- 1 : 2023/12/05(火) 17:35:36.95 ID:BnxNJhOC0
-
ノートPCよりはるかに安いってのに
- 2 : 2023/12/05(火) 17:36:12.67 ID:qmZ2s+1hH
-
据え置くならミニである必要がないよな
- 3 : 2023/12/05(火) 17:36:29.11 ID:hr4FDG9C0
-
タブレットでいいじゃんってなる
- 4 : 2023/12/05(火) 17:37:55.64 ID:ZiDMLQji0
-
あのサイズで高性能になってから売れよと思う
消費者馬鹿にしてる商品やで
- 5 : 2023/12/05(火) 17:38:56.12 ID:CeuPI0Cs0
-
結局デスクトップPCと同じような運用方法やからコンパクトである以外にメリットが無いからなあ
APUのグラフィック性能がGTX1650抜いたらゲーミング用途でもう少し盛り上がるんちゃう
今時デスクトップPC置いてるユーザーなんてゲーム用途が殆どやし
- 6 : 2023/12/05(火) 17:39:03.68 ID:Lmn46n9C0
-
NUCなんか常用するもんじゃないわ
- 7 : 2023/12/05(火) 17:39:43.62 ID:d4zTCB510
-
普通にデスクトップPCでええやん
- 8 : 2023/12/05(火) 17:39:51.92 ID:BnxNJhOC0
-
高性能ではあるだろスマホよりかは
グラボとか拡張カード使いたいなら問題外な商品だが
- 9 : 2023/12/05(火) 17:40:36.81 ID:ZiDMLQji0
-
>>8
例えがスマホってなんやねん
- 11 : 2023/12/05(火) 17:41:28.10 ID:d4zTCB510
-
>>8
PCとスマホって競合しないんやで
- 10 : 2023/12/05(火) 17:40:37.56 ID:w+Ghtxuc0
-
NASとかVPNとかの用途には最適なんやけどな
- 12 : 2023/12/05(火) 17:41:46.46 ID:sjcwEHbNH
-
古いデスクトップPCのリプレースには良いと思った
- 13 : 2023/12/05(火) 17:42:00.13 ID:oCZNqLXl0
-
cpuレスなディスプレイとキーボード作ればええんじゃね?
- 14 : 2023/12/05(火) 17:42:21.28 ID:BnxNJhOC0
-
よく考えたらミニPCってパーツどうなってんだ?
交換できるのか?あれ??
- 15 : 2023/12/05(火) 17:42:28.43 ID:c9/faN6w0
-
自宅のサーバー用途に1つ欲しいんやがあかんか?
- 16 : 2023/12/05(火) 17:43:39.91 ID:mow3iSyy0
-
小さいPCって動画見るだけとかの限定的な使用法なんだろうけど今はその需要はテレビで賄えちゃうからな
- 21 : 2023/12/05(火) 17:46:47.92 ID:LCTo0QzA0
-
>>16
テレビはうるさい。ギャハハ声がうるさい。
- 17 : 2023/12/05(火) 17:44:31.15 ID:8naXLQa20
-
あーたまに興味もって調べるよなあ
- 18 : 2023/12/05(火) 17:45:18.60 ID:VmgGXuUzH
-
実家に第二世代i7のパソコンあるから
それと交換したろかと思って調べてたわ
場所空くしええよな
- 20 : 2023/12/05(火) 17:46:39.93 ID:w+Ghtxuc0
-
>>18
ゲームとか動画編集とかやらんのならN100とかN95とかので充分やな
- 19 : 2023/12/05(火) 17:45:51.74 ID:c2htoyve0
-
PC自体がオワコンやからな
- 25 : 2023/12/05(火) 17:50:14.66 ID:8naXLQa20
-
>>19
草
このスレじゃいらねえレスだわ
- 22 : 2023/12/05(火) 17:46:59.73 ID:i+KGcVuM0
-
業務用で結構使われてるよ
施設の映像表示端末のPCなんかはもうみんなめちゃくちゃ小さいPCになってる
- 23 : 2023/12/05(火) 17:47:36.80 ID:LCTo0QzA0
-
タブレットスマホで良いとか言う奴は何もわかってへん
N100と同じスペックのスマホは高いやん
そもそもパソコンとじゃできる事の幅が違う
あとファイル管理もパソコンのが圧倒的やし、画面でかいってのもシンプルかつ強力な長所やしな
ワイだってPixel持ってるけどスマホはスマホや
- 24 : 2023/12/05(火) 17:48:24.37 ID:ZiDMLQji0
-
業務用ならノートでええやろ
- 26 : 2023/12/05(火) 17:50:48.63 ID:FCd2AONZ0
-
これスレニュー速行きか
- 27 : 2023/12/05(火) 17:52:11.98 ID:Lmn46n9C0
-
企業向けなら結局DaaSとかセキュアFATに向かうから
本当に限定的な用途でしかNUCは買わない
- 28 : 2023/12/05(火) 17:55:06.26 ID:c2htoyve0
-
もともとPCに負荷かけるような使い方する人は少数派で
だいたいがネット見たり買い物したりするだけやったんや
それがスマホやiPadでいいやってなってきたんやろな
- 31 : 2023/12/05(火) 18:04:45.88 ID:LCTo0QzA0
-
>>28
ワイもネットサーフィン程度やけどパソコンのが多機能やから小回り効くわ
あと画面でかいほうが快適やしな
それと充電の心配いらんし
- 29 : 2023/12/05(火) 18:00:06.06 ID:oCZNqLXl0
-
ノートパソコンからディスプレイとキーボード廃した形で薄さに拘る必要は無いから排熱性能はまあありそう
- 30 : 2023/12/05(火) 18:03:55.75 ID:zA26WqiR0
-
GTA6公開されたし2025はつばいだしでもうミニPCとか話題吹っ飛んだやろw
コメント