【岡山】2歳孫車内置き去り 熱射病で死亡 逮捕の祖母「考え事をして…」 保育園も保護者に連絡せず

サムネイル
1 : 2023/09/12(火) 07:04:55.15 ID:ihOTcjID9

※[2023/09/11 18:08]
テレ朝ニュース

 目瀬陽翔ちゃん(2)が駐車場に止められた車で置き去りにされ、9日に死亡した事件。

 当時と同じ状況で車内の温度を測ったところ、40℃を超えていたことが新たに分かり、死因は熱射病だったということです。

 過失致死の疑いで逮捕された祖母の柴田節子容疑者(53)の身柄が11日、岡山地検に送られました。孫の陽翔ちゃんを長時間放置した理由について…。

 柴田節子容疑者:「考えごとをしていて、保育園に送り届けるのを忘れていた」

 柴田容疑者は9日朝、陽翔ちゃんを保育園に預ける予定でしたが、乗せていることを忘れ、そのまま出勤。夕方に車内でぐったりする姿が発見され、病院で死亡が確認されました。

 一方、保育園では出欠チェックをする取り決めがあるものの、当日、陽翔ちゃんが来ていないことを把握しながら保護者への確認連絡をしていませんでした。

続きは↓
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000315364.html

2 : 2023/09/12(火) 07:06:31.30 ID:nmlp5VfE0
せつこ…なんでや…
3 : 2023/09/12(火) 07:06:39.08 ID:3wnZ9iK50
相変わらず現場猫
4 : 2023/09/12(火) 07:06:58.95 ID:iHUtbKiN0
女で忘れるって珍しいな
認知症気味?
144 : 2023/09/12(火) 07:33:40.97 ID:++iqEMS90
>>4
元々知能低いとか
5 : 2023/09/12(火) 07:07:17.48 ID:Rl3gkRRl0
認知症のババアは害悪
そのボケ老人に頼んだ娘が一番悪い
118 : 2023/09/12(火) 07:28:35.24 ID:73NhVvmv0
>>5
マム子は老いるとえてして何でもできるような万能感に取り憑かれて図々しくなる
だから平気で孫をスーパーに連れていき咳クシャミを商品にぶっかけるし何でも触らせる
その傲慢さが招いたのが今回の事件
6 : 2023/09/12(火) 07:08:09.51 ID:SqRablmV0
誰にでも起こりうるから皆気を付けて荷物をチャイルドシートの横に置いたりしてるんだよね。
7 : 2023/09/12(火) 07:08:17.58 ID:FVU1j50E0
事件が繰り返されてる時点で

常に人間の脳にはこの手のリスクが一定存在しているという話ってだけだな

8 : 2023/09/12(火) 07:08:19.94 ID:Ll5nqisu0
これのせいってわけじゃないが保育園側の確認不足って毎回なんかでてくるな
16 : 2023/09/12(火) 07:10:18.06 ID:FVU1j50E0
>>8
AIが自動発信、連絡とか出来るようになるべきだな
9 : 2023/09/12(火) 07:08:24.91 ID:AEDV197u0
ボケるには早すぎるだろ…
10 : 2023/09/12(火) 07:08:35.16 ID:zYtMDkcf0
苦しい死に方だろう
想像を絶する
11 : 2023/09/12(火) 07:08:36.94 ID:HUKGVNLj0
保育園のせいにするなんて最低
12 : 2023/09/12(火) 07:09:15.40 ID:vwq03C7t0
昨夜のTVニュースだと、
亡くなった孫をいつもお世話してたり
2人目の孫が生まれるから何か力になりたいと一生懸命仕事してたりだったそうだ

なので単なる不幸な事故・自殺を防ぐための逮捕なんじゃねえかな

13 : 2023/09/12(火) 07:09:30.18 ID:ElOWORNL0
保育園関係ねえだろ
馬鹿じゃねえのかw
14 : 2023/09/12(火) 07:09:55.22 ID:hNxWGMJm0
若いババアだな
15 : 2023/09/12(火) 07:10:05.58 ID:37wrR5JD0
祖母任せにした親の責任よ
17 : 2023/09/12(火) 07:10:18.29 ID:BIGrUD/u0
軽度の認知症だわな
一昔前なら、ド忘れって言ってた
42 : 2023/09/12(火) 07:16:13.20 ID:nbpv6l8W0
>>17
でも信じられないほど大事なことを忘れることもあるんだ
オレは財布を忘れて駅から家まで徒歩で戻ってちょっと一休みしてまた駅まで出かけたら
取りに行ったはずの財布を持ってきてなかったことがある!
ボケてない若い頃の話だけどそういう事もありうる!!
48 : 2023/09/12(火) 07:18:11.25 ID:gF8ufyZB0
>>42
他に複数大事なことあれば誰でも忘れることがあるって
専門家(なんの?)は、普段はチャイルドシートに人形乗せておき、
子供乗せたら人形を助手席に置くとかの対策挙げてた
18 : 2023/09/12(火) 07:10:34.20 ID:ICl1QCRe0
人間だから忘れるのは仕方ないわ
これはどうしようもないよ
19 : 2023/09/12(火) 07:10:56.77 ID:I+Lzpaix0
これから婆ちゃんの気まずい日々が始まる
20 : 2023/09/12(火) 07:11:08.79 ID:6xIaY4ZW0
保育園に無断欠席するバカ多過ぎるの放置するからだろ
21 : 2023/09/12(火) 07:11:14.51 ID:OeWmQypy0
結局親が自力で子育てできない家庭は子供を産まない方が良いというだけ
年寄りなんだから判断も劣ってるし、そんなのに任せる親が悪い
23 : 2023/09/12(火) 07:12:03.08 ID:E0Eh66w+0
男の育休とやらで増える
24 : 2023/09/12(火) 07:12:15.68 ID:qCuQIUBG0
保育園が悪いやん
26 : 2023/09/12(火) 07:13:18.05 ID:MXyVD3sE0
発達だろこのババァ
27 : 2023/09/12(火) 07:13:27.62 ID:ek7LXWJr0
このババア、軽自動車かと思ったらアルファード乗ってた
28 : 2023/09/12(火) 07:13:33.98 ID:TeD2O2fn0
保育園?
いやいや何でも他人のせいにするな
29 : 2023/09/12(火) 07:13:42.33 ID:e/3KFn9H0
なんかこれ欠席でもちゃんと連絡をしない親が原因の1つな気がするな
45 : 2023/09/12(火) 07:16:59.97 ID:kjCAvo5J0
>>29
保育園や幼稚園の登園時間までに
来ない場合、電話連絡するのは
フェイルセーフなんだから
保育園は法的責任を問われる立場にあるんだわ
32 : 2023/09/12(火) 07:14:40.19 ID:kjCAvo5J0
電話掛けてこない保育園も大概やわ
ちゃんとマニュアル守れよ
33 : 2023/09/12(火) 07:14:56.58 ID:BIGrUD/u0
いつもと違う行動をするときに認知症が発動する
36 : 2023/09/12(火) 07:15:47.46 ID:uWjTQ95D0
節子って80代の婆さんみたいな名前だな
37 : 2023/09/12(火) 07:15:55.67 ID:n6WkzFQv0
この親欠席するとき保育園に連絡してなさそう
日常茶飯事だから保育園も連絡しなかった?
38 : 2023/09/12(火) 07:15:56.32 ID:Cy0SVnmX0
上記されてるように認知症の手前のやつかと思うあるね
39 : 2023/09/12(火) 07:15:56.43 ID:TeD2O2fn0
あのなー
100%この婆さんの責任だろ
保育園?
40 : 2023/09/12(火) 07:15:56.54 ID:G6Wm9eGl0
葬式どうするお(´^ω^`)
仮に別居してたら婆ちゃん香典出さないとダメだおね(´^ω^`;)
※娘は目瀬で婆ちゃんは柴田姓
41 : 2023/09/12(火) 07:15:59.77 ID:SqRablmV0
保育士の待遇を改善しない国を訴えるなら良いのに!
43 : 2023/09/12(火) 07:16:17.18 ID:BIGrUD/u0
8時を出勤時間にした会社を訴えろよ
44 : 2023/09/12(火) 07:16:59.57 ID:TeD2O2fn0
保育園よりボケ婆さんに預けた親に責任があるのでは?
46 : 2023/09/12(火) 07:17:17.68 ID:Are3TLfl0
保育園の出欠席なんて
今日休みますやっぱ行きます連絡忘れてました連絡しませんでしたっけ?寝坊しました昼過ぎだけど今から行きます
とかいう親がざらだから厳密にやろうがどうしようもない
47 : 2023/09/12(火) 07:17:42.67 ID:ERB0f4Ph0
通園バス使ってたら死なずに済んだかも
49 : 2023/09/12(火) 07:18:23.18 ID:VPX6rG0X0
土曜日はそもそも登園してこないのが普通だろ
祖母仕事で両親とか祖父は何してたん?
164 : 2023/09/12(火) 07:37:56.80 ID:KDjRJVKs0
>>49
あーこれ土曜日か
平日なら保育園が連絡入れるのが当然かもだけど
土曜は自由登園だからそんな義務ないわな
50 : 2023/09/12(火) 07:18:27.46 ID:WG2lGj7A0
後期高齢者かと思ったら53歳かよ
5ちゃんのジジイ共より年下じゃん
こいつには孫までいたのに、一方未婚だらけの5ちゃんジジイw
51 : 2023/09/12(火) 07:18:28.69 ID:DeBX3wNN0
フジテレビの報道が酷いよね

祖父の「祖母は普段から孫を可愛がっていた。全て保育園が悪い」という発言を
繰り返し報道している

52 : 2023/09/12(火) 07:18:28.73 ID:edDopybo0
ジジイのインタビュー読んだら「いつもは10時頃に園から電話が来るのにこの日はなかった 電話があれば何事もなく助かっていただろう」みたいなこと書いてあった
無断欠席の常習犯、車内置き去りで8時から10時まで2時間なら大丈夫という感覚、いずれもこりゃダメだと思った
53 : 2023/09/12(火) 07:18:55.73 ID:cqxnweUC0
他人事とは思えん
すぐに気付いたけど似たような事はあった
54 : 2023/09/12(火) 07:19:08.76 ID:XHtqZixp0
こんなんでも保育園の責任になるんか
子供相手のビジネスなんてやるべきじゃないね
56 : 2023/09/12(火) 07:19:25.69 ID:qxy0/NbU0
「熱射病」ってまだ使われてる名称だったんだ
日射病とか熱射病は熱中症って呼び方に変わったのかと思ってた
58 : 2023/09/12(火) 07:20:02.24 ID:MXyVD3sE0
この人殺し擁護してるキチゲェなんなの?
人はミスするから許されるの?
馬鹿なの死ぬの?
123 : 2023/09/12(火) 07:29:06.87 ID:6csAY5Ey0
>>58
馬鹿だから死んだんだろ…😅
60 : 2023/09/12(火) 07:20:23.15 ID:pxEESC7d0
連絡してたらどうなってたんだろうか…
69 : 2023/09/12(火) 07:21:46.97 ID:kjCAvo5J0
>>60
そらおかんがバッバに電話して
あーっ!だろ
61 : 2023/09/12(火) 07:20:26.00 ID:OUdFRbQA0
考え事で孫を忘れてしまう状態を他の家族は気がついてなかったの?
そんな状態での運転ではいつ事故をおこしてもおかしくなかったとおもう
62 : 2023/09/12(火) 07:20:34.51 ID:75i1S8uf0
責任を果たしていない親でなく婆さんが逮捕されるのは理不尽
63 : 2023/09/12(火) 07:20:54.78 ID:UY25Toik0
考えこと多分SYSTEMの改変とかだな
64 : 2023/09/12(火) 07:21:13.93 ID:xrWeMDRa0
祖母は女、保母も女
無責任が1人なら事故にならない
無責任同士が合わさると事故になるのは交通事故と同じだな
65 : 2023/09/12(火) 07:21:14.23 ID:n6WkzFQv0
昨日・今朝みた専門家?は
チャイルドシートは運転席の対角線上に
貴重品はチャイルドシートの隣に置くと言ってたな
130 : 2023/09/12(火) 07:30:07.00 ID:2qbyeatO0
>>65
運転手が振り返ったときに子供の様子が目に入りやすいよう
後部座席の運転席から対角線上にチャイルドシート付けるよね
137 : 2023/09/12(火) 07:31:58.84 ID:0XUg8MxR0
>>130
運転手の後ろが良いとは言われているからなあ
66 : 2023/09/12(火) 07:21:21.67 ID:DeBX3wNN0
保育園の園長に対してTBSの記者が
「ご遺族に対して何かお話しすることは無いんですか?」と怒り口調で質問していたのも酷かった
110 : 2023/09/12(火) 07:27:46.61 ID:/giDMmCa0
>>66
感情論で煽るw
マスコミの鏡ですな
67 : 2023/09/12(火) 07:21:43.42 ID:KOo+U9vG0
こんなん2重3重のセーフティーを考えるべき案件を放置してただけじゃん。
子どもにGPSをつけて確認するなり、親が祖母や保育園に確認の電話するなりすれば防げた。
家族や他の人にお願いする事はありだと思うが、親がやるべき責任まで他人に負わせるなよ。
102 : 2023/09/12(火) 07:26:41.75 ID:fg/azo8W0
>>67
保育園側がその責任を負うって自分で言いだしたんだろ
これは結局保育園側が連絡しないと死ぬかもしれないってこと理解してなかっただけ
152 : 2023/09/12(火) 07:34:23.70 ID:KOo+U9vG0
>>102
その理屈はわかるんだが、それだとセーフティーとしては弱いんじゃないかと。
保育園が忘れたときのために、自分でもできることを追加したほうがいいと思うのだが。
68 : 2023/09/12(火) 07:21:45.96 ID:TeD2O2fn0
保育園に来る途中に事故しても保育園のせいにしそう
70 : 2023/09/12(火) 07:22:00.41 ID:qBCrE7tL0
悲しいけどヒューマンエラーは無くせないね、絶対に
誰かがやって居たらを誰もがやらない
人間の限界だよ
72 : 2023/09/12(火) 07:22:33.17 ID:MBnJEQ480
痛ましいな
同じぐらいの年だけどうっかりは増えた
致命的なミスは無いけど自分が心配になる
体もどっか調子悪いし
73 : 2023/09/12(火) 07:22:45.22 ID:0bF+UmXi0
自分で届けてないのに園に到着確認しない親
欠席届がないのに保護者に連絡いれない園
幼児預かって忘れる祖母
現場猫かな
75 : 2023/09/12(火) 07:22:56.52 ID:E46fis7d0
そりゃ送迎バスがミスることもあるわ
76 : 2023/09/12(火) 07:22:56.96 ID:sWIrvl+10
子供は自宅に残しとけば良かったな
77 : 2023/09/12(火) 07:22:59.08 ID:bK8OfrgO0
53で孫忘れるくらいのボケか
78 : 2023/09/12(火) 07:23:26.12 ID:0NhlKhrE0
キラキラ短命の法則
79 : 2023/09/12(火) 07:23:29.44 ID:ubCYg+Ul0
なんでコストコ置き去りのほうは逮捕されないの?
80 : 2023/09/12(火) 07:23:42.69 ID:OqqIGlaf0
保育園訴えるとかバカかよ
今妊娠してる二人目の預けるとこなくなるぞ
81 : 2023/09/12(火) 07:23:55.64 ID:5u2Zfr0T0
母親も出産が近くて祖母にお願いしたんじゃなかったか
82 : 2023/09/12(火) 07:24:19.64 ID:sVkscLqG0
保育士の嫁が、登園してないから確認電話しても出ない、3度かけ直してやっと出たと思ったら、居ないんだから欠席って解るだろ!と怒られたと言ってた。
98 : 2023/09/12(火) 07:26:05.59 ID:kjCAvo5J0
>>82
居るじゃんwww朝からお盛んだったんだろ
103 : 2023/09/12(火) 07:26:52.94 ID:edDopybo0
>>98
読解力やばいな
107 : 2023/09/12(火) 07:27:33.79 ID:qBCrE7tL0
>>82
こんな対応の家の子供は預からないとかしない園も悪いな
お陰で、するべき筈の事をやらない原因になる
133 : 2023/09/12(火) 07:30:50.48 ID:VA/iRGe10
>>82
うちの町の園はこんな事言ったら園長さんとか保育士さんからガン詰めされるわ
138 : 2023/09/12(火) 07:32:15.31 ID:gF8ufyZB0
>>82
ウチも同じ感じかな
保育士の妻のグチは保護者の非常識な話ばかり
147 : 2023/09/12(火) 07:33:56.29 ID:BgFcYY5R0
>>138
常識的な保護者は当たり前なので話題にならないからね
151 : 2023/09/12(火) 07:34:21.15 ID:fG8NQh5y0
>>82
普通は家の事情で休むなら親のほうから連絡を入れるもんだと思ってた
園も大変だな
83 : 2023/09/12(火) 07:24:21.69 ID:OKEx4w9l0
保育園側もこういう事故を想定して作ってた連絡ルールだったんだろ
ルール通りにやらなかったなら、一部責任問われるのは仕方ない
84 : 2023/09/12(火) 07:24:27.94 ID:kjCr4kA80
連絡さえ入れときゃ出てもらえなくてもアリバイになるからな
園側から連絡する規則もあったみたいだしいくらか責任は問われるんじゃないか
85 : 2023/09/12(火) 07:24:39.72 ID:QIo2mKVb0
俺も子ども送る時に会社方面に行って
途中で気がついて園へUターンしたことはある
86 : 2023/09/12(火) 07:24:43.72 ID:1BjzCfsJ0
気の毒だけど、二人目作るのが早過ぎたな
87 : 2023/09/12(火) 07:24:54.11 ID:A/Hkwdr00
保育園園長のコメントもやばかったもんな
ご自宅におられると思われる状況だったので(連絡しなかった)・・・
みたいなこと言ってた
105 : 2023/09/12(火) 07:27:16.27 ID:kjCAvo5J0
>>87
あー、こりゃあかんわ
だから訴えるとか息巻いてるのか
88 : 2023/09/12(火) 07:24:55.50 ID:o4gQ7SV10
保育園にあまりにも求めすぎやろ…ほんと異常な世の中やで。
89 : 2023/09/12(火) 07:25:20.76 ID:75i1S8uf0
子供なんか作らなけりゃこんな人生にならなかったのに
91 : 2023/09/12(火) 07:25:36.43 ID:JL/uaClR0
50歳近くのなって驚いたのは、店に行って駐車場に停めた場所があやふやになってることw
昔は考えずとも勝手に歩いてたのにw
今じゃ一瞬考え込んじゃうわw
92 : 2023/09/12(火) 07:25:37.78 ID:jpTEl5+d0
爺「節子は悪くない。」
93 : 2023/09/12(火) 07:25:49.80 ID:2TmSKDo/0
逮捕したのは逃亡の恐れとかではなく自殺防止のためではないかな
父方の祖父さんも祖母がすごく孫をかわいがっていたことを認めて責めてなかった
94 : 2023/09/12(火) 07:25:50.89 ID:XJY/vs9y0
なんで実名報道?
96 : 2023/09/12(火) 07:25:56.84 ID:fIBF9i/p0
保育園もダメじゃん
97 : 2023/09/12(火) 07:26:02.35 ID:9aPcF2jG0
若年性認知症のババア
人命にかかわる業務フローを放棄する保育士

少子化対策で多額の税金注ぎ込んで行き着く先がこれじゃな

99 : 2023/09/12(火) 07:26:26.13 ID:VY5JtOsI0
ランドセルを忘れて家に帰ったことあるわたしはこのおばあちゃん責められない
100 : 2023/09/12(火) 07:26:33.83 ID:8Z4FHA1d0
本当に忘れてたっぽいな
婆さんが発達障がいだろ
101 : 2023/09/12(火) 07:26:34.73 ID:TeD2O2fn0
保育園にしたらとんだ迷惑な話
104 : 2023/09/12(火) 07:27:01.31 ID:BIGrUD/u0
無断欠席常習化してて、確認の電話したらキレられる
106 : 2023/09/12(火) 07:27:29.04 ID:declbURZ0
同僚が孫の話を少しでもすれば思い出してただろうから
108 : 2023/09/12(火) 07:27:38.81 ID:VBi6KhQk0
保育園の責任は無いわ
全面的に祖母が悪い
109 : 2023/09/12(火) 07:27:44.79 ID:80WlaV6f0
この祖母は病院に勤めていて夜勤もやるといっていたから看護師かな?
仕事の事考えてたら忘れちゃうの分かる
119 : 2023/09/12(火) 07:28:49.43 ID:9aPcF2jG0
>>109
看護師ならなおさら人命にかかわる事を忘れるのはダメだろ
112 : 2023/09/12(火) 07:28:01.06 ID:75i1S8uf0
2歳児なんか大した損失じゃないから再チャレンジすりゃいい
53歳の婆さんの命の方が大切よ
113 : 2023/09/12(火) 07:28:08.51 ID:Y5O38xiy0
保育園が電話してたら防げたからババァを逮捕するなら
保育園も逮捕しておけよw
115 : 2023/09/12(火) 07:28:23.46 ID:uf8x0NUC0
子供を預かるのを簡単に考えすぎてる所はあるよな…
子供を預かってプールに連れて行く人とかいるけど、俺は怖くてできないな…
116 : 2023/09/12(火) 07:28:24.85 ID:pGYo64n70
ああ、園側が欠席の確認をしなかったことを怒ってるのか
117 : 2023/09/12(火) 07:28:30.73 ID:sVkscLqG0
マスコミは保育園を責めるのに、実名報道すんのかよ。
120 : 2023/09/12(火) 07:28:51.52 ID:JL/uaClR0
保育園になんか瑕疵があるのか?
121 : 2023/09/12(火) 07:28:58.99 ID:H4R7V2Tv0
更年期やろ
122 : 2023/09/12(火) 07:29:01.84 ID:WjPN6AOH0
故意じゃないなら仕方ないと思うが…
125 : 2023/09/12(火) 07:29:22.50 ID:0sz325Vf0
うっかりミスって誰にでもあると思うが、重要度の高い件をしちゃうのは、脳に障害があると思うの
126 : 2023/09/12(火) 07:29:24.93 ID:WDpAsr9S0
陽翔(ようしょう)くん、寿命ですな
合掌
127 : 2023/09/12(火) 07:29:31.70 ID:o4gQ7SV10
保育園てきた子供を預かるだけだろ。義務教育じゃねーしなんなんだこの保育園攻撃の流れは。
過剰サービス要求にモンスターカスタマーとかほんと異常だろ今の日本は。
128 : 2023/09/12(火) 07:29:40.32 ID:q0F0FIQ60
忙しかったり疲れてたりすると本当にありえないこと忘れてたりするんよな
129 : 2023/09/12(火) 07:29:41.00 ID:VBi6KhQk0
何々していれば助かったを言うなら子供の両親が保育園に到着確認をしていれば防げた事故だろ
どうして保育園側が責められなきゃならんのだ
131 : 2023/09/12(火) 07:30:15.03 ID:sVkscLqG0
病院の駐車場で誰も気が付かないのも地味にヤバい。職員用だから朝夕の時にしか出入りが無かったからかもしれんが。
132 : 2023/09/12(火) 07:30:41.90 ID:0XUg8MxR0
>>1
> 一方、保育園では出欠チェックをする取り決めがあるものの、当日、陽翔ちゃんが来ていないことを把握しながら保護者への確認連絡をしていませんでした。

来てるかどうかは確認するが来てなかったら連絡するという決まりまではなかったということかな

134 : 2023/09/12(火) 07:31:18.43 ID:/e7/shtB0
自分で登校する小学校と違って
保育園は保育士さんに渡すまでは親の管理下
保育園に来なければ親に管理責任があるまま

保育園が連絡するかどうかは義務ではなく単なるサービスだろ

136 : 2023/09/12(火) 07:31:25.17 ID:OqqIGlaf0
無断欠席の常習犯みたいだからオオカミ少年みたいになってたんだろ
親が普段サボってたツケが最悪の形で噴出しただけ
139 : 2023/09/12(火) 07:32:19.83 ID:KaQ0t1Gb0
確実に言えることは
また何処かで
同じ事がおこるでしょう
140 : 2023/09/12(火) 07:32:40.17 ID:KnHh3P7Z0
チキンの低温調理蒸し焼きのことを考えていた
141 : 2023/09/12(火) 07:33:10.51 ID:yb83Dg/Y0
父親はいないの?
143 : 2023/09/12(火) 07:33:34.35 ID:3dm1HGnr0
連絡しない保育園は詰められるけど、何でこうなったのか根本的な原因を改善する気ないんだよな
人手不足、低賃金、サビ残の嵐、挙句に家にまで仕事持ち帰るっておかしいやろ
145 : 2023/09/12(火) 07:33:48.61 ID:8Jwx4FM70
てかここ子無し穀潰しどもが勘違いしてんなおい
146 : 2023/09/12(火) 07:33:51.28 ID:UZUwpPjk0
死亡事件とわ言え 身内で過失なのに逮捕とは これいかに
148 : 2023/09/12(火) 07:34:00.37 ID:ks2F9Iqr0
子供を育てられないなら産むなという当たり前の話になる
149 : 2023/09/12(火) 07:34:17.79 ID:0XUg8MxR0
行き先が保育園じゃなかったら・・・と思うと
別の対策あるだろと思う
150 : 2023/09/12(火) 07:34:20.55 ID:TI9GtC1j0
親も婆ちゃんに預けた手前責められんだろうし
家庭内では保育園が悪いで一致団結しそう
153 : 2023/09/12(火) 07:34:25.41 ID:A/Hkwdr00
サラリーマンだって追加で荷物持たされて網棚に置いたらそのまま忘れてノートパソコン紛失しちゃうよね
154 : 2023/09/12(火) 07:34:43.58 ID:ttbzvkBo0
53歳で孫がいて介護の仕事をしないといけない経済状況がやばい。
155 : 2023/09/12(火) 07:36:28.87 ID:cwjvOz/F0
40代だがクルマで外出したの忘れて電車で帰ったことあるし…責められんよ
156 : 2023/09/12(火) 07:36:33.23 ID:1/LGzgG50
園はなんで出欠確認しないの?
登園してすぐ行方不明になった可能性だってあるだろうに
158 : 2023/09/12(火) 07:36:50.65 ID:H4R7V2Tv0
忘れ防止にスマホでタイマーかけておくと良いのかもなぁ
うちは麦茶作るのに使う
159 : 2023/09/12(火) 07:36:51.10 ID:9mnXZ4sd0
マンさんってやっぱ欠陥あるよなぁ
160 : 2023/09/12(火) 07:36:56.17 ID:5u2Zfr0T0
実名報道で逮捕はいかがなものか
父方の祖父も訴えるってそりゃないわ
マスコミもそういう風になるように誘導してるでしょ
162 : 2023/09/12(火) 07:37:33.61 ID:EWBdtm0N0
>>160
マスコミは誘導してそう
161 : 2023/09/12(火) 07:37:23.78 ID:KsyMbOu80
夕方まで生きてたのかな
165 : 2023/09/12(火) 07:38:00.30 ID:TI9GtC1j0
日々の業務が忙しくて家族が車に置き忘れる可能性のために
いちいち電話してられないんだろうなあ
167 : 2023/09/12(火) 07:38:21.99 ID:O0Qa5dsy0
父親も父方の祖父も保育園にばっかり文句言ってるな
保育園は子供の面倒見る義務はあっても、保護者の面倒見る義理すらないけど

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1694469895

コメント

タイトルとURLをコピーしました