
- 1 : 2024/02/22(木) 12:07:45.26 ID:aWYs8SKlM
-
なんでや
- 3 : 2024/02/22(木) 12:08:28.51 ID:8On7BYpV0
-
高校生が情弱だからに決まってんだろ
- 4 : 2024/02/22(木) 12:08:34.37 ID:uySgA7CFM
-
機械電気情報は間違いない
ソースはなんG - 5 : 2024/02/22(木) 12:08:48.95 ID:3HWLL+REF
-
待遇悪いやん
- 13 : 2024/02/22(木) 12:10:42.14 ID:ldDJZR8i0
-
>>5
でも文系は全員営業になるやん
工学のほうがええやろ - 6 : 2024/02/22(木) 12:08:57.16 ID:5KinATf0d
-
ただし女子学生がほとんどいません
- 31 : 2024/02/22(木) 12:16:00.08 ID:iE8KFqcgr
-
>>6
文学部に進んだ女達は将来は派遣しか道がないんだよね - 36 : 2024/02/22(木) 12:17:50.94 ID:3cdZmZOxM
-
>>31
女は公務員とか事務職とか行くやろ - 52 : 2024/02/22(木) 12:23:26.08 ID:KWo3HHOvr
-
>>36
今どきの事務職なんて非正規がメインだし - 7 : 2024/02/22(木) 12:08:59.51 ID:VBSrgU7B0
-
誰もが興味持てるわけじゃないから
- 8 : 2024/02/22(木) 12:09:02.21 ID:BnAuaT91M
-
就職強いけど年収頭打ち
- 9 : 2024/02/22(木) 12:09:23.77 ID:pPCuicicd
-
年収がしょぼい
- 10 : 2024/02/22(木) 12:09:41.51 ID:XoA/N6lMM
-
情報系院卒ってどういうとこで働くんや
- 11 : 2024/02/22(木) 12:10:04.98 ID:9r77WDrJd
-
チーの巣窟
- 12 : 2024/02/22(木) 12:10:29.61 ID:6kvFDmZ40
-
昔は医学部より偏差値高かったという事実
- 14 : 2024/02/22(木) 12:10:45.21 ID:8On7BYpV0
-
ワイの高校の進路説明会みたいなので工学部と理学部の違い教えてたんやけど就職の差について全く触れられてなくて草生えたわ
- 15 : 2024/02/22(木) 12:10:54.95 ID:pRC9Q45m0
-
力仕事だから
- 33 : 2024/02/22(木) 12:17:03.56 ID:cd3z5kw/0
-
>>15
この程度のやつばっかりだから - 16 : 2024/02/22(木) 12:11:00.12 ID:DmhJyjPN0
-
人気になってるよ
今どこもかなり偏差値上げてきてる - 18 : 2024/02/22(木) 12:11:53.46 ID:8On7BYpV0
-
>>16
今人気なの情報系ぐらいやで - 22 : 2024/02/22(木) 12:12:58.58 ID:DmhJyjPN0
-
>>18
他の学科も上げてるやろ - 29 : 2024/02/22(木) 12:15:13.08 ID:Z3wdJaJrM
-
>>18
情報系ほどではないけど他も人気は上がってる - 17 : 2024/02/22(木) 12:11:38.15 ID:J9yMlvK+M
-
機電ほどは忙しくなく就職もそこそこ強く都会に行ける情報系強すぎやろ
- 19 : 2024/02/22(木) 12:12:34.69 ID:DmhJyjPN0
-
特に阪大、東北、名大の理工はかなり偏差値上げてきてるわ
下位の国医とレベル変わらへんで - 20 : 2024/02/22(木) 12:12:44.72 ID:+eFFW2du0
-
いや人気は割とあるやろ
もっと訳わからん理系学科とかあるやん - 21 : 2024/02/22(木) 12:12:48.87 ID:VRgKTAoO0
-
就職した後が終わってるから
技術屋さんほんま哀れ - 28 : 2024/02/22(木) 12:15:11.85 ID:wwe9v1Bx0
-
>>21
営業職こそどこに未来があるんや… - 37 : 2024/02/22(木) 12:18:58.46 ID:DmhJyjPN0
-
>>28
技術があって英語話せて営業もできる理系がこの先最強ちゃうか? - 23 : 2024/02/22(木) 12:13:37.58 ID:G8KbTHYe0
-
今そのあたり全部大人気やん
- 24 : 2024/02/22(木) 12:13:42.15 ID:0GyBXuBsM
-
文系だと終活で詰む受動的な陰キャのセーフティネットが工学部
- 25 : 2024/02/22(木) 12:14:35.84 ID:iYPs/9vmM
-
凡人は工学部、頭いいなら医学部行くのが正解
- 26 : 2024/02/22(木) 12:14:38.70 ID:DmhJyjPN0
-
今の時代は文系がオワコンな以外は不確定だからね
ぶっちゃけ学部は情報じゃなくても理系でありさえすれば問題ない
特に最近はゴミみたいな文理融合学部(笑)が増えてるから更にまともな理系の価値が上がるやろ - 27 : 2024/02/22(木) 12:14:58.41 ID:8On7BYpV0
-
情報系も悪くはないけどitは学部学科不問のとこ多くて文系と枠奪い合わなあかんのが難点やな
とりあえず大手行きたいってやつは機電系一択や - 35 : 2024/02/22(木) 12:17:49.38 ID:DmhJyjPN0
-
>>27
そもそもまともな理系は文系とバッティングしなくね?
最上級コンサルとかデータ分析、AI系は文系じゃやれないで
仮に東大、一橋だったとしても
SIer程度なら文系の仕事やけど - 48 : 2024/02/22(木) 12:23:03.15 ID:W/Qhc4kXd
-
>>35
ワイの義弟が一橋・経やがデータ分析、AI系やっとるわ - 55 : 2024/02/22(木) 12:24:16.63 ID:DmhJyjPN0
-
>>48
独学で相当数学の勉強頑張ったんやろうね
周りは国立理系の院卒だらけやと思うよ - 64 : 2024/02/22(木) 12:26:29.22 ID:W/Qhc4kXd
-
>>55
しかも学卒で公務員からの転職やから相当やと思うわ - 30 : 2024/02/22(木) 12:15:48.82 ID:DmhJyjPN0
-
電農名繊とかめちゃくちゃ上がってないか?
ワイの頃も名工大は難しかったけど
今はもう北大九大とレベル変わらへんで - 32 : 2024/02/22(木) 12:16:23.19 ID:z4yzb3At0
-
機械とか電気は忙しい言うけど大学生の肌感覚での忙しいは結構割引いて考えなあかんわ
就職してからのが万倍忙しい - 46 : 2024/02/22(木) 12:22:08.95 ID:A72qB3ftr
-
>>32
ワイ機電のブラック研究室やったけど
就職後の方がはるかにマシやったで
ラボでは泊まりとか当たり前やった - 38 : 2024/02/22(木) 12:19:29.41 ID:KaWY1j6Sr
-
バイトかサークル入らん限り、灰色のキャンパスライフやぞ
- 39 : 2024/02/22(木) 12:19:36.82 ID:VBSrgU7B0
-
営業も理系がすりゃええわな
- 40 : 2024/02/22(木) 12:20:11.64 ID:FyWaRvh40
-
ワイ早慶文系やがレベル下げて理系行けばよかったと後悔してるわ
ニッコマくらいなら余裕やろし - 61 : 2024/02/22(木) 12:25:23.27 ID:8On7BYpV0
-
>>40
いや流石に早慶なら金融it不動産みたいな人気業界の大手狙えるしわざわざレベル落としてまで理系行くことないわ - 41 : 2024/02/22(木) 12:20:47.18 ID:kKzvIhD+0
-
営業の方が給料いいから
でも理系学部からでも営業になれるんなら理系行った方がいいな女おらんけど - 42 : 2024/02/22(木) 12:20:47.66 ID:c0X9wUfr0
-
年収がピンキリ
でも普通に1000万くらいなら余裕か - 68 : 2024/02/22(木) 12:26:47.41 ID:8On7BYpV0
-
>>42
ピンキリなのは文系の方やぞ
文系の上位層は理系より稼げるけど中下位層はほとんどの理系に負ける - 43 : 2024/02/22(木) 12:20:50.09 ID:kJ8BAJCNd
-
チー牛
- 44 : 2024/02/22(木) 12:21:52.24 ID:xj+6Eq44r
-
人気やん
倍率だけ見たら低く見えるけどそもそもの定員が全然違うやろ - 45 : 2024/02/22(木) 12:22:06.61 ID:RKU8z+As0
-
チー牛人生って確定です
これが強すぎる
- 73 : 2024/02/22(木) 12:30:34.87 ID:8On7BYpV0
-
>>45
偏見で草
男の割合が多いからその分チー牛の絶対数が増えるだけで分母を男にした場合チー牛の割合は大して変わらん - 47 : 2024/02/22(木) 12:22:50.44 ID:J7cAMxFw0
-
本当に頭のいい人こそ工学部に行くべきなのにな
みんな脳死で医学部選ぶからITも半導体も他国に遅れをとってるんじゃないの - 54 : 2024/02/22(木) 12:24:13.98 ID:SicjFlmd0
-
>>47
個人の素質じゃないよ
大学に金がないからや、アメリカの大学は学費馬鹿高い私立が研究者囲ったりクラスター的な産業競争に投資したりしてる - 57 : 2024/02/22(木) 12:25:07.95 ID:wm9i4o+sM
-
>>47
天才に医学部以上の安定と収入を与えられない工学部が悪い - 63 : 2024/02/22(木) 12:26:22.83 ID:J7cAMxFw0
-
>>57
というか医者が神聖視されすぎだよな - 70 : 2024/02/22(木) 12:27:34.52 ID:EokEU9Thr
-
>>47
その分医学の進歩で日本はかなり世界に貢献してるで - 49 : 2024/02/22(木) 12:23:06.39 ID:SicjFlmd0
-
別に早慶地底以上の大学いけば学部問わず就職できるし
- 53 : 2024/02/22(木) 12:24:09.64 ID:FyWaRvh40
-
>>49
コミュ力が人並みかそれ以上のやつならな - 60 : 2024/02/22(木) 12:25:21.39 ID:SicjFlmd0
-
>>53
コミュ力が人並み以下なら医学部でもないと無理や
そもそも研究室でやっていくコミュ力必須やし理系就職=コミュ力低いなんてことない - 50 : 2024/02/22(木) 12:23:19.66 ID:by0OCS4k0
-
ワイ25卒情報系修士だけど面接でほとんど志望動機とかキャリアプランとか聞かれなくて雑談してただけで通ったわ
やっぱり情報って就活イージーなんやなって思ったわ - 51 : 2024/02/22(木) 12:23:21.84 ID:kKzvIhD+0
-
医学部以外の理系にいる女ってなんか距離感おかしかったりまともにコミュニケーション取れないのばっか男はそれ以上って考えたら理系に行きにくくなる
- 58 : 2024/02/22(木) 12:25:10.98 ID:DmhJyjPN0
-
>>51
建築は実は女多い
薬学部は女の方が多いで - 74 : 2024/02/22(木) 12:30:40.05 ID:kKzvIhD+0
-
>>58
建築はそうなんか知らんかった - 56 : 2024/02/22(木) 12:24:45.59 ID:64GpChvE0
-
大手入っても現場確定です
本社オフィスでぬくぬくしてる文系より給料安いです。
ほんまクソやわ - 59 : 2024/02/22(木) 12:25:21.23 ID:ztr1TQgN0
-
チー牛しかいないし朱に染まります
- 62 : 2024/02/22(木) 12:25:38.73 ID:LX9dKDs10
-
機電やけど情報に行けばよかったわ
- 66 : 2024/02/22(木) 12:26:36.17 ID:d0ZsAo6YM
-
>>62
なんでや
ちな情報やけど周り見ると機械電気のほうが忙しそうには見えるけども - 69 : 2024/02/22(木) 12:27:21.77 ID:LX9dKDs10
-
>>66
僻地勤務で給料安いから - 65 : 2024/02/22(木) 12:26:34.92 ID:SicjFlmd0
-
東大はじめでかい国立の学費年間300万にして留学生と特待生だけ格安で通わせればええのにと思う
- 67 : 2024/02/22(木) 12:26:36.70 ID:C+/3kXzu0
-
実は国立理系で志望者増加率が1番高いは歯学部
- 71 : 2024/02/22(木) 12:28:11.85 ID:IR8wDWsCx
-
建築は半分芸術なせいか可愛いまんさんおるな
- 72 : 2024/02/22(木) 12:29:07.61 ID:ExeTt2V80
-
ブルーカラーのイメージあるから
- 75 : 2024/02/22(木) 12:33:13.38 ID:ib6phf7Z0
-
工学部は金にならないんだよな
- 76 : 2024/02/22(木) 12:33:47.13 ID:kKzvIhD+0
-
ワイが知ってる理系はボソボソ喋るしなんか距離感近いし変なのが多いだけで大多数は普通なのかもしれんけどやっぱりなんか違うよな
- 77 : 2024/02/22(木) 12:34:06.84 ID:podeofJM0
-
ワイ化学系院卒、低賃金で高卒に使われて泣く
- 78 : 2024/02/22(木) 12:34:30.24 ID:NN0uhKVJa
-
高専から工学部のまあまあエリートコースなはずなのに全然給料良くないんやが
苦労の割に給料良くないとかそら人集まらんわ
さっさと理系の待遇改善しろや - 79 : 2024/02/22(木) 12:34:44.93 ID:njGtLzYZ0
-
数学科「就職弱いです、医学部と同じ問題です」
コメント