
- 1 : 2024/02/10(土) 20:00:20.48 ID:h/HWdBS+9
-
「ツイートは削除しろ」かつて小学館で連載の『しろくまカフェ』原作者・ヒガアロハ氏が暴露した“強要と仕打ち”、「原作者が第一」の声明は守られるのか
2024/2/10人気ドラマの原作者の突然の訃報に世間は衝撃に包まれた。
「1月29日、漫画『セクシー田中さん』の原作者として知られる芦原妃名子さんの突然の死が報じられました。同作は昨年10月期に日本テレビ系でドラマ化されています。芦川さんは亡くなる直前の26日、自身のXにてドラマの脚本を巡るトラブルを明かしていました」(スポーツ紙記者、以下同)
全10話で構成されたドラマのうち、1話から8話の脚本を脚本家の相沢友子さんが、9話・10話を芦原さんが担当した。一部とはいえ、原作者が脚本を担当することは非常に珍しい。
「ドラマ最終回の放送日から約1か月後、芦原さんは自身のブログで脚本を担当した理由を明かしています。ドラマ化に際して当初交わしていた”必ず漫画に忠実に”という約束が守られなかったそう。その直後に芦原さんは亡くなっています。『セクシー田中さん』は未完の作品でしたから、突然の訃報にファンからは悲しみと憤りの声が上がりました」
原作者である芦原さんの代理人でもある小学館は、訃報を受け、2月8日に公式ホームページで声明を掲載した。
《今後の映像化において、原作者をお守りすることを第一として、ドラマ制作サイドと編集部の交渉の形を具体的に是正できる部分はないか、よりよい形を提案していきます》
とし、今後は対策を講じるとしている。
小学館と原作者間のトラブルは過去にも。
過去に小学館『月間フラワーズ』で連載していた『しろくまカフェ』の原作者・ヒガアロハさんは同作のアニメ化を巡り、小学館と揉めていた。
「ヒガさんはアニメ化に際して、正式な契約がないまま企画が進行していたことや、原作者が意見できる場がなかったことに不信感を抱き、Twitter上で無期限の休載を発表したことがありました」
編集長から「ツイートは削除しろ」
2月6日、ヒガさんは自身のXにて当時のことをこう振り返る。
《無期限休載するというツイートをしたら、翌日小学館へ呼び出され、編集長とメディア事業部の人たちに囲まれて「ツイートは削除しろ」と言われました。(削除しませんでした)》
その後、連載を再開したが、現在は集英社『Cocohana』で連載している。さらに、
《今でもうっかり思い出すととても悔しいのが、読者からのお手紙やプレゼントを全部捨てられていたこと》
と明かし、これには、
《ひどすぎる》
《なんで捨てるの?》
といったコメントであふれた。
小学館が発表した”原作者を守ることが第一”という声明が忠実に守られることを願うばかりだ。
- 2 : 2024/02/10(土) 20:01:43.69 ID:5a/jKC280
-
ヤクザかよ
- 3 : 2024/02/10(土) 20:02:12.79 ID:MZWSWkFj0
-
小学館なに様なの?
- 11 : 2024/02/10(土) 20:05:07.47 ID:JZliPDMB0
-
>>3
今や不動産王の金権体質だからな
漫画なんかなくても良いという考え - 56 : 2024/02/10(土) 20:26:02.04 ID:vqVl5JET0
-
>>3
ヤクザだよ
知らなかったのか?
ドラえもんのイメージで誤魔化してるだけだよ - 4 : 2024/02/10(土) 20:03:02.73 ID:SUlFSasl0
-
苦労知らずのボンボンが継いだ会社はクソ
- 5 : 2024/02/10(土) 20:03:18.87 ID:5svrOtgY0
-
>編集長とメディア事業部の人たちに囲まれて「ツイートは削除しろ」と言われました
>読者からのお手紙やプレゼントを全部捨てられていた
これが、小学館のやり方か
酷すぎる… - 6 : 2024/02/10(土) 20:03:19.93 ID:z9c1SAzw0
-
あれ?
小学館って指定暴力団だっけ? - 7 : 2024/02/10(土) 20:04:23.37 ID:7cGH6i2k0
-
あら、原作もアニメも大好きだったのにそんな裏側があったなんて…
これからDVD見るの複雑だなあ - 8 : 2024/02/10(土) 20:04:36.72 ID:oJQyfOUV0
-
なるほど小学館の体質的問題だったわけか
- 9 : 2024/02/10(土) 20:04:46.37 ID:VtiYBiDa0
-
これは原作者の人間性もアレそう
- 12 : 2024/02/10(土) 20:06:03.35 ID:DikJ28Fh0
-
>>9
どう見ても小学館の過失100パーセントだろうが - 16 : 2024/02/10(土) 20:07:24.49 ID:JdMh1G460
-
>>9
そんなこと書くおまえの人間性がアレそう - 58 : 2024/02/10(土) 20:26:38.80 ID:pzUiamL20
-
>>9
変なのがわいてきました。 - 10 : 2024/02/10(土) 20:04:53.57 ID:DikJ28Fh0
-
小学館も集英社も元は一緒だけど小学館の方が偉い感じなんだっけ?
- 36 : 2024/02/10(土) 20:18:06.07 ID:jYQMaF3W0
-
>>10
集英社は小学館の娯楽雑誌部門として設立
今は競争原理に従って別会社として競わせているが同じグループだよ
出版物流、不動産事業、有価証券投資など関連会社を通じてグループ経営を行ってる
ってる
オーナー相賀一族の影響が強くて代表取締役などの経営責任者には同一族の人間が就任する同族経営 - 13 : 2024/02/10(土) 20:06:41.73 ID:5bV+Gu7L0
-
ドラえもんも泣いてるぞ
- 15 : 2024/02/10(土) 20:07:10.12 ID:aaWZwjYU0
-
小学館だけがひどいんじゃなくて、出版社はどこも漫画家の扱いは同じだろ?
- 25 : 2024/02/10(土) 20:15:15.42 ID:fXtO6Afl0
-
>>15
まあ、どこそこ編集部の誰それとかじゃなくて広げていいなら、移った先の集英社も小学館と同じ一ツ橋グループだしな
テルマエが似たような契約関連で揉めたので有名だけど雑誌はアスキーから始まってエンターブレインの現KADOKAWAだし - 17 : 2024/02/10(土) 20:09:09.14 ID:BgiT2ShT0
-
小学館もダメだな
- 18 : 2024/02/10(土) 20:09:53.38 ID:RuFws/hH0
-
>小学館へ呼び出され、編集長とメディア事業部の人たちに囲まれて「ツイートは削除しろ」と言われました。
自殺した奴もコレされたんだろうな - 26 : 2024/02/10(土) 20:15:25.13 ID:WnLJngBu0
-
>>18
小学館に抗議したのは日テレと脚本家だろうけど、それに従って漫画家に圧力かけたのが小学館だと思う
虐めでも加害者からの攻撃以上に辛いのは唯一の味方に裏切られることだから - 19 : 2024/02/10(土) 20:12:45.51 ID:tA590u2G0
-
つまりメディア事業部が糞なんだな
- 21 : 2024/02/10(土) 20:14:04.46 ID:ycpFt8230
-
>>19
メディア界隈がダメなんだろうな
日テレ、吉本、ジャニーズ… - 20 : 2024/02/10(土) 20:13:25.41 ID:hoCdLDhm0
-
言うたらなんやけど
集英社、白泉社、そして講談社
どこも似たようなもんw
なぜ違うと言えるのか、逆に聞きたいよ - 24 : 2024/02/10(土) 20:15:12.47 ID:f7+cN8u00
-
>>20
> どこも似たようなもんwなぜ似たようなもん とあなたは断言できてるの?
- 22 : 2024/02/10(土) 20:14:38.05 ID:DjRij0cp0
-
パワハラじゃん
- 23 : 2024/02/10(土) 20:14:51.46 ID:zbTiu5fQ0
-
こんなのが「寂しいです、先生…」とか言ってんのwww
- 50 : 2024/02/10(土) 20:23:54.91 ID:87Q55N420
-
>>23
一番下っ端の担当編集なんかはまた違うのかもしれんけどなぁ
偉くなった人や他部門の人は漫画家を下に見てるのかもな
二次産業三次産業従事者が一次産業の農家を下に見るように - 27 : 2024/02/10(土) 20:15:26.12 ID:A9qdupRp0
-
日テレとの窓口のメディア事業部から説明がないのはおかしいよな
編集部よりもっとこの問題に近い部署のくせに - 28 : 2024/02/10(土) 20:16:23.55 ID:7+VE/9/70
-
なんで漫画家や作家は自殺が多いんだろう
- 33 : 2024/02/10(土) 20:17:02.08 ID:5bV+Gu7L0
-
>>28
おおくないやろ - 34 : 2024/02/10(土) 20:17:47.95 ID:EwXxcAJp0
-
>>28
創作が行き詰って精神病んでしまうのは漫画・作家だけではなくてあらゆるクリエイターみんなそうだろ - 60 : 2024/02/10(土) 20:27:03.63 ID:liRZT4SE0
-
>>28
コミュ障のせいで言い返すことが出来ずに溜め込んてしまう - 29 : 2024/02/10(土) 20:16:30.84 ID:A9qdupRp0
-
メディア事業部と日テレの癒着とかあるんじゃないのか
ジャニーズ担当の癒着みたいに - 30 : 2024/02/10(土) 20:16:39.92 ID:DjRij0cp0
-
勝手に使われた原作でアニメになったら白熊の指が
5本に増えてたんだよね
そんな日和ったことしないとダメなら動物アニメなんて作るな - 31 : 2024/02/10(土) 20:16:51.07 ID:g2SkoXrP0
-
漫画化には首輪を付けおく伝統が有るんだろ
- 32 : 2024/02/10(土) 20:16:52.75 ID:KmieWbm20
-
漫画家絶賛の編集部の追悼コメントも時系列無視して
制作側に原作者の意向が伝わっていたと事実認定しているけど、
同じ会社のメディア部が握り潰していた可能性には触れてないんだよな。 - 35 : 2024/02/10(土) 20:17:50.96 ID:zwxDGYWO0
-
芦原先生が、そもそも契約を受けたのが変だしね。
これ、犯罪じゃないの?
ご本人たちは認識がおかしいだろうから、一度責任を追及するべきだと思う。 - 37 : 2024/02/10(土) 20:18:26.21 ID:vs+inCWW0
-
昔職場で酷い目に遭ってるって話してた女が全部作り話で実は自分が問題起こしてたっていう某VTuberみたいなことがあったからこういう話はあんまり信用できない
- 38 : 2024/02/10(土) 20:18:52.89 ID:Sq8Dh7Io0
-
事務所総出で「削除しろ!」
- 39 : 2024/02/10(土) 20:19:07.38 ID:panEBhCU0
-
>>1
私が出した手紙も捨てられたの? - 40 : 2024/02/10(土) 20:19:52.13 ID:QWiEboIQ0
-
ファンのプレゼントと手紙を全部捨てるってありえんやろ
仮に邪魔になったのなら作者に着払いでいいから送り付ければいいものを
捨てたってのはもう完全な嫌がらせ意図でしかない - 41 : 2024/02/10(土) 20:20:33.96 ID:zwxDGYWO0
-
読者すら人間扱いせず、手紙も捨てる。
もうねブラック企業そのもの。 - 42 : 2024/02/10(土) 20:21:40.86 ID:1VPU3QvX0
-
集英社と小学館って親子みたいなもんだけど対応は違うんだね
- 43 : 2024/02/10(土) 20:21:58.49 ID:KmieWbm20
-
海猿もガッシュも小学館・・・
- 44 : 2024/02/10(土) 20:22:18.34 ID:6/Be0U3b0
-
ある程度売れたら代理人立てるしかないな
- 46 : 2024/02/10(土) 20:23:02.08 ID:99H70ZUs0
-
青葉を釈放して小学館と日テレに特攻させろ
- 47 : 2024/02/10(土) 20:23:04.66 ID:HIaiiImQ0
-
小学を名乗るな
- 48 : 2024/02/10(土) 20:23:19.43 ID:bwwkrR2/0
-
ヤクザな世界やのう
- 49 : 2024/02/10(土) 20:23:33.41 ID:A9qdupRp0
-
プレゼントや手紙を捨てるのは読者への裏切りだよ
こんな会社が学参扱うのは許されるのか - 52 : 2024/02/10(土) 20:24:19.12 ID:MzgFC5jR0
-
「ツイートは削除しろ」の答え合わせ感よ
- 54 : 2024/02/10(土) 20:25:22.46 ID:Z8dBEnvJ0
-
芦原先生も小学館に呼び出されたんだろうな
- 55 : 2024/02/10(土) 20:25:59.91 ID:4PSZiUc50
-
編集部のコメント見る前にヒガアロハさんのポスト見たから
嘘くさいコメントだなという印象が拭いきれんのよ - 57 : 2024/02/10(土) 20:26:36.40 ID:PaPUCbUx0
-
小学館って反社そのものじゃないか
コナンの黒の組織って小学館の事なのか - 59 : 2024/02/10(土) 20:26:56.07 ID:XgZEVFxO0
-
オイオイ
もしかして小学館から圧力かけられたのが最大の原因じゃないのか?
だから調査拒否ってんじゃないの?
そうだろこれ? - 61 : 2024/02/10(土) 20:27:06.50 ID:nn12qCz10
-
作品は意向が反映されたものになってるよ
問題はそこじゃないでしょ
コメント