
- 1 : 2023/09/05(火) 12:47:44.23 ID:oim1uFUt0
鉄道など交通網がまひし、停電や断水が発生。通信インフラも途絶――。政府の中央防災会議が2020年、富士山の噴火で首都圏に火山灰が降った時の影響をまとめた想定だ。人と政治・経済の中枢機能が集中する首都が、一気に混乱に陥ることを意味する。
(中略)
東京大と山梨県富士山科学研究所の最新の研究で、噴火の空白期間は過去5000年で、現在までの約300年間が最長となることがほぼ確定的となった。
同研究所の藤井敏嗣所長は「いつ噴火してもおかしくない。3世紀の間に地下にマグマがたまっている可能性があり、次の噴火は大規模になるとの覚悟も必要になる」と語る。
(後略)
- 4 : 2023/09/05(火) 12:50:40.66 ID:zNUio+ml0
- そんな予感しないけどなあ
- 80 : 2023/09/05(火) 13:26:28.52 ID:o7ALDtw90
- >>4
死ぬ時はそんなもんだった - 5 : 2023/09/05(火) 12:50:55.64 ID:drJRHH6Y0
- 今は休火山は廃用
- 6 : 2023/09/05(火) 12:51:16.21 ID:usAtNaFN0
- いつもいってるな
- 7 : 2023/09/05(火) 12:51:30.58 ID:OyGZoyj/0
- いま箱根の地熱が異常高温で地割れとか起きて蒸気が噴き出してるんだろ?
どう考えても噴火直前に見えるんだが - 82 : 2023/09/05(火) 13:26:53.17 ID:K55uvRmP0
- >>7
県道734号線沿いの森の中の地面のいたる所から蒸気が上がり、木々が立枯れしてることは内緒なのになんで知っとるんだ! - 8 : 2023/09/05(火) 12:51:42.89 ID:8amuA64+0
- ふんかー ふんかー
- 9 : 2023/09/05(火) 12:51:57.13 ID:IEh8lQMl0
- 東日本大震災のときはイきそうな地震起きていたしな関東大震災とか起きたら一緒にドカンだろ
- 10 : 2023/09/05(火) 12:52:15.87 ID:fsop45ch0
- 富士山もキシダの悪政に怒ってるんだろ
早く政権交代しろ - 11 : 2023/09/05(火) 12:52:28.44 ID:p+iIhavv0
- 爆発すると自宅付近は灰が10センチ以上積もるらしい
車の洗車が大変 - 12 : 2023/09/05(火) 12:53:00.49 ID:NUnvTEQP0
- 伊豆諸島の島々の噴火が先では?
その後富士山じゃね? - 13 : 2023/09/05(火) 12:53:05.66 ID:nHVxTUTO0
- 南海トラフ+首都直下型地震+富士山噴火
スーパーリーチ - 14 : 2023/09/05(火) 12:53:10.34 ID:UCn3DYrr0
- 早くしろよ
- 15 : 2023/09/05(火) 12:53:12.45 ID:Mew4nDHT0
- 横浜で異臭騒動が起きてすぐ不動産各社一斉に
「住みたい街No1横浜」
と必死で横浜の土地の売り込みを始めた
富士山爆発するのかと当時恐怖したのを覚えてる - 17 : 2023/09/05(火) 12:54:36.14 ID:H+ybC64S0
- 入山制限もこの為やろな
- 39 : 2023/09/05(火) 13:02:58.90 ID:6+ouzOL70
- >>17 あんな行列作ってる所へドカンと一発来たら確実に阿鼻叫喚地獄よ
- 18 : 2023/09/05(火) 12:54:51.90 ID:g7AmWwho0
- 早く改元しないと
令和は世界的疫病の流行に大災害の過去最悪の元号となってしまう - 47 : 2023/09/05(火) 13:07:40.15 ID:4DsUS6cH0
- >>18
昭和だって平成だって色々あったがな
比較的近年で言えば東日本大震災を越えるのは難しいだろう - 52 : 2023/09/05(火) 13:10:30.12 ID:xOlgA63a0
- >>18
令和→0和 ようするに
日本を0に
リセット - 19 : 2023/09/05(火) 12:55:26.62 ID:cuLl8uIR0
- 都民のパニックを高みの見物
- 20 : 2023/09/05(火) 12:55:32.19 ID:mLEJc0kW0
- 首都圏とか南海トラフを見事に避けて地震が起こってるのがな
もう何か裏でやってるレベル - 21 : 2023/09/05(火) 12:55:57.84 ID:rwYwLj8m0
- トリガーとなる地震が起きなければ問題なし
- 22 : 2023/09/05(火) 12:56:34.28 ID:LRlF7+qD0
- 浅間山「オレの方が先に出ちゃうかも」
富士山「マジ?」 - 23 : 2023/09/05(火) 12:56:38.87 ID:Nfj1yvBk0
- ちょっとアイスシード貰いに行って来る
- 24 : 2023/09/05(火) 12:57:13.65 ID:tdJx2KwJ0
- 災害が起きるたびに忘れてはならないとか言うけど
忘れてなくてもみんな自分は大丈夫だと思ってるんだから仕方ない - 25 : 2023/09/05(火) 12:57:19.74 ID:AhQj2W8W0
- 富士山噴火の兆候は毎年ある
でも噴火しないんだよな - 26 : 2023/09/05(火) 12:57:32.05 ID:vL5iEqRz0
- 噴火したら弾丸登山してる奴ら死ぬか
- 30 : 2023/09/05(火) 12:59:48.09 ID:cuLl8uIR0
- >>26
お泊まり登山は助かるの? - 27 : 2023/09/05(火) 12:57:50.26 ID:AXkz+kBA0
- そして最長の休眠期間で5000年を迎えた
とか普通にありそう - 29 : 2023/09/05(火) 12:58:20.90 ID:a6T6jQqN0
- 災害は忘れた頃に来るんだから誰か覚えてれば大丈夫だろ
知らんけど - 32 : 2023/09/05(火) 13:00:22.44 ID:mY/kWtOr0
- 噴火は前兆あるから予知できるよね
- 45 : 2023/09/05(火) 13:05:02.64 ID:dAd1EPRF0
- >>32
有珠山の様に周期が短くてデータが豊富じゃないと無理だろうな - 33 : 2023/09/05(火) 13:00:56.58 ID:S0EksOHX0
- あの地震で何時かは来るって分かったはずなのにな
- 34 : 2023/09/05(火) 13:00:56.77 ID:+8BwsCC90
- さあ、始まるざますよ
いくでがんす
フンガー - 36 : 2023/09/05(火) 13:01:34.47 ID:pEmgwHu10
- ゆっかいーななっかま~が
- 37 : 2023/09/05(火) 13:02:27.89 ID:c/YIi8og0
- 登山行列渋滞中の噴火とか悪夢を超えてるな
- 38 : 2023/09/05(火) 13:02:38.14 ID:lBI5thMG0
- 次の政権交代時がそのとき
- 40 : 2023/09/05(火) 13:03:12.32 ID:uDzaKF6o0
- 俺が産まれた時からずーっと言ってる
- 41 : 2023/09/05(火) 13:04:15.09 ID:je+A0QaN0
- そらあんなにワラワラワラワラ人間に集られたらくしゃみの1つもしたくなるでしょうよ
大きいダニがぞろぞろ数千匹おまえらの周りをよじ登ってきてるようなもんなんだぜ
かわいそうにな - 42 : 2023/09/05(火) 13:04:25.65 ID:nR4rtaLY0
- 永久に入山禁止にしろよ
- 43 : 2023/09/05(火) 13:04:28.52 ID:Xg5DGPOp0
- 富士山噴火という歴史的イベント、是非とも生きて体験したいものだ
でももう山頂からどっかーんってのは無いんかな - 44 : 2023/09/05(火) 13:04:29.08 ID:QOfhA2kh0
- 今すぐ!
- 46 : 2023/09/05(火) 13:06:15.36 ID:lYtFzu4q0
- 生きてるうちに経験したいイベントの一つではあるよな
- 48 : 2023/09/05(火) 13:08:01.71 ID:geoT4DQV0
- 白頭山が大爆発して朝鮮半島が壊滅するほうが先だな
- 49 : 2023/09/05(火) 13:08:02.80 ID:NcK7WXoz0
- もし噴火したら小田原辺りまで行って富士山の夜景撮影するか
真っ赤な溶岩が噴出する火口と噴煙の中できらめく噴火雷
安全な場所から撮りまくるんだ - 65 : 2023/09/05(火) 13:15:10.11 ID:uGlvrFlt0
- >>49
ドローンの免許取っとけよ - 50 : 2023/09/05(火) 13:08:13.51 ID:rvMPjQcm0
- 噴火はよっ!
ワイ自宅から富士山見えるねん - 51 : 2023/09/05(火) 13:09:13.67 ID:7n9c6ZtI0
- 噴火っても山頂じゃなく中腹辺りからなんだろ?
- 53 : 2023/09/05(火) 13:10:44.99 ID:VtHvSPgX0
- 南海トラフと一緒に起こって静岡をお祭り状態にしてほしい
- 54 : 2023/09/05(火) 13:11:47.60 ID:ApjI2wTt0
- 地熱発電でガス抜きを
- 55 : 2023/09/05(火) 13:11:49.64 ID:mnGXU8zN0
- なんだこれ?って形になってしまう恐れもあるんだよな
- 59 : 2023/09/05(火) 13:12:30.36 ID:6I4bzBcv0
- >>55
跡形も無くなったりして - 56 : 2023/09/05(火) 13:11:55.14 ID:Ry8Er5GY0
- 富士山噴火で怖いのは、直接の噴石や火砕流、溶岩流よりも長期に渡っての降灰な。噴火が続けば電車や飛行機はじめ高速道路などの物流も壊滅、送電網や上下水道もダメになる可能性があるしな
その場では助かっても生き地獄を味わうハメになるぞ - 57 : 2023/09/05(火) 13:12:03.49 ID:xOlgA63a0
- 万葉集なんていろんな言葉がでてくるのに
わざわざこれ選ぶか?
意図あるとしか - 58 : 2023/09/05(火) 13:12:23.80 ID:DjDSo4p00
- そら…あんな知事がおったらな…
- 60 : 2023/09/05(火) 13:13:13.39 ID:ObIP7AR90
- 最近地震が無いからどこかにエネルギーが貯まってる
対策としては鉄筋コンクリートの建物に住むしかない
- 61 : 2023/09/05(火) 13:13:16.42 ID:xOlgA63a0
- 東京被害の時だけ大騒ぎ
- 62 : 2023/09/05(火) 13:13:27.58 ID:FOhydk/20
- 俺がガキの頃から言ってる
- 63 : 2023/09/05(火) 13:13:50.98 ID:xOlgA63a0
- トン菌に集うカッペが大騒ぎ
- 64 : 2023/09/05(火) 13:14:16.59 ID:xOlgA63a0
- カッペのダンス
- 67 : 2023/09/05(火) 13:19:10.03 ID:nXab2ECl0
- 岸田総理のメガネもいつ爆発してもおかしくない
- 68 : 2023/09/05(火) 13:20:16.98 ID:KmD1lPR/0
- ずっと言い続けていれば
いつかは当たるからな - 69 : 2023/09/05(火) 13:20:55.94 ID:3lfK1pmi0
- 今!?いや数分後かもしれないけど・・・・
10年後か50年後か100年後かもしれない
だが生きてるうちにそうならなければいいだけ - 74 : 2023/09/05(火) 13:24:00.49 ID:9T/SVo+u0
- >>69
ガチで国民も政治家もこんな考えだから凄いよな - 70 : 2023/09/05(火) 13:21:07.82 ID:zoGcYrok0
- 311の大地震の後もう直ぐにでも噴火する様な事散々見聞きしたけどあれからもう十数年経つんだな
- 71 : 2023/09/05(火) 13:21:18.82 ID:lXZqN9Pj0
- 要するに何もわからない
- 72 : 2023/09/05(火) 13:22:20.11 ID:j7yWeG6x0
- 噴火の周期紐解けば馬鹿でも言える予想やん
- 73 : 2023/09/05(火) 13:22:42.46 ID:lqC7nmJk0
- とりあえず噴火したら
東京人が「アイゴオオオ!」とかいって
のたうち回ってるのを大阪の自宅で
ポテチ食べながら「こいつらアホだなぁ」って
見物してればいいかな?(^-^) - 75 : 2023/09/05(火) 13:25:01.95 ID:rz9R21070
- 麓の静岡山梨よりも被害が広い関東…
- 76 : 2023/09/05(火) 13:25:43.52 ID:xFl9FeSw0
- 噴火したらおかしい山とは?
- 77 : 2023/09/05(火) 13:26:01.47 ID:GrLMbuE80
- わざと軽く噴火させてガス抜きみたいなことってできないの?
- 78 : 2023/09/05(火) 13:26:22.50 ID:IfsmmLlV0
- 今すぐかはともかく
休火山って分類を無くさなきゃならない程度には噴火の可能性だらけ - 79 : 2023/09/05(火) 13:26:24.40 ID:xFl9FeSw0
- 明日太陽が爆発してもおかしくはない
- 81 : 2023/09/05(火) 13:26:49.92 ID:A8tPPspk0
- 先に小さい穴何カ所かあけてガス抜きすればいいじゃん
- 83 : 2023/09/05(火) 13:27:11.18 ID:Z/6woEBV0
- 常時臨戦態勢にしておかないと ね
そのためにもリニア開通で複数交通路を確保しておくのは大事
な!静岡? - 84 : 2023/09/05(火) 13:27:34.60 ID:1DoqAbCM0
- 太陽光パネルは灰を被って使えなくなる
- 85 : 2023/09/05(火) 13:27:56.24 ID:Wyg3aCD60
- きたか
- 86 : 2023/09/05(火) 13:27:57.11 ID:8noT7f2f0
- まあ、自分が生きてる間に阪神淡路も311も起きてるんだし、と書き込んでたら地震がドカンと来たw
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1693885664
コメント