コオロギ終了ザリガニ食を提唱 中国で人気 業務スーパーで800円(画像あり)

1 : 2023/12/18(月) 08:53:36.83 ID:GxlxA0bB0

【業務スーパー】新商品!冷凍ザリガニを食べてみました!

冷凍ザリガニ 
にんにく味
798円

画像
レス1番のサムネイル画像
2
レス1番のサムネイル画像

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e76c5abebb577f15b998dd7e3f6a4aaa87a27772

主に中国などで人気を集めているザリガニ料理。
12月8日、ケニアの大使館や農水省からも人が集まる中、
東京農業大学が「ザリガニ」を新たな食資源として提唱した。

高たんぱくで成長スピードが早く、
生産コストが低いアメリカザリガニを、
栄養不足が深刻な地域に食文化として取り入れる研究だ。

東京・新宿区に「蝦道」というザリガニ料理専門店がある。
店では、中国から輸入した食用ザリガニを使用。
「マーラーザリガニ炒め」は常連が必ず頼む定番料理で、
エビに食感が似ているという。

画像
レス1番のサムネイル画像

https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10106601.html

2 : 2023/12/18(月) 08:54:22.96 ID:GxlxA0bB0
うまそう
3 : 2023/12/18(月) 08:54:45.90 ID:4yCdeugQ0
食べるところ有るのかよ?
4 : 2023/12/18(月) 08:55:11.44 ID:ojylzKW80
食べるとこないがに
7 : 2023/12/18(月) 08:57:38.94 ID:ey6BQZD60
>>4
それ、富山弁
5 : 2023/12/18(月) 08:56:28.88 ID:FbofQGfm0
食材としては悪くないんだろうけど大事なのは生育環境だからな
今の時点でまともにやってるとかまず無いだろ
6 : 2023/12/18(月) 08:57:07.74 ID:pF/n1JtC0
昔IKEAで買った
8 : 2023/12/18(月) 08:57:43.68 ID:SjfrXdq60
ヤマトヌマエビなんかも食べるには何日もかけて泥抜きする食べるには手間かかるのよ淡水産は
27 : 2023/12/18(月) 09:06:56.68 ID:ipsaVMpu0
>>8
ともだちをうなぎ釣り誘ったら
釣った後1週間はドロ抜きさせるって説明したら
やる気なくなってワロタ
(´・_・`)
9 : 2023/12/18(月) 08:58:13.29 ID:JBKSexhm0
ちっちゃいロブスターみたいなもんなんだからきれいな水でいい餌で育ったやつは美味いだろうな
10 : 2023/12/18(月) 08:59:26.40 ID:CdM9QxFp0
夏の用水路で見る光景
11 : 2023/12/18(月) 09:00:30.34 ID:+BhM+UTW0
可食部が少なそう
12 : 2023/12/18(月) 09:00:57.59 ID:iZkaKZuc0
コオロギよりは食い物に近い
13 : 2023/12/18(月) 09:01:57.75 ID:0Oo9aewp0
業務スーパーのは在庫限りで終売や
15 : 2023/12/18(月) 09:02:35.42 ID:BUtLxc840
>>13
新商品なのに終売とは?
14 : 2023/12/18(月) 09:02:08.81 ID:QaPkrN230
夏になれば毎年イケアでザリガニパーティーやってるな
16 : 2023/12/18(月) 09:02:38.96 ID:O1HJYJaC0
ずんだもん動画で食レポ見たわ
17 : 2023/12/18(月) 09:03:30.62 ID:gyvNn61I0
100匹くらい焼いて食ってるアメリカのオッサンの動画見たけど美味しそうだった
19 : 2023/12/18(月) 09:03:55.33 ID:Im8qBeN70
甘エビ食ってるからワンちゃん…
20 : 2023/12/18(月) 09:04:16.46 ID:SjfrXdq60
食用ザリガニよりおにぎりの具心配した方がいい明太子なんか特にヤバい食品添加物まみれで加工されてるからな
21 : 2023/12/18(月) 09:04:30.33 ID:0Oo9aewp0
業務スーパーはよくあるよ
導入して売れ行きわるいとすぐ終売とか
26 : 2023/12/18(月) 09:06:29.77 ID:Im8qBeN70
>>21
ついでに野生のアメザニも獲ってくれたらいいのにね
31 : 2023/12/18(月) 09:10:32.74 ID:K9FRaqC30
>>26
鰻みたいに湧き水で泥抜きとかすれば食えるのかなぁ…
あんまり食べようとは思わないけど昔の人はザリガニとかタニシとか食ってたって聞くがな
22 : 2023/12/18(月) 09:05:40.61 ID:SjfrXdq60
青臭さだな
23 : 2023/12/18(月) 09:05:56.09 ID:bQ1H/EpZ0
マッカチン文化の千葉県民は余裕だろ?
24 : 2023/12/18(月) 09:06:02.72 ID:mV4A/t9j0
エビアレルギーでも食える?
食おうとは思わんけど
28 : 2023/12/18(月) 09:07:10.66 ID:9LofQFIT0
>>1
こんなマルで調理すんの?
背ワタは取らないの?
淡水生物だぜ?
29 : 2023/12/18(月) 09:09:31.22 ID:SsbGVmd60
ザリガニだったら100kgの巨体が相手でも勝てそうなんだよな
エビとかシャコとかカニとかは無理だけど
30 : 2023/12/18(月) 09:09:50.41 ID:0luMD5Qn0
ロブスターの子供?
ウォルマートでも1匹800円くらいするのに
安いな
32 : 2023/12/18(月) 09:12:18.89 ID:Zgl096yJ0
>>1
>中国から輸入した食用ザリガニ

絶対信用しねえ

コメント

タイトルとURLをコピーしました