- 1 : 2024/02/11(日) 12:24:41.95 ID:p0lhaBdx9
【前略】
小学館と原作者間のトラブルは過去にも。
過去に小学館『月間フラワーズ』で連載していた『しろくまカフェ』の原作者・ヒガアロハさんは同作のアニメ化を巡り、小学館と揉めていた。
「ヒガさんはアニメ化に際して、正式な契約がないまま企画が進行していたことや、原作者が意見できる場がなかったことに不信感を抱き、Twitter上で無期限の休載を発表したことがありました」
●編集長から「ツイートは削除しろ」
2月6日、ヒガさんは自身のXにて当時のことをこう振り返る。《無期限休載するというツイートをしたら、翌日小学館へ呼び出され、編集長とメディア事業部の人たちに囲まれて「ツイートは削除しろ」と言われました。(削除しませんでした)》
その後、連載を再開したが、現在は集英社『Cocohana』で連載している。さらに、
《今でもうっかり思い出すととても悔しいのが、読者からのお手紙やプレゼントを全部捨てられていたこと》
と明かし、これには、
《ひどすぎる》
《なんで捨てるの?》
前略部 はYahooニュース 週刊女性prime 2024/02/10
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e95ec21efdcf3d69d9800e4360a1c335a45c98- 2 : 2024/02/11(日) 12:25:27.91 ID:jWPyC2ps0
- 同じグループやないか
- 7 : 2024/02/11(日) 12:27:50.05 ID:nhNcM7lf0
- >>2
グループが同じでも体質が同じなわけないだろ - 21 : 2024/02/11(日) 12:38:01.71 ID:+mlEQ9TH0
- >>2
代々世襲の小学館経営者と株式会社化以降は叩き上げのみの集英社
集英社はそれでもう70年近く経ってるから風土も全然違だろうね - 25 : 2024/02/11(日) 12:41:30.91 ID:4EBwWU6X0
- >>21
創業者から4代にわたって世襲なんだな
今の社長は40才みたいだが指導力なんか無さそうだな - 3 : 2024/02/11(日) 12:25:34.99 ID:CWWDeNKT0
- 集英社は世界的漫画がたくさんあるけど、小学館は大した事ないのう
- 4 : 2024/02/11(日) 12:25:46.45 ID:n5YH82s/0
- オーナー同じじゃん
- 5 : 2024/02/11(日) 12:26:51.21 ID:WGTbVVt00
- 訴えならとれないのか
- 6 : 2024/02/11(日) 12:27:02.57 ID:NbrDDaZH0
- 内容チェックするのが面倒だったんだろうな
- 8 : 2024/02/11(日) 12:28:24.46 ID:EQxwV/Yv0
- 集英社も北斗の拳やシティハンターの
年寄り漫画家が出て行ったのを幸いに
若返り出来たのに他所の不満分子かかえこんで
集英社の既存から不満が出そう。 - 9 : 2024/02/11(日) 12:28:49.73 ID:VUm4v3bW0
- 今回、小学館を責めてる漫画家はいるけどテレビ局を責めてる人いる?
テレビ局を批判したら今後、ドラマ化もアニメ化もできなくなるかもしれんから言えないよな - 23 : 2024/02/11(日) 12:40:31.92 ID:+mlEQ9TH0
- >>9
責めてると言うか改悪は常習的だと批判してる人はいるね - 10 : 2024/02/11(日) 12:30:17.52 ID:71ojKBWH0
- 手紙はまじで捨ててたんだろうけど
プレゼントは本当に捨てられてたのかね - 17 : 2024/02/11(日) 12:34:07.52 ID:khXqsmTU0
- >>10
むしろプレゼントこそ何が仕込まれているか分からんから
こーゆーのが来ましただけ言って捨てるだろ - 12 : 2024/02/11(日) 12:31:19.48 ID:Dubqh1wV0
- 小学館の話題もう勢いなくなったんだな
- 13 : 2024/02/11(日) 12:31:40.63 ID:l4HjcW6e0
- >>1
当時の読者の手紙は今のSNSだろ
マンガ家に見せられない誹謗中傷も多かったはず - 14 : 2024/02/11(日) 12:32:05.25 ID:WQJffvb50
- 別にいいんだが、日テレの工作かなにかで
小学館叩きの指示でも出たんかねまあ布団叩くぐらいホコリはでるだろうが
先のコメントは批判覚悟でいいものだったよ - 15 : 2024/02/11(日) 12:32:50.78 ID:gB091z/u0
- これを読むと、小学館のあの声明も、
人が死んで、ようやく重い腰を上げた。
って感じになっちまうな。 - 16 : 2024/02/11(日) 12:33:42.81 ID:++soEh4/0
- アッコにお任せはセクシー田中さんは無視かな
- 18 : 2024/02/11(日) 12:35:30.18 ID:ETubQ6o40
- プレゼントは中確認して金になりそうなものは売り飛ばすとかやってそう
- 20 : 2024/02/11(日) 12:37:13.34 ID:LI6c4la80
- 声明文出した編集も左遷だろうな、なぁなぁで済ませたかった本社の意向と違うことしたからな
いやがらせで原稿無くした編集はサンデーからコロコロに異動しただけだったみたいだし、
半年後にはいつもの小学館になってんだろ - 22 : 2024/02/11(日) 12:40:06.52 ID:/CLZJGX00
- >>1
これ一番の問題は、これ↓> 小学館へ呼び出され、編集長とメディア事業部の人たちに囲まれて「ツイートは削除しろ」
芦原のブログも削除させられた可能性あるだろ
- 24 : 2024/02/11(日) 12:41:09.10 ID:PXIFBEF+0
- 「とうとう妻が母に暴言を吐きました」
- 27 : 2024/02/11(日) 12:44:09.81 ID:dqU6FZ7L0
- たまたまテレビつけていたらしろくまカフェの1話が始まってそれ以来楽しく見ていたけどアニメ化が勝手にされたことと知って引いた
- 28 : 2024/02/11(日) 12:44:24.73 ID:XvgP46ZG0
- >翌日小学館へ呼び出され、編集長とメディア事業部の人たちに囲まれて「ツイートは削除しろ」と言われました。
これ芦原先生もメディア事業部にやられだろうな
それで記事を削除してあんな結果に
編集部の「守れなかった」という後悔のコメントはそのことを意味している - 29 : 2024/02/11(日) 12:46:13.97 ID:+mlEQ9TH0
- >>28
ヒガさんは既に対立してたところで告発的にネットに文章を出したからね
クソムーブではあるけど今回の声明とは全く経緯が違う - 30 : 2024/02/11(日) 12:48:49.99 ID:pEDj76610
- 中抜き食ってる連中が強いな
- 31 : 2024/02/11(日) 12:49:36.31 ID:sYp+WkSr0
- 小学館てホントクズエピソードに余念が無い
- 32 : 2024/02/11(日) 12:51:06.16 ID:PhChe5wy0
- 小学館においてマンガは左遷部署、集英社はマンガ一本足打法、全ての源
マンガ家の扱いが違うのは当然
コメント