「のだめ」漫画家・二ノ宮知子氏「辛い…。辛すぎる」 芦原妃名子さん訃報に「涙が止まらない」

サムネイル
1 : 2024/01/29(月) 19:23:59.59 ID:nBXUK/lu9

「のだめカンタービレ」などで知られる漫画家の二ノ宮知子氏(54)が27日、自身のX(旧ツイッター)を更新。日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんの訃報に触れた。

芦原さんは今月26日に更新した自身のXで、脚本をめぐり局側と折り合いがつかず、自らが9、10話の脚本を書くことになったとして視聴者に向けて謝罪。当初提示していた「漫画に忠実に描く」などの条件が反故になっていたと明かした。

これに二ノ宮氏は「なんか私の過去発言を掘り起こしに来てる人がいるなwぬぬ」としつつ「原作者が予め条件を出すのは自分の作品と心を守るためなので、それが守られないなら、自分とその後に続く作家を守るためにも声を上げるしかないよね…」と、芦原さんの訴えに理解。「因みに、改変が悪いわけではなくて、予め出した条件が守られているかどうかが問題だと思っています」とした。

ネット上でも様々な議論が展開する中で衝撃の訃報。二ノ宮氏はこの日、訃報に直接言及しなかったものの、「辛い…。辛すぎる。」「自分の作品を一番大事に思っているのは自分なんだと号泣した日の事を思い出して、また涙が止まらない」と投稿した。

スポニチ 2024年1月29日 19:13
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/29/kiji/20240129s00041000486000c.html

4 : 2024/01/29(月) 19:24:54.24 ID:ob3fp4Zw0
これはガチで切実(´・ω・`)
5 : 2024/01/29(月) 19:24:57.01 ID:1xkG9HkZ0
漫画家としての想い、
語っておられましたものね…
6 : 2024/01/29(月) 19:25:19.58 ID:mnqVDrdQ0
どうすんのこれ…
7 : 2024/01/29(月) 19:25:28.81 ID:lHldkrIe0
SNSやる余裕はあるんかい
264 : 2024/01/29(月) 19:46:20.73 ID:8Nl35bbs0
>>7
吐き出すところは必要だろ
289 : 2024/01/29(月) 19:48:54.98 ID:A9KIr8u30
>>7
余裕がある人はやって鬱憤を晴らしたほうが良いが、自殺した人みたいに自分を追い込んでく人はネットやるなよと言いたい
8 : 2024/01/29(月) 19:25:42.76 ID:3FidE/3k0
この人も寄り添って味方してたのにこうなると辛いな
9 : 2024/01/29(月) 19:25:43.24 ID:DS+zCh5a0
最後まで付き合わず忙しいマンガ家さんに丸投げするのはプロ脚本家として失格だわ
10 : 2024/01/29(月) 19:25:49.08 ID:4sQDlxYP0
脚本家も死んだらお前らのせい
13 : 2024/01/29(月) 19:26:15.72 ID:Yw41lDXw0
>>10
関係ないだろ
234 : 2024/01/29(月) 19:43:53.11 ID:oo+g0eSz0
>>13
叩いてるやつは関係ある
17 : 2024/01/29(月) 19:27:15.03 ID:OUlnArpd0
>>10
この脚本家は過去にも原作者の意向を無視しまくり脚本の前科がありまくりだからこれくらいで死ぬメンタルじゃない
104 : 2024/01/29(月) 19:34:45.86 ID:ugGIEs6k0
>>17
当てつけ自殺ってのはあるのよ
女より男の方に多いイメージではあるが
だから迂闊なことを言ってはいけない
148 : 2024/01/29(月) 19:37:17.91 ID:60yrHBlE0
>>104
いたみ13?
35 : 2024/01/29(月) 19:29:27.01 ID:GLWgd0C70
>>10
ということにして日◯レサイドに消される可能性
マジでヤバいから脚本家は安全確保した方がいいよ
チーフPやプロデューサーとかは社員だから守るかも知れんけど
41 : 2024/01/29(月) 19:30:26.25 ID:pSKebV7y0
>>10
なんで?
227 : 2024/01/29(月) 19:43:15.18 ID:U91tfCIG0
>>10
物理的には死なんだろう
元女優、元歌手に続いて元脚本家になるだけで次は演出でもするんじゃないの
238 : 2024/01/29(月) 19:44:24.08 ID:wNTstbnq0
>>10
火消しの日テレ社員乙
321 : 2024/01/29(月) 19:51:56.37 ID:utDXqMsv0
>>238
人殺し
279 : 2024/01/29(月) 19:47:59.59 ID:EY6jokaJ0
>>10
死んでから書き込んでくれ
316 : 2024/01/29(月) 19:51:24.28 ID:AIZi4pFP0
>>279
人殺しお前が4ね
342 : 2024/01/29(月) 19:53:21.36 ID:EY6jokaJ0
>>316
悪人が死ぬのはスカッとする
なんの非もない被害者が自殺をしちゃうのは胸が痛む
399 : 2024/01/29(月) 19:57:43.79 ID:I3CnphBA0
>>342
じゃあおまえが真っ先に死なないとな
409 : 2024/01/29(月) 19:58:22.75 ID:EY6jokaJ0
>>399
そのレスと同じ気持ちを大勢が脚本家に向けてるってやっと気付いたか
411 : 2024/01/29(月) 19:58:40.85 ID:ochqtIBN0
>>399
何で人の死を望むの?
327 : 2024/01/29(月) 19:52:24.71 ID:oquvMtuk0
>>10
これが統一教会自民党の目指すところ
壺批判抑えるために言論弾圧法案通すよ、あいつら
405 : 2024/01/29(月) 19:57:58.81 ID:sUF7WRYE0
>>327
あっそ
345 : 2024/01/29(月) 19:53:47.02 ID:HZSwMWWC0
>>10
意味がわからない???
392 : 2024/01/29(月) 19:57:15.77 ID:fJbQrdl90
>>345
人殺しめ4ね
346 : 2024/01/29(月) 19:54:02.81 ID:6obW2dbr0
>>10
原作者が悲観したのってこれもあるでしょ
攻撃したかったわけじゃないって言ってたんだから
ますます攻撃してさ、攻撃してる奴は同じことになったらどうするつもりなんだ
画面の向こうにも人がいるってことを理解できない人って本当恐ろしいな…
374 : 2024/01/29(月) 19:56:10.63 ID:so8lyuXE0
>>346
さすがに反省するのかと思ったらさらに激しく叩いてて軽く絶望したけど
後ろめたさでやってんのかな一応
390 : 2024/01/29(月) 19:56:58.10 ID:TVKm5ms80
>>346
お前が恐ろしいわ基地
11 : 2024/01/29(月) 19:25:51.78 ID:515yScnG0
と、Xで実況してます
12 : 2024/01/29(月) 19:25:58.10 ID:WgawUp4T0
のだめは当たり実写だったよな今回のと違って
18 : 2024/01/29(月) 19:27:25.19 ID:DS+zCh5a0
>>12
櫻井にキャッキャしてたハチクロは酷いものだったな
24 : 2024/01/29(月) 19:28:14.71 ID:Agc9jSfR0
>>12
最初は千秋を岡田准一でやろうとしたのを作者がストップかけたんだよな
44 : 2024/01/29(月) 19:30:37.14 ID:WgawUp4T0
>>24
フジは日テレと違って原作者の意向ちゃんと聞くのか
それはそれで意外だな
161 : 2024/01/29(月) 19:37:46.91 ID:KmgPFYD10
>>44
海猿の作者とはいざこざあった気がする
266 : 2024/01/29(月) 19:46:32.58 ID:GcoWJJRT0
>>161
あいつは、関わった奴すべてといざこざを起こしているw
165 : 2024/01/29(月) 19:38:00.21 ID:3ztY642L0
>>44
フジはフジで海猿の原作者とトラブってたよね
176 : 2024/01/29(月) 19:38:49.33 ID:cNezpmEE0
>>165
海猿なんて主人公の体格が・・・
57 : 2024/01/29(月) 19:31:56.47 ID:KJJK7yRz0
>>24
玉木、今回は木南…
なんという巡り合わせだろう
80 : 2024/01/29(月) 19:33:18.04 ID:Q8eAEkK40
>>57
ほんこれ
傷ついてないか心配
220 : 2024/01/29(月) 19:43:01.65 ID:615XoJP70
>>24
すげえな、あのちんちくりんでやるなんてその時点で原作ぶっ壊しジャン
まともにドラマ作る気ないんだな
これがジャニーズのやり口かか
248 : 2024/01/29(月) 19:44:59.78 ID:r3J+oEzl0
>>220
この俺達が使ってやってるんだから
有りがたく思え感がプンプンするから実写化は大キライ
芸能界にクリエイティブ()なんて求めてないつーの原作貰わないとダメな奴らなんだろ?って思う
原作リスペクトしろとずっと思ってたわ
280 : 2024/01/29(月) 19:48:02.89 ID:e/RiSPCz0
>>220
ジャニがチビだから相手役もチビになることが多いしな
一般人よりドチビな女優が
どんだけ爆死しても人気と捏造して起用されまくり
74 : 2024/01/29(月) 19:33:03.83 ID:BpOi4ISp0
>>12
そりゃジャニを断ったしな
14 : 2024/01/29(月) 19:26:37.86 ID:N8N3xdVs0
海外みたいに俳優協会とか小説漫画原作者協会とか作った方がいい
67 : 2024/01/29(月) 19:32:32.42 ID:aplIjE9M0
>>14
これ。漫画家の映像化の権利とか料金とか
プロ野球で言えば代理人みたいに交渉を任せる
組合作った方がいい

完全に出版社やメディアの食い物にされてる

244 : 2024/01/29(月) 19:44:38.35 ID:dhmMHOG+0
>>14
そんなのあるよ
15 : 2024/01/29(月) 19:27:00.80 ID:Ao5uwPwY0
深刻なニュースなのにサムネみたいなスレタイつけるのやめろ
16 : 2024/01/29(月) 19:27:05.73 ID:IAGKklwo0
漫画やアニメは日本の宝なんだよ
作者を大事にしないといけない
19 : 2024/01/29(月) 19:27:25.25 ID:aC0JKrqm0
のだめはキャストもストーリーもよかったからなあ
20 : 2024/01/29(月) 19:27:33.28 ID:6FpPo0P60
原作や原作者に対してまだまだ横柄な連中が跋扈してるんだな
21 : 2024/01/29(月) 19:27:47.32 ID:5L97x86i0
もうクソ実写化のために作品供給するのボイコットしろよ漫画家は
22 : 2024/01/29(月) 19:27:59.09 ID:BE15IgSY0
のだめは当たりでも天ファミ…
23 : 2024/01/29(月) 19:28:04.01 ID:ZcfBB/s20
のだめはじっ写化もアニメ化も大成功だったけど原作者が頑張ったって聞いた
25 : 2024/01/29(月) 19:28:36.37 ID:ImJmR/gn0
竹中シュトレーゼマンそんなに嫌だったのか
39 : 2024/01/29(月) 19:29:57.16 ID:DS+zCh5a0
>>25
ミルヒーあんなん舐めてるそりゃそうだろうw
26 : 2024/01/29(月) 19:28:39.41 ID:tQ01tq900
>>1
脚本家逮捕マダー?
27 : 2024/01/29(月) 19:28:46.04 ID:j9GGuTuo0
のだめ「原作者が予め条件を出すのは自分の作品と 心 を 守 る た め 」

だそうです

28 : 2024/01/29(月) 19:28:48.23 ID:u5dq7yzL0
日テレが殺したようなもん
29 : 2024/01/29(月) 19:28:49.29 ID:cBXjgHi40
原作レイプは松本並み
30 : 2024/01/29(月) 19:28:57.17 ID:J0QIJoaz0
昔より原作愛がある製作スタッフが増えてきた気もするけどなあ
32 : 2024/01/29(月) 19:29:03.46 ID:ebaArGAj0
涙が止まらないと脱水症状で死ぬらしいね
33 : 2024/01/29(月) 19:29:05.55 ID:m8VB+gT90
漫画に限らずあらゆるクリエイターにとって作品は我が子のようなもの
第三者が勝手に改変していいものじゃない
34 : 2024/01/29(月) 19:29:22.26 ID:RPXYUwa+0
芸能事務所とTV局の奴らに搾取されるだけなら原作者も浮かばれない
36 : 2024/01/29(月) 19:29:29.14
>>1
のだめドラマは原作レイプ度が低かったから高評価だったんだよ
37 : 2024/01/29(月) 19:29:36.94 ID:Qdk6aO9g0
スレタイ見てしょこたんスレと間違えたわ
38 : 2024/01/29(月) 19:29:41.76 ID:T4QGzyKr0
のだめは漫画もドラマも途中で脱落してしまったなあ。。
すごく絶賛されてるから、自分の感覚がおかしいんだろうなって思う
60 : 2024/01/29(月) 19:32:09.90 ID:JH7xZnKD0
>>38
ワイも合わなかったから気にしなくていいよ
203 : 2024/01/29(月) 19:40:58.93 ID:eFVRbTWI0
>>38
漫画は読んだことないけどドラマは早めに脱落した
225 : 2024/01/29(月) 19:43:09.88 ID:O/fHPf8N0
>>38
のだめが汚すぎて4巻で脱落したw
その後アニメ化を機に読み返したら面白くて全巻揃えたよ
苦手な人がいるのはわかる
240 : 2024/01/29(月) 19:44:25.70 ID:Xs6OyBEd0
>>38
のだめ
自分は作品の空気感がダメだったのでドラマアニメ即切り漫画も読んでない
いくら万人が良いという人気作品だからって合わないものはあるわしゃーない
293 : 2024/01/29(月) 19:49:31.55 ID:LSN6OTCC0
>>240
のだめは癖の強い作品だと思うよ
人気はあるけど

のだめの作者は若いころはおもくそ癖強いのに年取るとだんだん読みやすくなる
おもしれー漫画家

40 : 2024/01/29(月) 19:30:22.46 ID:2khw1VQC0
進撃の巨人の実写映画見た後の脱力感を思い出す
42 : 2024/01/29(月) 19:30:28.92 ID:5ao6Ii6Z0
コレどーすんだよ・・・
43 : 2024/01/29(月) 19:30:33.81 ID:jtTsnSMY0
スマホとsnsは人類を不幸せにしてる
科学技術の発展は悪だろ
91 : 2024/01/29(月) 19:34:00.96 ID:3b4o+Yfn0
>>43
行き過ぎたら何でもそうだな。小説や漫画もAIが幅利かせ始めたから
なーんかどこかで見たような話やらコピー画ばっかりで作品が作られる
92 : 2024/01/29(月) 19:34:02.10 ID:qb+K4WdS0
>>43
経済は活性化してるから
経済の活性化=人類の幸福で世界はやってきてるから仕方ない
251 : 2024/01/29(月) 19:45:06.70 ID:615XoJP70
>>43
スマホとSNSをそれ以前の既得権益者上級を不幸にするの間違いだろ
だから中国は共産党を守るため徹底的に規制する
45 : 2024/01/29(月) 19:30:38.53 ID:cnhS5ZaP0
>>1
実写成功者(二ノ宮)と敗北者(芦原)、
陰と陽が眩しすぎて記事が見えない(´・ω・`)
62 : 2024/01/29(月) 19:32:23.59 ID:uiH0eqMq0
>>45
天才ファミリーカンパニーっていう糞実写があってな
79 : 2024/01/29(月) 19:33:17.50 ID:MdPRTcbi0
>>62
あれ実写やってたのか
観てみたいww
98 : 2024/01/29(月) 19:34:20.92 ID:d7PpLdD70
>>79
ジャニ主演でめっっっちゃくちゃ改変されて、それにこりた作者がいろいろ言ってのだめができたって感じ
129 : 2024/01/29(月) 19:36:13.00 ID:MdPRTcbi0
>>98
なるほどな
それでのだめが売れる要因になったのね
338 : 2024/01/29(月) 19:53:03.29 ID:ZOUjalW40
>>129
ちなみにのだめは最初ジャニでやろうとして断られた確かTBS
フジで新人脚本家で原作通りにやって映画化もして大成功(ジャニ0)
120 : 2024/01/29(月) 19:35:26.90 ID:gCS7mQQm0
>>45
砂時計はいい出来だったぞ
昼ドラ枠で時間もたっぷりあったし。
46 : 2024/01/29(月) 19:30:41.54 ID:MdPRTcbi0
のだめは原作にまだ忠実な方だったけど竹中直人だけは勘弁して欲しかった
75 : 2024/01/29(月) 19:33:04.90 ID:LSN6OTCC0
>>46
言うてセクハラ破天荒トンデモ外国人指揮者をやれそうな人材が見当たらないというのはあったぞw
108 : 2024/01/29(月) 19:34:58.98 ID:MdPRTcbi0
>>75
オクレールは外国人なんだからシュトレーゼマンも外国人にしとけよと
47 : 2024/01/29(月) 19:30:46.76 ID:JBo9XMiK0
何かこの人逃げのコメント過ぎて引くわ。
同情すると見せかけてテレビ側のフォローしっかりしてるとか
112 : 2024/01/29(月) 19:35:06.68 ID:SoTRaBG30
>>47
この人は1回揉めて中止にしてるから
違う局なのに主役のキャスティング予定が両方とも上野樹里だったそうだがw
48 : 2024/01/29(月) 19:30:58.32 ID:vRQjU/2B0
のだめは恵まれて良かったが
フジは海猿でもやらかしてるし
49 : 2024/01/29(月) 19:31:02.82 ID:7EDdCm0O0
それで今度は脚本家がジサツすればネットは満足するのかな
ネットリンチすげーな
51 : 2024/01/29(月) 19:31:07.51 ID:FccfIGqh0
>>1
いいひと。を原作レイプしたフジも絶許
52 : 2024/01/29(月) 19:31:14.66 ID:SxrbdybH0
この脚本家、ビブリア古書堂でも原作の原型を
とどめないくらい滅茶苦茶したのに、まだよく使うよな
154 : 2024/01/29(月) 19:37:32.60 ID:vgoR97lZ0
>>52
責任はプロデューサーだろ
脚本家は局の意向に沿って書くんだよ
168 : 2024/01/29(月) 19:38:12.46 ID:QtJ7oYpl0
>>154
ソースは?
189 : 2024/01/29(月) 19:40:01.90 ID:so8lyuXE0
>>154
脚本家を叩いてる奴って全員プロデューサーより脚本家の方が
偉いだと思ってるよな
233 : 2024/01/29(月) 19:43:46.64 ID:oamYRjQi0
>>189
偉い偉くないは関係ないだろ
想像で書くなよ
事実として改変したのは脚本家なんだから
339 : 2024/01/29(月) 19:53:09.95 ID:so8lyuXE0
>>233
脚本家は好き勝手に書いてよくてプロデューサーはそれを黙って受け取る立場だと
思ってんじゃねえのってことだよ
有川ひろの見解が政策の実態だろうから読んで来いよ
243 : 2024/01/29(月) 19:44:37.44 ID:5GjMaW0K0
>>154
原作者を病ませたおせんの三上絵里子…
53 : 2024/01/29(月) 19:31:20.39 ID:cNezpmEE0
涙が止まらない状態ならSNSなんかやらないよね
55 : 2024/01/29(月) 19:31:42.77 ID:rMahc/p70
のだめですらドラマ微妙だったからな
。アニメ化には勝てない実写化(笑)
56 : 2024/01/29(月) 19:31:42.95 ID:8QlcsyVW0
テレビみたいなもんは無くなっても構わんし、日テレが消え失せても痛痒どころか気づきもしないレベルでどうでもいい
漫画はなくなったり創作環境が萎縮すると困るわ
もう一度言うがテレビ屋みたいなもんは別にどうでもいい
59 : 2024/01/29(月) 19:32:01.84 ID:3b4o+Yfn0
だまし討ちして契約させれば好き勝手に改変
これを良しとしてる時点で狂った業界だろ
69 : 2024/01/29(月) 19:32:42.69 ID:r3J+oEzl0
>>59
漫画家は弁護士挟むべき
115 : 2024/01/29(月) 19:35:12.80 ID:Qpobp7xh0
>>69
出版社がね…
121 : 2024/01/29(月) 19:35:37.11 ID:60yrHBlE0
>>69
え?今まで挟んでなかったの?
正気かよwwww
89 : 2024/01/29(月) 19:33:57.74 ID:60yrHBlE0
>>59
裁判所が何のためにあるか知ってるか?
小学校で教わらなかったかい?
128 : 2024/01/29(月) 19:36:12.93 ID:3b4o+Yfn0
>>89
面白くもないよ。お前みたいに裁判してるほど暇じゃないんだよ
61 : 2024/01/29(月) 19:32:19.93 ID:mA6dlzvF0
悲しいよ
人気作家なのに
才能あって売れっ子だったのに
63 : 2024/01/29(月) 19:32:24.28 ID:60yrHBlE0
ヒーン涙が止まらないよお
66 : 2024/01/29(月) 19:32:30.78 ID:XeNTT+YV0
日テレドラマ陣は漫画を見下してそう
68 : 2024/01/29(月) 19:32:39.79 ID:p8aer9B10
実写化が酷くて絶望して、原作者が描く気失って終わった漫画もあったしな
これからはもっと原作に敬意を払ってほしい
94 : 2024/01/29(月) 19:34:04.94 ID:r3J+oEzl0
>>68
生身の人間とかを崇めるなんて馬鹿みたいなことやめてしまえば良いジャニオタとかアホやと思う秋元も
70 : 2024/01/29(月) 19:32:45.64 ID:qmWs7M3D0
過去に映画かドラマで実写化された小説、漫画の原作レイプが酷かったやつって具体的には何?
119 : 2024/01/29(月) 19:35:24.54 ID:jx4h+nPU0
>>70
最初のスーパーマリオ
132 : 2024/01/29(月) 19:36:29.54 ID:ZcfBB/s20
>>70
そういや少女漫画だと有閑倶楽部もひっどかったなー
153 : 2024/01/29(月) 19:37:30.45 ID:lsaU5akl0
>>70
デビルマン超えは中々お目にかかれん
276 : 2024/01/29(月) 19:47:23.52 ID:MvX4Lusf0
>>70
八神くんの家庭の事情
笑う大天使
368 : 2024/01/29(月) 19:55:50.27 ID:/zuQzTOi0
>>70
八神くんの家庭の事情
いいひと
386 : 2024/01/29(月) 19:56:44.02 ID:oMccl2u00
>>70
DEATH NOTE(日テレ実写版)
410 : 2024/01/29(月) 19:58:40.44 ID:MdPRTcbi0
>>70
精霊の守り人
71 : 2024/01/29(月) 19:32:46.52 ID:SFA0yihP0
「ドラマ化するなら漫画に忠実に」
って本当はそこまで大きな声ださなくても当たり前のことのはずなんだよ
おもくそ改変するなら「漫画を原案にしたオリジナルドラマやりたいんですぅ」って最初に言えよ

脚本家の存在意義を考えさせられたって言ってたけど原作付き作品で脚本家の自己主張なんぞ出さんで良いわ
その前に原作と原作者と原作ファンの存在意義を考えろって思う

142 : 2024/01/29(月) 19:37:02.16 ID:aplIjE9M0
>>71
二ノ宮先生も言ってるけど別に改変してもいいんだよ
問題はちゃんと契約を守らなかったこと

今回は作者が嫌がったのに改編したのが問題

72 : 2024/01/29(月) 19:32:49.75 ID:j9GGuTuo0
予め出した条件が守られない=心が守られない

と作家が言ってるけどどうすんの?
またネットのせいにすんの?

73 : 2024/01/29(月) 19:32:50.61 ID:VgNrDudX0
人気漫画に頼るドラマ班
オリジナル書ける脚本家がいないんだよな
本当に最近のドラマがつまんないもん
76 : 2024/01/29(月) 19:33:13.37 ID:VhhpLjtW0
ドラマ化されて嬉しいんだろ?ん?の精神
77 : 2024/01/29(月) 19:33:13.95 ID:8sC0ehB20
漫画家は辛いだろ
休んでいいんだよ
81 : 2024/01/29(月) 19:33:20.71 ID:ihBikTyl0
あらかじめの条件を守るかどうかも大切だけど、今回は脚本家が原作者をSNSでディスらなければこんな炎上事件になってないだろ
脚本家の人間性による事件だよ
146 : 2024/01/29(月) 19:37:08.70 ID:k/yXsM+w0
>>81
同意
いい大人のする事じゃない
どういう神経してんだろな
82 : 2024/01/29(月) 19:33:21.39 ID:NGR8uy5M0
のだめの原作者もジャニーズ主演でドラマ化されそうになった時断ったらしいけど
フジテレビが約束守らずにチビのジャニーズ主演にしてたらキレてただろうな
83 : 2024/01/29(月) 19:33:25.88 ID:M1GheUtI0
原作を越えたのってIWGPだけだよな
101 : 2024/01/29(月) 19:34:24.29 ID:uiH0eqMq0
>>83
白夜行もわりと良かった
やっぱTBSや
138 : 2024/01/29(月) 19:36:34.11 ID:8sC0ehB20
>>101
花より団子よかったか?
180 : 2024/01/29(月) 19:39:08.72 ID:uiH0eqMq0
>>138
井上は良かった
F4はビミョー
191 : 2024/01/29(月) 19:40:14.69 ID:8sC0ehB20
>>180
台湾で作った方やつとか全部よかったよ
あの辺の正直漫画とか海外のがまだリスペクトある
231 : 2024/01/29(月) 19:43:43.10 ID:E5DK4kT00
>>191
頭文字Dは微妙だったな
236 : 2024/01/29(月) 19:44:08.91 ID:26GfA34f0
>>191
台湾の花男は知ってる中で一番原作に忠実な実写化ドラマだと思う。
低予算な感じ否めなかったけど一生懸命原作をイメージ通りに映像化してた感じ。
257 : 2024/01/29(月) 19:45:37.54 ID:8sC0ehB20
>>236
そうそうイタキスとかも
海外でいいよもう
246 : 2024/01/29(月) 19:44:48.64 ID:6wuep+FS0
>>191
CS 放送で見てたけど人名 とか 日本の世界観をそのまま移植してやってたのが衝撃的で面白かった
270 : 2024/01/29(月) 19:46:45.51 ID:PkHFcNlR0
>>138
パート1は神
続編は脚本家が暴走して原作ヲタには不評
111 : 2024/01/29(月) 19:35:03.88 ID:DS+zCh5a0
>>83
あれはレイプし過ぎて違うクドカン作品だよ
114 : 2024/01/29(月) 19:35:09.91 ID:r3J+oEzl0
>>83
それも原作からしたら失礼かもよ
127 : 2024/01/29(月) 19:36:12.05 ID:E5DK4kT00
>>83
超えてないだろ
別物になった
130 : 2024/01/29(月) 19:36:15.74 ID:um+1rp/t0
>>83
銀狼怪奇ファイルがあるだろ
156 : 2024/01/29(月) 19:37:36.02 ID:O/DJ5T4c0
>>130
俺はシルバーウルフ好きだぞ
三つ目がとおるに似ててもだ…
157 : 2024/01/29(月) 19:37:37.82 ID:UeeDNVHP0
>>83
ルパン三世は?
173 : 2024/01/29(月) 19:38:42.82 ID:E5DK4kT00
>>157
カリオストロは作者に文句言われるぐらいだし
159 : 2024/01/29(月) 19:37:41.42 ID:EDtNgkk20
>>83
全く別物になって売れたといえば
ポイズンの方のGTO
217 : 2024/01/29(月) 19:42:22.88 ID:WgawUp4T0
>>159
原作忠実にした方も今見たら凄いのばっか生徒で出てたしそれなりにヒットしたハズだけど反町GTOは越えれなかったよな
面白いのはやっぱ反町の方だったし
170 : 2024/01/29(月) 19:38:24.48 ID:T4QGzyKr0
>>83
東京ラブストーリーは?
253 : 2024/01/29(月) 19:45:18.19 ID:612nfmpD0
>>170
そういえば柴門ふみ系は原作とは別物としてドラマ面白かったな
後で漫画読んでよくこの薄い内容でドラマ作るなぁと感心した
177 : 2024/01/29(月) 19:38:52.00 ID:0QnhMU200
>>83
ショムニ、ごくせん
197 : 2024/01/29(月) 19:40:43.83 ID:MdPRTcbi0
>>83
原作ファンからしたら実写化全部超えることはないんだと思う
ドラマから入った人は許せそう
214 : 2024/01/29(月) 19:42:07.08 ID:bRHll6pa0
>>83
ごくせん
219 : 2024/01/29(月) 19:42:59.92 ID:vyI+Pwqd0
>>83
孤独のグルメ
84 : 2024/01/29(月) 19:33:41.42 ID:n+KFFbR30
いっちょかみかよ!!
85 : 2024/01/29(月) 19:33:43.91 ID:mA6dlzvF0
才能ある漫画家だったのに
売れっ子だったのに
ショックだ
86 : 2024/01/29(月) 19:33:46.24 ID:fnJGvhhs0
非公開で逃げたな
87 : 2024/01/29(月) 19:33:51.05 ID:4GwReEwR0
ジャップはすぐに人を56すからな
世界最悪の民度だよ
88 : 2024/01/29(月) 19:33:52.48 ID:ihBikTyl0
…からかい上手の高木さんの原作者は大丈夫か?
90 : 2024/01/29(月) 19:33:59.25 ID:PiWSzvP30
日本の実写はつまらないんだよね
世界に通用するのはアニメとゲームだけ
152 : 2024/01/29(月) 19:37:28.79 ID:NZX9KMkf0
>>90
多分、原作に忠実につくらずに、壊して作品としてつまらなくしても
キャストにこだわったり、恋愛要素みたいなものをぶっこんだ方が視聴率に
繋がる(と考えてる)んじゃないかと思う。

制作にあたっての方法論が違うんだろうな。

175 : 2024/01/29(月) 19:38:46.06 ID:r3J+oEzl0
>>152
不細工芸能界の枕コネとかヘドロウ●コを原作にさらわらないでほしい
93 : 2024/01/29(月) 19:34:02.60 ID:NZX9KMkf0
この流れ悲しすぎるからなぁ…。
自分も泣いた。

本スレでは理性的なレスを心掛け建てつもりだけど
もっと作家さん擁護のスタンスで書き込めばよかったよ;;

116 : 2024/01/29(月) 19:35:15.41 ID:8sC0ehB20
>>93
自分は作者擁護したけどもっと擁護できたんじゃないかって思ってる
96 : 2024/01/29(月) 19:34:09.04 ID:ZcfBB/s20
芦原さんも砂時計は成功だったんじゃないか?
まあTBSだし今や名プロデューサーになってる人が噛んでるけど
123 : 2024/01/29(月) 19:35:48.93 ID:LSN6OTCC0
>>96
実写化は制作会社とP次第っていうガチャだよなぁ……
97 : 2024/01/29(月) 19:34:19.17 ID:eP4lOrdn0
原作者で飯食って自殺に追い込んでのうのうと暮らして許せないよな…
99 : 2024/01/29(月) 19:34:21.59 ID:AQJHMwtI0
マンガ家同士でドラマ化しないするなら改変させない同盟とか組めたらいいのいね
100 : 2024/01/29(月) 19:34:22.21 ID:J0QIJoaz0
映画化しても原作者はあんま儲らないんだろ単行本は売れるだろうけどさ
110 : 2024/01/29(月) 19:35:00.48 ID:UnSQWX4S0
>>100
単行本が売れるのは大きいですよね
102 : 2024/01/29(月) 19:34:28.36 ID:UnSQWX4S0
脚本家は基本的に監督やプロデューサーの意向に従って脚本を
書くわけで、この場合プロデューサーから「原作に忠実に」と
という支持があったのなら、それができないのは能力が無い、と
いうことですよね?
103 : 2024/01/29(月) 19:34:41.54 ID:EQCm3xbS0
PやDは何してたん?
置物か?
133 : 2024/01/29(月) 19:36:30.21 ID:UnSQWX4S0
>>103
チーフプロデューサーが、かつて原作者と揉めた「おせん」という
漫画原作のドラマにも関係してたらしい
144 : 2024/01/29(月) 19:37:06.08 ID:KHxClod+0
>>103
Pは新米っぽいから板挟みな気がする
105 : 2024/01/29(月) 19:34:48.89 ID:qIw4oKhG0
カンパニを目茶苦茶にされた失敗を教訓にのだめで過干渉して成功した二ノ宮にとっては裏目に出た芦原にはひとかたならぬ思いがあるだろうね
107 : 2024/01/29(月) 19:34:58.60 ID:IZMaLkEc0
お前らが最終回をボロクソに言ったからだよ
いまさら日テレのせいにするのか
109 : 2024/01/29(月) 19:34:59.20 ID:E7sIuwlF0
遺族は訴えた方がいい
ドラブルの原因は明らかにテレビ局、プロデューサー、脚本家なんだから
113 : 2024/01/29(月) 19:35:08.17 ID:INfg909x0
高卒の脚本家がマウントしてきたんだよな
ホント学歴コンプの高卒はクソ過ぎる
原作者はテレビからオファーが来たらまずはネトフリとかアマプラに打診しろよ
そういう代理人が存在すればウハウハだろな
117 : 2024/01/29(月) 19:35:18.55 ID:s/HPqfZQ0
のだめ脇役化でのだめ作ろうとしたり食事しない何食べ作ろうとしたり
設定だけ借りて作りたいもの作ろうとするのは何故なのか
122 : 2024/01/29(月) 19:35:45.22 ID:jdSua1Bj0
もう元から原作ありの作品をドラマ化する場合脚本家なんて入れるなよ
そのまま忠実に作品作れ
オリジナルドラマだけにしろ
原作者に対してあまりにも礼節に欠いた結果がこれだ
196 : 2024/01/29(月) 19:40:32.88 ID:qb+K4WdS0
>>122
それもあるけどまず作品のテーマを理解しろよって感じだな
原作者の告発の最初に明らかに最初からテーマから外れる改変があって仕方なく直していったみたいな感じだったし
125 : 2024/01/29(月) 19:35:50.98 ID:mA6dlzvF0
マジで残念すぎる
ヒット作家なのに
これからも凄い作品生み出せる人だったのに
143 : 2024/01/29(月) 19:37:04.24 ID:r3J+oEzl0
>>125
ほんそれ
人類の損失
脚本家やサラリーマンテレビ局とか要らないくせに威張りすぎ
131 : 2024/01/29(月) 19:36:24.72 ID:J0QIJoaz0
岡田准一でも意外と上手くいったんじゃねえかな身長以外
171 : 2024/01/29(月) 19:38:37.43 ID:uiH0eqMq0
>>131
だめだよ
玉木は漫画から出てきたみたいだったし
岡田じゃスタイルが…
174 : 2024/01/29(月) 19:38:44.24 ID:LSN6OTCC0
>>131
身長だめだったら千秋様のキャラブレブレだからNo
190 : 2024/01/29(月) 19:40:07.48 ID:SItETvWE0
>>131
それはあり得ない
255 : 2024/01/29(月) 19:45:23.26 ID:GLWgd0C70
>>131
上野樹里は長身だから
ちんちくりんだとバランスがむずいな
玉木があてられた役は
俺様キャラで完璧みたいなかんじだから
277 : 2024/01/29(月) 19:47:46.88 ID:u8UL4XWj0
>>255
二宮の描く王子様キャラってうっすーい顔だかんね
七つ屋志のぶの宝石匣の顕定もそうというかあれは名前が変わっただけのただの外観千秋先輩だが
296 : 2024/01/29(月) 19:49:40.19 ID:615XoJP70
>>131
だからそこが致命傷だったんだろ
317 : 2024/01/29(月) 19:51:25.71 ID:Be7yPrax0
>>131
岡田の白い巨塔は酷かった
395 : 2024/01/29(月) 19:57:27.03 ID:3ztY642L0
>>131
岡田でやったらやったでドラマが成功して玉木宏じゃなくて良かったって逆転の発想になるよね
134 : 2024/01/29(月) 19:36:30.39 ID:5GjMaW0K0
> 改変が悪いわけではなくて、予め出した条件が守られているかどうかが問題だと思っています

これはその通りだね
今回は何度言ってももうドラマ自体やめたいって思うくらい守られず原作者が手を入れまくらざるを得なかった

302 : 2024/01/29(月) 19:50:25.84 ID:615XoJP70
>>134
それでも脚本家の余分な一言がなければこんな結末には・・・
135 : 2024/01/29(月) 19:36:32.10 ID:cNezpmEE0
進撃の巨人の実写映画は原作者からクレーム出なかったのか?
163 : 2024/01/29(月) 19:37:59.36 ID:E5DK4kT00
>>135
綾辻さんみたいに別物として楽しめるタイプかも?
178 : 2024/01/29(月) 19:38:53.32 ID:Agc9jSfR0
>>135
むしろ作者はクソ映画にキャッキャして喜んでたはず
192 : 2024/01/29(月) 19:40:18.64 ID:Xm6qyBM80
>>135
あれは寧ろ作者が改変を望んでた
136 : 2024/01/29(月) 19:36:32.19 ID:IDSdf6Wr0
日テレに委託された工作員みたいな奴がそこら中でたくさん湧いてるな
137 : 2024/01/29(月) 19:36:32.82 ID:SItETvWE0
岡田千秋を拒否出来る胆力が持てるなら大丈夫なんだろうが、普通ならテレビ屋の脅迫力には敵わないだろうからな…
139 : 2024/01/29(月) 19:36:35.46 ID:vmocQihl0
脚本家の命を守るためには明示的に追放処分なりを与えて、自罰の感情を削った方がいいかもね
140 : 2024/01/29(月) 19:36:36.72 ID:26GfA34f0
竹中直人は作者も不本意だったろうが視聴者もそうだよ。
満足してたのは制作側だけだよね。
141 : 2024/01/29(月) 19:36:44.69 ID:amSuyMan0
のだめは大成功で良かったなあ
145 : 2024/01/29(月) 19:37:07.17 ID:3b4o+Yfn0
ID:60yrHBlE0
はかまってちゃんの逆張りガ●ジ
147 : 2024/01/29(月) 19:37:10.69 ID:miSUS6Zu0
出演した役者が何も言わんも凄いな
185 : 2024/01/29(月) 19:39:39.42 ID:60yrHBlE0
>>147
はあ?
149 : 2024/01/29(月) 19:37:25.41 ID:PmIk8h/S0
のだめは面白かったな
150 : 2024/01/29(月) 19:37:25.72 ID:jveRKMTZ0
コミニケーションを何故簡易なものに置き換えてしまうのか

鬼電も良し悪しかと

151 : 2024/01/29(月) 19:37:26.27 ID:fnJGvhhs0
デビルマンは酷すぎて永井豪呆れただろな
158 : 2024/01/29(月) 19:37:40.46 ID:b1RhY6LZ0
芦原さんを追い詰めたテレビ局制作関係者は責任とりなさいよ
殺したも同然
184 : 2024/01/29(月) 19:39:31.13 ID:KJJK7yRz0
>>158
テレビ報道は全力でネット民のせいにするだろう
160 : 2024/01/29(月) 19:37:42.78 ID:i88Ku9DP0
日テレは暫く原作もの自重しないといけない流れになったな
162 : 2024/01/29(月) 19:37:49.89 ID:q87j+VBF0
千秋先輩が岡田准一ってTBSアホだろ
166 : 2024/01/29(月) 19:38:04.63 ID:GgAX3tlA0
日テレが責任逃れのコメント出してるのが問題
167 : 2024/01/29(月) 19:38:12.36 ID:8sC0ehB20
山田太郎ひどかったんだけど
194 : 2024/01/29(月) 19:40:27.96 ID:jEpfn+UY0
>>167
ジャニ絡みは大抵酷くなるよね
あんな庶民的な山田太郎は山田太郎と今でも認めてない
ジャニ拒否って原作者が降りたのが動物のお医者さんだっけ?
結局オリジナルって体でやったけどほぼパクリでその後別の局でジャニ抜きで実写化したよね
229 : 2024/01/29(月) 19:43:31.93 ID:8sC0ehB20
>>194
山田太郎が短足すぎでただのケチキャラ
もてる理由がないわあのキャスティングじゃ
169 : 2024/01/29(月) 19:38:19.05 ID:nAsRUCtO0
のだめのドラマはよく出来てたから良かったね
のだめの千秋のイメージが玉置浩二にピッタリだった
210 : 2024/01/29(月) 19:41:49.61 ID:nriGck3b0
>>169
分かる
玉置浩二と青田典子の組み合わせ最高よね
172 : 2024/01/29(月) 19:38:42.48 ID:DS+zCh5a0
へうげものもオシャレアニメにされて作者が切れたんだよな
179 : 2024/01/29(月) 19:39:07.17 ID:8QlcsyVW0
実写化に成功なしと言うのなら、実写化に噛んでくるゴミが消えれば消えるほど嬉しい
とりあえず、日テレからで
181 : 2024/01/29(月) 19:39:15.94 ID:vyI+Pwqd0
本当やるせないだろうな
186 : 2024/01/29(月) 19:39:43.34 ID:UlXgEOXQ0
こち亀も酷くなかった?
188 : 2024/01/29(月) 19:39:55.01 ID:6V8WjJnA0
ぎゃぼー
193 : 2024/01/29(月) 19:40:20.92 ID:r3J+oEzl0
脚本家はもともとインスタ?でオオウソをつくゴミみたいな人間性だから自殺なぞしない
195 : 2024/01/29(月) 19:40:31.90 ID:gUAQtGlq0
ジャニーズはいやだと
現場介入した人?
200 : 2024/01/29(月) 19:40:50.94 ID:j9GGuTuo0
スタジオで酒飲んで内輪話してるだけの素行の悪いお笑い芸人に税金投入して
本当のクールジャパンを背負っていくべき才能ある女性を追い込んで
何なのこの国モドキ
224 : 2024/01/29(月) 19:43:09.86 ID:so8lyuXE0
>>200
誰かの不幸を気に入らない対象を叩くために利用する奴はヒトモドキだと思うよ
201 : 2024/01/29(月) 19:40:51.73 ID:JeWPzJhy0
気の毒過ぎる死ななくてもなあ
よほど悲しかったのか
自分の思いをわかってもらえないと絶望したのか

昔伊藤英明主演の海猿もテレビ側と原作者と大揉めしてたな

223 : 2024/01/29(月) 19:43:05.58 ID:eFVRbTWI0
>>201
スイッチが入ってしまったんだよ
大きなダメージはこれだろうけど原因はひとつじゃないと思う
245 : 2024/01/29(月) 19:44:40.52 ID:WXknYhGd0
>>223
毎話毎話原作とかけ離れた脚本を修正することに疲れ切ってしまったんだろうな
あれだけ約束したのにそれを完全に無視され続けるんだからストレスは半端ないだろう
288 : 2024/01/29(月) 19:48:54.85 ID:Wox9skgm0
>>245
原作をそのまま映像に落とし込めるなら完全に天才でテレビドラマなんて作ってないんだよな
298 : 2024/01/29(月) 19:49:43.52 ID:WXknYhGd0
>>288
え、それ約束破りで改変しまくりの言い訳のつもり?
312 : 2024/01/29(月) 19:51:09.09 ID:Wox9skgm0
>>298
頭悪い
202 : 2024/01/29(月) 19:40:54.01 ID:E3RD/5HT0
抗議するにしてももっと別の方法があったように思えて
無念というか勿体ないこれからの人でしょ
例えばなんだろうな一旦休載するとか
そもそも原作者を叩く理由が分からんのだがこの経緯を暴露した後なら尚更
暴露するなってこと?
204 : 2024/01/29(月) 19:41:05.57 ID:b1RhY6LZ0
脚本家が芦原先生をディスってたのか
重大な責任問題
205 : 2024/01/29(月) 19:41:08.07 ID:UnSQWX4S0
千秋先輩は岡田みたいに暑苦しくない
206 : 2024/01/29(月) 19:41:20.23 ID:fnJGvhhs0
そろそろビューティフルドリーマーが出てくる悪寒
258 : 2024/01/29(月) 19:45:44.77 ID:YWn3UrXb0
>>206
押井守か
ぶっちゃけ宮崎駿のがひどい
207 : 2024/01/29(月) 19:41:21.53 ID:BnaXnLNL0
私でしょうか
どーしたら良かったでしょうか
イライラします…お悔やみ申し上げます
208 : 2024/01/29(月) 19:41:23.76 ID:7gb3B26i0
のだめの脚本家のコメントはまだ?
209 : 2024/01/29(月) 19:41:41.55 ID:K5GKQxk/0
えっ自殺したの?漫画家は繊細な生き物だからな小林まことの自伝漫画「青春少年マガジン」も壮絶だった
212 : 2024/01/29(月) 19:42:02.11 ID:SvSq7BHv0
全く関係ない話だけど原作をそのままドラマ化して何か面白いものなのかね?

小説みたいに人物の顔とか見えないものならドラマ化の意味あるけど漫画をドラマにしてストーリーもそのままって手抜きな感じ。

247 : 2024/01/29(月) 19:44:54.17 ID:j9GGuTuo0
>>212
日本の役者がスポンサーのゴリ押し学芸会で世界一低レベルだからだと思う
278 : 2024/01/29(月) 19:47:49.55 ID:SvSq7BHv0
>>247
つまり原作通りにやらないとそれ以下のものしかできないと…
267 : 2024/01/29(月) 19:46:37.28 ID:5vFsWYGS0
>>212
アニメは原作そのままでおもろいぞ
フリーレンとか

ドラマは俺は見ないからしらね

286 : 2024/01/29(月) 19:48:48.59 ID:xk/bgxeD0
>>267
いやアニメでも原作クラッシャーはいくらでもいる
最近だとさみだれっていうアニメの作者がめっちゃ怒ってただろ
287 : 2024/01/29(月) 19:48:51.96 ID:SvSq7BHv0
>>267
アニメの場合はまたちょっと別かなあ。
もちろんアニメ化失敗した作品もあるけど
282 : 2024/01/29(月) 19:48:16.71 ID:K5GKQxk/0
>>212
キューブリック「スティーブンキングに言ってやってくれ」
325 : 2024/01/29(月) 19:52:01.99 ID:SvSq7BHv0
>>282
うーん、まあ漫画と違って、小説の場合原作は読んでない人の方が多い感じはするな
381 : 2024/01/29(月) 19:56:29.81 ID:K5GKQxk/0
>>325
シャイニングは原作者主導で撮った方の映画がアレな出来だったってオチがついちゃったからな
213 : 2024/01/29(月) 19:42:02.91 ID:KumEPx+g0
絶対死ぬほどのことじゃなかったよなぁ
もっと命を惜しめよ
226 : 2024/01/29(月) 19:43:13.36 ID:WXknYhGd0
>>213
俺たちが知らないところで日テレから圧力かけられまくったり日テレや脚本家のファンネルから誹謗中傷されまくったのかもしれんしな
215 : 2024/01/29(月) 19:42:12.84 ID:MdPRTcbi0
のだめカンタービレは円盤も持ってる
216 : 2024/01/29(月) 19:42:18.80 ID:Fij6HFfq0
蒙古タンメン辛い、辛過ぎる!
218 : 2024/01/29(月) 19:42:30.09 ID:N5DVZzTK0
コメント出すのはえーよw
ポジショントークいらねーw
221 : 2024/01/29(月) 19:43:02.93 ID:rSwfkQXT0
涙が止まらないってよくオバさんが使う表現だけど、今回は本当にそうなんだろうな…
222 : 2024/01/29(月) 19:43:03.43 ID:arVMyiuY0
9話10話が面白ければこんな事にならなかったのに
228 : 2024/01/29(月) 19:43:25.83 ID:6QaHFRDP0
日テレのワイドショーやニュース番組はドラマのプロデューサーや脚本家にどうして原作改変禁止の約束を守らなかったのかインタビューすべきだよね
232 : 2024/01/29(月) 19:43:45.51 ID:u8UL4XWj0
七つ屋志のぶの宝石匣の連載に影響したらどうしてくれんだゲロ日テレと馬鹿小学館さんよ
237 : 2024/01/29(月) 19:44:23.93 ID:x3v3Og/r0
>>232
あれは実写化してほしくないな
しそうなにおいプンプンするけどこの流れなら改悪かなりしそう
235 : 2024/01/29(月) 19:43:58.40 ID:j/efVePc0
涙が止まらないとか有り得るの?
脱水症状で死ぬじゃん
239 : 2024/01/29(月) 19:44:24.91 ID:BnaXnLNL0
二次創作系の改変は悪いと思わないけど明らか作家本人脚本のほうが面白かったりしたけど
 あ、キャリアへの嫉妬があるわこれが
241 : 2024/01/29(月) 19:44:27.31 ID:dQ6ZyF+D0
ドラマにも話数に限りあるし最後でいい感じで話〆るなら
原作に忠実にやってたらまず収まらないだろ
アニメでよくある中途半端なとこで終わらせて続きは原作みてね!
はドラマじゃ通用しねーんだよ
328 : 2024/01/29(月) 19:52:28.30 ID:rMahc/p70
>>241
漫画の実写化するなよ
オリジナルでやれ
355 : 2024/01/29(月) 19:54:55.46 ID:Be7yPrax0
>>328
オリジナル脚本家が上手な人ってなかなかいないからな
脚本家も年寄りが席開けないし
249 : 2024/01/29(月) 19:45:01.15 ID:DkT8enNH0
スケジュールも考えるとテレビでの原作モノって難しいんだよ。
アニメでも色々あるわけだし。
250 : 2024/01/29(月) 19:45:06.24 ID:vr/cKirm0
オリジナルの物語をいちから作れないから小説や漫画を実写化させてもらってるんだろ?
それなのに好き勝手に改変するとは何様のつもりだよ
254 : 2024/01/29(月) 19:45:21.71 ID:MdPRTcbi0
のだめの新作そろそろほしい
256 : 2024/01/29(月) 19:45:26.87 ID:9iuobLrN0
脚本家が悪い、日テレが悪い
アイツらのせいで気の弱い人が死んでしまった訳で
何で原作者批判したんだよ
呪われて4ねばいいのに
(´・ω・`)
259 : 2024/01/29(月) 19:45:49.21 ID:aRpWuwsF0
>当初提示していた「漫画に忠実に描く」などの条件が反故になっていたと明かした

これで漫画家の方が自殺に追い込まれるのか

260 : 2024/01/29(月) 19:46:02.34 ID:EnXsNAiD0
嫌がらせされてもジャニーズ排除した二宮さんみたいに強くなかったんやろな
今の時代SNSで心無い言葉が直接くるからなあ
261 : 2024/01/29(月) 19:46:05.32 ID:E5DK4kT00
ワンピの実写化も糞だよな
あれが絶賛されてるのはわからん
263 : 2024/01/29(月) 19:46:19.97 ID:BnaXnLNL0
好きな作品作った作家さんは老害になっていいんで
過労せず出来るだけていうのもあれだが
長生きしてほしいわね
やはり働くというのは大変なのだわ
268 : 2024/01/29(月) 19:46:38.51 ID:Aoi9Mbm+0
のだめの端役は怪しいのいたけれど主演は完璧だったしな
269 : 2024/01/29(月) 19:46:43.55 ID:O6jVLFTx0
映像化しても原作者なんて100万くらいしか金入らないんやろ?自分の作品を無茶苦茶にされて要らん仕事させられるならドラマ化や映画化なんてやらない方がマシやな
284 : 2024/01/29(月) 19:48:27.73 ID:U91tfCIG0
>>269
海猿も最初はそうだけど次回からは作者が交渉して桁あげた
271 : 2024/01/29(月) 19:46:52.27 ID:vuDDMjmD0
何で死んじゃうんだよ
悲しむ人がたくさんいるじゃないですか
生き返って
272 : 2024/01/29(月) 19:46:57.75 ID:3ztY642L0
原作者が激怒したドラマ
草彅剛のいいひと
蒼井優のおせん
内山理名の生徒諸君!
281 : 2024/01/29(月) 19:48:12.16 ID:ZpiZ8Omt0
>>272
相沢混じってて草
273 : 2024/01/29(月) 19:47:02.70 ID:6A2GQlf20
東京ラブストーリーは原作のがエグいからなぁ
274 : 2024/01/29(月) 19:47:13.09 ID:PmzuVan90
昭和にヒットしたキャンディキャンディも原作者とアニメ脚本家が対立して再放送出来なくなったとか?
307 : 2024/01/29(月) 19:50:49.64 ID:UnSQWX4S0
>>274
漫画原作者と作画担当者との関係だったと思います。

原作者が水木杏子さんで、作画がいがらしゆみこさん。で、いがらしさんが
水木さんの承認を得ないでイラストを売ったら裁判になった……はず。
原作者()

275 : 2024/01/29(月) 19:47:18.00 ID:QPlkLydB0
二ノ宮さんは他人事じゃないから泣けるなぁ😢

マジで腐れテレビ界隈の原作レイパーたちは、
原作リスペクトできなきゃ人間失格

芦原先生のご冥福をお祈りします🙏

285 : 2024/01/29(月) 19:48:47.41 ID:GcoWJJRT0
魔女の宅急便とか原作者激おこだったんだろ
290 : 2024/01/29(月) 19:49:00.72 ID:dAWLwqwf0
出版社も守ってくれないのかテレビ同様ヤクザなのか
308 : 2024/01/29(月) 19:50:50.69 ID:E5DK4kT00
>>290
出版社も希望部署にいけないやつがメチャクチャすることはよくあるよね
291 : 2024/01/29(月) 19:49:11.36 ID:q7wiOdjB0
実写化とか改悪ばかりで原作を汚すし、今後はオリジナル作品だけでテレビ局は勝負しなよ
オリジナル書く力ないからって漫画にすり寄るな
336 : 2024/01/29(月) 19:52:51.80 ID:DkT8enNH0
>>291
てかオリジナルドラマが少なくなって日本のドラマは駄目になった。
まあ最大の要因は芸能プロのタレント売り出すPV感覚でドラマ作っているのが原因。
本当は、演出家なり放送作家が主導権握らないといけない。
292 : 2024/01/29(月) 19:49:26.62 ID:612nfmpD0
魔女の宅急便もハウルの動く城も原作の方が面白いという
309 : 2024/01/29(月) 19:50:50.93 ID:LSN6OTCC0
>>292
どっちも嫌いじゃないけど原作の意味とは?ってなるw
294 : 2024/01/29(月) 19:49:31.53 ID:aO87GGog0
テルマエ口エと海猿の作者は色々暴露していた
333 : 2024/01/29(月) 19:52:42.92 ID:O6jVLFTx0
>>294
小説、漫画、アニメ、実写と表現方法が変わるけど産みの親の原作者に対してはリスペクトしないとあかんよな
354 : 2024/01/29(月) 19:54:52.75 ID:uiH0eqMq0
>>294
なんとなくだけど制作が気を遣う順番って少年漫画原作>少女漫画原作>>>>>>>>>青年漫画原作>>>>>小説(有名作家除く)
ってイメージ
青年漫画原作はわりと雑に扱われてそう
295 : 2024/01/29(月) 19:49:39.95 ID:X+vfBHPp0
この作家さんはのだめが有名だけど
天才ファミリーカンパニーをドラマにしたら別の違う何かになった苦い経験があるからだろうね
原作好きだったから自分もマジで許してない
300 : 2024/01/29(月) 19:50:05.32 ID:eahPYA7i0
なんかネットのせいみたいにされてるけど、実写化を企画した側だろ?
それを地上波で堂々と垂れ流してんだから・・
301 : 2024/01/29(月) 19:50:13.20 ID:jKWG3FT60
悲しいわ
稼ぐ手段としか思ってない原作者もいるだろうしそれも悪い事ではないし、テレビ屋もそれに慣れてたんだろうが
それでも作品を大切にしたい原作者は尊重されるべきだ
303 : 2024/01/29(月) 19:50:28.49 ID:RPXYUwa+0
芸能界の都合だけで消費されるだけの映画とドラマをまず減らすことから考えるべき
ちゃんと時間かけて意見を合わせないと
304 : 2024/01/29(月) 19:50:34.21 ID:9MxtdPKx0
実写になっても原作の宣伝にはなるけど金あんまり入らないんだろ?
漫画が売れるならと賭けに出るか…一切実写許さないかの2択だな…
アニメ化とかも制作ガチャだし原作メチャクチャにされる覚悟なきゃ辞めた方がいいのかも
305 : 2024/01/29(月) 19:50:45.18 ID:P9YRbwP50
推しの子も実写化するらしいけどたぶん同じ轍を踏むんだろうなあ

テレビ局と脚本家ってアニメ化スタッフとは違って何でもかんでも売れれば良い精神で
リスペクト精神なんて持ってなさそうだし

329 : 2024/01/29(月) 19:52:32.26 ID:92a0M7pQ0
>>305
推しの子も今作ったら原作実写パートは誹謗中傷で自殺しかける話作りそう
テラスハウスパロディするなら同じ界隈のネタもしなくちゃね
310 : 2024/01/29(月) 19:50:51.35 ID:3Tatzirh0
原作漫画家は無理してテレビドラマ化してくれなくてもよかったのに
テレビ局側が押し切ってテレビドラマ化したわけでしょう?
小学館は漫画原作者を守りきれなかったのもいけない
313 : 2024/01/29(月) 19:51:11.89 ID:VHRQ85HN0
オチを変えられた20世紀少年は
314 : 2024/01/29(月) 19:51:13.67 ID:8sC0ehB20
グッズとかもテレビ局が儲かるだけで作者儲からないだろ
損しかないな
315 : 2024/01/29(月) 19:51:17.33 ID:af7RClHv0
主演の人とツーショットでわざわざ脚本の件を出されたら悲しくなるよ
自分の作品なのにって
そもそも局側はこの漫画をドラマ化しようとした理由は何だったんだ?
319 : 2024/01/29(月) 19:51:47.00 ID:ZtMbQUcg0
オトメンも昔炎上してたな

フジテレビで現在放送中のドラマ『オトメン(乙男)』で脚本を担当している野口照夫氏のブログ「野口の愚痴」に書き込まれたエントリーが波紋を呼んでいる。
話題になっているのは、当該ブログ9月1日分のエントリー。
「本日、ようやく『オトメン』の仕事が終了。」という書き出しで始まるこの日の記事には、「少女マンガというものを人生で一冊も読んだことがなく、剣道に興味の欠片もなく、料理・裁縫などいっさいやらないオトメン要素ゼロのこの俺が、なぜこの仕事をやることになったのか、いまもって不思議」「そもそも、ここ数年で、まともに見た日本の連ドラは『白い巨塔』のみ。」「ようやく解放。」などと書かれている。

320 : 2024/01/29(月) 19:51:47.26 ID:r3J+oEzl0
日本の宝ともいえる才能ある漫画家さんなのにほんとなんてことをしてくれたんだ
漫画家さんを尊重しろ!テレビ局出版とゴミ脚本家
322 : 2024/01/29(月) 19:51:58.80 ID:wwi4Ht6w0
だろうなぁ
騒動の最中にTwitterでもコメント寄せてたもんな…
323 : 2024/01/29(月) 19:51:59.61 ID:VgNrDudX0
漫画ドラマ化は減るだろうな
324 : 2024/01/29(月) 19:52:01.36 ID:SnEbn68H0
アニメ化だって原作レイプなんてわんさかあるしな
怒った原作者が自分で脚本書くなんて人までいるし
330 : 2024/01/29(月) 19:52:37.92 ID:BnaXnLNL0
キティ女王…あっすみませんコクうまに混入した長ネギです
その節は苦痛をおしての作品作りありがとうございました…
過労されずご自愛ください
331 : 2024/01/29(月) 19:52:37.86 ID:MdPRTcbi0
そもそも漫画を実写化するのに脚本家なんているの?
そのままやればいいじゃんて思うんだが
351 : 2024/01/29(月) 19:54:13.98 ID:UnSQWX4S0
>>331
例えばセリフを漫画と全く同じにしたら、わけがわからなくなると思います
371 : 2024/01/29(月) 19:56:01.66 ID:MdPRTcbi0
>>351
そうか?アニメもドラマもそんな変わらんでしょ
監督がどうにかするんじゃね
384 : 2024/01/29(月) 19:56:39.22 ID:OEMUKb0m0
>>331
それはさすがに…
ドラマタイズ?テレプレイ?潤色など色々あるけど
原作漫画を現場に持っていけば作れるってもんじゃないだろ
397 : 2024/01/29(月) 19:57:30.30 ID:MdPRTcbi0
>>384
そうなのか
素人にはよく分からん
332 : 2024/01/29(月) 19:52:38.60 ID:EY6jokaJ0
これからは約束守らず別物の脚本あげられたら手直しで労力割くんじゃなく
即契約不履行で映像化中止の申し入れと訴訟をすべきだな
滅茶苦茶な脚本は証拠品で保管で
334 : 2024/01/29(月) 19:52:45.77 ID:39Uvabx10
脚本家ヒデーことしたな
マジで
343 : 2024/01/29(月) 19:53:25.24 ID:r3J+oEzl0
>>334
大嘘つきで人間性マジで、ゴミだと思うわ
348 : 2024/01/29(月) 19:54:09.28 ID:EY6jokaJ0
>>343
ホリプロの女優崩れがコネで脚本家に転向としった
さもありなん
377 : 2024/01/29(月) 19:56:17.47 ID:r3J+oEzl0
>>348
あーそういう…非才の嫉妬で原作者に攻撃的なんだろな
もういい歳なのにみっともない
335 : 2024/01/29(月) 19:52:49.72 ID:OEMUKb0m0
のだめは幸せな実写化が実現したよね
341 : 2024/01/29(月) 19:53:20.93 ID:8Nl35bbs0
他の先生もコメントしてる…つらい
344 : 2024/01/29(月) 19:53:43.79 ID:lCFq01Km0
ぶっちゃけ原作提供すんなよ、と思うけどな
提供するなら改変されても口出すなよ
361 : 2024/01/29(月) 19:55:03.00 ID:r3J+oEzl0
>>344
声かけるなや
吉本芸人の飲み会と一緒や
388 : 2024/01/29(月) 19:56:51.05 ID:lCFq01Km0
>>361
どこが一緒?
金で作品売り渡してるんだろ
364 : 2024/01/29(月) 19:55:34.21 ID:SvSq7BHv0
>>344
まあ、俺も本心ではこれだな。
政治的に無理だったからそれならの妥協点だったのかも知れないけどヤクザに金取られる時に悪いことに使わないでほしいと言うようなもんだ。
347 : 2024/01/29(月) 19:54:08.24 ID:cTcZmCw10
これは今後のアニメ実写化とか漫画ドラマ化に変化起こりそう
366 : 2024/01/29(月) 19:55:48.57 ID:DkT8enNH0
>>347
起こるだろうね。
てかリクス考えて手を上げにくくなるかも。
380 : 2024/01/29(月) 19:56:27.20 ID:mIshFdwy0
>>347
変わらんよ
テレビの人間はこっちが思ってる以上に傲慢で天下人気取りだ
今回のだって漫画屋風情が生意気なこと抜かすからこうなったんだくらいにしか思ってないよ
349 : 2024/01/29(月) 19:54:10.73 ID:CUr4YlPS0
外野が脚本家へのヘイト向けるのは芦原先生の望むものではなかったけれど
二ノ宮先生とか他の漫画家がよりそう声あげてくれたのは多分芦原先生も嬉しかったと思うよ…
350 : 2024/01/29(月) 19:54:12.50 ID:bU+tldVF0
山崎豊子先生は『大地の子』主役劉一心を大ファンのモッくんにと熱望しまくってたらしいけど
スケジュールの都合で当時は無名の舞台俳優上川隆也を起用して大傑作に
でも山崎先生は全然納得してなくって、
のちに『運命の人』でやっとモッくんを主演にできて
大満足で翌年成仏していかれたらしいとかなんとか
353 : 2024/01/29(月) 19:54:50.21 ID:8sC0ehB20
日テレにはドラマ化アニメ化したくない作者が増えるだろうね
356 : 2024/01/29(月) 19:54:55.87 ID:aY5GxUkh0
のだめカンタービレも最初、日テレかテレ朝だったんだよ
それが、クソ脚本家のせいで原作者がギリギリで取り止めた。
キャスティングも二宮だかのジャニタレで脚本家が拒絶したのにそのまま勧められてと。
のだめカンタービレの作者はフジテレビにオファーされた時にキャスティングから脚本まで全て原作者が管理することを条件にOKだした。そした、大ヒット
389 : 2024/01/29(月) 19:56:54.57 ID:j9GGuTuo0
>>356
酷すぎで草も生えない
なんでこんなやつらが漫画家より権力持ってんの
412 : 2024/01/29(月) 19:58:50.83 ID:vHFz10g/0
>>356
日テレでもテレ朝でもなくTBSや
千秋先輩役に岡田准一というミスキャスティングを無理矢理ねじ込もうとして断られた
357 : 2024/01/29(月) 19:54:56.38 ID:A9KIr8u30
何だったかよくわからないハリウッド版ドラゴンボールや実写版のスーパーマリオやPC版の実写ガンダムやなど原作クラッシャーはどこにでもいる
372 : 2024/01/29(月) 19:56:02.00 ID:eP4lOrdn0
>>357
スーパーマリオは世界中で大絶賛やろ
358 : 2024/01/29(月) 19:54:57.51 ID:zBgoPo320
> 「自分の作品を一番大事に思っているのは自分なんだと号泣した日の事を思い出して、また涙が止まらない」

これ例のTBSのジャニでのだめ実写化させようとした話かな?

360 : 2024/01/29(月) 19:55:02.28 ID:ZINXlenn0
トメトメしいってなに?方言?
362 : 2024/01/29(月) 19:55:12.28 ID:13a32Bsk0
実写化する必要なんてないだろ。世界観を壊すんだから
363 : 2024/01/29(月) 19:55:28.73 ID:mIshFdwy0
脚本家の原作者disりは今でもそのままで
それに反論した原作者は発言撤回させられて謝罪させられる

この時点で歪みまくりだよな

414 : 2024/01/29(月) 19:59:00.40 ID:6wuep+FS0
>>363
前言撤回して謝罪させられた
誰がそれを迫ったか、させたか
自殺の原因はこの辺だよな
365 : 2024/01/29(月) 19:55:38.23 ID:syBR5uql0
テレビにしてやってるんだぞ、文句言うな
みたいな傲慢な態度だったんだろうな
398 : 2024/01/29(月) 19:57:34.09 ID:Oz050ffw0
>>365
昔から基本的にそれなんだよな、出版社もビジネスだから作品の質に多少目をつぶっても
広く宣伝されたほうが原作は売れるし
367 : 2024/01/29(月) 19:55:48.72 ID:IJXHdTwD0
ショックやばいな
のだめは概ね大成功パターンだと思うが、経緯は苦労があったようで
369 : 2024/01/29(月) 19:55:56.69 ID:QQKzhXRm0
のだめみたいな成功部類のが珍しい
373 : 2024/01/29(月) 19:56:03.76 ID:vmocQihl0
これ事実上の殺人だろう
375 : 2024/01/29(月) 19:56:11.87 ID:Ryo4JTic0
日テレ免許停止は国民の総意
376 : 2024/01/29(月) 19:56:14.87 ID:GpEfz1ZL0
漫画やアニメは世界に通用するコンテンツなのに
なんで日本は糞みたいなテレビ局のが強いの?
378 : 2024/01/29(月) 19:56:18.89 ID:6wSkYPw90
ジャニーズ、吉本の次は元凶のテレビ局の闇こそが暴かれないと何も変わらない
379 : 2024/01/29(月) 19:56:19.51 ID:JLbhpC8n0
映像化で自分の作品を無茶苦茶にされた漫画家や小説家には効くだろうなこの事件
なんか他にも病んじゃって筆折る寸前の人とかいたんでしょ
383 : 2024/01/29(月) 19:56:31.70 ID:EY6jokaJ0
クズは今ものうのうと息してる
私は悪くないと逆キレしながら
なんなら関係者総出でこのスレに書き込みしてそう
385 : 2024/01/29(月) 19:56:43.98 ID:BzFGZXh00
漫画家は組合作って
この手のメディアに対抗したほうがいいかも
387 : 2024/01/29(月) 19:56:48.33 ID:PDmrP8Ce0
相棒に出てきそうな事件だな
自殺にみせかけて全然関係ない人が犯人で
394 : 2024/01/29(月) 19:57:23.46 ID:WVYeYnrs0
のだめのドラマ良かったか?
汚くてコント臭くて嫌いだったわ。漫画もアニメもあんな汚くないし頭弱そうな感じもしない
400 : 2024/01/29(月) 19:57:44.14 ID:EY6jokaJ0
人殺し脚本家は未だにコメントなしか?
殺人のための投稿は嬉々としてするくせに
401 : 2024/01/29(月) 19:57:44.30 ID:8sC0ehB20
元々この亡くなった作者を舐めてたんだと思う
最初から改変してもいいレベルの漫画みたいに探してきた中にあったんじゃないの
作品に愛なんかなさそう
402 : 2024/01/29(月) 19:57:47.00 ID:VwxSeEIs0
この方勇気出して庇ってたよね
きっと嬉しかったと思うよ
立派だよ!!!!
403 : 2024/01/29(月) 19:57:48.35 ID:cb8qj0d+0
のだめは最近舞台化もしたんだよ
のだめだけ同じ配役で相手は若い役者
406 : 2024/01/29(月) 19:58:00.07 ID:DS+zCh5a0
赤坂アカもなにか声明を出して欲しいわ
408 : 2024/01/29(月) 19:58:16.11 ID:bVkgv7xC0
涙が止まらないって言う大人は信用しないと決めている
415 : 2024/01/29(月) 19:59:02.98 ID:2EV4NPc80
>>408
そんなこと言うなんて涙が止まりません

コメント

タイトルとURLをコピーしました