
- 1 : 2023/11/21(火) 15:15:32.96 ID:h0uQdD+8r
-
日本国内のコンシューマ市場にあるWindows PC約4800万台のうち、現時点で約2000万台が「Windows 11にアップグレードできないPC」だと、日本マイクロソフトが11月21日に行った記者向け説明会の中で明かした。2年後の2025年10月にWindows 10のサポート終了が迫る中、PCの買い替えを推進しても“10のままのPC”は多数残りそうだ。
同社の執行役員常務である竹内洋平さんによると、11にアップグレードできないPCが2000万台ある一方で、国内のPC年間販売台数は約500万台。このペースではサポート終了時にも1000万台の非Windows 11なWindows PCが国内に残ることになる。「OEMの出荷計画を全て足し合わせてもこの2年間で2000万台には届かない」(竹内常務)とも。Windows 11の普及に向け、OEMメーカーとともにWindows 11プリインストールPCへの買い替えをより促したい考えだ。
- 2 : 2023/11/21(火) 15:17:45.95 ID:Z5FzR7Pi0
-
パソコン譲渡会と称してアップグレードできないWin10 PCを情弱老人に高額で売り付けるんだろ
- 16 : 2023/11/21(火) 15:24:15.51 ID:edPNKeb80
-
>>2
あれも7からのアップ防がれておしまいだろうなあ - 25 : 2023/11/21(火) 15:31:05.63 ID:3StwkqeP0
-
>>2
全国でやってるよな
あれ詐欺じゃん - 3 : 2023/11/21(火) 15:18:20.68 ID:nKLVl0zM0
-
こんなん車とかだったらリコールだわな
「売った車は日本の道路を走れなくなるので自費で新車にして」
って言ってるのと同じやし - 4 : 2023/11/21(火) 15:18:54.69 ID:qTZpNnMeM
-
CPU要件きつすぎるわ
- 5 : 2023/11/21(火) 15:19:40.49 ID:tFUNSFUNH
-
tpm2に対応してないのか、スペックが足りないのかどっちにせよポンコツ…
- 19 : 2023/11/21(火) 15:25:24.61 ID:QIdaFqGH0
-
>>5
俺の自作PCはTPM2.0で引っかかる
BIOS対応してないので - 6 : 2023/11/21(火) 15:20:20.18 ID:wRkkiIRCM
-
現状のPC性能に不満ないのにWin11対応PCに買い替える奴いねーだろ
Win11にしてほしかったのなら対応PCの条件を下げろや - 7 : 2023/11/21(火) 15:20:42.89 ID:n0VFSEFd0
-
Win10は公にはサポート対象外とか言ってたSandyはおろか
C2DやPhenomすらちゃんとサポートしてたからな - 8 : 2023/11/21(火) 15:21:16.13 ID:9Ja48Iym0
-
切り捨てPC投げ売りまだ?
- 9 : 2023/11/21(火) 15:21:45.89 ID:uq6VXq5X0
-
うちのPCじゃスペックたぶん足りないわ
- 10 : 2023/11/21(火) 15:22:44.03 ID:hS0tnRp90
-
10で最後とか言ったのが悪いんやん
- 18 : 2023/11/21(火) 15:25:24.12 ID:+gU+5SSM0
-
>>10
これ - 11 : 2023/11/21(火) 15:22:44.64 ID:ZXFBbtNM0
-
2400Gで十分なのに無理やった
- 27 : 2023/11/21(火) 15:32:12.95 ID:cw3R5z8DM
-
>>11
おかしいよな
セキュアブートもTPM2.0にも対応してるのに足切りされるとか - 12 : 2023/11/21(火) 15:23:00.07 ID:PtCdrwaR0
-
アマゾンの一万で買った中古ノートパソコンはwin11だったけどそんな要求スペック高いの?
- 13 : 2023/11/21(火) 15:23:35.35 ID:edPNKeb80
-
暗号化できるチップ積んでないやつだと弾かれるあれか
- 14 : 2023/11/21(火) 15:23:54.23 ID:SppBcN/ra
-
サンおじは生命としての寿命来そう
- 15 : 2023/11/21(火) 15:24:12.39 ID:d9gbP9CU0
-
TPM2.0付いてるオフィス用途なら余裕すぎの6700でダメだったから諦めろ
- 17 : 2023/11/21(火) 15:25:01.78 ID:8pfzgZOm0
-
まあうちもそうなんですがね
- 20 : 2023/11/21(火) 15:26:09.29 ID:p+geihga0
-
国が主導でLinuxディス鳥作って供給してやればいいのに
もう貧乏国なんだからwindowsになんか頼ってちゃだめだよ - 21 : 2023/11/21(火) 15:28:17.85 ID:tApZZBFD0
-
Core67世代辺りなら廃棄やろ
- 22 : 2023/11/21(火) 15:29:01.35 ID:eh7YZrUd0
-
俺は来年買い替えるよ
- 23 : 2023/11/21(火) 15:29:43.35 ID:uSlxJijed
-
まだ性能的に使えるのに11のために総取っ替えは高くつきすぎる
それにSDGsに反する - 24 : 2023/11/21(火) 15:30:59.71 ID:MjoIC8J3H
-
うちの2010Macminiだと
bootcampで10が正常動作しないので
このまま7でいい - 26 : 2023/11/21(火) 15:32:07.83 ID:5fAe7nOv0
-
ゲームでもしない限り7年前のでも性能は十分だしな~
- 28 : 2023/11/21(火) 15:32:47.05 ID:qQ+zfHRl0
-
別にサポ切れてもOSが使えなくなるわけじゃないのに騒ぎすぎ
- 29 : 2023/11/21(火) 15:32:50.51 ID:aw01mVDm0
-
そりゃTPMで古いPCを足切りすればそうなるわな
- 30 : 2023/11/21(火) 15:33:35.77 ID:n0VFSEFd0
-
サブ機は対象外のHaswell 4770だけど
スペック的には何の問題もなく使えてるんだよな
CPUで動画編集とかさせたりすることもあるし
FF14くらいなら遊んだりするけど - 31 : 2023/11/21(火) 15:33:56.87 ID:apZ9Nm+OM
-
マイクロソフトというよりPCメーカーの要望だから
コメント