【ゲーム】発売40周年「信長の野望」、歴史をゲームにしたシブサワ・コウが選んだ「戦国時代10大ニュース」

サムネイル
1 : 2023/09/25(月) 22:22:57.19 ID:YfLvWkmq9

https://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/special/20230922-OYT8T50087/
2023/09/24 18:00

ずっと「新しい面白さ」づくりにチャレンジしてきた――。人気歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」の開発者、シブサワ・コウ(本名・襟川陽一)さん(72)はそう振り返る。シリーズ第1作の発売から40周年を迎えた今年も、スマートフォンの位置情報ゲームという新たな分野への「出陣」を続けている。「信長の野望」というタイトルに込めた思いや開発方針、そしてシブサワさんが選ぶ「戦国10大ニュース」を聞いた。

中略
なぜ、「信長の野望」というタイトルだったのか。

シブサワさんは、「秀吉や家康は大願成就したけど、信長は残念ながら本能寺で明智光秀に倒されて非業の最期を遂げた。ゲームであれば、本能寺に2万人の配下を連れていって光秀を返り討ちにだってできる。信長の無念を晴らして天下統一の野望を実現する、そういう『歴史イフ』が楽しめたら面白いんじゃないか」と考えたという。

中略

シブサワ・コウさんの「戦国10大ニュース」の投票項目
2番:鉄砲伝来
7番:桶狭間の戦い
14番:信長、堺を支配
19番:室町幕府滅亡
28番:本能寺の変
32番:小牧・長久手の戦い
42番:蠣崎氏、蝦夷領主へ
48番:関ヶ原の戦い
49番:家康、征夷大将軍に
52番:豊臣氏滅亡

全文はソースをご覧ください

関連記事
https://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/special/

毎年、読売新聞は皆さんの投票でその年の「10大ニュース」を決定しています。今回は特別に、「戦国時代の10大ニュース」を決める投票を開催します!
本郷和人・東大史料編纂(へんさん)所教授が監修し、コーエーテクモゲームスの人気ゲーム「信長の野望」、小学館の「学習まんが 日本の歴史」ともタイアップ。候補に選ばれた52項目の中から、あなたが重要だと思う10項目に投票してください。

1番:北条早雲(伊勢宗瑞)、伊豆攻め
2番:鉄砲伝来
3番:キリスト教伝来
4番:甲相駿三国同盟
5番:厳島の戦い
6番:長良川の戦い
7番:桶狭間の戦い
8番:上杉謙信、北条氏を攻める
9番:第4次川中島の戦い
10番:清洲同盟
11番:三河一向一揆
12番:足利義輝殺害
13番:信長、京都に上る
14番:信長、堺を支配
15番:信長、キリスト教を許可
16番:石山戦争開始
17番:信長、比叡山焼き打ち
18番:三方ヶ原の戦い
19番:室町幕府滅亡
20番:小谷城の戦い、一乗谷の戦い
21番:長篠の戦い
22番:信長、安土城築城
23番:信長、安土城下に楽市令
24番:秀吉、中国攻め
25番:耳川の戦い
26番:家康、妻・築山殿と長男・信康を死なせる
27番:天正遣欧使節派遣
28番:本能寺の変
29番:山崎(天王山)の戦い
30番:秀吉、検地を開始
31番:賤ヶ岳の戦い
32番:小牧・長久手の戦い
33番:秀吉、四国征伐
34番:秀吉、関白就任
35番:第1次上田合戦
36番:秀吉、九州平定
37番:秀吉、バテレン追放令
38番:秀吉、刀狩令
39番:摺上原の戦い
40番:秀吉、小田原攻め
50番:島津氏、琉球征服
51番:幕府直轄領でキリスト教禁止
52番:豊臣氏滅亡

2 : 2023/09/25(月) 22:25:04.07 ID:ZzTUwT4f0
茶器を与えただけで忠誠心が上がるとか馬鹿なの?
5 : 2023/09/25(月) 22:25:50.83 ID:LxOeUaH60
>>2
仮想通貨みたいなもんだろ
13 : 2023/09/25(月) 22:28:54.51 ID:3bpnAC/90
>>2
領地より価値があったとか
そういう洗脳した
15 : 2023/09/25(月) 22:30:29.17 ID:D0RewQqy0
>>2
へうげもの観たら価値観変わるかもな
67 : 2023/09/25(月) 22:59:16.98 ID:geKFXOTB0
>>15
本能寺の主犯は秀吉としか思えなくなった
83 : 2023/09/25(月) 23:05:02.96 ID:WBNfPCxh0
>>67
ページめくってあのシーンで本当に声出たわ
22 : 2023/09/25(月) 22:33:57.75 ID:xEbvjxfL0
>>2
松永久秀「ですよね~!」
26 : 2023/09/25(月) 22:37:19.98 ID:vQpdWQZd0
>>2
いや風雲録の茶器はプレミア感あったから領土以上に茶器を集めるプレイが(w
茶器一式集めて千利休と茶会開けば実質クリア(w
いやガチで茶器狩りプレイやってた奴多いと思う。
120 : 2023/09/25(月) 23:27:55.39 ID:geKFXOTB0
>>26
わざと没収して辱しめ、反乱を起こさせるドSプレイもやったわ
44 : 2023/09/25(月) 22:46:42.84 ID:fz25q0+u0
>>2
貴重なレアもののガンプラを
ガンダムおたくにやるようなもん。
59 : 2023/09/25(月) 22:55:44.29 ID:L1NiqaUo0
>>44
単なる印刷物であるカードゲームのレアカードも…
45 : 2023/09/25(月) 22:47:21.02 ID:YZI+/lld0
>>2
現代でもダイヤあげたら忠誠度上がるだろ
あんなの単なる石やで
71 : 2023/09/25(月) 23:01:01.92 ID:FcWQiTBI0
>>2
お前は金平糖でも忠誠爆上がりやん
77 : 2023/09/25(月) 23:01:56.29 ID:Im6ZRXEv0
>>2
滝川一益は武田を滅ぼした織田軍副将で論功行賞で
領地より珠光小茄子を望んだが信長に断られた
代わりに1国与えられたが茶器の方が欲しかったほど
79 : 2023/09/25(月) 23:02:49.77 ID:kcGMBG1+0
>>2
城より価値あるようにしたとかすごいよなww
85 : 2023/09/25(月) 23:05:51.66 ID:iBaWJ2zC0
>>2
実際に何やったから曖昧なおっさんが描かれた紙に価値見出してる世の中に生きといて
115 : 2023/09/25(月) 23:25:07.92 ID:vox5/S2U0
>>2
史実やん
鎌倉幕府のように恩賞が土地だと内輪もめの未来しかない
3 : 2023/09/25(月) 22:25:11.27 ID:7e/Eu+fT0
さすがのチョイス
4 : 2023/09/25(月) 22:25:20.51 ID:UNm5ztyj0
最初からPK出しとけ!
6 : 2023/09/25(月) 22:26:36.34 ID:UNm5ztyj0
大した動きが無いんだからグラくらいリアルにしろよ
7 : 2023/09/25(月) 22:26:57.03 ID:34s6EvVL0
ゲーム界の演歌歌手
8 : 2023/09/25(月) 22:27:05.59 ID:gYCwop0/0
序盤だけ面白いゲーム
109 : 2023/09/25(月) 23:23:07.89 ID:pi9qWyGT0
>>8
その点、クロちゃんの天下統一はCPU側の強力なイカサ・・・おっと失礼、絶妙のバランス取りで最後は二大勢力の激突になるから終盤までダレない
9 : 2023/09/25(月) 22:27:39.78 ID:sAlH7wJx0
蛎崎氏の場違い感
37 : 2023/09/25(月) 22:43:11.26 ID:rRWhuSdH0
>>9
そしてタブー感
53 : 2023/09/25(月) 22:53:11.21 ID:geKFXOTB0
>>9
アイヌの人々はどうなった?
10 : 2023/09/25(月) 22:27:53.61 ID:UPkE/zZf0
結局信長はなんで殺されたの?
よく比叡山が理由にされるけどそれ以外で
87 : 2023/09/25(月) 23:07:20.13 ID:Im6ZRXEv0
>>10
型破りな人物だったから日本古来の文化風習を重んじる武将たちの
腹の中では据えかねていたじゃないのかな?
尊皇の精神を強く持つ武将は危機感があったかもね
108 : 2023/09/25(月) 23:23:00.67 ID:hm/mNBJC0
>>10
守旧派がこのままでは日本がめちゃくちゃにされちまうと思ったんだろうな
彼らにしたら大義があったんだが所詮は既得権をそのまま自分らで保守した形
安倍暗殺と似ている
118 : 2023/09/25(月) 23:26:49.16 ID:+fhB8db80
>>10
理由なんてないだろ
隙見せたら殺されただけだわ

武士道とか出来たのは江戸時代の話やで
戦国時代とか仁義とかねえからな

123 : 2023/09/25(月) 23:31:59.27 ID:Ue22iLVb0
>>10
信長によって外国に日本が売られるところだったからある程度のところで殺して、無いこととした
11 : 2023/09/25(月) 22:28:02.96 ID:st/lg+3X0
ひたすら訓練させて武闘集団作り上げてニヤニヤしてた
12 : 2023/09/25(月) 22:28:53.90 ID:e6Eaut560
ほんのーじのへんっ!
14 : 2023/09/25(月) 22:29:18.72 ID:zXsIYhqr0
家康がばば漏らす
16 : 2023/09/25(月) 22:30:34.20 ID:2gNwRXLH0
こんなんいいから蒼き狼と白き牝鹿ジンギスカンをはよリメイクしろや
17 : 2023/09/25(月) 22:31:42.69 ID:cSFuqQzM0
やっぱコウシブサワは提督の決断だよ
信長の野望とかつまらんわ
アイレムの不如帰のほうがおもしろかった
36 : 2023/09/25(月) 22:41:28.48 ID:m2qLHSPS0
>>17
ふにょきで黒田如水竹中半兵衛真田昌幸好きになったな
加藤清正と福島正則も戦闘力強かった
18 : 2023/09/25(月) 22:31:55.39 ID:6jaV1gUb0
蒼き狼と白き牝鹿シリーズやランペルールの続編はもう望めないのか(´・ω・`)
19 : 2023/09/25(月) 22:32:20.49 ID:ePghmTk20
今丁度、新生PKやってる
20 : 2023/09/25(月) 22:32:36.35 ID:4w5WIwsn0
安土桃山時代ばっかりやん
21 : 2023/09/25(月) 22:32:55.20 ID:TDMvIJ2g0
桶狭間と本能寺じやないっすかねえ?
23 : 2023/09/25(月) 22:34:21.68 ID:o94U30ro0
信長の野郎
25 : 2023/09/25(月) 22:34:47.43 ID:YIIWQqhZ0
カセット一本9800円
小学校のパソコンクラブでMSX版信長の野望開始、40分では開墾しかできない
27 : 2023/09/25(月) 22:37:44.99 ID:QYHDhnTD0
個人的には15番かな
これが全てと言っても良い
129 : 2023/09/25(月) 23:37:11.43 ID:mKlW0QM60
>>27
なんで?
28 : 2023/09/25(月) 22:37:53.45 ID:/IxLN4U50
シブサワ・コウが襟川社長だと知った時、心臓発作で逝ってしまったわ
29 : 2023/09/25(月) 22:38:24.20 ID:Ma52GtV+0
>>1
総無事令は?
30 : 2023/09/25(月) 22:38:53.32 ID:aeoA3JaP0
大航海時代ⅢwithPKを出してくれ~
31 : 2023/09/25(月) 22:39:21.23 ID:Ma52GtV+0
信長の野望や三国志はHEX戦の頃が1番面白かった
32 : 2023/09/25(月) 22:39:52.26 ID:k/nXlJDV0
御館の乱だろ
34 : 2023/09/25(月) 22:40:33.57 ID:2UEqvPbX0
仁王を起動したらその名前が出て来て何かと思った
35 : 2023/09/25(月) 22:40:56.24 ID:6X6C7lr80
こんなのよりfcの独眼竜政宗の方が面白かったな
39 : 2023/09/25(月) 22:44:49.40 ID:rRWhuSdH0
>>35
うむ
アレの九州版見たかったな
116 : 2023/09/25(月) 23:25:50.53 ID:pi9qWyGT0
>>35
あれ実は元光栄スタッフでたけしの挑戦状のプロデューサーが関わってたらしい
38 : 2023/09/25(月) 22:44:05.82 ID:L7nC1tK70
>>1
秀吉多いな
40 : 2023/09/25(月) 22:44:56.50 ID:YGy9vQXa0
秀吉の朝鮮出兵ないけどなんで?
43 : 2023/09/25(月) 22:46:38.54 ID:ZLtuVCPc0
>>40
豊臣氏による天正18年(1590年)の奥羽仕置が戦国時代の終焉とされている
70 : 2023/09/25(月) 23:01:00.84 ID:8bhhS+JZ0
>>43
豊臣の滅亡まで選択肢に入ってんだからその返しはおかしい
あちらを刺激しないよう忖度しただけやろ
41 : 2023/09/25(月) 22:45:04.31 ID:FtalsbiD0
唐入りがないのはゲームで再現されないからかな
42 : 2023/09/25(月) 22:45:19.28 ID:zo7zTZwL0
三国志3の攻め込まれた側で落とし穴をポコポコかまして火矢を打ち込んで楽しんでた
48 : 2023/09/25(月) 22:49:50.00 ID:fz25q0+u0
司馬懿軍師連盟を
NHKでぜひ。
49 : 2023/09/25(月) 22:50:18.51 ID:zEQkIT1a0
地方統一までは面白いけど、始めた地方ではどこまでいっても天下分け目の戦いなんて起こらずに、ひたすら敵の城を潰していくだけになる
76 : 2023/09/25(月) 23:01:46.72 ID:Q410/nIj0
>>49
メガCDだけど天下布武は必ず天下分け目の戦いが起きるようになってて面白かったよ
50 : 2023/09/25(月) 22:50:21.44 ID:YrghaqSF0
オルドさせろやオルド
52 : 2023/09/25(月) 22:52:42.33 ID:QYHDhnTD0
三國は街亭の戦いだけでいいや
実質アレで決着ついてるし
54 : 2023/09/25(月) 22:53:09.45 ID:CHphLnay0
無印が有料ベータ版になっててPK商法があくどいイメージしかない
55 : 2023/09/25(月) 22:53:41.70 ID:UAjHvQCD0
さらさら越えないのか
73 : 2023/09/25(月) 23:01:12.04 ID:TDMvIJ2g0
>>55
そう言えば
どうする家康に佐々成政出てこなかったな
確か麒麟には出てたよなw
56 : 2023/09/25(月) 22:54:29.83 ID:NauUjspF0
家康の良い項目がほぼない
57 : 2023/09/25(月) 22:54:43.21 ID:Q410/nIj0
初代信長の野望は子供の頃パソコンショップってずっとやったなぁ
世の中にこんな面白いものがあるのかと思った思い出
58 : 2023/09/25(月) 22:55:08.54 ID:g7TX/wy+0
>>1
何故蠣崎氏が上位なの?
61 : 2023/09/25(月) 22:56:33.53 ID:5LOHH6qv0
▶12 ようすをみる
62 : 2023/09/25(月) 22:57:33.17 ID:TlP49WFh0
シブサワコウ初期は架空の人物設定だったのに
後から私でしたって出てくるのかなりダサい
113 : 2023/09/25(月) 23:24:29.34 ID:pi9qWyGT0
>>62
フクザワエイジも結局襟川だっけな
63 : 2023/09/25(月) 22:57:58.61 ID:GLCByCKR0
なんやかんやですげー金持ちになったな。
コエテクが抱えてるゲームシリーズかなり多いしな。
64 : 2023/09/25(月) 22:58:05.86 ID:t4kuySp60
未だにSteamですら1万超え価格で出して、尚且つ不完全版を最初に売りつけるPK商法続けてるのは凄いと思う
66 : 2023/09/25(月) 22:58:33.63 ID:6j+UL0970
覇王伝が動かない
68 : 2023/09/25(月) 22:59:22.56 ID:QYHDhnTD0
古来から山登りしたほうが負けるって聞いてます
69 : 2023/09/25(月) 23:00:47.30 ID:GxEhPEZJ0
スーファミの武将風雲録のOP曲が良いんだよなあ
特に本願寺顕如の所が良い
72 : 2023/09/25(月) 23:01:09.74 ID:5xBGO3gU0
本能寺の変は初代からあったっけ?全国版からだっけ?
74 : 2023/09/25(月) 23:01:15.46 ID:fxo5U+h70
ファミコンで一生懸命やった懐かしい思い出
78 : 2023/09/25(月) 23:02:38.92 ID:qHHAaAAz0
三國志12800円
信長の野望9800円
当時コピーソフトが無かったらとても手が出ない
86 : 2023/09/25(月) 23:07:13.55 ID:fz25q0+u0
>>78
歌舞伎って企業に
チケット押し売りなのに
おこぼれがくると思う
大衆演劇って
世間知らずだよなあ。
80 : 2023/09/25(月) 23:03:15.01 ID:qHHAaAAz0
三國志14800円だったかな
81 : 2023/09/25(月) 23:03:37.12 ID:u7j/BUoh0
比叡山は実は全く焼き討ちしてないてほんとか?
坊主たちはそもそも山の中になんて住んでなくて金あるから遊んでて
見せしめに比叡山のお寺を数件破壊しただけみたいな
93 : 2023/09/25(月) 23:11:31.57 ID:Ma52GtV+0
>>81
比叡山で坊主は女連れ込んで勝手に税を徴収して自堕落な生活をしてた
焼き討ちに来るのを知って坊主は先に逃げた
比叡山の焼き討ちの炎が京都からも見えるから京都の坊主や公家など特権階級が皆ビビった

要は一石二鳥の作戦

99 : 2023/09/25(月) 23:14:39.70 ID:vQpdWQZd0
>>81
天台宗、浄土真宗は京に近かったのと武士層に役立つ新しい知識や教養を与えられなかったのが痛い。
で、流通の既得権益を押さえているから目の上のたんこぶ。
禅宗はなんだかんだ庇護されているイメージ。
日蓮宗は熱狂的ファンが居る(ぉぃ
真言宗は山奥だからね。
82 : 2023/09/25(月) 23:04:21.59 ID:qqtfgQhI0
本能寺 長篠 関ヶ原はリアルで眺望してみたいよな
何だよ!?実際はこうだったのか!みたいなのが沢山見れそう
84 : 2023/09/25(月) 23:05:07.77 ID:0c7pCQiQ0
Switchの新生PK買ってもいいけど何かキーナが関わってるし太閤Ⅴ持ってるしどうしよう
三国志14PKは持ってるけど
88 : 2023/09/25(月) 23:07:29.23 ID:f9V5mfSw0
やっぱオルドというシステムが最高すぎた
89 : 2023/09/25(月) 23:07:53.74 ID:Ma52GtV+0
長宗我部で始めて四国統一して引き籠もる
安東で始めて東北統一して引き籠もる

わりと楽しい

90 : 2023/09/25(月) 23:09:30.93 ID:ZYsB13j80
天翔記がダントツで面白かった
91 : 2023/09/25(月) 23:10:44.35 ID:MBxX1yEY0
武将風雲録がピークだよな
三国志だと2あたりか
92 : 2023/09/25(月) 23:10:47.15 ID:iBaWJ2zC0
天下創世のリメイク出してくれよー
94 : 2023/09/25(月) 23:11:58.21 ID:dxxq8jDF0
社長の奥さんが投資の天才で億万長者
95 : 2023/09/25(月) 23:12:29.10 ID:vCNBAJAV0
今谷明の信長が天皇家を脅かしたなんて説いまだに信用してる奴いるのか
京都馬揃えは公家を脅すためにやったとかいうけど、実際は安土でやったのに興味をもった正親町天皇が
京都でも馬揃えをやってくれってお願いして信長がやったり、
天皇の譲位を信長が強要したなんていうけど実際は天皇が譲位が決まったから喜んでるなんて宮中の女官の日記に書かれてるんだが
98 : 2023/09/25(月) 23:14:16.06 ID:Ma52GtV+0
>>95
詭弁のガイドライン
2.ごくまれな反例をとりあげる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
96 : 2023/09/25(月) 23:13:07.58 ID:0wMnE5I/0
プレーヤーとしてはヘボだったけど
スーファミの風雲録好きだったわー
ここでの顔グラやパラメーターが
かなり自分の戦国武将観に反映されちゃってる
そして本願寺顕如と聞くと未だに殺意を覚えるw
97 : 2023/09/25(月) 23:13:14.29 ID:MBxX1yEY0
信長が人気になったのって光栄からなの?
110 : 2023/09/25(月) 23:23:29.24 ID:YtvW2vr80
>>97
明治時代に信長の親父さんの時代から皇族に私財から寄付してたから
信長を持ち上げたなんて説を見たな信長公記でも信長も結構寄付してる記述あるね
100 : 2023/09/25(月) 23:15:41.62 ID:zvbhWv/u0
信長じゃないけど88の三国志遊んでた金持ちの友達が当時羨ましかった
PCじゃないと遊べない時代だったし…
101 : 2023/09/25(月) 23:17:26.89 ID:YromwUAa0
リメイクとかで戦国群雄伝の九州と東北があるバージョン作ってくれよ
102 : 2023/09/25(月) 23:19:38.86 ID:XBo8Z3850
シミュレーションゲームって末期になると恐ろしく飽きるよな
111 : 2023/09/25(月) 23:23:39.23 ID:cTUuAtFO0
>>102
面白いのは序盤から中盤までだね
弱小勢力で周辺制圧したら一気にやる気なくなる
103 : 2023/09/25(月) 23:20:04.24 ID:1X3HSfpe0
朝鮮出兵だろ。
日本の植民地化しようとしていたスペインを牽制した。
そして、明を強烈に叩いたことで、明は日本を攻めることができなくなり、江戸250年の太平が訪れた。
(他の出来事は中程度だな)
104 : 2023/09/25(月) 23:20:27.47 ID:Fy+N4axK0
蠣崎氏てだれ
105 : 2023/09/25(月) 23:20:27.97 ID:F6xNE42v0
伊達政宗が強すぎて意味不明
106 : 2023/09/25(月) 23:20:58.02 ID:4ssVxsgx0
>>1
鎌倉末期から南北朝合一までを題材にゲームにしたら絶対買うぞ
107 : 2023/09/25(月) 23:21:44.99 ID:+fhB8db80
GHQの検問がなきゃ
白人と奴隷貿易をしている
キリスタン大名を倒せってイベントが出来るのにな

秀吉が白人とキリスタン大名の
奴隷貿易を阻止したんだよな

112 : 2023/09/25(月) 23:23:54.31 ID:jqtTOZo20
ファミコン本体より高いソフト
114 : 2023/09/25(月) 23:24:46.70 ID:SOfRtVww0
まだ武将風雲録を超える野望に会ってねえぞ
117 : 2023/09/25(月) 23:26:01.26 ID:2Is8TswQ0
やっぱり山上神は何時の時代も英雄やなあ
119 : 2023/09/25(月) 23:27:41.68 ID:+fhB8db80
>>117
山上エフェクトはマジで凄い
テレビ・芸能界もマジでがんがん追い詰められそう
121 : 2023/09/25(月) 23:30:21.37 ID:no6NpHUX0
随分お爺ちゃんになったなぁシブサワコウ
122 : 2023/09/25(月) 23:31:15.06 ID:eWoLsYx60
光栄のゲームは三國志が一番とっつきやすかった
提督の決断は何したらいいか子供の俺には良くわからず借りたもののすぐ友達に返した
124 : 2023/09/25(月) 23:32:45.04 ID:tM7RoPuI0
長曾我部でいつもプレイしてた
125 : 2023/09/25(月) 23:33:26.56 ID:9xNMkpE/0
steamで創造PK買ってみたけど何していいかさっぱり分からないし一番イージーにしても部下が寝返っていくしめんどくさくて2時間で返金した 直感的ですぐ分かるシヴィライゼーション6とかに比べてUIがゴミすぎる
126 : 2023/09/25(月) 23:35:07.81 ID:TRSj9GWU0
Mount&Blade2みたいなゲーム作れんのか?
まったく進化しないゲーム作り続けてバカみたい
127 : 2023/09/25(月) 23:36:06.26 ID:oHVRmpJJ0
それ単に歳とって学習出来なくなっただけ
今の年齢でCIV未経験だったらCIVにも文句言っていたぞ
128 : 2023/09/25(月) 23:36:51.61 ID:dyQGeDx00
小田原攻めって言うか北条家滅亡が入らないのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました