- 1 : 2023/12/12(火) 06:42:47.179 ID:Z+t5AT8R0
- 2 : 2023/12/12(火) 06:43:16.509 ID:Z+t5AT8R0
- 3 : 2023/12/12(火) 06:43:37.008 ID:fNddBEEW0
-
解説お願いしたいです
- 11 : 2023/12/12(火) 06:46:01.260 ID:Z+t5AT8R0
-
>>3
祝日が休みじゃない代わりに年末年始、ゴールデンウィーク、お盆は有休使わなくても10連休くらいになる - 4 : 2023/12/12(火) 06:44:01.863 ID:WbVK6NV70
-
何をいまさら
- 5 : 2023/12/12(火) 06:44:09.916 ID:GozlFMRs0
-
祝日に家を出ない引きこもりの感想です
- 6 : 2023/12/12(火) 06:44:53.888 ID:Z+t5AT8R0
-
👦「ぱぱー、秋休みに遊びに行きたい!」
トヨタ社員「ごめんなぁ、パパは年に3回しかまとまった休み取れないんだ…」 - 12 : 2023/12/12(火) 06:46:22.934 ID:jkUEyHoSr
-
>>6
有給使えばよくね? - 16 : 2023/12/12(火) 06:48:41.037 ID:Z+t5AT8R0
-
>>12
でも祝日がバラバラになってれば、子供に合わせたりとかして有給組み合わせて7連休とか年何回もできるときあるやん
世の一般会社員はみんなそうしてる - 24 : 2023/12/12(火) 06:51:53.244 ID:qtGqp+Qj0
-
>>16
世の一般会社員は有給くっつけてなんて夢のまた夢が大半やぞ
組合が強いとGWの間にメーデーに駆り出されたりするし - 7 : 2023/12/12(火) 06:44:59.265 ID:r0eUqapm0
-
やっぱ日曜は左だよな
- 8 : 2023/12/12(火) 06:45:02.166 ID:qtGqp+Qj0
-
工場系ではよくある
- 9 : 2023/12/12(火) 06:45:15.182 ID:Z+t5AT8R0
-
悲しすぎる😭
- 10 : 2023/12/12(火) 06:45:24.307 ID:ya8JRl0h0
-
地元はトヨタカレンダーに合わせて学校の行事やるんや普通よ
- 13 : 2023/12/12(火) 06:46:27.415 ID:q5hlhhtHd
-
トヨタカレンダーって大昔から有名だろ
なんで最近話題になってんの - 14 : 2023/12/12(火) 06:46:52.714 ID:Q/ZZ6+VWd
-
メリハリきいてていいと思うけどな
今の時代ならもう数日休み増やしてもいい気はするものの - 15 : 2023/12/12(火) 06:47:25.478 ID:jkUEyHoSr
-
>>14
前後に有給くっつけて延長するやつ結構いる - 25 : 2023/12/12(火) 06:52:34.875 ID:Q/ZZ6+VWd
-
>>15
それもわかるんだけどカレンダー上の年間休日って意味でね
この頃130とかも増えてきてるし - 17 : 2023/12/12(火) 06:48:45.436 ID:Z+t5AT8R0
-
時期決定権を奪われてるのと同じだよこれ
- 18 : 2023/12/12(火) 06:48:52.060 ID:faY3TM5z0
-
俺は初めて知った
- 19 : 2023/12/12(火) 06:49:58.332 ID:NBnSzxh00
-
有給は使わないと怒られる
土曜は休日買上げで出勤 - 20 : 2023/12/12(火) 06:50:54.287 ID:Z+t5AT8R0
-
てかトヨタ労働組合はアホなんか?
なんで会社が法律無視して勝手に時期決めてんの?ってならないんか労働者の権利活動の結果得た祝日という神制度を破壊されてるやん
- 42 : 2023/12/12(火) 07:01:37.749 ID:gTT6ZfiK0
-
>>20
嫌ならやめろ - 21 : 2023/12/12(火) 06:50:58.419 ID:Z+t5AT8R0
-
社員は本当に不満ないのか?
一般社会に比べて自由が無さすぎると思いませんか - 22 : 2023/12/12(火) 06:51:01.725 ID:UbfxMl89d
-
めちゃくちゃいいなこれ
さらに有給もあるんだろ? - 23 : 2023/12/12(火) 06:51:41.345 ID:g4rRipRUd
-
トヨタ本体ならこれプラス有給のほか各種休暇があるんだよ
本当にヤバイのは同じカレンダーで働く子会社孫会社 - 32 : 2023/12/12(火) 06:56:01.021 ID:Z+t5AT8R0
-
>>23
子会社孫会社はどう悲惨なんや - 37 : 2023/12/12(火) 06:57:33.486 ID:qtGqp+Qj0
-
>>32
下に行くほど有給取りづらくなるのは世の常 - 26 : 2023/12/12(火) 06:53:06.530 ID:IQ2IXvKW0
-
これが平均なのでは
- 27 : 2023/12/12(火) 06:53:11.439 ID:qtGqp+Qj0
-
つかそもそも土日祝日が休めない職種も腐る程あるのに何いってんだろ
- 28 : 2023/12/12(火) 06:53:38.835 ID:Cl0M1n3D0
-
キチゲェ会社
- 29 : 2023/12/12(火) 06:54:23.208 ID:uOS1h3a80
-
平均年収800万円もらうのだから当たり前
ここれ5年勤まればどこへいっても勤まる - 30 : 2023/12/12(火) 06:54:53.198 ID:B4j7526b0
-
トヨタは有給取れるから問題点でもないんだよ
- 31 : 2023/12/12(火) 06:55:39.052 ID:oxSIoaWM0
-
小売業僕、連休もゴールデンウィークも年末年始休みもなくて咽び泣く(´;ω;`)
- 33 : 2023/12/12(火) 06:56:21.995 ID:wcYnNNft0
-
休みかぶると混むだけだからやめろハゲ
- 34 : 2023/12/12(火) 06:56:42.127 ID:sGc1Pl1o0
-
給料良いからじゃねえの知らんけど
- 35 : 2023/12/12(火) 06:57:15.297 ID:HeJNe0Zsd
-
お?休日は部活にもってかれて残業は定額働かせ放題の教員の話する?
- 36 : 2023/12/12(火) 06:57:29.994 ID:uOS1h3a80
-
付加価値
言うなれば会社が稼いだ金の労働分配率
大手企業は低くこれから賃金上昇も大丈夫 - 38 : 2023/12/12(火) 06:58:05.021 ID:E7UVzCk8d
-
なおぼくくんは週一しか休みないのであった
- 39 : 2023/12/12(火) 06:58:58.713 ID:LaTtaED8d
-
え、普通に休み多くて羨ましいんだが
- 40 : 2023/12/12(火) 07:00:05.109 ID:Z+t5AT8R0
-
休みない自慢が始まったか
- 43 : 2023/12/12(火) 07:01:38.886 ID:uOS1h3a80
-
普段は休日出勤で実質土曜は休めない
地方出身者が多いので盆暮れ連休は
休日出勤はしないフル休み - 44 : 2023/12/12(火) 07:01:47.693 ID:yiIFuXmS0
-
年休120日は平均的だと思うけど
まあ経団連が勝手に決めた基準で働きすぎだとは思うけど - 45 : 2023/12/12(火) 07:02:14.241 ID:edZ3GNF10
-
鬱でやめたけど技本で働いてた頃は仕事が詰まってなければ土日に有給くっつけてたぞ
- 46 : 2023/12/12(火) 07:02:37.981 ID:dIsGRRK70
-
休日は
休日出勤の日だ
よ - 47 : 2023/12/12(火) 07:02:50.128 ID:v91F4EBP0
-
家族いないしテレビも見ないから
実際働いてると、世間の祝日を意識する機会があまりない 「電話繋がらんな…あれ?今日祝日か」ってなる - 49 : 2023/12/12(火) 07:03:07.576 ID:qtGqp+Qj0
-
むしろホワイトなんだがな
- 50 : 2023/12/12(火) 07:03:55.957 ID:OKs2Nybka
-
こんなもんだろ?
- 51 : 2023/12/12(火) 07:07:23.587 ID:qtGqp+Qj0
-
航空産業なんかは年中無休だけど子供がいる奴に優先的に学校に合わせて休み取らせたりする
- 52 : 2023/12/12(火) 07:07:33.416 ID:u6zGRhCn0
-
120日以上あればホワイトみたいなイメージあるけどこう見ると少なすぎだろ
- 53 : 2023/12/12(火) 07:08:55.043 ID:y+7ZNdiTM
-
日曜日が右のカレンダー嫌い 見た事ないし
- 54 : 2023/12/12(火) 07:10:04.390 ID:ex/G8QXV0
-
祝日ないのは慣れるけど
連休後の5連勤がめっちゃ辛い
トヨタカレンダー、「人間性を奪う」と話題にwww

コメント