
- 1 : 2023/11/08(水) 20:05:55.81 ID:pvhgskR49
「おでんにちくわぶ、入れてないの?」紀文の疑問にゼンリンが全力で応えた。ちくわぶ地域マップに反響
2023年11月08日 8時0分 ハフポスト日本版編集部
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6541e6cfe4b02c5617dae98c地図大手のゼンリンが、おでんに「ちくわぶ」を入れる地域地図を完成。「一度も見たことない」「ちくわぶ無かったらおでんじゃない」などの声が寄せられました。
地図大手のゼンリンがXで「ゆる募」と題して行った企画が話題になっている。
ゼンリンは、“地域差のありそうなもの”をSNSで募っては、日本地図に落とし込む企画をしている。今回は「ちくわぶ」をおでんに入れるかどうか、地域ごとの食文化を地図で示した。
始まりは、ちくわ・はんぺんなどで有名な食品メーカー「紀文食品」の公式X(@kibun_kitchen)の投稿だった。
「おでんにちくわぶって全国共通じゃないんです?」
ゼンリンは「ちくわぶの境界調査承ります」とコメント欄で宣言し、調査を開始。10月19日に『「ちくわぶ」をおでんに入れて食べる地域のかたリプにておしえて』とX上に投稿すると、22日までに1300件以上の回答が寄せられた。
その内容から、「ちくわぶ」は関東、特に南関東で圧倒的な支持を得ていることが判明。一方で、西日本を中心に「一度も見たことない」「“ちくわ”の方言かと思った」といった声が寄せられたという。
ゼンリンの担当者によると、他にも次のような声が寄せられたという。
「おでんは“ちくわぶ”がメイン!」(南関東)
「ちくわぶのないおでんはおでんじゃない!」(南関東)
「ねちょねちょしてる」(南関東以外の地域で食べたことのある人)
「思っていたのと違った」(南関東以外の地域で食べたことのある人)
ゼンリンの担当者は、「ちくわぶ」の地域性について「ほぼ関東のみのローカルフードだったのには大変衝撃でした」とハフポスト日本版に語る。
SNSでは「ちくわぶ」 を入れるか入れないかで盛り上がりを見せた。
完成したマップには「もうちょっと(ちくわぶを入れる地域が)広いかと思っていた」などのコメントがたくさん寄せられている。
ゼンリンの担当者は反響について「まだ『ちくわぶ』に出会ったことのない方には、ちくわとは違うものとご認識いただき、ぜひ1度食してみていただきたいです」と話している。
※全文はリンク先で
- 2 : 2023/11/08(水) 20:07:02.99 ID:GqER03eB0
- うどん入れた方がマシ
- 3 : 2023/11/08(水) 20:07:17.00 ID:3idncQxp0
- 貧困家庭しか入れないよ
- 47 : 2023/11/08(水) 20:16:22.79 ID:n57qojOy0
- >>3
なに言ってんだこのおっさん - 5 : 2023/11/08(水) 20:07:53.60 ID:znA98N4r0
- 小麦粉を練っただけのクソ不味い代表だな
- 6 : 2023/11/08(水) 20:08:02.10 ID:h6SD4Lux0
- まだ暖かいから
おでんスレも活況ないなw - 7 : 2023/11/08(水) 20:08:14.55 ID:vxoJrqWK0
- よくわからんがうっとこでは団子って言ってる奴かな
おでんには入れないが - 8 : 2023/11/08(水) 20:08:28.51 ID:6blDtwCC0
- 入れる入れない以前の問題であんなもの食べたいと思わないだろ……
- 9 : 2023/11/08(水) 20:08:36.04 ID:/VCtPug90
- ちくわとだと思って食ったらがっかりした
- 10 : 2023/11/08(水) 20:09:05.45 ID:XTrjdduz0
- おでんぐつぐつ は名作
- 11 : 2023/11/08(水) 20:09:10.39 ID:FQIcWTIR0
- もうこの話題擦られすぎて飽きた
ネット民って本当に遅れてるよね - 19 : 2023/11/08(水) 20:12:23.07 ID:h6SD4Lux0
- >>11
まあ、おでんのちくわぶはお約束のスレだし - 12 : 2023/11/08(水) 20:09:51.02 ID:yQj6igQ80
- 貧困なトンキン食文化の代表格だな
- 13 : 2023/11/08(水) 20:10:03.99 ID:ylGJlfOo0
- 濃厚なホモスレ
- 14 : 2023/11/08(水) 20:10:19.72 ID:ZS5FNg+l0
- 残して捨てるだけだから入れないで
- 15 : 2023/11/08(水) 20:10:50.55 ID:PiQnSITU0
- そもそもおでんなんて家で作らない地域の方が多いんじゃね
- 16 : 2023/11/08(水) 20:11:12.70 ID:sxNLUgwx0
- ちくわぶより角麩のが美味い
- 18 : 2023/11/08(水) 20:12:08.28 ID:AjNRKpF30
- 元々は高級品だったちくわの代用品だしな
- 22 : 2023/11/08(水) 20:12:43.94 ID:/KPPeZxP0
- でろでろになったあいつが美味いんよ
- 23 : 2023/11/08(水) 20:12:51.63 ID:JfyIm93r0
- カントンローカルw
ローカル悪くないよ、うん、
でもローカルで不味いもんはwww - 27 : 2023/11/08(水) 20:13:25.38 ID:LzPIv6gE0
- >>1
ちくわぶは関東全域とおもいきや
一部しか、しかも東京ローカルって
すげーな。
本物の都会もんのたべものやん。 - 28 : 2023/11/08(水) 20:13:28.43 ID:rOs6Z3Ls0
- >>1
この前のスレに地図あったしな
見やすいの - 29 : 2023/11/08(水) 20:13:37.01 ID:PVuq+M/x0
- あの謎の白い浮きみたいなのは?
名前も忘れた - 44 : 2023/11/08(水) 20:15:25.79 ID:GqER03eB0
- >>29
はんぺんじゃないの?
嫌いじゃないけど膨らんで鍋にくっつくんだよなあ - 30 : 2023/11/08(水) 20:13:42.43 ID:Cf1061K80
- 竹輪麩は竹輪に似せた麩であって、竹輪麩を食べない地域からしたらすいとんみたいなもの、おでんなら麩の方が美味しいよね。
- 31 : 2023/11/08(水) 20:13:55.34 ID:JfyIm93r0
- トンキンのソウルフードだったかww
- 45 : 2023/11/08(水) 20:15:40.61 ID:8LTyYd6C0
- >>31
大阪のソウルフードはかすうどん - 32 : 2023/11/08(水) 20:13:58.20 ID:HYp1Ibgk0
- からしを多めにつけてちくわぶ一齧り
そして熱燗をきゅっとね - 33 : 2023/11/08(水) 20:13:58.42 ID:MoysinMY0
- 入ってるの見たことねーよ
- 39 : 2023/11/08(水) 20:14:53.64 ID:h6SD4Lux0
- >>33
俺も福岡だから見た事ない - 34 : 2023/11/08(水) 20:14:17.28 ID:JoL+Ah700
- 俺のカテゴリでは伊勢うどんの同類
- 36 : 2023/11/08(水) 20:14:41.51 ID:cXnTisP+0
- いわゆる増量材だな( ・ิω・ิ)
- 38 : 2023/11/08(水) 20:14:52.67 ID:ZyXtpdCu0
- おでんで飯食えないよな
- 40 : 2023/11/08(水) 20:15:03.45 ID:55xEatai0
- ローカル過ぎるww
- 41 : 2023/11/08(水) 20:15:03.48 ID:kedDh0AE0
- そもそもちくわぶなんて代物が売ってない
ちくわと何が違うねん? - 48 : 2023/11/08(水) 20:16:23.87 ID:GqER03eB0
- >>41
小麦粉の塊
味はない - 42 : 2023/11/08(水) 20:15:07.43 ID:3idncQxp0
- おでん専門の店って見たことないが
夏は全く売れないから採算合わないんだろうな - 43 : 2023/11/08(水) 20:15:22.98 ID:43Is4oHv0
- >>1
売ってるのを見たことない気がするしコンビニおでんにもない - 46 : 2023/11/08(水) 20:16:20.50 ID:FZz+b2db0
- 東京だけどそんなもの食わないぞハンペンじゃなくて?
- 49 : 2023/11/08(水) 20:16:30.55 ID:3TNF+57G0
- マンガでちくわぶを見て、食べてみたくて親にねだっておでんに入れてもらったけど
びっくりするほどニッチャリしてて美味しくなかった
選び方や調理法がよくなかったのかわからないけど… - 50 : 2023/11/08(水) 20:16:53.93 ID:BTkQm8Ir0
- 秋田だけどうちのおでんには入ってないぞ
- 51 : 2023/11/08(水) 20:16:56.64 ID:LJ+VWlV20
- 1口で後悔する不味さ
コメント