
- 1 : 2023/12/16(土) 22:22:55.97 ID:uBnBRxJE0
-
『サマータイムレンダ』に続け! 2023年、独占配信だったけれどぜひ観ておきたいアニメ5選
読者のみなさんはアニメを放送と配信のどちらで観ているでしょうか? 筆者は東京近辺に住んでいることもあり、観たいアニメをほぼ放送、もしくはその録画で視聴していますが、周囲の人々の話を聞くと最近は配信で観ている人のほうが断然多いようです。確かに全国どこでも観られて、スマホやPCからすぐにアクセスできて便利ですもんね。
ただアニメの配信を語るうえで近年外せないのが動画配信サイトによる“独占配信”です。今回はその2023年アニメのうち、特に面白かった独占配信をいくつか紹介します。
独占配信=悪、というわけではないが……
そもそもなぜ独占配信アニメが生まれるかということを、改めて整理しましょう。メリットとしてよく挙げられるのは、プラットフォーム側は作品を独占することによって登録会員の増加を見込めること、そしてアニメ制作側にとってはそうした契約の対価としての制作費が担保されることです。
このような双方のメリットを背景に、プラットフォームによる独占配信を条件とした出資が行われたり、逆にプラットフォーム側が旗振り役となってアニメ企画が立ち上げたりして独占配信アニメが誕生していきます。ちなみにこれに似た動きは、配信サイトに限らずWOWOW(『火狩りの王』『永遠の831』など)やAT-X(独占ではなく先行放送という形ですが)などでも見られます。
ただ我々のような一般視聴者にとっては、ただでさえ視聴対象のアニメが多いなかで、特定作品のために、自身が普段利用しているサービス以外のものに加入するのはハードルが高いもの。
筆者の友人には10以上の配信サイトに入っている人間もいますが、そんな人は稀でしょう。そのためアニメの独占配信が発表されるとネガティブな反応があることもしばしば。
結果としてアニメの出来に関わらず、それほど視聴されないまま世間的にあまり話題にならない……という状況が生まれることもあります。最近では2022年4月に始まり9月に放送が終わった『サマータイムレンダ』が好例でしょう。
同作はディズニープラスおよびTVerで独占配信されていましたが、11月に他サイトでの配信が始まったのちにその面白さに気付く人が増え、年末くらいにかけて“隠れた名作”的な扱いで有名になったことは記憶に新しいところです。少しハードルはあるけれど、絶対に観ておきたい5作品
閑話休題。最近は独占配信を巡る状況も変わってきつつあるようですが(この話は今回の本題ではないため置いておきます)、2023年も独占配信アニメが多数ありました。
そのなかから、上記した『サマータイムレンダ』に肩を並べるほど面白かった作品を紹介します。気になるものがあれば、年末年始に観てみましょう。(イカソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6d8405352b74d9a3955455288e4e9fa200b1fb - 2 : 2023/12/16(土) 22:23:35.83 ID:+LagNa880
-
アニメ会社は得してんじゃないの
- 3 : 2023/12/16(土) 22:24:22.92 ID:A1VcJxaE0
-
アニメ作ってるところはまとまった金入るからええやろ
原作つきなら原作者的には爆死で損しか無いけどね - 21 : 2023/12/16(土) 22:49:39.75 ID:Eb152DWJH
-
>>3
そういえばサマータイムレンダは本屋で平積みとかされたのかな
アニメ化されたら大概平積みやコーナーが作られるけどサマレンは見なかったな - 4 : 2023/12/16(土) 22:24:28.90 ID:Wsp+JP7jM
-
配信会社が独占配信権を買ってスポンサーとして制作費出してる
- 5 : 2023/12/16(土) 22:25:02.67 ID:1JJoSso70
-
Dアニメかアマプラに流さないとやってるのすら気付かないわ
- 6 : 2023/12/16(土) 22:26:35.83 ID:NmUX0yBR0
-
火狩りの王カックカクの糞作画だったな
- 7 : 2023/12/16(土) 22:27:25.44 ID:GyrcyHY20
-
だいたい原作ありなど公開してる作者多いよね
- 8 : 2023/12/16(土) 22:28:07.65 ID:D11LVtP90
-
サイバーパンクエッジランナーズは勿体なかった
大傑作だった - 17 : 2023/12/16(土) 22:42:09.50 ID:/esa2U1k0
-
>>8
最高だったなぁ
今やってるブルーアイサムライもめちゃくちゃ面白いよ - 22 : 2023/12/16(土) 22:49:47.99 ID:Q8FrXG4W0
-
>>8
ネトフリアニメは好事家向きに振りすぎるのがな - 23 : 2023/12/16(土) 22:55:11.22 ID:YBdxuVgL0
-
>>8
これは傑作だったな、見終えて一週間くらいは頭のどこかでエッジランナーズのこと考えてた気がするわ - 9 : 2023/12/16(土) 22:28:08.69 ID:ht9UXtUW0
-
一社でドカンと金を貰うかいろんな配信会社からちょっとづつ金を集めるかの差
- 10 : 2023/12/16(土) 22:33:40.44 ID:4m4lGbaT0
-
ゲームの独占も酷いからな
アニメなんか流行ってる時に見逃したらそのまま見ない - 11 : 2023/12/16(土) 22:34:33.78 ID:+LagNa880
-
待ってりゃそのうちテレビでやってくれるし独占とか特に気にしたことないな
そもそもマイリストに山のように見たいアニメためてる状況だしさ
みんなそんなにすぐ見たいもんかね - 12 : 2023/12/16(土) 22:35:45.76 ID:g4eYuam40
-
今年の年末年始のテレビ番組とかどうせつまらないから過去の作品を広告付けて連続配信したほうが
テレビ見ない層に受けてまとまった広告料が入って儲かるぞ - 13 : 2023/12/16(土) 22:35:49.20 ID:YBdxuVgL0
-
ロマンチックキラーとか普通に地上波ならそこそこ人気作になってたと思うわ
- 14 : 2023/12/16(土) 22:38:37.21 ID:mZusQ/Wb0
-
今期1番毎週楽しみにして見ているアニメはバキだよ
- 15 : 2023/12/16(土) 22:40:02.77 ID:kT8sFYcm0
-
さっきストーンオーシャン全部みたけど名作だったわ
- 16 : 2023/12/16(土) 22:41:46.74 ID:uggXuDRcd
-
制作費出してくれるんだからユーザーと作り手には得しかないだろ
- 18 : 2023/12/16(土) 22:47:13.69 ID:Q8FrXG4W0
-
>>1
まあ配信会社は自分さえよきゃいいんだろう
でも、独占にデメリットあるなら今後は見直されるかもな
まあ俺は衛星放送で遅れなくやってくれりゃ
配信には拘らないが - 19 : 2023/12/16(土) 22:48:00.35 ID:JVgjyQU10
-
独占というかアマプラに無いと見ない
- 20 : 2023/12/16(土) 22:49:07.41 ID:1umdvakJ0
-
やっぱひまわり動画で気軽に見れるようにしないとな
- 24 : 2023/12/16(土) 23:00:09.94 ID:cEO7SEC00
-
このご時世連続ドラマとアニメの最初の1話はYouTube配信がいいと思うんだよな🥺
- 25 : 2023/12/16(土) 23:12:25.02 ID:ny3gwKR40
-
(ヽ´ん`)2期からネトフリディズニー独占やめろ…
- 26 : 2023/12/16(土) 23:13:34.08 ID:49JIvxql0
-
スプリガン面白かったのに空気で悲しい
このままだと後半作らないかもなって… - 27 : 2023/12/16(土) 23:14:07.34 ID:3ngBSw+10
-
ストーンオーシャンは勿体なすぎる
- 28 : 2023/12/16(土) 23:14:43.69 ID:i5rFQ0XG0
-
エスタブライフはめちゃくちゃ良かった
- 29 : 2023/12/16(土) 23:19:32.34 ID:34w7mmmI0
-
独占だからアニメ化できたんじゃないか
- 30 : 2023/12/16(土) 23:34:29.02 ID:1JJoSso70
-
東リベとか独占のせいで二期やってるのに空気だもんな
一期あんなに盛り上がったのに - 31 : 2023/12/16(土) 23:35:51.93 ID:j2TuVeG10
-
テレビで無料で見れるのにネットになったら有料なのは解せんわ
しかも全部まとまって見れるところもない
システムが終わってる - 32 : 2023/12/16(土) 23:37:08.13 ID:KLGMaMm10
-
アマプラとアベマにないアニメは存在しないも同然だわな
- 33 : 2023/12/16(土) 23:44:51.02 ID:cAmgJ80J0
-
話題にならないけどその分制作費多く貰ってるからな
オ●ニーみたいなもんだ - 34 : 2023/12/16(土) 23:51:45.37 ID:BHarMT0o0
-
制作は困らんだろうけど
原作ありだと原作が話題にならずに原作者が損するわ
コメント