【羽田事故】2007年の滑走路誤進入対策チームに海保不参加 共有不十分か

サムネイル
1 : 2024/01/12(金) 09:01:51.53 ID:pJZbIPMF9

国内の空港で2007年に滑走路への誤進入が相次いだ際、再発防止に向けて国土交通省と航空関係者が立ち上げた対策チームに、海上保安庁が参加していなかったことが10日、国交省への取材で分かった。羽田空港で海保と日航の航空機が衝突した事故では、海保機が誤進入した可能性が指摘されており、再発防止策が十分に共有されていなかったとみられる。

国交省は07年9~11月に大阪(伊丹)、関西、中部の各空港で航空機の滑走路への誤進入が発生したのを受け、対策検討会議を立ち上げた。管制官とパイロットのコミュニケーションの齟齬を防ぐ方策などの再発防止策を打ち出し、こうした防止策の実施状況をフォローするチームの創設も決定。08年4月に大手旅客事業者や定期航空協会、個人が入る日本航空機操縦士協会が加わって発足した。国交省は「11年3月にいったん役割を終えた」と説明している。

1/11(木) 10:33 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b48cd4a3b35132c02273fec58a1773354372de86

※関連スレ
【羽田事故】海保、羽田基地での航空機運用停止 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704965781/

2 : 2024/01/12(金) 09:02:49.47 ID:HxVGJ6dR0
海保さんの教育がなってないのはこのせいだったか…
9 : 2024/01/12(金) 09:17:16.22 ID:P3o88y3a0
>>2
お前はネトウヨ?共産主義者?

お前ら老害はほぼ同じだから
区別がつかないんだよな

10 : 2024/01/12(金) 09:17:45.83 ID:3QozttPv0
>>9
さっさと国に帰れ
12 : 2024/01/12(金) 09:26:41.07 ID:HxVGJ6dR0
>>9
うん海保も同じようにC5と滑走路が区別つかなかったんだろう

間抜けだよね

4 : 2024/01/12(金) 09:10:22.35 ID:o9RucOjv0
ホント仕事がずさんだな

バカタレが

5 : 2024/01/12(金) 09:10:43.08 ID:jU6F2Pu60
17年前の話を今更?
その後の17年間何してたんだよ?
7 : 2024/01/12(金) 09:12:09.42 ID:HxVGJ6dR0
>>5
運が良かっただけ
29 : 2024/01/12(金) 11:55:27.03 ID:IGkZnIvY0
>>5
誤進入なんか民間パイロットしかやらないって高を括った馬鹿が居たんだろうね、これだから官は…
8 : 2024/01/12(金) 09:16:38.54 ID:3QozttPv0
>>1
対策とか対策チームとか不要だろ
滑走路侵入許可が有るまで入らなければ済む話
バカ海保機の操縦士に徹底しろ
18 : 2024/01/12(金) 09:44:27.94 ID:sZ7SioKZ0
>>8
検証は必要
それに当事者が参加しないとか
11 : 2024/01/12(金) 09:24:30.28 ID:Emf9RLlB0
何やってもバカがぶっ壊すんだよな
14 : 2024/01/12(金) 09:30:40.65 ID:u2MBecwl0
まるっきり、海保の原因じゃねーかw
英語スキルもない、チームにも不参加
こんな組織、なんだろうが出入り禁止にしとけや
15 : 2024/01/12(金) 09:30:57.69 ID:H7TSeknh0
ダメだこりゃー
16 : 2024/01/12(金) 09:33:57.81 ID:hCEYgJLN0
参加しないと対策出来ないなら
海外の奴はどーするんだよw
17 : 2024/01/12(金) 09:35:02.26 ID:PqndVEdh0
>>16
だよなw
20 : 2024/01/12(金) 10:00:52.08 ID:u2MBecwl0
>>16
海外にはそういう活動データを送れば共有できるから
絶対とは言わんけどね
だからこそ、参加出来る国内の海保が出ないことがありえないわけで
22 : 2024/01/12(金) 10:37:52.90 ID:piuRH9cF0
ほんと駄目な奴らだな
23 : 2024/01/12(金) 10:39:10.34 ID:mctDWrK40
粗探しが過ぎるな。
24 : 2024/01/12(金) 10:40:43.80 ID:RNTkZ8Gw0
>>1
国交省は公明党大臣でなあなあで引き継いでいく体質を改めた方がいい
こういうところが利権の温床になるし組織が腐る
まあ任命責任は自民党でこっちも駄目過ぎだけどな
25 : 2024/01/12(金) 10:56:14.17 ID:iin92F+t0
ドタキャンした訳でもなさそうだし国交省大臣が説明して欲しいよね。
必要無かった理由等?
26 : 2024/01/12(金) 10:56:30.72 ID:xA4ReNgj0
2008年4月というと福田内閣か。
何で海保は入ってなかったん?
27 : 2024/01/12(金) 11:47:08.60 ID:aqxVo6z/0
管制官逮捕が秒読みで、過去の歴史を必死に探しまわったんだなあ共同通信w

>国土交通省と航空関係者が立ち上げた対策チームに、海上保安庁が参加していなかった

マスコミと共産党が許さんだろw

28 : 2024/01/12(金) 11:49:43.02 ID:aqxVo6z/0
週刊現代「あの日航機のスッチャデスが全員新人だったそうです!ほんとにすごい!」

げらげらw

30 : 2024/01/12(金) 12:01:29.54 ID:NIZZWm0e0
>>1
なぜ過密空港に居るのか、不明。
茨城で良いんじゃね?
31 : 2024/01/12(金) 12:10:11.93 ID:IGkZnIvY0
遠い滑走路から離陸しようとした理由がわからん

コメント

タイトルとURLをコピーしました