
- 1 : 2024/01/10(水) 12:44:31.22 ID:S2bEE4P00
-
秋田県の佐竹敬久知事は9日、能登半島地震で政府が自衛隊の派遣規模を段階的に増やしていることについて、「(対応が)少し後手後手だ」と批判した。秋田市内で同日開かれた、連合秋田の新春賀詞交換会でのあいさつで述べた。
佐竹氏は、今回の自衛隊派遣が「最初1000人、2000人、今では6000人」と指摘。「まずは最初から1万人」規模の投入が必要だったとし、「われわれ東日本大震災を経験した者として、非常に歯がゆい状況だ」と話した。
時事通信 2024年01月09日19時34分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024010901044&g=ieq#goog_rewarded - 2 : 2024/01/10(水) 12:45:44.70 ID:lxJFm9b70
-
かまぼこでも食ってろ
- 4 : 2024/01/10(水) 12:49:19.01 ID:bboAAZ+N0
-
7月の大雨のときに宮城にゴルフしに行ってたやつが言うと重みが違うな
- 5 : 2024/01/10(水) 12:49:34.91
-
秋田って東日本大震災なんか被災しとった?🤔
- 11 : 2024/01/10(水) 12:53:58.52 ID:QUbPzPsG0
-
>>5
してない - 28 : 2024/01/10(水) 13:02:10.10 ID:tk7LHYKQ0
-
>>11
は?停電したんだが? - 6 : 2024/01/10(水) 12:50:02.32 ID:zZOBMNFN0
-
謎の上から目線
- 7 : 2024/01/10(水) 12:50:32.24 ID:gLMOJyU6M
-
分家の癖にクソ偉そうなの何なん
- 8 : 2024/01/10(水) 12:50:53.00 ID:lkV3JdDd0
-
郡山民だけどお前らしてないだろ
ワイでさえ被災したってなかなか言えんのに - 9 : 2024/01/10(水) 12:51:16.74 ID:YmcInIwMd
-
また失言してるのかこいつは
- 10 : 2024/01/10(水) 12:51:27.77 ID:RFZZ/es+0
-
10000人投入できる状態じゃなかっただろ
- 18 : 2024/01/10(水) 12:57:06.90 ID:aCHZKBjV0
-
>>10
そんなの津波で道路寸断されてた東日本大震災も大して変わらねえだろ
あの時はすぐに道路復旧したけど今回は道路工事の手配もまだしてないって言うんだから - 12 : 2024/01/10(水) 12:54:16.36 ID:SymYv4bH0
-
先に言ってやれよ
- 13 : 2024/01/10(水) 12:54:22.89 ID:rzBtdUhs0
-
知事レベルでも地理的条件の違いもわからないとか終わりやね
- 14 : 2024/01/10(水) 12:54:28.13 ID:IlhtVT4T0
-
なんGの自衛隊投入は迅速だった
全く問題ないんだという考えは何処から来てるんやろ
自衛隊OBの議員からも批判は出てるが - 15 : 2024/01/10(水) 12:55:44.64 ID:dCD1sT1n0
-
最初の1000人は明らかに被害を舐めてたよな
ワイらと同じように - 16 : 2024/01/10(水) 12:56:22.51
-
じゃこ天の件は絶対に許さない😡💢
- 17 : 2024/01/10(水) 12:57:03.30 ID:WmOjZBTN0
-
安倍さんがいればなあ
山上どーすんのこれ - 19 : 2024/01/10(水) 12:57:20.25 ID:VGvHTr8M0
-
なお東日本大震災発災当時陸上幕僚副長だった元陸将のお言葉
渡部悦和 Yoshikazu WATANABE@WatanabeKansha
能登半島地震における自衛隊派遣数が少ないと政権批判をしている者がいるが、不適切だ。東日本大震災において、当時の民主党は派遣数10万に拘泥した。10万は政治が「やっている」と主張する為であり、必要数を積み上げた結果ではない。震災を政治闘争の手段にすべきではない。 - 21 : 2024/01/10(水) 12:58:39.20 ID:dCD1sT1n0
-
>>19
震災を政治闘争の手段にしてるのこいつやんけ - 22 : 2024/01/10(水) 12:58:53.93 ID:qfSsweaTF
-
>>19
当時の安倍に言ってみろぼけ - 23 : 2024/01/10(水) 12:59:08.73 ID:u+UaG7OOd
-
>>19
関係者が勝手に言ってるだけやん - 25 : 2024/01/10(水) 13:00:05.35 ID:zZOBMNFN0
-
>>19
兵站無視した日帝ムーブやんけ - 29 : 2024/01/10(水) 13:02:13.76 ID:aCHZKBjV0
-
>>19
そもそも自衛隊の投入をはじめとした震災対応が十分かどうかを議論すべき話を
批判はすべて政治闘争と捉えてるところからして政治的に偏ってることを自白してるようなもん - 38 : 2024/01/10(水) 13:13:10.00 ID:imizEVOi0
-
>>29
幕僚やからなぁ
当時の政権に兵站無視してでも10万人出せよとか言われた当事者なんやろな - 20 : 2024/01/10(水) 12:58:38.26 ID:yhlnvJBD0
-
じゃこ天批判がじゃこ天創設者が伊達の分家からだった説ほんとすき
- 24 : 2024/01/10(水) 12:59:18.01 ID:EuQ3gvUl0
-
すっかり炎上知事になったな
- 26 : 2024/01/10(水) 13:00:08.45 ID:NOZ4UCnO0
-
秋田はほとんどノーダメなのに
- 27 : 2024/01/10(水) 13:01:03.44 ID:Iynte9M+0
-
いつまでこの田舎もんの勘違いジジイの発言を記事にするん?
勝手に言わせとけよ - 30 : 2024/01/10(水) 13:03:33.26 ID:VGvHTr8M0
-
>>27
愛媛のじゃこ天はあれから売れたらしいやんw - 31 : 2024/01/10(水) 13:06:06.40 ID:WLS7ElNl0
-
岸田「やれ」「はい」でさっさと事が進んだはずやしノロマすぎる対応は各方面から責められても仕方ない
頓馬天狗もいいところや - 34 : 2024/01/10(水) 13:10:51.54 ID:6Ds5/Jpd0
-
>>31
自分で思い付いたことを命じたい
相手から打診されたことは意地でもやりたくない
みたいなメンツ重視のクソアホなんやろか - 32 : 2024/01/10(水) 13:06:33.34 ID:o7BYFo05M
-
このスレ、レイワ臭く臭くない?
- 33 : 2024/01/10(水) 13:10:03.27 ID:+e2hKC6C0
-
秋田が被災地ズラすんなよ
山形と秋田は被害ないだろが - 35 : 2024/01/10(水) 13:10:52.05 ID:H1Y7Re7x0
-
もうクソ地形に住んでるやつら全員追い出すしかないやろ
こんな事が起こっても必ず何人かは意地でもしがみつくんやろうが - 36 : 2024/01/10(水) 13:12:46.90 ID:D/n19CtFd
-
こいつ失言しかしないな
- 37 : 2024/01/10(水) 13:12:47.02 ID:XAwshSC8d
-
ワイは秋田やけど急にテレビが騒がしくなって震度3と表示されてるのにさっき全然揺れてなかったという恐怖体験をしたわ
- 39 : 2024/01/10(水) 13:13:48.56 ID:olcQTmn40
-
実際これ足りてるとか足りてないとかちゃんと判断できる奴おるんか
- 40 : 2024/01/10(水) 13:15:04.19 ID:YW1MQqNz0
-
日本海沖地震のことかと思ったら東日本かよ
コメント