
- 1 : 2023/12/30(土) 08:32:05.01 ID:ic0Yulo40
-
富士山の噴火時、首都圏の火山灰を海洋投棄…政府が指針で容認へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231230-OYT1T50011/政府は、富士山の噴火で首都圏が大量の降灰に見舞われた際に火山灰の海洋投棄を認める方針を固めた。中央防災会議の想定では、1707年の宝永噴火クラスの噴火が起きた場合に除去が必要な火山灰は、東日本大震災で出た災害廃棄物の10倍に上るとされる。来春をめどにまとめる火山灰対策の指針に盛り込む。
関係者によると、専門家からは「自然由来で影響は少ない」との見解が得られているが、実際の投棄前にサンプル調査し、環境影響を調べた上で行う手順を検討しているという。
- 2 : 2023/12/30(土) 08:34:33.89 ID:FNHolR2E0
-
青潮で漁業被害でてるんだから
火山灰とか悠長なこといってないでとっとと埋め立てろよ
土なんていくらでもぁるだろ - 3 : 2023/12/30(土) 08:34:43.44 ID:Mb59KdYv0
-
これは正解でしょ
すでに大量に降り注いだあとになるわけだし - 4 : 2023/12/30(土) 08:34:49.57 ID:OWy1klk60
-
過去の地球で何度も起きてること
何も問題ないよ - 5 : 2023/12/30(土) 08:35:08.82 ID:nJ9eCwLS0
-
富士五湖のどれか犠牲にしたら良くね?
- 6 : 2023/12/30(土) 08:35:24.27 ID:7yWR5r2K0
-
いんじゃない
- 7 : 2023/12/30(土) 08:35:41.01 ID:718FjoWhM
-
うんこ湾の牡蠣なら浄化してくれるやろ
- 8 : 2023/12/30(土) 08:35:42.11 ID:VotUhhw/0
-
こんなこといま議論する内容か?
会議にいくら税金かけているんだよ? - 9 : 2023/12/30(土) 08:37:22.44 ID:z3UV9Jbe0
-
放射能汚染水すら垂れ流してるんだから何の問題もない
- 10 : 2023/12/30(土) 08:37:54.17 ID:yzOer12w0
-
埋め立てに使えばいいやん
- 11 : 2023/12/30(土) 08:37:57.08 ID:IAEbkidDd
-
元々トンキンのウ●コで汚れてんだからいいだろ
汚染水も東京湾に流せ、そのほうが海産物に影響がない - 12 : 2023/12/30(土) 08:38:06.48 ID:ivgOTlUY0
-
関東圏の国民と東京湾の漁師の生活どっちが大事かって事だもんな
これは仕方がない - 13 : 2023/12/30(土) 08:38:11.93 ID:yg5uKLvs0
-
東京湾に捨てるなんて一言も言ってない
当然千葉から太平洋側に捨てるだろうよ - 28 : 2023/12/30(土) 08:43:30.61 ID:miQ61X4Bd
-
>>13
わざわざきれいな方の海に捨てるのか - 14 : 2023/12/30(土) 08:38:40.64 ID:SqMKUHV60
-
トンキンウ●コ牡蠣の画像
↓ - 15 : 2023/12/30(土) 08:38:48.17 ID:ODouP8U80
-
江戸前の魚なんて臭いだろ
しじみとか臭くて最悪だったぞ - 16 : 2023/12/30(土) 08:39:24.14 ID:miQ61X4Bd
-
元から汚いところに捨てるというだけ
- 17 : 2023/12/30(土) 08:39:36.96 ID:LxP/c3+20
-
いやそれはいいけど誰が捨てるの?捨てるルートの補修誰がやるの?そんなに人間いないよ?
- 18 : 2023/12/30(土) 08:39:37.13 ID:6kMDI1MJ0
-
外国人向けのお土産にすればいい
- 19 : 2023/12/30(土) 08:39:44.29 ID:IAEbkidDd
-
トンキンも当事者意識を持てるように汚染水は東京湾に流せや
東京電力の発電機なのに福島ばっかりに押し付けられるのはおかしい - 20 : 2023/12/30(土) 08:39:51.69 ID:XrWROP8F0
-
300年に1度のイベントだしまあいいじゃんそういうの
- 21 : 2023/12/30(土) 08:39:57.30 ID:miQ61X4Bd
-
東京湾の海産物食うやつって
- 22 : 2023/12/30(土) 08:40:30.77 ID:SmysKLwG0
-
東京湾の牡蠣があからさまに黄色いのは笑った
- 23 : 2023/12/30(土) 08:41:10.54 ID:kfuh3p2u0
-
火山灰5ミリで首都圏生活崩壊なのに
降り止んで何日後に始めるって話か
- 25 : 2023/12/30(土) 08:41:26.43 ID:JS72MH1or
-
火山灰はpH4~6
酸性化で生命体が死滅する - 34 : 2023/12/30(土) 08:47:17.27 ID:PspgkyLU0
-
>>25
海舐めんなよ - 35 : 2023/12/30(土) 08:48:43.76 ID:CTMV0FBQ0
-
>>25
自然の自浄作用舐めんな
タンカーの原油も全部微生物が分解するぞ - 26 : 2023/12/30(土) 08:42:12.23 ID:uKYmeouK0
-
マスクがまた品切れになるんかな
- 27 : 2023/12/30(土) 08:43:07.90 ID:y81Vq+FoM
-
えっ近々噴火すんの?
- 29 : 2023/12/30(土) 08:44:13.68 ID:VaJbhOqI0
-
どっちみち最終的には海に行くんだし
- 30 : 2023/12/30(土) 08:44:44.29 ID:msBLmF+s0
-
そこら辺の海底火山の周りは死の海なのか
- 31 : 2023/12/30(土) 08:45:46.66 ID:O7pQMX1/0
-
わーくに破滅イベントおおすぎ
原発なんて自民がみずから作り出すし - 37 : 2023/12/30(土) 08:50:40.96 ID:tywz8dNA0
-
>>31
もともと人が住むような土地じゃないんだよな - 32 : 2023/12/30(土) 08:46:12.62 ID:IiGSk9HR0
-
自然由来でもヒ素とかカドミウム出るだろ
- 33 : 2023/12/30(土) 08:47:10.91 ID:xT2JD6CC0
-
元から死の海だからいいだろ
牡蠣も死ぬトンキン湾なんて
綺麗な外湾には捨てるな - 36 : 2023/12/30(土) 08:50:11.17 ID:8ha1sXBz0
-
大昔に江戸城から東を埋め立てたようなものよ
- 38 : 2023/12/30(土) 08:50:53.98 ID:qdApi/3N0
-
火山灰は畑にいいんじゃないの?
昔社会科で習ったような - 39 : 2023/12/30(土) 08:51:49.22 ID:QefH3gzB0
-
自然由来だから影響少ないって
それだけだと物凄く詭弁に思える - 40 : 2023/12/30(土) 08:52:17.82 ID:lYRK3Ngzd
-
わーくにの専門家はどうみても爆発しただけなのに弁の開放と言い張ったくらい国に忠実だからな、これも自然由来だからむしろ体に良いまで言ってくる可能性ある
- 41 : 2023/12/30(土) 08:53:13.37 ID:AyFYrVqf0
-
捨てるまでもなく海に火山灰浮きまくって酸素不足になって海産物激減とかしないもんなの
- 42 : 2023/12/30(土) 08:54:19.93 ID:cOMxtR3IM
-
専門家がこれってやべえな
- 43 : 2023/12/30(土) 08:55:17.22 ID:kHN5wNFW0
-
羽田空港沖をバンバン埋め立てて滑走路増設すりゃ良いじゃん
- 44 : 2023/12/30(土) 08:55:25.18 ID:YA79j7O90
-
何でも海に捨てるんだなこの国
- 45 : 2023/12/30(土) 08:55:37.12 ID:R9Useznm0
-
処理灰だからセーフ🤭
- 46 : 2023/12/30(土) 08:55:42.45 ID:kyL8j0id0
-
富士山の風下側なのによく住めるよなあw
- 47 : 2023/12/30(土) 08:57:47.32 ID:yh9vXl7y0
-
東京湾はダイブウンチに近いよねー
コメント