中国産のワカメを徳島鳴門産と偽装販売した会社を書類送検。30年近く前から「鳴門産とした方が利益になる」

サムネイル
1 : 2023/08/23(水) 20:58:32.15

ワカメ産地を偽装 徳島の卸売業者を書類送検 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20230823-RZRABXHFTZPGHLKR4IDLKWXK6A/

2 : 2023/08/23(水) 20:58:43.53
中国産ワカメを徳島県鳴門産と偽って表記、販売したとして、徳島県警は23日、不正競争防止法違反(誤認惹起表示)と食品表示法違反(原産地虚偽表示)の疑いで、徳島市の既に廃業した卸売業者「ヤマニフーズ」の福田英貴元代表(51)を書類送検した。「鳴門産とした方が利益になる」と書類送検容疑を認めている。起訴を求める「厳重処分」の意見付き。

書類送検容疑は令和4年2月9日、業務用加工食品の中国産ワカメを梱包した段ボール箱に「鳴門産」のシールを貼ったり、納品書や宅配便の送り状に「鳴門産わかめ」と表記したりしたほか、ワカメ1箱約15キロを都内の卸売業者に1万1340円で販売するとともに、北海道函館市の倉庫に送ったとしている。ワカメは仕入れ値の2倍以上の価格で販売された。

県警によると、業者は平成18年ごろから産地を偽装して販売。昨年8月、中国四国農政局から産地を偽装してワカメが販売されているとの情報提供が県に寄せられた。

3 : 2023/08/23(水) 20:59:12.88
でも見抜けない日本人にも問題あるんですよ
5 : 2023/08/23(水) 21:00:08.90 ID:n1tlxcSY0
>>3
これ
4 : 2023/08/23(水) 20:59:49.91 ID:jYbP2aCb0
知ってた速報
6 : 2023/08/23(水) 21:00:12.24 ID:luPw6KCI0
改ざんはニホンのお家芸
7 : 2023/08/23(水) 21:00:35.36 ID:aXWL2HNJr
さすがジャップ
8 : 2023/08/23(水) 21:01:03.99 ID:VnpLs38tM
30年やっても書類送検
そらやるは
9 : 2023/08/23(水) 21:01:15.01 ID:6axf4+VGM
30年の売上の半分相当の賠償金取れよ
中国産は半額以下が相場だ

それをしないあたり官僚が主犯

10 : 2023/08/23(水) 21:01:29.74 ID:7wlDF+Ne0
どうせ倒産して逃げるんでしょ?
こういうのって見せしめで吊るし上げないとなくならないでしょ
21 : 2023/08/23(水) 21:07:02.27 ID:behTIkcg0
>>10
なんで倒産する必要があるんだい?
静岡でもわかめ偽装してた業者がいたけどもう誰も社名なんて覚えちゃいないよ
11 : 2023/08/23(水) 21:02:15.38
 

   これだけ長期間やっても書類送検で済むとかw もうやらない方が損やんw

 

12 : 2023/08/23(水) 21:03:32.47 ID:9rJyGkCpH
偽装は日本の国技でしょ
13 : 2023/08/23(水) 21:04:11.19 ID:YUd+s9UP0
また国技か
14 : 2023/08/23(水) 21:05:36.49 ID:VYf2SxNh0
ジャップ「ん~やっぱり国産わかめは美味い!チャイナは不味い!ギャハハハハハハ」

これどうしたらええの?

17 : 2023/08/23(水) 21:06:38.18
>>14
やめたれwww
15 : 2023/08/23(水) 21:06:00.55 ID:rWz0n7Bcd
30年近く魔がさしてたのか
18 : 2023/08/23(水) 21:06:51.08 ID:rWz0n7Bcd
もう魔が日常だろ
19 : 2023/08/23(水) 21:06:56.75 ID:x+5BorR3d
わかめは三陸😵‍💫
20 : 2023/08/23(水) 21:06:59.19
 消費者に誤解させてしまったことはお詫びする。

22 : 2023/08/23(水) 21:07:19.00 ID:OTVYaNs60
30年利益取って書類送検なの?
じゃあやらないの馬鹿じゃん
23 : 2023/08/23(水) 21:07:31.72 ID:gmyFOG7qd
鳴門でそんな採れるわけないのに、スーパー各店に行くと大量在庫あります
24 : 2023/08/23(水) 21:07:47.15 ID:+2xcQn110
国産表記見たら鼻で笑ってるは
25 : 2023/08/23(水) 21:08:23.42 ID:0UST2f3u0
やりたいことやったもん勝ち
26 : 2023/08/23(水) 21:08:24.14 ID:3z7DvXlad
どうせ不起訴
経済犯罪はやったもん勝ち。負けたのはホリエモンぐらいやろ
27 : 2023/08/23(水) 21:09:25.79 ID:EeFcFVFp0
わかめ好きだけど最安値のしか買わないから多分関係ないな
28 : 2023/08/23(水) 21:10:44.18 ID:wxJUxBo90
これから産地偽装がさらに増えるだろうな
31 : 2023/08/23(水) 21:12:22.12 ID:6axf4+VGM
>>28
食いものに関しては
中国産より安くならないしな
29 : 2023/08/23(水) 21:11:34.26 ID:6j/FVI7OM
やっぱり鳴門産(中国産)は海峡に挟まれたせいで育ちがいい!
30 : 2023/08/23(水) 21:11:57.77 ID:j5evCB2d0
世界がうらやむ日本人の誠実さ😲
32 : 2023/08/23(水) 21:12:33.16 ID:5HYuAsLO0
中国産としたほうが利益になる時代が目の前なのにね
33 : 2023/08/23(水) 21:13:11.63 ID:VlsF+eJt0
バレても罰金100万程度と改善指導でおしまいだもんなw
そりゃどこもやるわ
やってないトコが少数派だろ
38 : 2023/08/23(水) 21:17:05.05 ID:0UST2f3u0
>>33
だから売上が少ない個人商店はもう信用ならんよね
レピュテーションリスクが高い大資本じゃないと産地は信用しちゃいけない
34 : 2023/08/23(水) 21:13:24.60 ID:1jKW/yhi0
意味の無い産地表示だよ
35 : 2023/08/23(水) 21:13:53.92 ID:vyiie1+l0
これからは中国産とした方が利益出るよ
36 : 2023/08/23(水) 21:15:35.67 ID:o7MufOdN0
これからは中国産の方が安心
37 : 2023/08/23(水) 21:16:41.18 ID:zhWADUzQ0
普通に通用してたんなら
中国産で十分だな
39 : 2023/08/23(水) 21:17:12.80 ID:5OsPAcWZ0
そりゃ産地が違えど食ったら同じ味
41 : 2023/08/23(水) 21:17:57.10
>>39
食ったら同じ味!?
40 : 2023/08/23(水) 21:17:53.61 ID:dGQ+rXsy0
な、西だろ
42 : 2023/08/23(水) 21:18:08.71
徳島土人さん・・・
43 : 2023/08/23(水) 21:20:02.45 ID:FxHbcDecM
ヤマニってカズノコだって
45 : 2023/08/23(水) 21:20:39.80 ID:fyqeIeiva
自給率が低いのに国産が溢れてる小麦やら大豆やらも調べろよ
46 : 2023/08/23(水) 21:20:44.83 ID:rpNkrblqd
偽装して徳した島原人
47 : 2023/08/23(水) 21:22:55.10 ID:LY+EXVFT0
あかんジャップや

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1692791912

コメント

タイトルとURLをコピーしました