日本でテスラが流行らない理由、誰にも分からない

サムネイル
1 : 2023/09/12(火) 14:20:48.51 ID:DicF0ASV0
高齢者の運転より安全なのに何故
2 : 2023/09/12(火) 14:22:52.81 ID:lRAD7tSg0
乗ったことあるけど乗り心地悪いよ
ゴツゴツで硬いけどベンツの硬さとも違う
金ある奴がガソリン代気にする訳無いやろ
10 : 2023/09/12(火) 14:26:09.42 ID:qgOEDKqer
>>2
ダイムラーの車台なのに何を言っとるんや
17 : 2023/09/12(火) 14:28:57.99 ID:lRAD7tSg0
>>10
は?乗ってから言って
アクセルレスポンス良いけどすげー気を使う車だよ
踏んだだけドンと出るから
仕事終わって疲れた状態で乗るならもっとダルな方がいい
23 : 2023/09/12(火) 14:31:43.66 ID:qgOEDKqer
>>17
CVTか何かと勘違いして運転してんの?
そんなんゼロからトルクフルになるのは動力特性やん、分かりきってる挙動を把握出来んのはドライバーのせいやん
31 : 2023/09/12(火) 14:34:11.53 ID:lRAD7tSg0
>>23
いや電子制御なんだから踏み始めダルにすることくらい出来るでしょ
御託は良いから乗ってきな
高級車としての基本的な所がなってないよ
40 : 2023/09/12(火) 14:38:30.29 ID:0711H6ny0
>>31
多分お前の言わんとすることはわかる気がする
運動性ゴミなくせに電動の暴力トルクで速い感を演出、無駄にサスセッティングがスポーツカーのそれなんでロードノイズえぐいわ車両全体の制震設計もなってないわで
走る快楽も無ければEVらしい静粛サルーンとしても論外でチグハグになってる
13 : 2023/09/12(火) 14:27:20.70 ID:0711H6ny0
>>2
モデルは?
3 : 2023/09/12(火) 14:23:02.38 ID:8I3C1wtOM
高いし充電するとこが少なすぎ
4 : 2023/09/12(火) 14:23:53.72 ID:K4Gemc/jM
今のEVなんてゴミやろ
全固体電池じゃないから発火リスクあるわ航続距離は短いわ充電速度遅いわで
明らかに発展途上の車よな
全固体電池出てから数年経ってバッテリー密度とインフラが整ってきたらぁじで始まると思うわ
快適過ぎるやろ
45 : 2023/09/12(火) 14:41:50.44 ID:iJ8xxj14M
>>4
壺とか好きそうw
5 : 2023/09/12(火) 14:24:07.58 ID:6pHS1VIR0
そもそもアメリカ人以外買ってないやろ
6 : 2023/09/12(火) 14:25:13.91 ID:u+BC+3Vf0
日本の流行はまずtiktokでjkに流行らないとダメ
7 : 2023/09/12(火) 14:25:26.78 ID:pcSUc+yha
イーロンのサービス買うとかバカでしょ
Xなんか凄まじい改悪っぷりやしスターリンクもウクライナに強請りみたいなことしとるし
14 : 2023/09/12(火) 14:28:16.23 ID:DicF0ASV0
>>7
じゃあ何で日本の全自動車メーカーが束になっても株価負けてるの?
8 : 2023/09/12(火) 14:25:41.22 ID:jekM/c1Rd
戸建ての人以外は充電場所に困る人多いやろ
9 : 2023/09/12(火) 14:26:06.36 ID:pcSUc+yha
シェアとったら馬鹿みたいに値上げ、改悪
イーロン・マスクのやり方を知らんのか
11 : 2023/09/12(火) 14:26:28.76 ID:cEBefR9K0
日本でトヨタと同じぐらい販売店があるんですかね?😏
21 : 2023/09/12(火) 14:30:06.93 ID:7oQQM1Vu0
>>11
日本みたいに販売店制度がちゃうからな
一つの車屋でトヨタもGMも売っとるからな
18 : 2023/09/12(火) 14:29:17.60 ID:An3H2Kwrd
すぐ壊れるらしいな
19 : 2023/09/12(火) 14:29:23.07 ID:cEBefR9K0
流行るもクソも日本にインフラ投入してるん?

そもそも電気自動車流行らせたいなら、まずレンタカーとタクシーをイーロン・マスクが全国展開して経営すれば良いよね?

24 : 2023/09/12(火) 14:32:09.22 ID:r0V1ZLmS0
高くて買えないだけや
25 : 2023/09/12(火) 14:32:11.27 ID:3v7PteO7H
貧乏ジャップには高すぎて買えないよ
26 : 2023/09/12(火) 14:32:52.56 ID:0V0O7pu8a
ディーラーが無いから
日本はディーラー文化だから
27 : 2023/09/12(火) 14:32:56.06 ID:KptblVxcd
全個体電池とかいうのどうなったの
29 : 2023/09/12(火) 14:33:30.63 ID:K4Gemc/jM
>>27
まだまだ
28 : 2023/09/12(火) 14:33:11.20 ID:6en2822E0
納車されないやん
30 : 2023/09/12(火) 14:34:04.96 ID:LYSxi1aSd
貧乏なのと自民統利権で海外と比べてチャージャーがクソゴミ過ぎる
32 : 2023/09/12(火) 14:34:52.07 ID:v5b+75Y10
金が無いからです
33 : 2023/09/12(火) 14:35:02.54 ID:K4Gemc/jM
テスラが全固体電池の開発してないから「航続距離は500kmで十分!」とか言ってんの笑うわ
明らかに少ねーわ
大衆車で800kmは用意しろ
どんだけ充電速度を高めてもガソリン給油時間には勝てねーんだから
34 : 2023/09/12(火) 14:35:24.73 ID:Lhz4ecRNd
日本は嫌がらせで流行らないようにしてるからな割とマジで
36 : 2023/09/12(火) 14:36:19.78 ID:K4Gemc/jM
>>34
いや別にそういうことではない
日本メーカーは全固体電池作ってから本気出したいわけ
今のまま出してもマジで中途半端
テスラが凄いのは中途半端な技術にブランド価値を付けたこと
37 : 2023/09/12(火) 14:37:32.87 ID:drWVjVc10
>>34
充電設備とかな
35 : 2023/09/12(火) 14:35:48.62 ID:NF5HnWSId
充電ポイント少なすぎ
38 : 2023/09/12(火) 14:38:12.08 ID:fl8r/ALS0
充電設備の整備からやな
39 : 2023/09/12(火) 14:38:27.54 ID:tR+ToYa7M
その値段でもっと豪華な車買えるから
41 : 2023/09/12(火) 14:39:16.53 ID:D+KYZ+N3d
修理どこでも受け付けてくれるん?
42 : 2023/09/12(火) 14:40:21.23 ID:YyU872iI0
全固体はそろそろ車載用のやつできるやろ
ほかの用途ではチラホラでてきてるやん
43 : 2023/09/12(火) 14:40:33.59 ID:erDEzOBld
1000馬力に0-100km/h2秒台のモンスターマシンを1500万で売ってくれてるのに何で誰も買わないの
倍以上するウルスとかベンテイガとかカリナンなんか全部スペックで負けてるのに
48 : 2023/09/12(火) 14:42:13.63 ID:6en2822E0
>>43
10秒でいいから150万で売れ
44 : 2023/09/12(火) 14:40:56.49 ID:24z135llM
その価格帯を狙うんならアルファードHV買うわ
46 : 2023/09/12(火) 14:41:51.81 ID:wYdvQxCn0
トヨタが水素自動車とかアホなこと言ってたから経産省が真に受けて水素推してたからやで
49 : 2023/09/12(火) 14:42:38.03 ID:ZQH18arZ0
なぜ免許を持ってない奴ほどEVが好きなのか

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1694496048

コメント

タイトルとURLをコピーしました