- 1 : 2020/06/25(木) 19:42:54.20 ID:Ro/tahsu0
- もう3ヶ月経つしいいよな
- 2 : 2020/06/25(木) 19:43:08.31 ID:l9pZwKYD0
- ええぞ
- 3 : 2020/06/25(木) 19:43:35.77 ID:WgXRl4nHr
- ワイは1ヶ月で辞めたけど後悔してないで
- 4 : 2020/06/25(木) 19:43:45.49 ID:Ro/tahsu0
- >>3
今は? - 12 : 2020/06/25(木) 19:45:20.79 ID:ggi9Ngeer
- >>4
今か?大学院に向けて勉強してるで - 14 : 2020/06/25(木) 19:46:03.98 ID:LGZEMP4La
- >>12
でも本当は? - 16 : 2020/06/25(木) 19:46:41.17 ID:XzEI2Dft0
- >>14
ニートや - 17 : 2020/06/25(木) 19:46:42.76 ID:iU/utAAO0
- >>14
ただのニートや - 5 : 2020/06/25(木) 19:43:45.58 ID:Y10ga6Es0
- 再就職しんどいけどがんばれ
ソースはワイ - 6 : 2020/06/25(木) 19:44:00.06 ID:Ro/tahsu0
- >>5
ほんならやめとくわ - 7 : 2020/06/25(木) 19:44:06.95 ID:TbitmUtSM
- ワイもう辞めたで
親には精神科勧められてる - 9 : 2020/06/25(木) 19:44:37.81 ID:Ro/tahsu0
- >>7
はやく医者いけよ - 8 : 2020/06/25(木) 19:44:13.35 ID:/jSiR4Zjr
- お互いに見極め期間やし
- 10 : 2020/06/25(木) 19:44:47.11 ID:zmcilFeQa
- この間就職したと思ったのにもう3年ですよ
- 11 : 2020/06/25(木) 19:45:02.79 ID:LtnqwXsZH
- ワイも3ヶ月で辞めたな
大企業の研修は辛いで
リア充的な雰囲気が無理だった - 109 : 2020/06/25(木) 19:58:40.14 ID:KSdjVEwR0
- >>11
大企業やないけどわかる
面接のノリ研修に持ってくるやつおってつらかった - 147 : 2020/06/25(木) 20:03:03.28 ID:QdjcYpVZd
- >>11
これ陰にはほんとつらい
ワインとこ二週間の合宿研修で劇したわ
完全に陽キャ学生のノリ - 150 : 2020/06/25(木) 20:03:28.49 ID:1wbKOWzP0
- >>147
草 - 156 : 2020/06/25(木) 20:03:54.89 ID:HnjhKx5W0
- >>147
劇やり必然性あるんか? - 165 : 2020/06/25(木) 20:04:46.37 ID:W3tdBiHX0
- >>147
弊社もあったわそんなの
声出しと合唱で皆喉ガラガラやから何も聴こえん地獄だった - 13 : 2020/06/25(木) 19:45:46.35 ID:9qsqikME0
- 雇う方も雇われる方も無能やな
- 15 : 2020/06/25(木) 19:46:14.45 ID:CbUF/LrB0
- ワイ20卒2週間でクビやで
コロナのせいで
ガチや - 18 : 2020/06/25(木) 19:46:45.98 ID:HnjhKx5W0
- >>15
草
一応詳しく話せカス - 22 : 2020/06/25(木) 19:47:18.08 ID:CbUF/LrB0
- >>18
なんやねんその態度
シバくぞ - 20 : 2020/06/25(木) 19:47:00.30 ID:Ro/tahsu0
- >>15
飲食系か - 24 : 2020/06/25(木) 19:47:50.59 ID:CbUF/LrB0
- >>20
ちゃう - 96 : 2020/06/25(木) 19:57:17.80 ID:fyXwyGFX0
- >>15
草 - 19 : 2020/06/25(木) 19:46:49.50 ID:ePknPPDX0
- 転職者の80%が新卒の会社がキャリアハイやからな
- 21 : 2020/06/25(木) 19:47:09.11 ID:1wbKOWzP0
- >>19
ヒェッ - 51 : 2020/06/25(木) 19:51:49.68 ID:gn/R8oZy0
- >>19
そら大抵の会社は新卒を大切に扱ってくれるけど中途は即戦力としての起用やから雑になる
新卒ガチャでハズレ引いて転職ガチャやる時点で負け組や - 55 : 2020/06/25(木) 19:52:31.62 ID:90UX1PhIM
- >>19
テクノプロよりSRAのほうがマシやからセーフやな - 153 : 2020/06/25(木) 20:03:40.89 ID:mtUnhvZ/r
- >>19
じゃあ新卒の会社が日本郵便のワイはどうなるんや… - 23 : 2020/06/25(木) 19:47:42.40 ID:Ro/tahsu0
- ニートでもええやんか金さえあれば
- 25 : 2020/06/25(木) 19:47:55.50 ID:mMxqS8Xq0
- なうで精神科通ってて二週間休職貰ったで
明日で最後や反吐が出る - 26 : 2020/06/25(木) 19:48:00.71 ID:CbUF/LrB0
- 公務員試験受けるやで
- 29 : 2020/06/25(木) 19:48:38.21 ID:IVoPrJYL0
- >>26
2週間でクビになるやつにできる仕事なんてねーよ - 33 : 2020/06/25(木) 19:49:42.90 ID:CbUF/LrB0
- >>29
そうやろか?ワイはなんでもできるぞ - 38 : 2020/06/25(木) 19:50:26.22 ID:LME9cPOB0
- >>33
飲食か - 48 : 2020/06/25(木) 19:51:30.96 ID:K/Fwfq820
- >>26
公務員とかクビにならないだけでクソだぞ - 52 : 2020/06/25(木) 19:51:50.45 ID:CbUF/LrB0
- >>48
クビにならないだけで十分なんやが - 62 : 2020/06/25(木) 19:53:13.96 ID:K/Fwfq820
- >>52
どんな会社でも普通はクビにならないんだけどな - 68 : 2020/06/25(木) 19:54:02.06 ID:O7KKR62n0
- >>48
クソなのに何故公務員(役所勤務)の平均勤続年数33年以上なの? - 98 : 2020/06/25(木) 19:57:22.49 ID:K/Fwfq820
- >>68
それはお前が都合のいい数字だけしか見てないからそう言える
ごみ収集してるおっさんも警視総監も公務員だぞ - 60 : 2020/06/25(木) 19:52:51.19 ID:50L3H0u00
- >>26
来年受けるんか? - 99 : 2020/06/25(木) 19:57:25.44 ID:CbUF/LrB0
- >>60
今年も一応受ける
ダメ元 - 102 : 2020/06/25(木) 19:57:46.87 ID:+rY5gYyz0
- >>99
絶対勉強してなさそう - 112 : 2020/06/25(木) 19:58:45.01 ID:CbUF/LrB0
- >>102
バレたわ
マジでニート適性あるわワイ - 118 : 2020/06/25(木) 19:59:32.30 ID:KSdjVEwR0
- >>99
出願できてないやろ - 130 : 2020/06/25(木) 20:00:54.84 ID:CbUF/LrB0
- >>118
出願は出来たよ - 77 : 2020/06/25(木) 19:54:54.22 ID:RpNtGGuc0
- >>26
税金の無駄 - 27 : 2020/06/25(木) 19:48:19.47 ID:IVoPrJYL0
- 人生なるようになるから好きに生きろ
でも周りのせいにはするなや - 28 : 2020/06/25(木) 19:48:28.24 ID:EN3iGSxOM
- 去年の好景気に就活失敗で現場監督やけどわーけわからんわ
もう辞めようかな - 30 : 2020/06/25(木) 19:49:07.68 ID:LME9cPOB0
- >>28
現場監督ええやん - 45 : 2020/06/25(木) 19:51:11.20 ID:DiOZ/AoY0
- >>28
セコカンみたいな感じの仕事か? - 31 : 2020/06/25(木) 19:49:08.07 ID:Ro/tahsu0
- 研修で精神病むってどんなんやパワハラか
- 32 : 2020/06/25(木) 19:49:39.87 ID:c0MPXB/Ua
- いっちゃ悪いけど3ヶ月しかもたないような人間はどの企業 公務員になったとしても持たないぞ
何かしらの意識の変化がないと結果はまた同じや
- 49 : 2020/06/25(木) 19:51:39.64 ID:HnjhKx5W0
- >>32
ワイは元公務員やが病むやつクッソ多いぞ公務員
生活保護関係の部署は地獄や土地関係でモメたらヤバイやつともかかわらなアカンし
毎日代わり映えない生活やからそれも病む原因かもな
ちな定時なんてほとんどないからな - 59 : 2020/06/25(木) 19:52:51.05 ID:QYR2bcB90
- >>49
定期的に発生する選挙とかいう激務イベント起こるし言うほどの仕事ちゃうよな - 63 : 2020/06/25(木) 19:53:19.55 ID:1wbKOWzP0
- >>49
今時公務員楽だと思ってるやつおらんやろ - 69 : 2020/06/25(木) 19:54:11.33 ID:K/Fwfq820
- >>63
思ってる奴いるから公務員叩きがなくならないし大学生は公務員を神格化する - 75 : 2020/06/25(木) 19:54:43.75 ID:n1tpdWZVa
- >>63
民間から公務員やけど楽すぎて天国やわ - 135 : 2020/06/25(木) 20:01:14.54 ID:KSdjVEwR0
- >>49
けど正直公務員ってもともと雑魚メンタルおおそうや - 139 : 2020/06/25(木) 20:01:56.13 ID:+rY5gYyz0
- >>135
それ妄想? - 169 : 2020/06/25(木) 20:05:01.24 ID:KSdjVEwR0
- >>139
多そうっていっとるやん - 34 : 2020/06/25(木) 19:50:11.66 ID:3Cu5AMeL0
- コロナごときでクビになる時点でお察しだわ
- 35 : 2020/06/25(木) 19:50:17.23 ID:HnjhKx5W0
- 定時で帰っとって病んだは甘えやぞ
残業しまくりで病んだなら同情するが - 36 : 2020/06/25(木) 19:50:17.36 ID:Ro/tahsu0
- わいはお局にいびられたけど媚び媚びで乗り切ろうとしとる
- 37 : 2020/06/25(木) 19:50:24.65 ID:5EZnoc0Wd
- ワイ2週間で辞めたけど転職できてなんとかなっとるで
- 39 : 2020/06/25(木) 19:50:32.33 ID:ch8kOf/tr
- 新卒の時に山の中の研修所から夜間に脱走して辞めたやつおったわ
みんな馬鹿にしてたけど今思えばそいつが一番賢かったわ - 44 : 2020/06/25(木) 19:51:10.13 ID:CbUF/LrB0
- >>39
この内容のレス定期的に見るわ - 64 : 2020/06/25(木) 19:53:26.96 ID:ch8kOf/tr
- >>44
ブラックあるあるやからな
ワイ以外にも経験してる奴多いはずや - 50 : 2020/06/25(木) 19:51:41.08 ID:90UX1PhIM
- >>39
富士山見える研修所に行ったわ - 40 : 2020/06/25(木) 19:50:33.96 ID:nkAEq9Dv0
- 新卒メーカー開発やがIT系に憧れるわ
隣の芝は青く見えるってやつなんやろな - 41 : 2020/06/25(木) 19:50:37.58 ID:90UX1PhIM
- 受け入れた新人が使えなくて
毎日毎日無駄な説教を繰り返してる代田さんかわいそう
昨日は半泣きになってて草 - 42 : 2020/06/25(木) 19:50:55.25 ID:QYR2bcB90
- 履歴書見ると一発で分かる即逃げ野郎を雇ってくれるホワイト企業は存在しないけど逃げたってええんやで
- 43 : 2020/06/25(木) 19:51:06.84 ID:ieMZIIdT0
- 辞めるなら就職先見つけてからの方がええで 間空くと暫く働くのくっそ辛いし 下手したらそのまままた辞めることになる
- 46 : 2020/06/25(木) 19:51:20.63 ID:Ro/tahsu0
- 辞めてもやることないから続けるわエグいパワハラいじめ受けたら辞める
- 47 : 2020/06/25(木) 19:51:22.22 ID:f+68PO3Jd
- 1年やったら好きにやめろや
1年未満は理由ないときついで - 53 : 2020/06/25(木) 19:51:58.49 ID:c0MPXB/Ua
- >>47
最低1年やな個人的には3年と言いたいけど
- 56 : 2020/06/25(木) 19:52:37.43 ID:f+68PO3Jd
- >>53
3年はもう時代遅れや
第二枠から外れる - 54 : 2020/06/25(木) 19:52:18.80 ID:XvTl2RYc0
- 最初に入ったとこ数か月で辞めたけど
今のとこはもう10年経つな
合うか合わんかそれだけだわ - 57 : 2020/06/25(木) 19:52:44.20 ID:kXqWsHVg0
- まだ研修という名の自習しかやってないんやが来年どうなるんやこれ
- 58 : 2020/06/25(木) 19:52:44.69 ID:UxJcELCC0
- ワイも6月でやめたけど何とかなったで
- 61 : 2020/06/25(木) 19:53:06.62 ID:jdYjyXJQ0
- 5月に辞めた新人おるわ
グループLINEに退職しましたって書いてた - 65 : 2020/06/25(木) 19:53:41.20 ID:Ro/tahsu0
- しらんけど多分楽な仕事とかないやろ
- 66 : 2020/06/25(木) 19:53:51.20 ID:kUuMTXJY0
- 21卒NNTやがええか?
- 70 : 2020/06/25(木) 19:54:17.33 ID:Ro/tahsu0
- >>66
こんなとこいる場合じゃないやろ - 72 : 2020/06/25(木) 19:54:20.73 ID:DiOZ/AoY0
- >>66
何社くらい受けたんや? - 67 : 2020/06/25(木) 19:53:55.28 ID:1wbKOWzP0
- 結局配属先ガチャなんだよね
- 73 : 2020/06/25(木) 19:54:20.83 ID:jdYjyXJQ0
- >>67
上司ガチャもあるぞ - 71 : 2020/06/25(木) 19:54:19.89 ID:mMxqS8Xq0
- 会社近づくと足が動かなくなるからもういけへんわ
辞めても辞めなくても人生終わりやね - 134 : 2020/06/25(木) 20:01:11.67 ID:CbUF/LrB0
- >>71
適応障害やろそれ - 168 : 2020/06/25(木) 20:04:49.92 ID:mMxqS8Xq0
- >>134
適応障害診断されたで
何も楽しめなくなったし休職中何もできなかったわ動けん - 74 : 2020/06/25(木) 19:54:24.34 ID:c0MPXB/Ua
- どうせすぐ辞めるやつって人間関係がーとか仕事覚えられなくてーとか学校の延長線上な感じでやめるんだよな
人間関係なんて3ヶ月でできるわけねーだろと
仕事なんて数年経ってようやくまともにこなせるようになるもんだし - 97 : 2020/06/25(木) 19:57:19.32 ID:gn/R8oZy0
- >>74
人間関係が理由ですぐ辞めるのは上司がハズレやったから以外にないやろ - 141 : 2020/06/25(木) 20:02:22.72 ID:KSdjVEwR0
- >>74
ワイ2年目はいまだに学生気分抜けないわ
部署かわって辛くなったらやめるつもり - 145 : 2020/06/25(木) 20:02:55.95 ID:+rY5gYyz0
- >>141
辞めてどうするんや? - 159 : 2020/06/25(木) 20:04:16.32 ID:KSdjVEwR0
- >>145
司法試験受けるつもりや😤 - 167 : 2020/06/25(木) 20:04:47.61 ID:+rY5gYyz0
- >>159
完全に破滅ルートで草 - 173 : 2020/06/25(木) 20:05:44.06 ID:KSdjVEwR0
- >>167
ワイは頭いいから大丈夫や
すでに貯金も250万あるし - 181 : 2020/06/25(木) 20:06:24.69 ID:+rY5gYyz0
- >>173
じゃあ今から目指せばええやん - 76 : 2020/06/25(木) 19:54:45.54 ID:c6+pZDcW0
- 大学4年間の積み重ねが一か月で終わるてどんな気分ら?
- 148 : 2020/06/25(木) 20:03:15.43 ID:KSdjVEwR0
- >>76
なにも積み重ねてないからノーダメだぞ
しっかり積み重ねてるやつはまともな会社いくしこんな時期に会社やめてない - 78 : 2020/06/25(木) 19:55:00.12 ID:tZc37pET0
- 3カ月とか仕事にもまだろくにできんやんか
- 79 : 2020/06/25(木) 19:55:36.77 ID:ju4/6Uhta
- セコカンは業種次第だけどやる気さえあれば凄い稼げるぞ
- 86 : 2020/06/25(木) 19:56:28.36 ID:n1tpdWZVa
- >>79
スーゼネいったワイのトッモは二年目で1000万越えてて草生えたンゴ - 101 : 2020/06/25(木) 19:57:42.49 ID:ju4/6Uhta
- >>86
院卒設計者地獄残業か海外残業でなければいかないぞ - 179 : 2020/06/25(木) 20:06:18.04 ID:n1tpdWZVa
- >>101
普通に施工管理や
多いときで月100万はあったみたいんごねえ - 115 : 2020/06/25(木) 19:58:58.67 ID:BomiqN6Hd
- >>79
小さいとこはどうなんや - 128 : 2020/06/25(木) 20:00:42.68 ID:ju4/6Uhta
- >>115
地域密着型のとこは金払いはそこそこだけど
なにより若手を割りと最近採用してるから新人の子にはいいかも
教えてくれる若い先輩や再雇用のおじいちゃんがいっぱいいる印象 - 146 : 2020/06/25(木) 20:03:01.78 ID:BomiqN6Hd
- >>128
サンガツ - 151 : 2020/06/25(木) 20:03:32.79 ID:ju4/6Uhta
- >>146
わすれとったが業種は? - 164 : 2020/06/25(木) 20:04:40.30 ID:BomiqN6Hd
- >>151
まだよう分からんのやけど土木や
知り合いの会社に見学いくねん - 80 : 2020/06/25(木) 19:55:45.28 ID:Ro/tahsu0
- パワハラやばかったらやめるべきやろ
- 82 : 2020/06/25(木) 19:56:05.29 ID:nkAEq9Dv0
- 電話対応がどうもテンパってまうから苦手や
なんかコツとかないか? - 90 : 2020/06/25(木) 19:56:53.35 ID:ju4/6Uhta
- >>82
練習するしかないで
騙されたと思って自分なりの応答マニュアル作って練習や - 92 : 2020/06/25(木) 19:56:55.79 ID:c0MPXB/Ua
- >>82
上司や先輩の言い回し丸パクリすれば? - 137 : 2020/06/25(木) 20:01:43.72 ID:Grk8rWsO0
- >>82
ワイもテンパってるから仲間や - 175 : 2020/06/25(木) 20:05:57.61 ID:dcZS781a0
- >>82
相手「○○社の××です。△△さんお願いします」
ワイ「少々お待ちください(ホリュー」ワイ「・・・あれ?どこの誰から誰宛の電話やっけ?」
- 83 : 2020/06/25(木) 19:56:11.14 ID:XhkhLJFK0
- ワイ今日クビなったで
- 84 : 2020/06/25(木) 19:56:26.25 ID:O7KKR62n0
- トップYouTuberのHikaruさんも3か月で辞めたしへーきへーき
- 100 : 2020/06/25(木) 19:57:25.58 ID:+rY5gYyz0
- >>84
でもお前トップYouTuberちゃうやん - 87 : 2020/06/25(木) 19:56:32.50 ID:kXqWsHVg0
- 3ヶ月でパワハラとかあんのか
- 88 : 2020/06/25(木) 19:56:38.86 ID:QBsidFft0
- 先輩達と違ってすぐ次が見つかる時代ちゃうのに
- 93 : 2020/06/25(木) 19:56:59.64 ID:jn6AwNDT0
- まだコロナでなんもやってないやろ
- 94 : 2020/06/25(木) 19:57:06.17 ID:mMxqS8Xq0
- 外部研修がコロナで中止になって社内研修と称して即現場作業させ研修を受けた体で報告書書かせて助成金請求しとるクソ会社や
- 95 : 2020/06/25(木) 19:57:12.92 ID:mDnMJWJ50
- まじでなんで簡単に辞めんの??ちょっとは気張ろうとかそういう気持ちはないわけ??
- 103 : 2020/06/25(木) 19:57:53.52 ID:03CAB0ht0
- 今コロナで再就職大変なのによくやめれるな
- 107 : 2020/06/25(木) 19:58:23.82 ID:1wbKOWzP0
- >>103
みんなそう思って転職活動しないから逆にチャンスやで - 114 : 2020/06/25(木) 19:58:57.43 ID:+rY5gYyz0
- >>103
みんな自分は上手くいくという正常性バイアスに掛かってんねん
会社辞める時は誰もが英断やと思ってるからな - 104 : 2020/06/25(木) 19:57:57.07 ID:KSdjVEwR0
- ええやん
君の人生や - 105 : 2020/06/25(木) 19:58:05.96 ID:c0MPXB/Ua
- さすがに管理者養成学校のプログラムみたいなのやらせるところはどうかとは思うな
- 106 : 2020/06/25(木) 19:58:07.25 ID:BUydduak0
- テレワーク itやけどクソ忙しい部署や
自由にできるし人間関係はええ - 108 : 2020/06/25(木) 19:58:29.65 ID:fSwAq8DQr
- 高卒1年目で手取り18万ってどうなん?
- 111 : 2020/06/25(木) 19:58:42.25 ID:U+AwjXuQ0
- このご時世でよう辞めれるな
- 113 : 2020/06/25(木) 19:58:54.99 ID:CmW4qbz3M
- ワイのところにくるか?
完全テレワークで年600万や
よかったらメールクレメンス
- 117 : 2020/06/25(木) 19:59:16.14 ID:+rY5gYyz0
- >>113
どこに送ればええんや? - 116 : 2020/06/25(木) 19:59:13.82 ID:Ro/tahsu0
- わいは都内やないから普通に出社してたんや新卒やからってわいと教育係だけ出社してた
- 119 : 2020/06/25(木) 19:59:33.93 ID:4BGV4Hjy0
- 去年半年で辞めた者やが元気にやっとるで
- 120 : 2020/06/25(木) 19:59:50.13 ID:kXqWsHVg0
- 公務員目指すとか後回しにしたい奴の常套句やしな
- 127 : 2020/06/25(木) 20:00:42.66 ID:jn6AwNDT0
- >>120
どうせ公務員のどれを目指してるのかとかもないやろなこいつ - 121 : 2020/06/25(木) 19:59:50.94 ID:Beqg+qjWa
- 市役所激務とか言ってる奴大体歳入の半分以上が地方交付税の聞いたこともないようなクソ田舎勤務やから真に受けたらいかんで
- 122 : 2020/06/25(木) 20:00:06.13 ID:Fg9Ht3nfa
- 今は良くも悪くもすぐ辞める人多いからな パワハラとかブラックならしゃーないけど数ヶ月で合わないからってので辞める奴は合う仕事一生蜜からなさそう
- 133 : 2020/06/25(木) 20:01:06.42 ID:gn/R8oZy0
- >>122
新卒ですぐやめるのはもったいないわな
まあ適当に就職してすぐ辞めるはめになったんならそいつが悪いけど - 123 : 2020/06/25(木) 20:00:14.93 ID:Zt91RGHk0
- 山奥で数ヶ月研修なんて実際あるんか?
- 124 : 2020/06/25(木) 20:00:20.20 ID:f+68PO3Jd
- まあ会社を辞めるにしても次を見つけてからやめた方がええで
それは再就職に限らず院進や再進学含めてや - 125 : 2020/06/25(木) 20:00:32.28 ID:+rY5gYyz0
- 公務員人気になるのは不景気の証拠や
- 126 : 2020/06/25(木) 20:00:41.30 ID:D0qedqd50
- 公務員って楽なイメージで行くと死ぬよな
- 129 : 2020/06/25(木) 20:00:52.96 ID:mMxqS8Xq0
- みんなよう続けられるな
ワイは社会人向いてなかったわ - 132 : 2020/06/25(木) 20:01:05.34 ID:Ro/tahsu0
- >>129
なんで病んだんや? - 158 : 2020/06/25(木) 20:04:07.50 ID:mMxqS8Xq0
- >>132
そもそも第一希望の会社じゃなかった
研修中止からの即現場送りで会社は助成金欲しいから研修した体で報告書書かされる
親は〇〇いけたのに君は無理だったかwとクソゴミ上司に言われる
上司の娘がワイの第一希望の会社 ろくに作業手順教えられず加工不良が出て怒られ再度上司に手順聞いて一度やってもらったら上司も不良出したり他にもいろいろあってもう頭がパンクや - 174 : 2020/06/25(木) 20:05:51.79 ID:Ro/tahsu0
- >>158
即現場は間違いなくやべえな 第一希望やないのはまあみんなそんなもんやないか完全パワハラならやめた方がええ病む前に - 131 : 2020/06/25(木) 20:00:59.31 ID:KKVlsc830
- ボーナス10万出たンゴwwwwww
- 136 : 2020/06/25(木) 20:01:20.29 ID:c0MPXB/Ua
- インキャに公務員とか絶対無理だわ
- 155 : 2020/06/25(木) 20:03:48.32 ID:gn/R8oZy0
- >>136
陰キャにできる仕事なんてないわ
コミュニケーション能力がなくてもやれる仕事!とかってよく見るが、そういう仕事も結局コミュニケーション能力必要やからな - 138 : 2020/06/25(木) 20:01:54.43 ID:ju4/6Uhta
- 病んじゃう人って真面目だよな
そんな真剣になんなくてもいいのに
かわりはいくらでもいるやで - 140 : 2020/06/25(木) 20:02:02.81 ID:Hit6z0ZG0
- 勤務地やべーからやめたい
他は満足 - 142 : 2020/06/25(木) 20:02:26.71 ID:4BGV4Hjy0
- 公務員は安定してるけどこの安定を履き違えてる奴が多いよな
倒産することがないから職としては安定してるけど公務員の生活が安定してるわけではないからな - 143 : 2020/06/25(木) 20:02:27.77 ID:molqOBHG0
- 完全テレワークの仕事ないか?
- 144 : 2020/06/25(木) 20:02:47.30 ID:raVNN41vd
- ワイ三年目、まだ新卒気分
- 149 : 2020/06/25(木) 20:03:16.44 ID:c0MPXB/Ua
- 頑張って1年間就活して自分が選んだ会社を、3ヶ月でやめるとか正気かよと
もっと調べてから入れよ・・・
- 160 : 2020/06/25(木) 20:04:19.04 ID:ju4/6Uhta
- >>149
公務員なんか? - 152 : 2020/06/25(木) 20:03:37.20 ID:DxdzSH/o0
- もうすぐ試用期間終わるのにまだ学生気分抜けなくて心配してたけどこのスレ見てたら大丈夫そうやね��
- 154 : 2020/06/25(木) 20:03:41.78 ID:wCMfDt2X0
- 新卒の席の隣で毎日上司にお叱りを受ける2年目やがどう思う?
- 157 : 2020/06/25(木) 20:04:05.25 ID:1wbKOWzP0
- 仕事なんて学生気分でいいだろ
強要されんのウゼーわ - 162 : 2020/06/25(木) 20:04:36.21 ID:KdxOnKycM
- 入社翌日に無断欠勤からの翌週には辞めてたやつおったな
噂によれば卒業できてなかったらしいが - 163 : 2020/06/25(木) 20:04:39.28 ID:D0qedqd50
- ワイは学生気分が抜けてないって上司にガチ絶叫されたけど全然ダメやわ
どうやったら抜けるんやろ - 176 : 2020/06/25(木) 20:06:05.24 ID:+rY5gYyz0
- >>163
学生気分なんて1年やっても5年やっても抜けんやつおるで
ソースはワイ - 166 : 2020/06/25(木) 20:04:46.45 ID:WHhpBmrja
- ワイ無能過ぎてOJTでドン引きされとるわ
そろそろアカン - 170 : 2020/06/25(木) 20:05:15.51 ID:kXqWsHVg0
- ワイのOJTはいつ始まるんやろか
- 172 : 2020/06/25(木) 20:05:33.80 ID:Td/BgTVh0
- ワイ仕事クッソゴミゴミトロクサなんやけどついに職場の人が出世しそうっていう曖昧な褒め方しかしなくなったわ
大変に申し訳ないと思う - 177 : 2020/06/25(木) 20:06:08.02 ID:pC4WTicr0
- 定年までに2億5000万稼げるんやったら今辞めてもええで
- 180 : 2020/06/25(木) 20:06:21.79 ID:hjMMXRGs0
- きつい仕事してるやつって髪の毛が白くなってくるような気がするわ
もう会社辞めた新卒w

コメント