
- 1 : 2023/09/21(木) 14:46:16.43 ID:olTmuGmJ0
-
10月から適用されるふるさと納税の新ルールに関西の自治体が揺れている。総務省は6月、「熟成肉と精米を返礼品とする場合、原材料は同じ都道府県内で生産されたものでなければならない」と通知した。生産地と加工場所が異なる返礼品で人気を集めてきた大阪府泉佐野市などの関係者からは、特定の品目に限ったルールの厳格化に不満の声が上がる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF083D60Y3A900C2000000/
>原材料は同じ都道府県内で生産されたものでなければならない
いや、そりゃそうだろ
他所の品を返戻品として渡してたのかい? - 2 : 2023/09/21(木) 14:47:24.97 ID:OlRnRbMI0
-
昔はiPadとかが返礼品で激安であったんじゃよ
- 3 : 2023/09/21(木) 14:47:33.40 ID:/VUN1m7Q0
-
そもそも返礼品なんてやめろよ
- 4 : 2023/09/21(木) 14:49:09.34 ID:CEFYdrUj0
-
徴税で遊ぶ馬鹿な国家
そのくせ減税は一切しない - 5 : 2023/09/21(木) 14:49:43.34 ID:LvZG3FQe0
-
中国製でもふるさと納税品にできるからな
- 7 : 2023/09/21(木) 14:51:55.95 ID:olTmuGmJ0
-
泉佐野市の関連サイト
https://furusato-izumisano.jp/関連情報
https://furu-sato.com/magazine/11280/>>5
2018年4月(総務省) 「返礼品は地場産品に限る」
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/topics/20190401.html中国産はダメでしょ
- 10 : 2023/09/21(木) 14:53:51.24 ID:Zmf9xnex0
-
>>7
中国製でも地元で検品すれば地元産を名乗れるでしょ - 8 : 2023/09/21(木) 14:52:04.75 ID:yiwJI8LH0
-
>>5
実際に中国製の家具とかあったみたいだね - 6 : 2023/09/21(木) 14:50:38.67 ID:37KOwY1u0
-
泉佐野市って昔アマギフ返礼品としてやって総務省ブチ切れさせた自治体だっけ
- 12 : 2023/09/21(木) 14:54:03.65 ID:QeF3v0m/0
-
>>6
しかも泉佐野市は最高裁までいって国に逆転勝訴
だからメンツ潰された総務省に目をつけられているw - 9 : 2023/09/21(木) 14:52:49.51 ID:Zmf9xnex0
-
泉佐野市にはモンベルのフリースジャケットの返礼品もあるんだけどね
泉佐野市のロゴが入ってるからパスしたw
- 11 : 2023/09/21(木) 14:54:00.85 ID:nI0TRy3D0
-
ここ以前もあったな
- 13 : 2023/09/21(木) 14:54:51.26 ID:zJAqmjGC0
-
まーた泉佐野市やらかしてたのかよ
- 14 : 2023/09/21(木) 14:57:29.86 ID:DqA4jpVM0
-
加工工場ダメはやり過ぎだろ
肉と米に限定してるつもりかもしれんけど考え方としては漁業や2次産業品全部アウトじゃねえか - 16 : 2023/09/21(木) 14:58:10.42 ID:3dQtFTl40
-
バカなことやってんじゃねえよ
- 17 : 2023/09/21(木) 14:58:33.97 ID:KbZKUWx70
-
ふるさと納税の一番の問題は居住自治体の『控除』だと思っている。
控除さえ無くすなら、返礼品の縛りは無くして構わない。 - 33 : 2023/09/21(木) 15:19:03.54 ID:Zmf9xnex0
-
>>17
控除やめたら
ふるさと納税じゃなくてただの寄付じゃん - 39 : 2023/09/21(木) 15:31:48.42 ID:KbZKUWx70
-
>>33
そうだよ
そうすべきだと言ってる - 41 : 2023/09/21(木) 15:34:28.54 ID:n2E+6m+c0
-
>>39
誰がなんのためにすんのそれw - 18 : 2023/09/21(木) 15:01:41.56 ID:V4Y6rXZ60
-
業者とグルになるだけ
- 19 : 2023/09/21(木) 15:02:42.88 ID:nmyXXDsT0
-
もうこのくだらない制度自体やめろよ
- 20 : 2023/09/21(木) 15:02:49.63 ID:d/1PNEax0
-
泉佐野ってアマギフでペナルティ受けたんじゃなかったの?
- 26 : 2023/09/21(木) 15:10:34.97 ID:gJCkYNgq0
-
>>20
アマギフはペナルティ受けた後だよ
マスゴミが捏造報道してるだけ
そもそもペナルティの理由が意味不明だったけどね - 31 : 2023/09/21(木) 15:17:10.75 ID:n2E+6m+c0
-
>>26
意味はわかるだろ
国内の税金をアマゾンに吸わせる知恵遅れ行為は駄目 - 34 : 2023/09/21(木) 15:21:39.12 ID:gJCkYNgq0
-
>>31
その知恵遅れ行為をやってた他の自治体はお咎め無しで
やってなかった泉佐野が謎ペナルティ受けたんだよ
そりゃ嫌味でアマギフ配りするわなw - 35 : 2023/09/21(木) 15:23:52.70 ID:n2E+6m+c0
-
>>34
総務省は新制度の開始前から全国に新基準を通知し、過度な返礼品の見直しを求めていたが、泉佐野市はインターネット通販アマゾンのギフト券を提供するなどして2018年度には全国の寄付金総額の10%近い497億円を集めていた。へー
- 21 : 2023/09/21(木) 15:03:48.47 ID:s/fqZz4i0
-
沼津市の4.5kg干物もホッケや輸入鯖とかいっぱい入ってるからその辺変わるんかな
とりあえず在庫品は注文したけど他の自治体よりかなり多めに入ってて毎月注文してたのに - 22 : 2023/09/21(木) 15:05:13.34 ID:i+AS5fJF0
-
ホント恥知らずなとこなんだな泉佐野って
- 23 : 2023/09/21(木) 15:05:23.16 ID:qjmzfW5t0
-
泉佐野がまた死ぬのかよwe
- 24 : 2023/09/21(木) 15:05:39.42 ID:obRkb1Xk0
-
ふるさと納税を手柄として自慢してる元官僚がウザすぎる
- 25 : 2023/09/21(木) 15:09:02.70 ID:gJCkYNgq0
-
総務省「でも韓国産はOKです!」
- 28 : 2023/09/21(木) 15:13:02.36 ID:V4Y6rXZ60
-
市が商売すんなボケ
- 29 : 2023/09/21(木) 15:14:01.18 ID:vI6Rhp3L0
-
例えば雄琴のソープ券とかなら地元産じゃないとダメなのか
- 30 : 2023/09/21(木) 15:15:49.69 ID:vFKQZmsK0
-
法律に基付かない後付け勝手ルール大杉>総務省
- 37 : 2023/09/21(木) 15:28:52.37 ID:Zmf9xnex0
-
>>30
法律に基づいてるぞ
根拠は地方税法37条2の2の三の抜粋三 都道府県等が提供する返礼品等が当該都道府県等の区域内において生産された物品又は提供される役務その他これらに類するものであつて、総務大臣が定める基準に適合するものであること。
- 32 : 2023/09/21(木) 15:17:30.59 ID:pLlYt2OU0
-
純粋にそのふるさとを応援する気持ちがあれば返礼品なんていらないだろ。払った税金は相殺されるんだから。
- 36 : 2023/09/21(木) 15:27:34.39 ID:vKEPmoj40
-
またいズル佐野市か
- 38 : 2023/09/21(木) 15:30:42.76 ID:6xJ0yiZi0
-
記事読めないけどこれは肉と米だけなのかな
- 40 : 2023/09/21(木) 15:33:07.01 ID:Zmf9xnex0
-
返礼品が地元生産品であること及び総務省令に適合すること、を法律が規定してて
今回の変更点は
返礼品の内容や仕様を規定する総務省令が改正され地元生産品の地元生産の詳細が厳格化されたということ
コメント