言うとるんや
- 43 : 2024/02/25(日) 23:45:30.66 ID:vhWywZbL0
-
月だってもう誰かが行った後やからなあ
- 47 : 2024/02/25(日) 23:47:04.15 ID:O5qITa5z0
-
>>43
いずれ火星のオリンポス山登頂を目指す奴も出てくるんやろか
- 65 : 2024/02/25(日) 23:53:21.74 ID:2eFclYq0a
-
>>47
オリンポス山に挑戦なんかしたら火星で貴重な酸素を無駄遣いするなって叩かれそう
- 49 : 2024/02/25(日) 23:47:36.25 ID:oE0zGlWl0
-
登山より山登りぐらいがちょうどいい
休日に1時間もあれば頂上にいける手ごろな整備の行き届いた小山をランニングがてらに登るだけで十分たのしいしきもちがええで
- 50 : 2024/02/25(日) 23:48:01.73 ID:sXDqzXKp0
-
かつては4人に1人死んでいただが今は違う
- 53 : 2024/02/25(日) 23:48:32.90 ID:/aZKBGwO0
-
水分は摂りすぎるということはない
- 59 : 2024/02/25(日) 23:51:17.45 ID:fFiKqriR0
-
聖地巡礼民しんだよな確か
- 60 : 2024/02/25(日) 23:51:49.75 ID:Zue1o7A00
-
あいつ等仲間同士でマウンテン合戦するからな
あの山登ったあれも登ったと
命をかけたカードバトルだよ
- 63 : 2024/02/25(日) 23:52:41.00 ID:S0wlbcpY0
-
登山やめるタイミングが3つあるんよ
結婚した時
子ども産まれた時
この時にやめれない人は山で死ぬんやっテサ
- 64 : 2024/02/25(日) 23:53:14.96 ID:mYJ52MiB0
-
岳読んでから危険のある山に登りたいという気持ちが1ミリも湧かなくなった
- 68 : 2024/02/25(日) 23:53:54.88 ID:OzU5qwfk0
-
アハンおK2逝く
- 70 : 2024/02/25(日) 23:55:43.50 ID:vhWywZbL0
-
youtubeで山の事故の動画一時期いっぱい見たわ
- 75 : 2024/02/25(日) 23:59:29.95 ID:jyqDo9fy0
-
>>70
わかるなんか見てしまうわ
- 72 : 2024/02/25(日) 23:57:49.37 ID:87e5Hb6L0
-
危険度高いところで落ちたり何なりで死んだ人の遺体って回収できないからそのままって聞いたで、そんでその遺体が危険な場所の目印になってるとかでなんか神秘的?
コメント