
- 1 : 2023/11/20(月) 09:06:26.73 ID:BavBC0k10
からしが付いてない納豆が増えた理由に驚き 約4割の人が「入れない」と回答
しかしここ数年、からしが入っていない商品も多々見受けられる。2021年6月に発表された全国納豆協同組合連合会の『納豆に関する調査』によれば、納豆を食べるときに入れるものとして最も多いのは「添付のタレ」だそう。
「タレ」を愛用している人は84.7%で、その次に多い「からし」を入れている人は52.5%と判明。からしを入れる人が決して少ないわけではないが、半数をほんの少し上回った程度…と、いささか物足りなさを感じさせる。
- 2 : 2023/11/20(月) 09:06:59.25 ID:zIr5TCxU0
- 入れる
- 3 : 2023/11/20(月) 09:07:22.26 ID:KwVaDxwI0
- 捨ててるわあれ
- 4 : 2023/11/20(月) 09:08:18.05 ID:0N7xG0Em0
- 付いてれば入れる
- 5 : 2023/11/20(月) 09:09:59.73 ID:oTvpg9Pb0
- むしろ追いからし絞るけどな
ワサビも入れる - 6 : 2023/11/20(月) 09:10:48.01 ID:sm/X02TF0
- 入れる派だけど5割もいると思わなかったな
- 7 : 2023/11/20(月) 09:11:16.51 ID:emDu+fWK0
- その日の気分で付属のからしを投入するかしないか決める
- 8 : 2023/11/20(月) 09:11:23.12 ID:W0GP5EpF0
- 最近トウガラシやカレーなんかの辛みは平気だけどからしやワサビのツンと来る辛味は苦手って人増えてるみたいだね
- 9 : 2023/11/20(月) 09:12:12.22 ID:mvH+60rY0
- おらにカラシを分けてくれ
- 10 : 2023/11/20(月) 09:13:04.33 ID:/M7SDiJ70
- ワサビ付けてくれ
- 11 : 2023/11/20(月) 09:13:51.21 ID:Tvq6GpLc0
- 寿司のワサビ同様要らない物
- 12 : 2023/11/20(月) 09:13:55.42 ID:zgQ0C5hR0
- 通はわさびを入れる
知らんけど - 13 : 2023/11/20(月) 09:14:47.29 ID:8cnvd+LH0
- 😁ニカッ
テーブルにカラシ集めて常温で置いておきます - 14 : 2023/11/20(月) 09:15:28.18 ID:vm/f2uop0
- とっといて夏は冷やし中華冬はおでんに使う
- 15 : 2023/11/20(月) 09:15:56.57 ID:Jw7MnhbC0
- カラシ3つくらい使いたい
- 16 : 2023/11/20(月) 09:16:23.47 ID:dHRi17780
- 食べ方によってからしいらんからな
- 17 : 2023/11/20(月) 09:17:25.02 ID:HUWv4stbO
- むかしはカラシの小袋が付いていたけど
最近のは付いていないから若い人はカラシを入れる
食べ方在るのも知らないだろ
ちなみに東南アジアとかネパール人がやる
七味や一味を入れて食べるやり方も意外とイケる - 18 : 2023/11/20(月) 09:18:26.28 ID:a06hxw+k0
- 砂糖を入れる みんないれないの?
- 23 : 2023/11/20(月) 09:23:49.86 ID:xsCPuzY/0
- >>18
入れない
そんなん関西だけだろ - 19 : 2023/11/20(月) 09:19:20.53 ID:zJzsJ9xq0
- あぁ、俺も納豆にはなしかけないよ
- 20 : 2023/11/20(月) 09:19:24.16 ID:xsCPuzY/0
- むしろチューブ辛子で増し増ししてるわ
納豆に辛子は必須 - 21 : 2023/11/20(月) 09:20:54.61 ID:SKGw9l170
- あとでおでんやウインナー焼いた時に付ける
でも、辛子なくていいよ - 22 : 2023/11/20(月) 09:20:55.37 ID:TCOiCOZp0
- カラシは入れないな
納豆に入れるには、ちょっと味が強すぎると思う。
豆の味を潰しちゃう
カラシは、ウィンナーとかには合うけど。 - 24 : 2023/11/20(月) 09:24:04.41 ID:dRZrNkjC0
- 練り辛子より刻み鷹の爪入れる派
- 25 : 2023/11/20(月) 09:25:55.87 ID:RHG3SNPK0
- タレも要らんめんつゆがあれば事足りる
ムダの削減にもなるしタレとカラシ取っ払ってちょっとでも値段下げればいいのに - 26 : 2023/11/20(月) 09:25:59.82 ID:ydrkyQ/D0
- カラシなしとカラシ2倍
コレで売るべし - 27 : 2023/11/20(月) 09:26:50.93 ID:/8EDOhfN0
- 栄養面から言うと納豆と卵はダメって言うのは驚いたなあ
まあ実際は気にする必要ないレベルらしいが - 28 : 2023/11/20(月) 09:27:08.11 ID:b1DzULyJ0
- ~は入れないを多めに出すアンケート結果製造業者は好かれる
コストダウンの言い訳にしやすい - 29 : 2023/11/20(月) 09:29:13.97 ID:G2HxfeTt0
- 女性だけなら9割入れない
- 30 : 2023/11/20(月) 09:32:21.49 ID:1Tyg42AX0
- ラムーの何も付いて無いのよく買う
- 31 : 2023/11/20(月) 09:33:45.83 ID:DdKgwV8b0
- そもそも洋辛子だろ?安いからマズイんだよな
わさびも洋わさびマズイ。和わさびとは風味も辛味違う - 32 : 2023/11/20(月) 09:34:39.28 ID:ekVMZqqt0
- 醤油、からし、ねぎがデフォ。たれは捨てる。
コメント