- 1 : 2024/02/17(土) 06:41:29.54 ID:wozv0+Yb9
-
ポールのベース、再び手元に 大捜索で半世紀ぶり 元ビートルズ
2/17(土) 5:57 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/726fcc39a6a35be035bbbd72f86919a276bb3f1c【ロンドン時事】元ビートルズのメンバー、ポール・マッカートニーさん(81)が活動初期から使用し、その後行方が分からなくなったベースギターが半世紀ぶりに見つかり、本人の手元に戻ってきた。
マッカートニーさんのウェブサイトは15日、「ポールのベースが戻ってきた。ポールは関係者みんなにすごく感謝している」と喜びを伝えた。
このベースはドイツの楽器メーカー、ヘフナー製で、マッカートニーさんが1961年に独ハンブルクで購入。62年のデビューシングル「ラヴ・ミー・ドゥ」のレコーディングなどで演奏するなどお気に入りだったが、間もなく行方が分からなくなった。
マッカートニーさんの依頼で、ヘフナー社を中心に「大捜索プロジェクト」が始まった。100件を超える情報が寄せられ、72年10月にロンドンでバンの荷台から盗まれたことが判明。その後、英南部の住民が所有していた古いベースを鑑定した結果、マッカートニーさんの物と確認された。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2024/02/17(土) 06:44:29.37 ID:3wOhIK1x0
-
ハイのピックアップがネック寄りにあるタイプのヤツ?
- 3 : 2024/02/17(土) 06:49:19.71 ID:sR3V5U8c0
-
まだ音でるのかな
- 4 : 2024/02/17(土) 06:49:58.53 ID:Ogk/qaV50
-
あ、そうかポールはレフティーか
- 5 : 2024/02/17(土) 06:53:57.03 ID:LpLJH8q60
-
キャバーンモデルか
- 6 : 2024/02/17(土) 06:57:31.58 ID:PrVMnScx0
-
スレタイ「元ビートルズ ポールのベース、大捜索て半世紀ぶりに手元へ」のほうが分かりやすくないか?
- 13 : 2024/02/17(土) 07:54:13.16 ID:FxlTYyXr0
-
>>6
ビートルズ知っててポール知らない奴なんているか - 16 : 2024/02/17(土) 08:10:10.27 ID:Zxc3Qnfe0
-
>>13
そこじゃなくて
「大捜索で半世紀ぶり」→「手元に」
のほうが日本語として分かりやすいんじゃないかってこと - 39 : 2024/02/17(土) 09:46:00.59 ID:pbvojODu0
-
>>16
見出しは主と袖がある - 82 : 2024/02/17(土) 13:36:52.73 ID:N1gvyD4k0
-
>>39
若い人にはもう新聞の作法がわからないんだろうな ネット記事しか見ないから - 36 : 2024/02/17(土) 09:17:03.72 ID:N1gvyD4k0
-
>>6
重要性の低い情報を後ろに下げる技 - 38 : 2024/02/17(土) 09:21:20.68 ID:N1gvyD4k0
-
>>6
こういうのって、新聞では見出しと副見出しに分かれるんだよ
だから三つの要素になっている - 7 : 2024/02/17(土) 07:05:25.28 ID:khH5Uzfv0
-
おお、ピート・ベストがドラム叩いてる
- 8 : 2024/02/17(土) 07:27:01.93 ID:PE3og8/M0
-
ここにサインしろ!
- 71 : 2024/02/17(土) 12:52:43.56 ID:SfTGkmpu0
-
>>8
久しぶり聴きたい - 9 : 2024/02/17(土) 07:32:22.18 ID:JVcnw5lZ0
-
そういえば盗難して人手を渡り歩いて
日本人がもってたギターがあったよなぁなんか返してやってたけど、お礼がしょぼくて損しててワラタ
- 10 : 2024/02/17(土) 07:41:39.93 ID:LAocRIWZ0
-
ビートルズは本物の不良w
時代か - 11 : 2024/02/17(土) 07:42:42.81 ID:bYm78s0J0
-
ヘフナーじゃねぇんだよ
ホフナーな - 45 : 2024/02/17(土) 10:24:03.77 ID:a3MrsLmK0
-
>>11
ドイツのメーカーでHöfnerだからヘフナーで合ってる - 12 : 2024/02/17(土) 07:49:24.93 ID:8JfzE4AX0
-
Beatlesがガチのヤンキーで
R.Stonesは実はれっきとしたお坊ちゃんだよな。
こっちのほうが不良のイメージが強いのに。 - 23 : 2024/02/17(土) 08:35:15.73 ID:mdqxYVUy0
-
>>12
ヤンキーというかジョンもポールもアイリッシュ系労働者階級出身でしょ?
セクロスピストルズのジョニーロットンやシドヴィシャスと同じような境遇
港湾工業都市かロンドンかの差だけ
ローリングストーンズはミックとブライアンが中産階級=ブルジョアだよね
ちなみにクラッシュもジョーストラマーは親が外交官、ポールシムノンも図書司書と公務員の間に生まれてる - 27 : 2024/02/17(土) 08:44:18.11 ID:fOaIKHtE0
-
>>12
ビートルズ=シャネルズ
ストーンズ=横浜銀蝿 - 32 : 2024/02/17(土) 09:02:28.31 ID:mdqxYVUy0
-
>>27
キャロル=被爆2世と在日とデビュー時には逮捕されてたドラマーとかがメンバーの川崎のバンド
クールス=開業医の息子と裕福な在日家庭の大学生がメンバーの原宿のバイクチームから発生したバンド - 15 : 2024/02/17(土) 08:02:57.01 ID:8JfzE4AX0
-
Pete Bestが居続けていたら、The Beatlesが
長続きすることはなかっただろう。George Martinが
クビにしてRingoに替えたのは正解。ルックスが良くても、
ドラムは下手糞だったから。 - 26 : 2024/02/17(土) 08:41:04.60 ID:mdqxYVUy0
-
>>15
そもそもデビューシングルはピートでもリンゴでもないでしょ?
上手い下手じゃなくてピートのままだとアイドル的なロックンロールコピーバンドとして売り出されて消えてく運命だったかもしれないって事じゃね?
リンゴの良さはあえて横乗りを感じさせないリズムボックスみたいなドラミングだと思うよ
黒人ぽさのないイギリスっぽいブリディッシュビートやハードロックや日本にテクノの源流みたいなドラミング - 19 : 2024/02/17(土) 08:21:27.04 ID:d/sKLOP80
-
しんやさんが、ルナシーにずっといる
みたいなものだな - 20 : 2024/02/17(土) 08:27:29.15 ID:gOKoTBOJ0
-
サーチャーズのトニー・ジャクソンがポールに紹介されてハンブルグで買ったというヘフナーのベースは
こないだ鑑定団に出てきたな 150万くらいだったか - 25 : 2024/02/17(土) 08:39:43.92 ID:8JfzE4AX0
-
>>20
このエピソードは面白いな初めて知った。
お互い所属レーベルの違うバンドが面識あったのには意外だ。
The Searchersは自分が好きなバンドの1つ。 - 49 : 2024/02/17(土) 11:02:40.87 ID:8JfzE4AX0
-
>>20
The Searchersは63年にデビュー、初期の頃はヒットも多かったが、
67年以降は1曲もヒットを出せないままチャートから消えた。
ヒットするオリジナルナンバーを書けるメンバーが居なかったのも当然。 - 62 : 2024/02/17(土) 11:49:08.14 ID:D5sUeYL00
-
>>20
初期の写真でバイオリンベース持ってる写真を度々見るよね。トニー期が一番好き。 - 64 : 2024/02/17(土) 12:13:44.65 ID:8JfzE4AX0
-
>>62
The SearchersのTony Jacksonはデビューしてから数年後に脱退している。
脱退後は独自のバンドを結成したが成功することはなかった。
日本でもヒットした"Love Potion No.9"のリードヴォーカルは彼。
このグループのギタリストといったら思いつくのはMike Penderだな。 - 21 : 2024/02/17(土) 08:32:52.81 ID:vqbBu5/70
-
ブライアン・エプスタインが生きていれば
- 22 : 2024/02/17(土) 08:34:50.45 ID:LrtxuQws0
-
これオークションに出したら凄い値段がつくよね
- 24 : 2024/02/17(土) 08:38:19.81 ID:u+WniScl0
-
以前、ポールは自宅から盗まれた手紙が戻ってきたことがある。
- 28 : 2024/02/17(土) 08:44:23.09 ID:vbTAVfrT0
-
倉庫から新たな未発表音源も見つかるかもね
- 29 : 2024/02/17(土) 08:47:08.20 ID:XSooau3N0
-
スレタイの「元ビートルズ」って説明に時代を感じる
- 30 : 2024/02/17(土) 08:58:48.31 ID:TsQnW+Dg0
-
ベース担当だったのか
しらんかっとってんちんとんしゃん - 52 : 2024/02/17(土) 11:10:27.83 ID:+E71svGO0
-
>>30
昔スラッピング(チョッパー)が上手に聴こえるエフェクターが発売された時、1番最初の購入者がポールマッカートニーだったというニュースがあった。
その時その記事を読んだ一般人がお前はチョッパー出来ないだろと総ツッコミしてたマルチプレーヤーでもあり名曲を数多く作った音楽史に確実に名を刻む天才なんだろうけど、ベースの演奏力はもしかしてYouTubeでベースプレイ披露してる女子高生にも負けてるかもしれない
- 31 : 2024/02/17(土) 09:02:00.27 ID:Xb4E4GQY0
-
松村雄策が一言↓
- 33 : 2024/02/17(土) 09:07:03.22 ID:ngFlAn5O0
-
ピートだけリーゼント維持でおかっぱモップじゃないジャン
- 35 : 2024/02/17(土) 09:13:42.33 ID:nm8UoU7e0
-
リンゴすった
- 40 : 2024/02/17(土) 09:47:31.37 ID:ZQWWXTgM0
-
はい、こちらポールマッカートニーのベース取調べ室の菊池です
- 41 : 2024/02/17(土) 09:52:39.63 ID:Ckg9yABz0
-
ここに(受け取りの)サインしろ!
- 42 : 2024/02/17(土) 09:57:02.26 ID:RY8G9u950
-
ポールマッカートニーはピアノだとおもってたが
ベースもできるのか - 98 : 2024/02/17(土) 15:55:09.85 ID:0rRAmcRZ0
-
>>42
ビートルズ時代のアルバムでもギター弾いてる曲やドラム叩いてる曲すら有るぞ - 44 : 2024/02/17(土) 10:16:12.31 ID:K+xTB9Yy0
-
目立ちたがり屋のポールがよくベース引き受けたな
ジョージに押し付けてもおかしくない
自分がスチュを追い出した負目があったか - 47 : 2024/02/17(土) 10:33:24.17 ID:dTWWbC+S0
-
>>44
よく考えたらそうよな
ジョンとポールのツインギターだったらどうなってたろ?
ジョージ、リンゴのリズム隊 - 50 : 2024/02/17(土) 11:06:09.22 ID:YSbgQB4u0
-
散々他人がベタベタ触ったの欲しいのかね俺なら放置するわ
- 53 : 2024/02/17(土) 11:12:24.40 ID:KhdkCiOd0
-
鑑定団だと億の値が付くだろうな
- 55 : 2024/02/17(土) 11:21:49.82 ID:N2nJdZBP0
-
どこを見てポールの物だと分かったんだ?
- 57 : 2024/02/17(土) 11:28:35.65 ID:FxlTYyXr0
-
ポールは↑デーンデ↓デーンデ↑デーンデ↓デーンデだけ弾ければそれでいいんだよ
- 58 : 2024/02/17(土) 11:35:33.63 ID:nVO8+maI0
-
バイオリンベースってショートスケールだろ
テンション低いし音軽いんだろな
- 59 : 2024/02/17(土) 11:36:46.95 ID:XAgtWQA80
-
幾らで買い取ったんだろうな
盗品とは言え証明出来なきゃ所有してる彼のモノだろうし - 61 : 2024/02/17(土) 11:48:45.18 ID:pdKQBIuy0
-
ヘフナーはフレーズ弾き多用する ポールには便利なんだろうけど
ロックやるには音良くないし
肩から下げた時のバランスも悪い - 66 : 2024/02/17(土) 12:25:39.34 ID:94DV7Dtu0
-
海外ってよく盗まれるよな、管理が適当なんだろう
- 72 : 2024/02/17(土) 12:52:48.87 ID:mdqxYVUy0
-
>>66
むしろ盗まれないバンドやミュージシャンがないくらいだよね。
欧米じゃあ警部の厳重な有名美術館から絵画盗む奴もいるんだし、有名バンドの機材盗むくらいわけないでしょ?
逆にピストルズは有名バンドのツアーから盗んだ機材、有名ミュージシャンから盗んだマイク、有名バンドのギタリストから借パクしたギターを使ってた
その借パクギターはピストルズのギタリストのシグネチャーモデルとしてギブソンから発売されている
本人は買ってないのにファンはギブソンから再現モデルを買うという - 69 : 2024/02/17(土) 12:35:04.07 ID:3zfcsdma0
-
マッカートニーさんの昔の曲「My Brave Face」のmusic videoは
熱狂的なポールファンの日本人がポールグッズを盗んで最後には捕まるという架空の内容で
当時は面白いなと見てたけど
今の時代だったら反日だと炎上したりするのかな - 73 : 2024/02/17(土) 12:55:49.10 ID:8JfzE4AX0
-
>>69
俺はこの場合は好き嫌いは別としてネタとしては何の文句はないけどね。
理想と現実を混合する大人が多い。
嫌な時代になったな。何でもかんでも過剰し過ぎる本当に。 - 91 : 2024/02/17(土) 15:03:24.73 ID:mvN0Q9bY0
-
>>69
藤田朋子か - 76 : 2024/02/17(土) 13:16:02.31 ID:qmAhxAtX0
-
カール・ヘフナーって弦楽器としては安物のイメージ
ポールが使ってなかったらいいイメージのメーカーじゃない - 77 : 2024/02/17(土) 13:24:46.59 ID:3gMeZuMw0
-
>>76
他に使ってたベーシストは岸部一徳くらいしかいないから間違いない - 78 : 2024/02/17(土) 13:25:28.79 ID:eXwLiFAk0
-
ヘフナーはそもそもバイオリンの方が有名で本業だからなぁ
サイドビジネス?的に作り始めたところポールが使い有名になってしまった
バイオリニストにエレキ見せると「ヘフナーってエレキ作ってたんですか!?」って驚く - 85 : 2024/02/17(土) 13:58:14.92 ID:qmAhxAtX0
-
>>78
そのバイオリンも安物なんだよ
「ドイツの鈴木バイオリン」とか言われてて初心者用の楽器 - 79 : 2024/02/17(土) 13:26:30.38 ID:ceex1ERk0
-
左利きでも不自然に見えないからバイオリン型なの?
- 87 : 2024/02/17(土) 14:32:07.62 ID:XSooau3N0
-
>>79
つうよりも弦を逆に張り替えるだけで普通に使えるからでしょ
左利き用のモデル出してきたのもポールマッカートニーの登場以降じゃないのか - 80 : 2024/02/17(土) 13:28:08.07 ID:3gMeZuMw0
-
ジョンのリッケンバッカーにしても金がなくてドイツで廉価なギター買ったようなイメージしかない
- 81 : 2024/02/17(土) 13:34:37.03 ID:3/qFL1oo0
-
後に有名になる大スターでも最初の頃にその楽器を持った理由は
あこがれのアーティストが使ってたからとか安かったからとか誰々に譲ってもらったとかよくある理由が多いからな - 88 : 2024/02/17(土) 14:40:52.28 ID:mdqxYVUy0
-
>>81
カートコバーンの有名なジャガーは新聞のリサイクル広告に載ってたのをたまたま見つけて買った奴だしな
価格的に手頃だったのもジャガーを選んだ理由なんじゃね? - 83 : 2024/02/17(土) 13:39:42.19 ID:j57TTT0L0
-
左利きは楽器売ってないから大変なんだよ。左利き用のベースなんてあの当時によくあったな。
ギターにしても、右利き使ってジミヘンか甲斐よしひろタイプかどっちかでやらないといけないし。 - 89 : 2024/02/17(土) 14:44:11.75 ID:mdqxYVUy0
-
>>83
レフティー高いしな
カートだってレフティーモデルじゃなくていいならレスポールやストラト買ってのかもしれないし - 84 : 2024/02/17(土) 13:41:29.46 ID:xg6fuTT10
-
ポール・エラリングなら知ってる
- 86 : 2024/02/17(土) 14:00:45.16 ID:JwryGZKT0
-
バディホリーが使ってたストラトキャスターが欲しかったが高くて買えなかったらしい
- 92 : 2024/02/17(土) 15:06:04.59 ID:XSooau3N0
-
ラブミードゥなんて、アコギしかもってなくて、なおかつコード3つしか知らない時代に作った曲だろ
EMIのお偉いさんが理解できそうなのがあれしかなかっただけと違うか? - 94 : 2024/02/17(土) 15:12:24.60 ID:eXwLiFAk0
-
「警察沙汰にはしない」って裏取引があったのは想像に難くない
- 96 : 2024/02/17(土) 15:33:45.63 ID:K9A5IYh30
-
歴史・考古学の塗り替えと一緒だな
- 99 : 2024/02/17(土) 16:24:48.34 ID:gE2siwDK0
-
>>1
ラモーンズの原型 - 101 : 2024/02/17(土) 16:30:14.33 ID:0rRAmcRZ0
-
>>99
キャロルの原型でもある - 100 : 2024/02/17(土) 16:29:20.10 ID:uzZKVptt0
-
ビートルズ4人の英語は4人とも発音がバラバラ。4人ともそれぞれリバプール出身でも育った地域が違うから英語に癖がある。ジョンはアイルランド訛りがあるしポールは少しスコットランドの訛りがある。4人の中でジョージが一番上品な英国英語を話している。逆にリンゴの英語は綺麗な英語じゃないので聞いているとたまに聞き取れない時がある。リンゴは貧しい地区の出身だったから4人の中で英語が一番下手。
- 102 : 2024/02/17(土) 16:36:55.22 ID:AB0CtWVY0
-
ポールのは左利きのやつだからな
レフティじゃないと弾けんよ
- 104 : 2024/02/17(土) 16:40:10.58 ID:YM2htJza0
-
個人的にはポールのベースはヘフナーよりリッケンバッカーの音の方が好きだな
- 106 : 2024/02/17(土) 17:07:45.92 ID:gE2siwDK0
-
リッケンはソリッドだな
初期のロックンロールな曲はブインブイン鳴ってるヘフナーが合っていたと思う
サスティンの無い打楽器のような音のギターも味がある、ウィズビーあたりの
ポール・マッカートニーのベース、再び手元に 大捜索で半世紀ぶり 元ビートルズ

コメント