ガソリン高すぎてJAFがブチギレ「185円のうち70円が税金」上乗せ&二重課税を指摘

サムネイル
1 : 2023/09/02(土) 11:57:52.35 ID:rtCSDyfx0
経済産業省が8月30日に発表した、レギュラーガソリン1リットルあたりの全国平均小売価格は185円60銭(8月28日時点)で、過去最高値を更新した。

 都道府県別では、もっとも高いのが長野県で194円。以下、鹿児島県の191円60銭、長崎県の191円10銭などとなっている。

 このガソリン価格高騰を受け、JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)は8月31日、政府へ対策を求める「声明」を発表した。

2 : 2023/09/02(土) 11:58:11.90 ID:rtCSDyfx0
《現在、ガソリン小売価格は高騰を続け、それにともない石油元売り会社などに支給していた補助金の期間延長の検討やトリガー条項の発動も議論されております。これまでも政府や行政機関である関係省庁へ訴え続けて参りましたが、この機会に以下の事項についてJAFは改めて強く要望します》

 として、次の2つを提示した。

1. ガソリン税等に上乗せされ続けている「当分の間税率」を廃止すべき。

2. ガソリン税に消費税が課税されている「Tax on Tax」という不可解な仕組みを解消すべき。

 そして《このような自動車ユーザーが到底理解・納得できない仕組みを一刻も早く解消するべきと考えます》と主張している。

3 : 2023/09/02(土) 11:58:27.08 ID:rtCSDyfx0
「『当分の間税率』とは、本来のガソリン税に加え、さらに上乗せされている税金のこと。1970年代、道路整備の財源として適用された暫定税率が、途中の法改正を経て、現在までなし崩し的に続いているものです。『Tax on Tax』は文字通り二重課税のことです」(自動車担当記者)

 JAFは、ガソリン価格の内訳も提示している。

○ガソリン1リットル=185.6円(税込)の場合
・ガソリン自体の価格=114.9円
・本来の税率分のガソリン税=28.7円
・上乗せ税率分のガソリン税=25.1円
・消費税(10%)=16.9円

 つまり、185.6円のうち、70.7円が税金というわけだ。こうして、小売価格はガソリン自体の価格の約1.6倍にまで膨れ上がっているのだ。

4 : 2023/09/02(土) 11:58:35.73 ID:/ipR0fSCd
今更かよ
5 : 2023/09/02(土) 11:58:41.70 ID:rtCSDyfx0
この声明を投稿したJAFの公式X(旧Twitter)は、1.9万回リポストされ、3.1万件の「いいね」がついている(9月1日18時時点)。コメントも多数寄せられており

《JAFさんありがとうございます 岸田首相は10月から175円になると自慢げに話していましたが175円ではまだまだ庶民には高過ぎます》

《そうなんです!補助金ではなくガソリン税の廃止を国民は求めています》

《JAFさんの言う通りや!田舎のドライバーにはマジで大打撃や!!》

などの声が。近ごろは「増税メガネ」とまで呼ばれる岸田首相に、この声は届くか――。

6 : 2023/09/02(土) 11:58:55.73 ID:rtCSDyfx0
7 : 2023/09/02(土) 11:59:03.06 ID:68xgpwmgr
岸田JAF潰しそう
8 : 2023/09/02(土) 11:59:09.32 ID:YcFCHosTd
ありがとうJAF
9 : 2023/09/02(土) 11:59:21.39 ID:mNRhaR6b0
財務省「出世のために増税します」
11 : 2023/09/02(土) 12:00:47.22 ID:TpPViCVn0
税金に税金掛けてるのはガチで頭おかしいで
12 : 2023/09/02(土) 12:00:55.86 ID:2KtsavrB0
ずっと提言してるけど政府に相手にされてない・・・
13 : 2023/09/02(土) 12:01:12.12 ID:HPW4WaHR0
この声明もメディアがスルーするから殆どの国民が知らないんだよね
14 : 2023/09/02(土) 12:01:12.45 ID:4PCN/Mkz0
ロードサービス使って年1で必ずガス欠起こす奴おったわ
15 : 2023/09/02(土) 12:01:14.36 ID:iOvGfZpQ0
ガソリン税廃止して困るのは田舎だよ
16 : 2023/09/02(土) 12:01:52.40 ID:HW7k2F4H0
ほーん、それなら消費税分ガソリン税上げたろ!
ってなりそう
17 : 2023/09/02(土) 12:01:55.46 ID:Lk9rEqud0
弱者(jakusha)の味方(friend)定期
18 : 2023/09/02(土) 12:02:25.47 ID:01JxhaoEM
だって政府が頑張って増税したんだよ!?
減税はその頑張りを無駄にする行為なんだよ!?可哀想じゃん!
19 : 2023/09/02(土) 12:02:34.31 ID:crMPlZFJ0
二重課税はほんと酷いと思う
20 : 2023/09/02(土) 12:02:41.06 ID:IbR4gr8od
嫌なら車乗らなければええやん
136 : 2023/09/02(土) 12:22:04.09 ID:Mh21Kqmmr
>>20
運送全部あかんようなるやん
こういう馬鹿だらけやから自民安泰なんやろ
21 : 2023/09/02(土) 12:02:57.07 ID:cyPnWpbrd
意味のない増税だよ
22 : 2023/09/02(土) 12:03:06.25 ID:eIyWoohr0
ありがとう蛆民党
23 : 2023/09/02(土) 12:03:19.16 ID:ZWwW7MPt0
増税クソメガネ○ね
24 : 2023/09/02(土) 12:03:20.07 ID:btXKoPfDa
減税したらガソリンの買い控えが起こるの知らんのか?
25 : 2023/09/02(土) 12:03:39.70 ID:CRlQtXuX0
jafって車助ける企業じゃ無かったんや
26 : 2023/09/02(土) 12:03:42.35 ID:0wbeo4nE0
こんな仕組みやったんか!
今すぐ正せ!!地方が潰れるぞ!!
27 : 2023/09/02(土) 12:03:43.54 ID:ALh3YmqyM
そんな何十年も前なら言われてること今更さも斬新な指摘みたいに言い出す奴ってニュースとか見ないで生きてきたの?
28 : 2023/09/02(土) 12:04:18.80 ID:ZB7pG+Rk0
税金泥棒がいるぞ
29 : 2023/09/02(土) 12:04:27.34 ID:hE/4p1Qsd
まあ税金の消費税は詐欺に近いと思う
30 : 2023/09/02(土) 12:04:40.15 ID:sjSPgWTi0
増税メガネって増税したことあるんか?
31 : 2023/09/02(土) 12:04:43.58 ID:CLprn8+ua
JAFって、自動車救出する専門の組織だと思ってたら自動車連盟という名前で草
32 : 2023/09/02(土) 12:04:47.70 ID:sF/4yjujM
安いに越したことはないんだけどガソリン税の金額固定ってそもそもおかしくね?
33 : 2023/09/02(土) 12:04:56.30 ID:tb5zGpEe0
でもお前らが自民党選んだんじゃん
文句言うなよ
34 : 2023/09/02(土) 12:05:04.32 ID:bg4kOARg0
昨日月末給料入ってからガソリン入れ行ったっけが3000円入れて16lしか入らんかったわ
ガス欠したら岸田のせいや
35 : 2023/09/02(土) 12:05:08.35 ID:aVwXVgwra
走行税取り始めたらガソリンのこれも無くさないと何重課税になるんや
36 : 2023/09/02(土) 12:05:22.57 ID:sUjTC/6cM
何十年も二重課税は指摘されてるんだけど全くやめる気無いのが問題なんだよなあ
37 : 2023/09/02(土) 12:05:38.97 ID:C+umAU2n0
でも消去法で自民だからね
38 : 2023/09/02(土) 12:05:47.34 ID:kfBOJL+x0
4重くらいしてるだろ
39 : 2023/09/02(土) 12:05:50.82 ID:l/+Wcf8v0
今まで黙っていて遅いよ。
60 : 2023/09/02(土) 12:09:56.40 ID:kO1InPvAd
>>39
何年も前からJAFは誌面で訴え続けてるぞ。「このままじゃクルマ乗る若者が減り運送関連の仕事に痛手」って
40 : 2023/09/02(土) 12:05:54.30 ID:KvDxD0JN0
ガソリン税+ガソリン税+消費税とかいう頭おかしすぎる国
50 : 2023/09/02(土) 12:07:48.81 ID:1Re7AJ2M0
>>40
ガソリン税重複しとるで
41 : 2023/09/02(土) 12:06:02.76 ID:OrPgA9FB0
補助の前に税金下げろよカス
42 : 2023/09/02(土) 12:06:10.31 ID:w4w5dKd10
文句を言う元気があるのか🤔
まだ増税しても大丈夫だな🤓
43 : 2023/09/02(土) 12:06:31.47 ID:Rsilms3a0
選挙前に下げるために上げとるんやで
選挙近づいてきたら国民のためと叫びながら元に戻して支持率大幅アップや
44 : 2023/09/02(土) 12:06:44.68 ID:44ciDUxUr
犯罪ちゃうのこれ
45 : 2023/09/02(土) 12:06:46.71 ID:OuU99dbdM
ガソリン税徴収しといて石油元売に補助金流してるって意味分かんない話やな
46 : 2023/09/02(土) 12:07:02.28 ID:nzNPDQkf0
ほぼスタンドの利益ないやんけ
ようやっとるな
47 : 2023/09/02(土) 12:07:33.50 ID:109jcukR0
25年前のリッター80円だったころと比べると実質10倍とかなんだよなガソリン価格
49 : 2023/09/02(土) 12:07:46.80 ID:azuWiCAPM
散々言われた車のリサイクル税もビッグモーターみたいなアベ友企業のために国が忖度したんじゃないの?と疑われても仕方ない
51 : 2023/09/02(土) 12:08:14.01 ID:Amsp8tCe0
じゃあ自民党に入れるのやめなよ
みんな苦しい生活して日本メチャクチャにしたいから自民党に入れてるんだよ!
52 : 2023/09/02(土) 12:08:22.46 ID:zi9pc51S0
走行税とか頭おかしいわ
重量税がそれみたいなもんやろ…
53 : 2023/09/02(土) 12:08:48.11 ID:nnV9siIQa
JAFが声上げたのはいいことや
54 : 2023/09/02(土) 12:08:53.57 ID:4jU9Ge980
税金に対して消費税かけてるの意味わからなさすぎて草
64 : 2023/09/02(土) 12:10:56.33 ID:r+/vU8kE0
>>54
まぁいいじゃんそういうの
56 : 2023/09/02(土) 12:09:09.11
スタンドによっては会員カードを置いてある所とかあるけど利益あるんか
57 : 2023/09/02(土) 12:09:12.30 ID:44yt+Rp70
なおキレるだけの模様
58 : 2023/09/02(土) 12:09:25.81 ID:OQS0l//20
トリガー条項なんてものがあるのにメーカーに補助金なのクソ過ぎて笑う
70 : 2023/09/02(土) 12:13:04.30 ID:ICJqeycd0
>>58
結局、消費税も補助金もおなじじゃね
石油会社の負担減らすか、石油会社に金やるかの違い
97 : 2023/09/02(土) 12:16:27.43 ID:36mDjhmnd
>>70
前回補助金で対応してた場合とトリガー条項発動させた場合で同じ価格帯に抑えるのにトリガー条項のが1.5兆円安くすんだんやけど

その余計に使われた補助金どこいってんだよハゲ

104 : 2023/09/02(土) 12:17:39.28 ID:7Jv1MM5ZM
>>97
あっ
109 : 2023/09/02(土) 12:18:58.14 ID:OQS0l//20
>>70
集めて配るのと集めるのを止めるのとじゃコストちゃうやろ
結局財布を離したくないやつの都合やんけ
149 : 2023/09/02(土) 12:23:01.93 ID:GmNFwZ3Ud
>>109
後者はガソリンスタンドや卸売業者に全コストを放り投げてるだけ
補助金で値段が落ちる理由と減税で値段が落ちる理由ぐらい調べられないのか?
59 : 2023/09/02(土) 12:09:38.31 ID:wmTu51bAd
文句を言うやつは増税だ!
61 : 2023/09/02(土) 12:09:59.89 ID:WimvUTq+F
お前ら馬鹿だな
税金下げたら買い控えが起こるだろ
62 : 2023/09/02(土) 12:10:34.23 ID:OP4a5BFp0
仕方ないから増税やね
63 : 2023/09/02(土) 12:10:56.04 ID:zi9pc51S0
買い控えって言い訳にしてもアホすぎちゃうか
65 : 2023/09/02(土) 12:10:58.34 ID:YcFCHosTd
岸田って下手したら安倍ちゃんよりヤベー奴かもしれんよ
66 : 2023/09/02(土) 12:11:11.58 ID:ISEx5aQFM
車なんか超贅沢品なんやしもっと税金取ったらええねん
95 : 2023/09/02(土) 12:16:22.38
>>66
運送屋「ほなガソリン値上げした分送料上げるでー」
67 : 2023/09/02(土) 12:11:59.02 ID:08KuYsLj0
税金や二重課税に文句言うのは違うわ
安い頃(文句言ってない頃)も同じだけ取ってるんだし今更

円安が悪いんよ、そこをもっと突けよ

72 : 2023/09/02(土) 12:13:30.28 ID:pMlMGKxad
>>67
高くなって国民が苦しんでるんだから見直せって話やん
何が違うんや
75 : 2023/09/02(土) 12:14:00.84 ID:ICJqeycd0
>>72
だから補助金めっちゃつぎ込んでるんじゃね
やることはやってるやん
82 : 2023/09/02(土) 12:14:22.98 ID:44yt+Rp70
>>75
トリガー外せ
90 : 2023/09/02(土) 12:15:48.85 ID:ICJqeycd0
>>82
法改正に時間かかるやん
それなら機動的にできる補助金でええやん結果おなじやん
89 : 2023/09/02(土) 12:15:43.73 ID:pMlMGKxad
>>75
お友達に金回すんじゃなくて税金下げるなりトリガーなりやれって言ってんのや
96 : 2023/09/02(土) 12:16:23.89 ID:ICJqeycd0
>>89
??
消費減税も石油会社が納税する額を減らすだけでおなじやん
105 : 2023/09/02(土) 12:17:50.89 ID:GmNFwZ3Ud
>>89
補助金もトリガーも同じ元売りにしか影響しねーよ
トリガーだと町のガソスタに損失でるからやってないんだわ
115 : 2023/09/02(土) 12:19:14.22 ID:cA7fFNoBa
>>89
税金下げても石油会社が安くするとは限らんぞ
消費税は消費者に課されてるんじゃなくて石油会社に課されてるから
99 : 2023/09/02(土) 12:16:54.71 ID:08KuYsLj0
>>72
その主張は普段からしとけってことや
都合悪くなったときだけ騒ぐのは良くない
だから自民党に舐められるんや
112 : 2023/09/02(土) 12:19:09.97 ID:hVKrk60A0
>>99
二重課税への文句なんて普段からされとるやん
68 : 2023/09/02(土) 12:12:08.76 ID:YZ/4OQ3Z0
"上乗せ税率分のガソリン税"ってどういう理屈なんや?
本来のガソリン税と消費税は分かるねん、酒類も酒税+消費税やから
69 : 2023/09/02(土) 12:12:47.44 ID:M/19lfAoa
なんで東京より鹿児島の方が高いん?
73 : 2023/09/02(土) 12:13:35.84 ID:ICJqeycd0
>>69
輸送コストって言われてるね
だから拠点が安い
71 : 2023/09/02(土) 12:13:28.31 ID:U6iC0qzD0
増税眼鏡言われてるけど
こいつまだ増税してなくね?
逆にお金使ってばっかり
ただの無駄金使いやろ
74 : 2023/09/02(土) 12:13:56.14 ID:nS9ayUaS0
もう自民に力ないしジャニーズ問題みたいにネットで騒げば広まるやろ
もっとやれ
76 : 2023/09/02(土) 12:14:01.01 ID:YZ/4OQ3Z0
そもそも消費税をガソリン税を含んだ値段に対してつけるのっておかしくね?
86 : 2023/09/02(土) 12:15:17.49 ID:ICJqeycd0
>>76
待てそれは誤解してる
小売価格-揮発課税に消費税をかけてる
77 : 2023/09/02(土) 12:14:08.88 ID:TJnBwPxg0
そもそも高くなってる理由はなんなん?
78 : 2023/09/02(土) 12:14:14.26 ID:vZG4pXkD0
通勤くらいなら原付使えばええねん
楽だぞ
雨の日は地獄だしカーブにマンホール設置した奴張り倒したくなるけど
133 : 2023/09/02(土) 12:21:25.62 ID:KJ80b1VyH
>>78
カーブだからこそマンホールがあるんだよなあ…
178 : 2023/09/02(土) 12:25:32.50 ID:vZG4pXkD0
>>133
そういうもんなんか
なんでや
79 : 2023/09/02(土) 12:14:14.32 ID:zi9pc51S0
自民やなかったらどこ入れる?
80 : 2023/09/02(土) 12:14:17.19 ID:AINIevvp0
馬でも乗ればええやん
81 : 2023/09/02(土) 12:14:22.05 ID:kjkT23vi0
JAF毎年この生命出してるけど政府はガン無視やぞ
83 : 2023/09/02(土) 12:14:28.48 ID:OE31Yy1yd
増税メガネってネーミング可愛すぎてこいつにはもったいないわ
もっとゲスいのなかったんか
85 : 2023/09/02(土) 12:15:15.12 ID:TJnBwPxg0
>>83
増メガでええやろ
84 : 2023/09/02(土) 12:15:07.98 ID:iHLyeQ/Y0
これ、次の選挙で政権交代になったら改善するって思ってええんか?

もう自民には任せられんやろ

93 : 2023/09/02(土) 12:16:02.07 ID:o3q0Lg+ka
>>84
無理やで
組織票でまた自民勝つのは確定しとる
皆が選挙行かんからやりたい放題や
100 : 2023/09/02(土) 12:16:56.54 ID:iHLyeQ/Y0
>>93
マジか、、、組織票ってガチで規制すべきよな
87 : 2023/09/02(土) 12:15:20.69 ID:OQS0l//20
まあトヨタも自動車関係の税金クソ過ぎ!って毎年言ってるな
88 : 2023/09/02(土) 12:15:33.73 ID:Puabe+ki0
JAFはJAFで国交省と警察の天下り先やし、財務省との代理戦争や
91 : 2023/09/02(土) 12:15:49.10 ID:4YSLkuWU0
ゴミ息子の親
92 : 2023/09/02(土) 12:15:57.45 ID:9e2STxlRr
なんでもかんでも岸田のせいにするなよ
円安や税の仕組みに岸田の責任はないぞ
143 : 2023/09/02(土) 12:22:36.83 ID:iwvGc9sk0
>>92
なんでもかんでもじゃなくて通貨も税金の改善なんて総理大臣の職務の内なんやが
94 : 2023/09/02(土) 12:16:20.09 ID:9R8XQuvA0
消費税だけになれば物流コストがかなり下がるから全ての物が安くなるぞ
98 : 2023/09/02(土) 12:16:38.88 ID:mPuVNmKG0
JAFは昔からずっと言い続けてくれてるよね
でも全く相手にされないのよ…
101 : 2023/09/02(土) 12:17:00.79 ID:/pz4tLCtd
宮古島に旅行に来てるが213円とか表示されてたで
狂ってんのか?
102 : 2023/09/02(土) 12:17:06.55 ID:qA/Q/pfTd
車乗ってる俺たちも動かないしやりたいほうだいだよ
103 : 2023/09/02(土) 12:17:23.49 ID:JVrqXLFed
何年もブチギレてるけど國は完全無視やからなぁ
106 : 2023/09/02(土) 12:17:58.32 ID:ICJqeycd0
>>103
無視してないやん
石油会社に補助金めっちゃ入れてるやん
なんでこれは評価しないんや
107 : 2023/09/02(土) 12:18:33.77 ID:JVrqXLFed
>>106
じゃあなんのためのトリガー条項だよ
116 : 2023/09/02(土) 12:19:30.66 ID:GmNFwZ3Ud
>>107
実情考えずにとりあえず作っただけのクソ法だよ
トリガーやっても引き取り済みのガソリンの値段は落ちないんだから
108 : 2023/09/02(土) 12:18:54.54 ID:H+xbgB1mF
昔みたいに馬とか牛に乗ればええやん
最高にエコやぞ
110 : 2023/09/02(土) 12:18:59.71 ID:rp2y9vr/r
アクメツは?
113 : 2023/09/02(土) 12:19:11.08 ID:XJxhoN0o0
でも我々も給料からやまほど税引かれてその上で消費税払ってるのはおかしくない?

所得税でもう給料から引いてるやん

114 : 2023/09/02(土) 12:19:13.31 ID:O/GuNTkU0
道路整備に使われるわけではなく一般財源
つまり草狩り場
ふざけんな!
117 : 2023/09/02(土) 12:19:36.26 ID:m/zSyiz7M
なんの力もねーのかよチー牛の文句と同じか
119 : 2023/09/02(土) 12:19:46.97 ID:2spGCaHi0
業界団体であるJAFが減税してくれってアピールするのは普通だけど「二重課税ガー」理論は無理あるだろ…

企業が負担する税が価格に転嫁されてその価格に対して消費税が掛かるのは法人税でも固定資産税でも一緒だ

120 : 2023/09/02(土) 12:19:49.74 ID:wRB0F3TH0
車は多くの人にとって生活必需品だが
東京の駅前に住んでるやつが持つと超贅沢品になるのがなあ🤔

住んでる場所に応じてガソリン補助金みたいなの配布することはできんのか?

121 : 2023/09/02(土) 12:20:14.68 ID:iHLyeQ/Y0
ガソリンの値段下げますって公約掲げてる政党は無いんか
あったらそこに入れるのに
126 : 2023/09/02(土) 12:20:39.24 ID:JVrqXLFed
>>121
うふふ
134 : 2023/09/02(土) 12:21:44.13 ID:wRB0F3TH0
>>126
まあ一応民主党はなんとかしようとはしてた気はする

なんとかなんなかったけどさ

123 : 2023/09/02(土) 12:20:19.45 ID:WQtGqW7r0
無能JAF力無いのか
131 : 2023/09/02(土) 12:21:09.87 ID:OQS0l//20
>>123
国民が無関心だから何やっても無敵状態や
124 : 2023/09/02(土) 12:20:31.83 ID:3g3wJNi2M
更に車がev化でガソリン税が減収して道路整備出来ないからって走行距離税も間近な模様
125 : 2023/09/02(土) 12:20:32.45 ID:CBswrpNJ0
政治家「っせーなぁ‥ガソリンって185円で満タンになんだろ?それすら払えねーのかよチンカスカスカス増税ぜ~いw」

ガチでこう思ってそう

142 : 2023/09/02(土) 12:22:36.14 ID:7Jv1MM5ZM
>>125
さすがにそこまでのガ●ジやないやろ
ないよな?
128 : 2023/09/02(土) 12:21:06.76 ID:hlxTEhkxM
渋滞や信号待ちがなくなるなら払ってやっていもいいぞ
129 : 2023/09/02(土) 12:21:07.75 ID:PcWw3uXga
でも100円玉2枚で何トンもある鉄の塊を移動させられるの安くね?
130 : 2023/09/02(土) 12:21:09.74 ID:XJxhoN0o0
そもそも高速道路も金払って当然みたいな認識になってるけど
あれも本来は無料という約束の上で作られたんだよね

「作るのにかかった費用の回収が出来るまでは有料」って条件なんだけど無限に作り続けて無限に搾取し続けてる

146 : 2023/09/02(土) 12:22:45.88 ID:JVrqXLFed
>>130
道路特定財源はいっぱい余ってるって謎の理屈つけて財務省が目をつけたから一般財源に移されてあと100年は高速料金払わないといけないぞ
148 : 2023/09/02(土) 12:22:55.06 ID:gdJpVoffa
>>130
その条項はとっくに消えてる
いつの時代の人やお爺さんやろ
152 : 2023/09/02(土) 12:23:23.89 ID:iwvGc9sk0
>>130
タダにしたら自民党の政治家と利権友達が儲からないからしゃーない
132 : 2023/09/02(土) 12:21:10.05 ID:ebJSSvsPM
税金なんてみんなこじつけだよ
金取れればどんな名目もでっち上げるよ
この国の税政に信義なんてものはない
135 : 2023/09/02(土) 12:21:49.13 ID:Tv+zJRPSd
政府のまわし者がいて草
138 : 2023/09/02(土) 12:22:14.90 ID:fQ/DihJkd
レギュラー190円台で入れてる県があるのか…
139 : 2023/09/02(土) 12:22:18.81 ID:HrNFa77GM
普通に違法だと思うんやけど国を相手に裁判出来ないの?
まあ、出来たとしたら二重課税を良しとする法案作ってきそうやけど
161 : 2023/09/02(土) 12:23:54.11 ID:OQS0l//20
>>139
国政選挙とかいう国会議員をクビにできる裁判あるぞ
みんな興味ないらしくて裁判権放棄してる人ばっかやが
165 : 2023/09/02(土) 12:24:28.15 ID:2spGCaHi0
>>139
「二重課税ガー」理論は無理あるって…

企業が負担する税が価格に転嫁されてその価格全体に対して消費税が掛かるのは法人税でも固定資産税でも一緒だ

190 : 2023/09/02(土) 12:26:31.41 ID:s3NbcgiAM
>>165
それじゃ声明出したJAFさん馬鹿みたいじゃん…
202 : 2023/09/02(土) 12:28:38.88 ID:2spGCaHi0
>>190
JAFが減税しろってアピールするのは大事だけどアホな理屈付けないで欲しい…
140 : 2023/09/02(土) 12:22:28.70 ID:AMRvy9vor
結局何をやっても自民が選挙で負けないという安心感があるからやりたい放題よ
野党で勢いある維新は自民の犬だし
立民や国民はゴミだし
共産やれいわは真面目にやる気ないし

どうしようもないよ

141 : 2023/09/02(土) 12:22:29.77 ID:dvgC/0Ngp
だって石油会社に天下りたいし
147 : 2023/09/02(土) 12:22:48.79 ID:fuRdLm7IM
上級国民は嫌な思いしてないから
150 : 2023/09/02(土) 12:23:09.53 ID:6v3kKuTC0
生活必需品に何重にも重税課さないといけないってこの国は戦時中なの?
151 : 2023/09/02(土) 12:23:20.72 ID:ebJSSvsPM
大体復興税だって延々取り続けてるけどあれだって本来我々が出すべき金じゃない
なんで俺らが復興の金出すんだよ
ふざけんなって思うのが普通だろ
158 : 2023/09/02(土) 12:23:41.53 ID:JVrqXLFed
>>151
増税メガネ「国民の責任だよ」
154 : 2023/09/02(土) 12:23:27.29 ID:VWRkpqL/d
無能眼鏡は草
155 : 2023/09/02(土) 12:23:28.97 ID:QA6NjRVZ0
国会議員「二重減税をなくしたら買い控えが起きるでしょ?」
岸田総理「確かに」
156 : 2023/09/02(土) 12:23:36.12 ID:iHLyeQ/Y0
これだけ失敗続きでめちゃくちゃ批判され続けている自民党が、政権を続けられてる理由ってガチでなんでなんや

いくら組織票とはいえ、その組織の連中がこの事態に納得してるとは思えんし

174 : 2023/09/02(土) 12:25:16.37 ID:sT5zMA2Wa
>>156
そりゃ洗脳だろ
ネット見てみろよ自民党よいしょしてる愛国ビジネス売国奴がたくさんおるやろ
176 : 2023/09/02(土) 12:25:25.17 ID:4jU9Ge980
>>156
割りとマジで民主党政権
アレに一番ブチ切れてるのは公務員や
181 : 2023/09/02(土) 12:25:54.71 ID:sT5zMA2Wa
>>156
あとは企業の組織票
なんのために自民党が経団連に優遇してるか
196 : 2023/09/02(土) 12:27:41.15 ID:iHLyeQ/Y0
>>181
その企業の社員だって、このガソリン価格高騰を受けいれてるわけちゃうやろ
企業に属してるからってみんなが自民に入れる意味がわからんわ
203 : 2023/09/02(土) 12:28:49.25 ID:sT5zMA2Wa
>>196
大企業の社員は困らねーからな
経団連なんて糞の集まりだよ
212 : 2023/09/02(土) 12:29:41.02 ID:iHLyeQ/Y0
>>203
大企業の社員だってガソリン価格が高騰したら困るに決まってるやろ…
189 : 2023/09/02(土) 12:26:23.77 ID:brybgBDs0
>>156
結局自民党以外にろくなところがないからや
まあせいぜい維新か?ぐらいやし
民主は一回任せてめちゃくちゃかつ今は政党名変えてよくわからんことなってるし
それ以外もよくわからん政党しかないからな
194 : 2023/09/02(土) 12:27:05.27 ID:iwvGc9sk0
>>189
根拠フワフワで草
198 : 2023/09/02(土) 12:27:59.10 ID:oYDnxw1Pa
>>156
民主の悪夢とかいうけど統一と報道規制の値上げの今の方がよっぽどヤバいわ
民主にしろ自民にしろ偏ったらアカンねん
204 : 2023/09/02(土) 12:28:57.66 ID:ikySYFvF0
>>156
次維新が取りそうな勢いやぞ
維新もやばいけど
157 : 2023/09/02(土) 12:23:38.48 ID:zi9pc51S0
タイムスリップして漁師止めたい
159 : 2023/09/02(土) 12:23:48.78 ID:sT5zMA2Wa
愛国自民党をバカにしてんのか?
162 : 2023/09/02(土) 12:24:05.05 ID:4jU9Ge980
なにがなんでも減税したくないのはなんでなん?
167 : 2023/09/02(土) 12:24:36.62 ID:JVrqXLFed
>>162
いままで取ってるものをなぜ減らさないといけないのかって考えだから
188 : 2023/09/02(土) 12:26:20.30 ID:ICJqeycd0
>>162
法改正にクソ時間かかるやん
163 : 2023/09/02(土) 12:24:24.61 ID:kH76zaDxM
財務省さんさあ
試しに予算半額で組んでみて
191 : 2023/09/02(土) 12:26:40.03 ID:IUkFDf3Ea
>>163
年金半分になるんか
164 : 2023/09/02(土) 12:24:27.15 ID:UHKY7sDVr
ガソリンの買い控えとかいう意味不明な言い訳
来月からガソリン値下がりするんで今月は全ての仕事ストップしまーすとかなると思ってんの?
192 : 2023/09/02(土) 12:26:41.25 ID:ebJSSvsPM
>>164
少なくとも車を出してレジャーを楽しむアホは減るだろうな
166 : 2023/09/02(土) 12:24:30.15 ID:izRDmBQW0
お国のためにお金払ってよ🥺
169 : 2023/09/02(土) 12:24:47.91 ID:1Qi37hOyM
財務相の解体を掲げる政党があったら投票するわ
170 : 2023/09/02(土) 12:24:58.47 ID:oYDnxw1Pa
税金の6割は社会保障と年金に使ってるし多少は無駄遣いしてもええやろwみたいな感じなの腹立つわ
172 : 2023/09/02(土) 12:25:02.23 ID:cQBVp3nS0
国民はこれにもっと声上げるべきじゃね
186 : 2023/09/02(土) 12:26:01.30 ID:iHLyeQ/Y0
>>172
ネットを見てると声なんて上がりまくってると思うが
173 : 2023/09/02(土) 12:25:03.32 ID:XPKIUvXDM
馬券も二重課税やな
誰も文句を言わないが
184 : 2023/09/02(土) 12:25:57.49 ID:OQS0l//20
>>173
裁判やって実質的に勝ったからな
180 : 2023/09/02(土) 12:25:36.02 ID:1mcsfKc70
スーパーとか小売の業界も消費税のせいで物売れんから消費税引き下げろとか言えばいいのにな
182 : 2023/09/02(土) 12:25:54.99 ID:fHsB/wDOd
すみません、財務省がここまで頑なに減税を拒むのは何故なのかおしえてください🥺
183 : 2023/09/02(土) 12:25:56.82 ID:6eiT2K+f0
何で50の原付でツーリングするのに1日3000円近くもかけなきゃいけねーんだよカス
185 : 2023/09/02(土) 12:25:59.23 ID:bz5NudVPd
国「カネほしいならゴネろ。なんか言われても無視しろ」

生き様を見せつけてくれてるな

193 : 2023/09/02(土) 12:27:02.07 ID:ikySYFvF0
財務真理教「減税したら買い控えが起きるし企業が困る」
195 : 2023/09/02(土) 12:27:36.95 ID:sT5zMA2Wa
経団連が何で消費税増税要望してるかって消費税が上がるたびに法人税が下がるからだよ
つまり国民から金取るかわりに企業を優遇してるのが自民党
197 : 2023/09/02(土) 12:27:45.66 ID:nUolp1Yzd
ウオオオオ

「消費税を引き下げると、引き下げにともなう買い控え、将来、税率を元に戻す場合、消費が減退するなど、副作用が大きい。経済対策については、こうした恒久財源を使うのではなく、機動的な財源を考えていかなければならない。少なくとも、いまの段階で消費税をさわることを考えるべきではない」

199 : 2023/09/02(土) 12:28:06.22 ID:eP6V3Ma80
これはなんのプロレスや
201 : 2023/09/02(土) 12:28:15.99 ID:zRLfMi6+a
あぁーはやく山上られねかなー
206 : 2023/09/02(土) 12:29:04.53 ID:t5++U3D+0
でも国民は自民を支持してるやん
自業自得だからこのまま4ねよジャップ
207 : 2023/09/02(土) 12:29:10.79 ID:Wye7oj4t0
あたま財務省おるやん
208 : 2023/09/02(土) 12:29:12.32 ID:TJhCsxKNd
JAFってずっと前からガソリン代税に関して文句言い続けてるよな
効果ないけど
209 : 2023/09/02(土) 12:29:13.54 ID:oB+rZKD7p
ガソリンを買えるようにしてくださりありがとうございます自民党様
喜んでガソリン税をお支払いいたします
210 : 2023/09/02(土) 12:29:22.89 ID:6TBxbrw/d
昭和→しっかり頭使って巧妙に国民を騙そう
令和→ウソがバレても開き直ってゴリ押そう

アホな議員しか増えない理由がこれ
どんだけ稚拙で無理な悪事働いても開き直り、すっとぼけ、文書改竄でなんとかなるからな

211 : 2023/09/02(土) 12:29:23.04 ID:UF9z3IOC0
税金取りすぎだろこの国😭

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1693623472

コメント

タイトルとURLをコピーしました