日本「処理水、日本を除いた形で客観的に分析するIAEAの枠組みに中国も参加すれば?」 →中国逃亡

サムネイル
1 : 2023/09/05(火) 21:53:59.81 ID:y9ibc+9Q0

中国、処理水の国際評価参加拒否 IAEA枠組みを日本提案

 【ジャカルタ共同】東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、福島沖で採取した海水の放射性物質のモニタリング(監視)結果を当事国・日本を除いた形で客観的に分析・評価する国際原子力機関(IAEA)の国際的枠組みに加わるよう日本政府が中国政府に提案したのに対し、中国が拒否したことが5日分かった。日中関係筋が明らかにした。処理水の海洋放出に反発する強硬姿勢が改めて鮮明になり、日本が求める科学的根拠に基づく議論は困難となっている。

 インドネシアの首都ジャカルタで5日開幕の東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議には岸田文雄首相と中国の李強首相が出席。処理水を巡り対立が深まる日中の首相が接触するかどうかが焦点だ。ただ、正式な首脳会談は調整が進んでおらず、見送られる公算が大きい。

 日中関係筋によると、日本政府は今年に入ってから複数回にわたり外交ルートで中国側に対しこの国際枠組みへの参加を促した。中国側は「分析・評価の独立性が担保されていない」などと実効性を疑問視し、受け入れなかったという。

https://nordot.app/1071765356098912642

3 : 2023/09/05(火) 21:55:33.40 ID:kE3M0rK70
西側のイキのかかった組織に参加しても結託して丸めこもうとするだけだからな

正しい選択

11 : 2023/09/05(火) 22:00:22.72 ID:E3XYoq6t0
>>3
そのイキのかかった組織にめちゃくちゃ金払ってる中国ってアホ?
15 : 2023/09/05(火) 22:02:12.31 ID:ULyToIOC0
>>3
西側のイキのかかった組織の常任理事国?🤔
40 : 2023/09/05(火) 22:08:59.73 ID:nuYW6O4+0
>>3
中国が一番金出してるし別にお前達の言う西側以外も参加してる定期
4 : 2023/09/05(火) 21:55:50.72 ID:iAJgrIQ40
拠出金は日本の約2倍なのにIAEAの査察から逃げ続けてるのがIAEAの公平中立を証明してる
5 : 2023/09/05(火) 21:56:11.29 ID:zUsp7h3h0
理屈じゃねーんだよ!
31 : 2023/09/05(火) 22:07:01.35 ID:shL+y4Pg0
>>5
パヨ仕草乙
6 : 2023/09/05(火) 21:56:23.86 ID:bZ4BOS/V0
中国に処理水調査させろと言ってたパヨクども息してるか?
7 : 2023/09/05(火) 21:56:24.67 ID:0IBMAr+T0
>>1
中国の原発から出る処理水の調査も要求しろよ
8 : 2023/09/05(火) 21:57:02.32 ID:WTeqI/Ra0
そうそう、中国も調べてみてよ
そこまで言うんだから
9 : 2023/09/05(火) 21:57:39.45 ID:KzEyaGQU0
頑張れパヨク
科学に負けるな
10 : 2023/09/05(火) 21:59:57.79 ID:2SkSo0Wl0
>>1
ついでに中国韓国の原発もIAEAに監視してもらいたいぐらいだ
12 : 2023/09/05(火) 22:01:07.09 ID:V8jUPs8Q0
すぐ感情的になる国民けしかけてるし
事実を究明しようともしないし
13 : 2023/09/05(火) 22:01:16.45 ID:8KiXc7U70
ついでに中国の処理水も
中国抜きで客観分析しようぜ
34 : 2023/09/05(火) 22:08:03.41 ID:shL+y4Pg0
>>13
それが困るから
参加出来ないんじゃ…?
14 : 2023/09/05(火) 22:01:44.80 ID:zbCWMr+s0
IAEAにも中国人はいるんだろ
16 : 2023/09/05(火) 22:02:25.00 ID:sGvuFF4m0
ただの駄々っ子
18 : 2023/09/05(火) 22:02:51.83 ID:KT57Asxf0
都合が悪い提案なので国内には隠します
19 : 2023/09/05(火) 22:03:01.93 ID:iB+gTsaH0
だっさ
20 : 2023/09/05(火) 22:03:34.91 ID:309iHDlZ0
沖合の水じゃなくて、処理水施設を直接調べさせろよ
21 : 2023/09/05(火) 22:03:36.84 ID:7GapteQL0
中国の反日政策に科学的な根拠は邪魔でしかねえって意味だろ
22 : 2023/09/05(火) 22:03:41.91 ID:+X6uBhHb0
さすが核実験を45回もやった国
23 : 2023/09/05(火) 22:04:42.87 ID:YRgLE/z90
学術的な話になると絶対に負けるからね
自分のところはもっと高濃度の「汚染水」を大量に垂れ流してるからし
24 : 2023/09/05(火) 22:04:53.71 ID:0OafZZor0
【学術会議の闇】名門大学「自衛官だから入学拒否」でも「中国には軍事協力」
//youtu.be/Ww2zm4rq_FE
25 : 2023/09/05(火) 22:05:25.46 ID:/oETWdAl0
客観的だと困る人たちって案外多い
26 : 2023/09/05(火) 22:05:30.99 ID:OSsgStss0
日本が金持ってたらこうならなかったんだよな
みんな貧乏が悪いんや
27 : 2023/09/05(火) 22:05:31.55 ID:309iHDlZ0
科学ってのは第三者の検証があってこそ
直接調査を拒否してる時点で、東電も政府も科学を語れる立場に無い
28 : 2023/09/05(火) 22:06:18.36 ID:hiaxEVHi0
馬鹿みたいに騒いでんのに自国の放出量すら必死に情報統制してるんだからそりゃな
安全云々ならむしろ積極的に視察お願いしてお墨付きもらえばいいんじゃないっすか?w
29 : 2023/09/05(火) 22:06:24.23 ID:dm2L0Di10
中国「はぁ?何言ってんのw ちょっとからかっただけじゃん 本気にした? ダッセーwww💦」
30 : 2023/09/05(火) 22:06:50.54 ID:LDlKYqwA0
ほんとカネだけ持っちゃった馬鹿の国
32 : 2023/09/05(火) 22:07:19.95 ID:RX/kXgWG0
IAEAの査察なんて受け入れたら中国の汚染が明らかになって中国人大パニックで水産業壊滅に陥るだけなんだから
そんな億が1にも中国が呑むはずがない提案をするなんて
どうやら日本の官僚は恐ろしいレベルの馬鹿なんだな
57 : 2023/09/05(火) 22:14:34.85 ID:5aktiNDS0
>>32
声掛けなかったら掛けなかったで、我々に参加されると都合が悪いから隠した、とも言われかねないし、誘った上で拒否されたという事実だけでも意義があると思うが
33 : 2023/09/05(火) 22:08:01.93 ID:pdeEUonG0
パヨチンこれどーすんの?
35 : 2023/09/05(火) 22:08:05.50 ID:aSTy5Qkz0
スクリプト不可避
36 : 2023/09/05(火) 22:08:10.79 ID:W9OmIwNm0
>>1
李克強相手なんだから首脳会談になるわけないじゃん
そんなことより、中国ダセェ
51 : 2023/09/05(火) 22:13:14.88 ID:cl3KHreQ0
>>36
李克強ではないけど
37 : 2023/09/05(火) 22:08:14.66 ID:xuJBIdHf0
買収アル
38 : 2023/09/05(火) 22:08:32.37 ID:szI89LB30
これじゃ中国が馬鹿みたいじゃん
44 : 2023/09/05(火) 22:10:36.54 ID:gYxRnCqD0
>>38
馬鹿だよ
韓国人でも分かる事が分からない致命的な馬鹿
39 : 2023/09/05(火) 22:08:56.30 ID:QgEjFjQE0
どんどんいけ
向こうが出てこない構図にしていけばいい
41 : 2023/09/05(火) 22:09:20.91 ID:qGXgBsm00
無様な国だな
42 : 2023/09/05(火) 22:10:04.04 ID:vVfcqw8U0
中国「WHOは掌握したのにIAEAめ…」
43 : 2023/09/05(火) 22:10:11.13 ID:srmjb37j0
中国の放射線量をちゃんと測ってあげても良くてよ
45 : 2023/09/05(火) 22:10:40.76 ID:QgEjFjQE0
これから慌てて買収しようとして晒されてほしい
46 : 2023/09/05(火) 22:12:17.39 ID:Qa0AX7vy0
そもそも最初のIAEAの監査に中国の専門家も参加しとるからな
それでIAEAの報告書無視してんだからワケわからんわ
47 : 2023/09/05(火) 22:12:31.15 ID:JTl9Bd5v0
そもそも科学的観点で反対してる訳じゃないんだからそんな提案しても無駄
54 : 2023/09/05(火) 22:14:02.26 ID:W9OmIwNm0
>>47
中国の非科学的言いがかりを喧伝していくなら無駄ではないじゃないの
59 : 2023/09/05(火) 22:14:50.67 ID:QgEjFjQE0
>>47
言ってるのに出てこないってところを見せるのが大事
48 : 2023/09/05(火) 22:12:38.99 ID:oEgJw+sh0
科学じゃなくて外交攻撃だからそんなもの関係はないし
50 : 2023/09/05(火) 22:13:07.11 ID:LqFLPH+e0
IAEAの中立性が~ つうなら中国加わればいいじゃんな

アホ左翼どもはどうすんの?

52 : 2023/09/05(火) 22:13:15.68 ID:TubqCWiG0
>>1
認めてしまったら日本たたきビジネスが終わってしまうからな
53 : 2023/09/05(火) 22:13:56.61 ID:9jnA2oms0
ん拒否するぅ
55 : 2023/09/05(火) 22:14:05.18 ID:309iHDlZ0
沖合の水じゃなくて、処理水そのものを直接国際的に監視すべき
56 : 2023/09/05(火) 22:14:08.61 ID:hiaxEVHi0
というか騒げば当然こうなるの予想できるから他の国は容認か静観してんのにな
排出量だけでも日本の何倍もあるしその他も大量に環境汚染してる国第1位が定位置の中国が騒いでどうすんだよ
58 : 2023/09/05(火) 22:14:36.79 ID:u13kvQxI0
コリアンベイジン雑魚過ぎるだろ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1693918439

コメント

タイトルとURLをコピーしました