
- 1 : 2023/09/06(水) 13:00:07.19 ID:qTurs2CY0
-
万里の長城を破壊「近道つくるため」重機で…男女拘束 警察「取り返しつかない損害」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e84d3e2c70f52278f3257115bc105d83325879f7中国・山西省で撮影された世界遺産「万里の長城」。矢印部分が破壊された部分です。
地上から撮られた写真には、壁が壊され、長城を横切るように道がつくられているのが分かります。
中国中央テレビは4日、万里の長城の一部を重機を使って破壊したとして男女2人を拘束したと伝えました。
2人は近くで工事をしていて、壊した理由について「近道をつくるためだった」と話しているといいます。
この一帯の万里の長城は14世紀から17世紀の明朝時代に建設されたもので、警察は「取り返しのつかない損害」を加えたとして、2人の調べを進めています。
- 2 : 2023/09/06(水) 13:01:22.06 ID:qNFCb8LD0
-
猿に棒を持たせてもバナナ落としたり蟻塚に突っ込んだり正しく使うのに
- 3 : 2023/09/06(水) 13:01:45.10 ID:jFyoDn7t0
-
豪快過ぎて笑う
- 4 : 2023/09/06(水) 13:02:03.65 ID:jM8oXY7n0
-
今のCMは一日二百万個やで
- 5 : 2023/09/06(水) 13:02:31.63 ID:DpKB3bcs0
-
躊躇なく文化遺産を壊す民族
- 8 : 2023/09/06(水) 13:03:58.73 ID:hBlds0mP0
-
>>5
生活にはなんの関係も無いからな - 35 : 2023/09/06(水) 13:11:07.88 ID:qFvVEH+d0
-
>>5
でかい墓ぶった切って農道にする民族もいるぞ - 6 : 2023/09/06(水) 13:02:35.78 ID:wZ86FtBp0
-
今生きる人の利便性も大事よ
- 7 : 2023/09/06(水) 13:03:08.44 ID:ZFPhDA1o0
-
許されると思うのが分からん
- 9 : 2023/09/06(水) 13:04:03.76 ID:gFJ2RIaM0
-
穴を掘るべきだったな
- 10 : 2023/09/06(水) 13:04:10.46 ID:yR1qmaDO0
-
観光地になってる長城だけ残しとけばいいんじゃねーの
- 11 : 2023/09/06(水) 13:04:43.93 ID:ThvyTHW50
-
子供の頃は王将て知らなくて中国の店だと思ってた、
- 12 : 2023/09/06(水) 13:04:55.07 ID:kJFHiBtC0
-
中国人とは相容れない理由がこれ
- 13 : 2023/09/06(水) 13:04:59.92 ID:GBT1Zfz90
-
でも後500年ぐらいしたら
「ここは、2020年頃に当時の住民が近道のために破壊した後です」
って観光名所になるだろ。歴史ってそんな感じやん - 94 : 2023/09/06(水) 13:40:32.95 ID:MVMOTDdk0
-
>>13
イギリススコットランドの古墳みたいなところに行ったら中にルーン文字が書いてあって、これなんですか?ってガイドに聞いたらAD1000年頃の落書きですって言われたわ - 14 : 2023/09/06(水) 13:05:11.18 ID:vMsqQUky0
-
そもそも殆どが建材として持ち去られ
今みてるのは復元とCGだからな - 15 : 2023/09/06(水) 13:05:31.69 ID:wLCgbEO50
-
馬鹿国民を世界遺産に登録しとけ
- 16 : 2023/09/06(水) 13:05:50.58 ID:zKTjhRCS0
-
アホほどあるんだからちょっとぐらいいいだろ
- 17 : 2023/09/06(水) 13:05:53.69 ID:Jf8G9kr40
-
国境をそこまでにしとけばこんな事件も起きなかった
- 18 : 2023/09/06(水) 13:06:14.65 ID:3are0MzJ0
-
そもそも邪魔なんか
- 19 : 2023/09/06(水) 13:06:48.10 ID:bhLlOQaz0
-
らんま1/2と言えばこのCMだったな
- 20 : 2023/09/06(水) 13:06:58.37 ID:8eE+zaDX0
-
文化大革命で過去の遺跡は破壊されたと思ってた
- 45 : 2023/09/06(水) 13:14:12.79 ID:UPEdW1OU0
-
>>20
だよな。よく残ってるよなこれ - 21 : 2023/09/06(水) 13:07:30.24 ID:sQJ2e63M0
-
俺だったら盛土して上を通るな
少なくとも取り返しはつく - 22 : 2023/09/06(水) 13:07:38.07 ID:mmuf4SCc0
-
でも文革って国ぐるみでこれをやってたんだろ?
その教育を受けてきた人も被害者だろ - 23 : 2023/09/06(水) 13:07:47.23 ID:P07J4thj0
-
さすが中国人w
- 24 : 2023/09/06(水) 13:08:22.79 ID:4YECm/sX0
-
万里を超える言うけど1万里って4万キロでしょ
4万キロ先って俺の背中あたりやん!!余裕で越えられるやん!! - 29 : 2023/09/06(水) 13:09:55.46 ID:eveE5Hl60
-
>>24
なんのネタ? - 25 : 2023/09/06(水) 13:08:36.86 ID:twtAVw1L0
-
なんかお上が怒ってるみたいだけど上も下も対して民度変わらんだろ
- 26 : 2023/09/06(水) 13:08:39.12 ID:kbNwzacx0
-
山西省のあたりだと北京近郊にあるような立派な大城塞じゃなくて古い壁だからありがたみがないんじゃろうな
- 27 : 2023/09/06(水) 13:09:03.02 ID:3iI20/Vk0
-
建設放棄の鬼城マンションも1000年後には文化遺産になるのかな?
- 44 : 2023/09/06(水) 13:13:56.69 ID:yRtYYHA80
-
>>27
人類が滅亡に瀕してあらゆる文献も喪失、僅かに生き残った人々が再発展、数百から千年くらい後に発掘されたら「居住痕のない謎施設」というミステリー遺跡になるのかな - 28 : 2023/09/06(水) 13:09:49.34 ID:pcHbEs4v0
-
日本で無礼なことするのって嫌がらせとか反日とかじゃなくて基本バカなんだなシナチクって
こういう記事見るとそう思ってしまうw - 30 : 2023/09/06(水) 13:10:02.05 ID:Yj2VwPqp0
-
こんな雑に作ってるんだから、直ぐ修復できるだろ。
- 31 : 2023/09/06(水) 13:10:17.40 ID:Q+g+q50u0
-
そもそも万里の長城って各所で人為的被害や管理せず放置しているので
9割崩落していて、コンクリートで埋めて補修とかしている状況だぞ - 32 : 2023/09/06(水) 13:10:26.74 ID:Kap36yIm0
-
近道てw
- 39 : 2023/09/06(水) 13:12:02.66 ID:Yj2VwPqp0
-
>>32
関西原始人=近道てw
日本語=近道って - 33 : 2023/09/06(水) 13:10:32.14 ID:pMOhnTqH0
-
僕の私の 文化大革命(まだ終わっていない)
だろ
- 34 : 2023/09/06(水) 13:10:49.06 ID:ZQYfbJfw0
-
これもう蛮族の子孫だろ
- 36 : 2023/09/06(水) 13:11:20.45 ID:Cxqt4Ggg0
-
つーか
ピラミッドだって表面はキレイな石の化粧板でぴかぴかだっただが、近所の人がどんどん剥ぎ取っていったから石のブロック積みみたく今はなってる - 37 : 2023/09/06(水) 13:11:38.44 ID:0gq1sZg/0
-
昔から長城の石で自分の家の修理とかしてただろ
- 38 : 2023/09/06(水) 13:11:57.23 ID:YwB1K7J90
-
中国ならこんなもんだろ
え?違うの? - 40 : 2023/09/06(水) 13:12:11.89 ID:BFfvKFfk0
-
自分中心の生き方、嫌いじゃないぜ
- 41 : 2023/09/06(水) 13:12:13.44 ID:Lbgz2VCx0
-
万里の長城?なにそれ?なんじゃない
- 42 : 2023/09/06(水) 13:12:52.23 ID:HVR7TnxH0
-
こいつ匈奴だろ
- 43 : 2023/09/06(水) 13:13:35.64 ID:GXZRBhbM0
-
せめて壁の下に
地下トンネル的に
近道を作ればよかったのに - 46 : 2023/09/06(水) 13:14:20.39 ID:WF+KkygQ0
-
ホワイトウォーカーが来るのを止められないやん
- 48 : 2023/09/06(水) 13:14:42.83 ID:vhPrpeUQ0
-
万里ってぐらいだから
40,000kmぐらいあるんだからたかだか10mぐらいどうって事無いでしょう☆ - 49 : 2023/09/06(水) 13:14:57.57 ID:eo0IiLpi0
-
観光以外に使い道ないもんな
観光業以外の人には邪魔なだけ - 50 : 2023/09/06(水) 13:15:31.20 ID:kFvXcP//0
-
緑化の為に緑のペンキで塗装する超絶アホな国だからどういう補修するか楽しみ
- 52 : 2023/09/06(水) 13:16:58.69 ID:4tXX6aFK0
-
蛮族に壊されるのも歴史の一部
- 53 : 2023/09/06(水) 13:17:08.34 ID:II62W+0M0
-
また毒入り餃子かと思った
- 54 : 2023/09/06(水) 13:17:19.37 ID:60cbrQ5j0
-
長城の外壁で家の修復してる民家とかあるらしいな
- 55 : 2023/09/06(水) 13:17:20.51 ID:lis0t2gU0
-
壁ていうか崖みたいな感じだな
劣化しすぎじゃね - 58 : 2023/09/06(水) 13:19:00.50 ID:tS9KQtlk0
-
>>55
田舎の方はもうただの土手と区別がつかないらしい - 57 : 2023/09/06(水) 13:18:20.99 ID:Yj2VwPqp0
-
イタリアのコロッセオみたいに放置する美学があるよな
それをパクれば
パクるの好きなんだから - 59 : 2023/09/06(水) 13:19:34.07 ID:OyGQ28zL0
-
北方民族だったんだろ
- 61 : 2023/09/06(水) 13:19:47.45 ID:Suust1gy0
-
世界遺産も一部部だけなんでしょ?
- 65 : 2023/09/06(水) 13:20:36.39 ID:9urwq5nF0
-
>>61
それ以外ガチの廃墟だからな - 95 : 2023/09/06(水) 13:40:44.73 ID:Suust1gy0
-
>>65
構造物全てが遺産みたいな情報マンデラエフェクト感あるよね
山西省の所は世界遺産ではなさそう
テレ朝さんフェイクニュースか? - 62 : 2023/09/06(水) 13:19:50.17 ID:neBY8h7O0
-
道徳の微塵もない民族ワロタ
原住民族と同じだわw - 63 : 2023/09/06(水) 13:19:58.28 ID:Yj2VwPqp0
-
フランスのマジノ線を見学してみたい
- 64 : 2023/09/06(水) 13:20:10.67 ID:h7vxXpaj0
-
ミスター味っ子で万里の長城やってたな
- 82 : 2023/09/06(水) 13:30:36.47 ID:qNFCb8LD0
-
>>64
中華一番じゃね?長城の坂を利用して黄金炒飯ボールみたいなやつ - 66 : 2023/09/06(水) 13:20:36.59 ID:jIQxSU170
-
中国だもんなァ…
- 67 : 2023/09/06(水) 13:20:59.49 ID:TztuKZH70
-
確かに邪魔だろうな
- 69 : 2023/09/06(水) 13:21:48.38 ID:Rq/uzZxA0
-
すごい民族だなぁ
何でもありかよ - 70 : 2023/09/06(水) 13:23:33.16 ID:z21iRBLv0
-
アーチトンネル作れば観光名所で一躍有名。
- 73 : 2023/09/06(水) 13:24:55.88 ID:gf0fRfvK0
-
万里の近道
- 74 : 2023/09/06(水) 13:26:20.43 ID:lOvWkhm00
-
ダイナミックやなぁ
- 75 : 2023/09/06(水) 13:27:47.28 ID:gOuRjOwQ0
-
諸葛孔明「ブルドーザーだっ!」
- 76 : 2023/09/06(水) 13:28:01.22 ID:vy5baK9k0
-
万里の長城は蛮族の侵攻を防ぐと同時に
自分の手の及ぶ範囲を規定してしまっている
とか何とかの蒼天航路のセリフかっこよかったな - 78 : 2023/09/06(水) 13:28:34.14 ID:7nnH/gal0
-
アンダーパスとか通しておけよ
- 91 : 2023/09/06(水) 13:38:40.48 ID:lq26b/+e0
-
>>78
こんな貧乏なところに予算なんか出ないよ。
それより前後を盛土にして上をまたげばいいんだよ。
バカがよりにもよって壊すとか。もう死刑でも文句言えないよ。 - 79 : 2023/09/06(水) 13:29:41.75 ID:nbBMGuMb0
-
落ちたら美少女になる神秘的泉とかあるなら許してやるよ
- 80 : 2023/09/06(水) 13:29:51.83 ID:xndq6t5e0
-
万里の長城は日本の侵攻を阻止するために作られた
- 90 : 2023/09/06(水) 13:38:19.90 ID:awegBbWy0
-
>>80 日本は中国の北に有るんかい
- 83 : 2023/09/06(水) 13:30:48.89 ID:YO5f4VfT0
-
クソ邪魔そう
- 84 : 2023/09/06(水) 13:31:11.72 ID:cArJl/b60
-
便利になって良かったじゃないか
- 86 : 2023/09/06(水) 13:33:28.75 ID:Yj2VwPqp0
-
実際邪魔だろうね
かなりの経済損失してるよ
100年後、分断だらけになってると思う - 87 : 2023/09/06(水) 13:34:50.02 ID:pjPNpYpH0
-
実際合理的だな
- 88 : 2023/09/06(水) 13:36:26.98 ID:awegBbWy0
-
阿呆は万里を壊す、阿Qの王将
- 89 : 2023/09/06(水) 13:38:00.90 ID:qbSOaZaw0
-
ちょっとくらい穴開けてもバレへんか
- 92 : 2023/09/06(水) 13:38:49.83 ID:2VXnbwtj0
-
ま●こ
- 96 : 2023/09/06(水) 13:45:03.05 ID:Mv9AUtuJ0
-
どうせなら共産党本部を破壊しろよ
そうすれば下僕の池沼パヨクズも壊滅するから - 97 : 2023/09/06(水) 13:45:36.37 ID:3PdEijKz0
-
まあ実際流通網の妨げにしかならないからそのうち党本部が率先して破壊していくだろう
- 98 : 2023/09/06(水) 13:49:41.19 ID:dh0u9oj60
-
まあクソなげえんだから少しくらいかまへんか
- 99 : 2023/09/06(水) 13:52:53.61 ID:ZoK9MdMg0
-
文化を守るという発想がないんだな
だから文革なんて起こるし、そんな政府を支持し続ける - 100 : 2023/09/06(水) 13:57:04.62 ID:KMog4WQX0
-
>>99
無用の長物より近道できれば稼げるやん。ただ理念にあるのはそれだけよ。 - 106 : 2023/09/06(水) 14:05:27.72 ID:9i/J8Xpw0
-
>>99
長城廃墟を文化って言われてもなあ
せめてちゃんと国が管理してるならともかく - 109 : 2023/09/06(水) 14:11:12.76 ID:vMsqQUky0
-
>>99
日本も江戸城の石垣と縄張り潰しまくってビル建ててるが?w - 102 : 2023/09/06(水) 13:59:17.45 ID:KZGkMNqI0
-
函谷関と万里の長城抜かれとるw
- 103 : 2023/09/06(水) 14:01:58.39 ID:tLtwEB4w0
-
中国人には教養がない
以上 - 104 : 2023/09/06(水) 14:04:05.99 ID:9wBemrhp0
-
なんで逮捕するのか 共産主義とはこういうもんだろう?w
- 108 : 2023/09/06(水) 14:08:43.11 ID:Ear7NKIr0
-
中国の餃子は焼かない
蒸したり煮たりするのが餃子
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1693972807
コメント