
- 1 : 2023/08/19(土) 20:41:03.00 ID:9keYjWyy9
-
※配信 2023年8月19日 13:54更新 2023年8月19日 13:59
【AFP=時事】米ハワイ州マウイ(Maui)島で100人以上の死者を出す大惨事となった山火事。大火となった原因として注目されているのが、過去数十年でハワイ諸島にはびこるようになった侵略的外来種の植物だ。
外来種の植物は干ばつに強く、複雑な地形にも入り込み、固有種を徐々に駆逐していく。同じく大規模な山火事が多い米国西部でも脅威を増している。
「侵略的外来種の植物は景観を一変させてしまう。そして燃えやすい」と指摘するのは、カリフォルニア大学サンタバーバラ校(University of California, Santa Barbara)の生態学者、カーラ・ダントニオ(Carla D'Antonio)教授だ。「火が発生しやすい状況を作り出し、そして突然、火災が多発する」
ヒゲクリノイガ、ギネアキビ(ギニアグラス)、トミツグラス(トウミツソウ)といった外来種の草はほとんどがアフリカ原産。牧草として導入された当時は、数十年後に及ぼす危険性など知るよしもなかった。
こうした外来種は枯れても腐らず、「骨のように乾燥した状態で長期間、立ち枯れたままだ」とダントニオ氏は説明する。また固有種よりもたくましく、火災にもよく耐え、徐々に固有種と置き換わっていく。
ハワイではグローバル化の影響で1990年代にサトウキビ・プランテーションが廃止され、土地が放棄されたために、外来種の侵入を許す広大なスペースが生まれた。
ハワイ大学マノア校(University of Hawaii at Manoa)の火災生態学者クレイ・トラオアーニヒト(Clay Trauernicht)氏は「ハワイでも乾燥化は進んでいるが、火災問題のほとんどは『ポスト・プランテーションの時代』に入って、土地所有者が放置した土地が外来種の草原になってしまったことに起因する」と指摘する。
同氏によれば、ハワイの年間焼失面積はここ数十年で4倍になっている。
続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3477580?cx_amp=all&act=all - 2 : 2023/08/19(土) 20:41:32.50 ID:FoF4lfeh0
-
日本人の事か
- 4 : 2023/08/19(土) 20:41:35.59 ID:SWPQ3dLb0
-
移民党が悪い
- 5 : 2023/08/19(土) 20:42:46.07 ID:jvNux9Zb0
-
土地活用したほうがいいな
観光地なんだし - 7 : 2023/08/19(土) 20:43:39.24 ID:rHXSgz6D0
-
牧草なら牛でも飼えば良いだろ
- 9 : 2023/08/19(土) 20:44:24.96 ID:xd22gBM/0
-
西部劇の転がる草じゃなかったし
- 10 : 2023/08/19(土) 20:44:44.36 ID:xISxG/Vw0
-
>>1
へー大変だね
次からは気をつけよぜ👍
はいこのニュースの話題終了ねー😉 - 11 : 2023/08/19(土) 20:45:08.71 ID:sXnFeN3v0
-
葛も頑張れ
- 12 : 2023/08/19(土) 20:46:21.11 ID:F7WbfkR80
-
牧草として使っていたんだろ?
- 13 : 2023/08/19(土) 20:46:46.12 ID:W0kb0ecL0
-
でーいーだぶるだろ知らんけど
- 15 : 2023/08/19(土) 20:47:27.93 ID:H1xfO/0H0
-
ヤギでも放てば食い尽くすやろ
- 17 : 2023/08/19(土) 20:49:16.14 ID:ScEThYs80
-
葛じゃなくて良かった
- 19 : 2023/08/19(土) 20:50:32.57 ID:Zj7c7lL20
-
鳥が種運んだりもするし
そんなの自然なサイクルみたいなもんやろ
難癖つけるような事言うなよ - 29 : 2023/08/19(土) 20:52:35.54 ID:wdHaRW0f0
-
>>19
まあ、人間のエゴだとは思わなくもないけどな
でも、クズとか凄いんだぜ?w - 20 : 2023/08/19(土) 20:50:33.76 ID:BFdTagdq0
-
木のせいにすんなよ
- 22 : 2023/08/19(土) 20:51:20.38 ID:wTlLODy90
-
>>20
オバマの豪邸が焼けないのも木のせい - 21 : 2023/08/19(土) 20:50:34.60 ID:wTlLODy90
-
>>1
そうか!在日を帰さないと - 23 : 2023/08/19(土) 20:51:28.71 ID:vsn129wo0
-
犯人探しはいいから
- 24 : 2023/08/19(土) 20:51:43.80 ID:wdHaRW0f0
-
クズかと思ったら違った
まあ、日本から米国に2名ほどクズがいってますけどね - 25 : 2023/08/19(土) 20:51:46.37 ID:f+HxKM9d0
-
ついに植物のせいにし始めたか
- 26 : 2023/08/19(土) 20:51:48.05 ID:0LhSbvUT0
-
コンクリートで固めたらどうだ?
- 32 : 2023/08/19(土) 20:56:30.81 ID:qAgAfHLn0
-
>>26
建物がほぼ木造だったみたいだし、コンクリートはありかも - 42 : 2023/08/19(土) 21:02:50.09 ID:HYcLGlQm0
-
>>26
燃えないで残ってた家はコンクリ壁だったってよ。
消防署ってねえの?
海そばの家までまるっと燃えてるけど、海水をポンプで撒かなかったの?
海水でポンプも家もダメになるってやらなかったのか?
どっかの国の原発みたいに。 - 27 : 2023/08/19(土) 20:51:53.87 ID:5d6DR6Dr0
-
誰も消そうとしなかった事が原因だろ
- 35 : 2023/08/19(土) 21:00:12.26 ID:wTlLODy90
-
>>27
消しちゃったら次のチャンスまで待たなきゃならんし - 28 : 2023/08/19(土) 20:52:02.24 ID:c0vW+Ky/0
-
ワカメは海外では侵略的外来種
- 52 : 2023/08/19(土) 21:05:31.32 ID:pzTxxgkS0
-
>>28
輸入すれば大儲けやな - 30 : 2023/08/19(土) 20:53:16.51 ID:TpAhxO9n0
-
日本人入植者が蔦をもちこんだ二ダ
- 31 : 2023/08/19(土) 20:54:11.32 ID:5ndCm2B00
-
原住民の土地を奪った白人のせいじゃん
- 33 : 2023/08/19(土) 20:57:40.35 ID:yyy1mLne0
-
ビックモーターを誘致したらどうかな?
- 40 : 2023/08/19(土) 21:02:04.78 ID:wTlLODy90
-
>>33
州政府が一括で買い上げるって話じゃね
法整備もつい最近終わってるしな - 36 : 2023/08/19(土) 21:00:56.90 ID:4D9/ODP10
-
消防署が消火活動をしなかったんだから燃え広がるの当然じゃん
ビルゲイツ、ジェフベゾスの別荘が無傷だから仕込まれた火災 - 37 : 2023/08/19(土) 21:01:01.28 ID:+KcAcxCb0
-
>>1
被害が拡大した直接の原因は適切な避難勧告を出さなかった事にあるんジャネーノ? - 38 : 2023/08/19(土) 21:01:22.49 ID:tEp1SYrM0
-
放火だろ
- 39 : 2023/08/19(土) 21:01:56.51 ID:tKdJimmS0
-
西部劇で転がってるあれだろ?
- 41 : 2023/08/19(土) 21:02:11.30 ID:SvtRQ0ER0
-
ハワイに居る外来人間がいけないんじゃないの?白人とかさ
- 43 : 2023/08/19(土) 21:03:00.52 ID:8+PYU2NX0
-
水分無いのか
- 46 : 2023/08/19(土) 21:03:56.86 ID:16360UiV0
-
・土地収用に反対していた住民の町が燃える
・隣接するセレブの屋敷は無傷
・サイレンを意図的に鳴らさない
・防災無線も作動せず
・水道が止まり消火栓から水が出ない
・警察が逃げ道の道路を封鎖 - 56 : 2023/08/19(土) 21:07:29.05 ID:HYcLGlQm0
-
>>46
まるで911みたいだな! - 61 : 2023/08/19(土) 21:08:29.95 ID:wTlLODy90
-
>>56
ぐ、グーゼンデース - 69 : 2023/08/19(土) 21:11:41.23 ID:HYcLGlQm0
-
>>61
またテロリストのせいとか言うんだろ?
911の時も突っ込んだ飛行機に乗っていた犯人のパスポートが焦げもしないで地面に落っこちてたって見つかるしな! - 47 : 2023/08/19(土) 21:04:24.15 ID:PXTIMkdX0
-
海外って木を植えないよね。
視野が遮られるのが嫌なんだろうけど、 - 48 : 2023/08/19(土) 21:04:29.17 ID:L5us+6w60
-
ハワイ王国はアメリカ人と言う侵略的外来種のせいでアメリカに編入されたよな
- 54 : 2023/08/19(土) 21:07:15.26 ID:wdHaRW0f0
-
>>48
んなこといったら、アメリカ本土もやで - 49 : 2023/08/19(土) 21:04:39.88 ID:HYcLGlQm0
-
家も日本みたいな密集住宅じゃねえじゃん。庭もあって道路も広い。
なんで延焼したんだ?
火災旋風でも起きたのか? - 53 : 2023/08/19(土) 21:07:13.40 ID:9jlFyPZr0
-
>>49
でっかい火災旋風できてたよ - 50 : 2023/08/19(土) 21:05:02.45 ID:P8Qk8F580
-
日本建築はよく燃える
- 57 : 2023/08/19(土) 21:07:37.46 ID:wTlLODy90
-
>>50
やっぱりおまエラが大震災の時に - 51 : 2023/08/19(土) 21:05:21.11 ID:XQDQ0qSt0
-
田んぼがある場所は湿度が高くてカビが生える
- 55 : 2023/08/19(土) 21:07:25.23 ID:2ks8Js5l0
-
中国みたいに薬品垂流して植物全滅させたうえで地面を緑色に塗れば良いのでは
- 59 : 2023/08/19(土) 21:08:16.94 ID:+qEnWoGH0
-
東電「ウチもフクシマの原因はこれです!」
- 60 : 2023/08/19(土) 21:08:25.27 ID:W1YRpheI0
-
DSだろ
- 62 : 2023/08/19(土) 21:08:35.92 ID:wxQyBoAD0
-
防火壁になっちゃってるコンクリの家は側は無事でも中はダメになってるでしょ
ポツンと残ってても住めないだろうし取り壊し費用だけかかって悲惨だと思う - 63 : 2023/08/19(土) 21:08:37.02 ID:HfoZSmgz0
-
>>1
グローバル化でサトウキビ畑を捨てたせいって
先に書きなよ - 65 : 2023/08/19(土) 21:09:29.74 ID:Y2u5nm2n0
-
ワカメかな
- 66 : 2023/08/19(土) 21:11:05.50 ID:zZfYQO1Q0
-
溶岩が風に乗って飛んで木だんじゃないの
- 67 : 2023/08/19(土) 21:11:31.28 ID:sy7b6uuF0
-
ハワイにビッグモーターさえあればこんなことに・・・
- 70 : 2023/08/19(土) 21:12:05.92 ID:6ImlMDsx0
-
火炎放射器でマウイの人々を焼き、遺体は産業廃棄物の上に積み上げられていたってさ
123便の件を思い出してしまったわ - 71 : 2023/08/19(土) 21:13:43.34 ID:HYcLGlQm0
-
>>70
公開されたライブカメラとか無かったのかね?
下手すりゃヒャァッハ~のモヒカンが写ってるかもしれないんだろ? - 72 : 2023/08/19(土) 21:13:44.14 ID:ULhIg2hF0
-
阿蘇の草原を維持する日本の野焼き文化をハワイに
毎年計画的に焼けば、住宅地にまで野火が来ることをかなり防ぐことが出来る と思う
- 73 : 2023/08/19(土) 21:14:51.01 ID:Y2u5nm2n0
-
併合するときハワイの国王的には同じ島国だし日本が良かったけど
無理やりアメリカになっちやったんだよ - 75 : 2023/08/19(土) 21:20:33.92 ID:QMybG+ST0
-
>>73
嘘の様な話だけど、
ホントにハワイ王は日本の兄弟国として生き残ろうとしたんだよな
しかし、アメリカの策謀と住民自身がアメリカ帰属を望んで、
ハワイ王国は潰れた - 74 : 2023/08/19(土) 21:18:15.74 ID:QMybG+ST0
-
朝鮮人を全世界で殺処分駆除しないとダメ
朝鮮人は1匹残らず殺処分駆除 - 76 : 2023/08/19(土) 21:21:20.90 ID:Ky12WL7K0
-
わかりやすい大嘘
- 77 : 2023/08/19(土) 21:23:14.10 ID:3/9Zk0yR0
-
スベリヒユを植えたら良いと思う
- 78 : 2023/08/19(土) 21:23:15.40 ID:vnlgTDDp0
-
ビッグモーターの出番
- 79 : 2023/08/19(土) 21:23:27.54 ID:W+KY7xjT0
-
日本の湿度全開じめじめじめりんちょ気候は不快ではある反面
山火事等にはつえーからまさに一長一短だな
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1692445263
コメント