【訃報】「みなしごハッチ」「ガッチャマン」の九里一平さん死去

サムネイル
1 : 2023/07/20(木) 12:28:44.71 ID:L9xacHJZ9

アニメージュ 7/20(木) 1:20

タツノコプロ創業者・吉田竜夫氏の次弟であり、タツノコプロの多く作品に関わった九里一平さん(本名・吉田豊治さん)が7月1日に亡くなったことが、7月19日にタツノコプロのHPにて発表された。
享年83歳。
葬儀は7月10日に近親者によって執り行われた。

九里一平さんはタツノコプロ創業経営者「吉田三兄弟」の三男。
漫画家として『マッハ三四郎』などの作品で人気を博し、タツノコプロ設立後は数多くの作品で企画、プロデュース、監督、キャラクターデザインなどを手掛け、1987~2005年にはタツノコプロの第3代社長も務めた。
代表的な作品は『マッハGoGoGo』(演出)、『科学忍者隊ガッチャマン』(プロデューサー)、『昆虫物語みなしごハッチ』(演出・総監督)、「タイムボカンシリーズ」(企画・プロデューサー)、『ゴールドライタン』(企画・キャラクターデザイン)ほか。
上記以外にも多数のタツノコプロ作品で重要な役割を担っていた。

謹んでご冥福をお祈りします。

アニメージュプラス 編集部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/90d33c912c61c3789c38ef08ce5aca2be177e6d3&preview=auto

2 : 2023/07/20(木) 12:29:57.24 ID:rs5qhiWR0
みなしごも今や放送禁止用語だからなぁ
アホな言葉狩りばっかり
5 : 2023/07/20(木) 12:30:50.82 ID:Q7YazUnq0
>>2
みなしごもだめなんか
どう修正するんだハッチ
24 : 2023/07/20(木) 12:41:34.69 ID:IJFw6/p70
>>5
ハッチ・ザ・オーフェン

それはそうとして作品固有だとキチゲェだのも使えるよ
気狂いピエ口とか普通に言ってる

36 : 2023/07/20(木) 12:46:30.54 ID:wMiUkM6G0
>>5
もう誰も覚えてないだろう映画化の際はタイトルがみつばちハッチになった。
38 : 2023/07/20(木) 12:46:58.09 ID:pDfHGMYN0
>>2

みなしごは放送禁止用語ではありません。
タツノコプロの公式Twitterで改題の理由は現代ではみなしごが
理解されにくいことを理由に挙げ、放送禁止説を否定されています。

40 : 2023/07/20(木) 12:47:59.88 ID:YVWvhTsh0
>>2
NHKFMのアニソンアカデミーではタイガーマスクのエンディング「みなしごのバラード」は今でもオンエアされてるぞ
4 : 2023/07/20(木) 12:30:22.55 ID:pXPK7tZc0
九里→亜蓮
ガッチャマン→和田毅

・・・あっっ。

6 : 2023/07/20(木) 12:30:54.90 ID:/SngluS90
日曜よる6時
7 : 2023/07/20(木) 12:31:22.49 ID:L9xacHJZ0
えー!何でや「みなしご」て駄目なんか?
13 : 2023/07/20(木) 12:33:03.02 ID:wJin05iH0
>>7
身無し子=身寄りの無い子
今の時代では駄目なのかな
8 : 2023/07/20(木) 12:31:27.99 ID:UJ/MFr5d0
そんなぁ
9 : 2023/07/20(木) 12:32:04.58 ID:wQZmAFxG0
ハッチって残酷な話なんだよな
10 : 2023/07/20(木) 12:32:08.04 ID:95zeJqxf0
笹川ひろしさんはまだご存命だよね?
31 : 2023/07/20(木) 12:44:49.63 ID:WgTtMxVo0
>>10
まだ生きてるね
11 : 2023/07/20(木) 12:32:18.47 ID:70lDhU/+0
>九里一平

本名とは違うんやな。

12 : 2023/07/20(木) 12:32:54.83 ID:Q7YazUnq0
みつばちマーヤの話とみなしごハッチの話を区別できねえと思うわ
39 : 2023/07/20(木) 12:47:19.62 ID:WgTtMxVo0
>>12
全く違う
マーヤは牧歌的な内容だけどハッチは悲惨さしかない
46 : 2023/07/20(木) 12:50:10.16 ID:IJFw6/p70
>>39
マーヤもきついところはきついけど、ハッチは単に蜂の姿した道中記だからな
47 : 2023/07/20(木) 12:50:32.47 ID:Q7YazUnq0
>>39
明かりに、麻薬のように近づいて死んでく虫たちのはやっぱハッチか
66 : 2023/07/20(木) 13:02:09.87 ID:VrgZ73DV0
>>12
かわいいほうがマーヤ、ヤク中みたいに目にクマがあるほうがハッチ
78 : 2023/07/20(木) 13:08:55.41 ID:F0SwGAoG0
>>66
ひどいが的確で草
ハッチのキャラデザがまたいじめたくなるような顔してるんだよな
14 : 2023/07/20(木) 12:34:03.48 ID:aiHKJBOE0
放浪蜜蜂ハッチ 鉄血のオルフェンズ
15 : 2023/07/20(木) 12:35:41.95 ID:Co93dVd70
訳ありハッチになるのか
16 : 2023/07/20(木) 12:36:11.70 ID:89UssxLM0
土曜の夕方18時30分枠は毎週楽しみにしてました。
18 : 2023/07/20(木) 12:36:17.63 ID:8y0VAPvq0
矢立肇さえ無事なら
22 : 2023/07/20(木) 12:40:00.91 ID:70lDhU/+0
>>18
八手三郎も
19 : 2023/07/20(木) 12:37:27.90 ID:LFrrXYq30
すげえ幅広いな
20 : 2023/07/20(木) 12:37:58.63 ID:guACAdd70
みなしごハッチからみつばちハッチに変わったらみつばちマーヤとかぶるじゃんな
21 : 2023/07/20(木) 12:39:06.32 ID:Q7YazUnq0
87-05の期間社長って1番の激動の時代やんな
今は今で苦しいとは思うけれども
53 : 2023/07/20(木) 12:53:23.08 ID:WgTtMxVo0
>>21
その時期ってタツノコプロといえばこれだって物が浮かばない
頑張って捻り出してシュラトとエバンゲリオンぐらいか
57 : 2023/07/20(木) 12:55:20.12 ID:fx4ubSFl0
>>53
ナディア丸投げしてくれて
よかったのかパンドラ箱あけたというか
61 : 2023/07/20(木) 12:57:45.87 ID:Q7YazUnq0
ピノキオの2種類も片方は鼻削りまくってるイメージだ
>>53
以前はタツノコプロ自体ネームバリューデカくてアニメとセットだったが
この時期の少なくとも後半タツノコプロ、そもそもどこが作ったアニメかは会社、サンライズぐらいしか目立たなかった気がするねえ
あとはガイナぐらいか
71 : 2023/07/20(木) 13:04:55.26 ID:WgTtMxVo0
>>61
そういやそのときって東京ムービー(東京ムービー新社)もコナン作ってる以外にこれだっていうの無いな…
76 : 2023/07/20(木) 13:07:50.35 ID:IJFw6/p70
>>71
ずっとルパンも作ってんだろ
79 : 2023/07/20(木) 13:08:55.64 ID:7K/7Hpkc0
>>71
ルパンシリーズは?
23 : 2023/07/20(木) 12:41:09.24 ID:YmH7aaZI0
夜丿ヤッターマン
そのうち観ようと思ってたけどまだ観てないわ
30 : 2023/07/20(木) 12:44:45.34 ID:HpcbYz8c0
>>23
何そのエ口そうなヤッターマン
35 : 2023/07/20(木) 12:45:49.78 ID:Q7YazUnq0
>>23
作画はよし
終盤に向けての不安よし
ラスト微妙だった感
37 : 2023/07/20(木) 12:46:55.08 ID:cvHZABAu0
>>35
最終回作画間に合わなくてバンクの繰り返しだったじゃん。
51 : 2023/07/20(木) 12:52:31.57 ID:fx4ubSFl0
>>23
マッハゴーゴー出てくる回泣けた
25 : 2023/07/20(木) 12:41:41.23 ID:fajGiVFJ0
「みなしご」とか「ててなしご」は今大丈夫なの?
27 : 2023/07/20(木) 12:43:35.85 ID:WgTtMxVo0
> 享年83歳。
まだこんな若かったことに驚き
昔から見る名前なんで俺の歳基準で考えてもう90歳は越えてると思ってた
32 : 2023/07/20(木) 12:45:24.05 ID:cvHZABAu0
うあああ。マジかああ・・・・
33 : 2023/07/20(木) 12:45:47.13 ID:O4ekE0YD0
ハッチって常に襲われてて見るのが恐怖のアニメだったわ
34 : 2023/07/20(木) 12:45:49.53 ID:4XrxyD9g0
紅三四郎は?
41 : 2023/07/20(木) 12:48:02.97 ID:i9z0UaDw0
釣り大好き過ぎで精神に以上を来しかねないレベルの三平「魚紳さん!これは!」
42 : 2023/07/20(木) 12:48:12.38 ID:pFuMAzOQ0
80歳の時点で長寿。
天野喜孝あたりも寿命で死にそう。
43 : 2023/07/20(木) 12:49:06.73 ID:Hl/ZEz/v0
ガッチャマンはラスボスのビジュアルと結末が衝撃的だった
63 : 2023/07/20(木) 12:59:08.21 ID:WgTtMxVo0
>>43
総裁Xがなんで額からベロ出してんのか不思議だった子供の頃
45 : 2023/07/20(木) 12:49:25.33 ID:i9z0UaDw0
みな死語はた山ハッチ「流行語大賞はトリプルスリー!」
49 : 2023/07/20(木) 12:50:54.40 ID:sf370vHF0
ガッチャマンのヒロインの戦闘時のパンチラって凄いよな
今の深夜アニメとゆうものがある時代ならどって事無いが
昭和でゴールデンタイムのキッズ向けヒーローアニメで企画会議でパンチラヒロインやろうって話をするのが
しかも絵がリアルだし
55 : 2023/07/20(木) 12:54:16.45 ID:4XrxyD9g0
>>49
しかも未成年。
50 : 2023/07/20(木) 12:51:29.19 ID:fx4ubSFl0
ガイナックスに丸投げのナディアも
形だけはタツノコ

当時は三悪が斬新になったなあと見てた

52 : 2023/07/20(木) 12:52:59.14 ID:cvHZABAu0
ハッチとマーヤ

モックとピコリーノ

どうして差が付いた・・・

54 : 2023/07/20(木) 12:53:26.62 ID:qiKmtEPJ0
ハッチは終盤のスズメバチ軍団との籠城戦が白眉。
ドカタのカマキリ親父参戦が燃える🔥
80 : 2023/07/20(木) 13:09:22.59 ID:UhXJ5V9Z0
>>54
あの脚本と演出は今もたまに見るけどよく出来ている
ラストのスズメバチの大群に押されてハッチがもう駄目だと思った後の神展開は本当に素晴らしい
58 : 2023/07/20(木) 12:56:17.32 ID:lit8tnZN0
子宮はひとつ 恥丘はひとつ
59 : 2023/07/20(木) 12:56:26.74 ID:00Ekn++G0
タツノコプロは初代社長が早逝してしまったのが後のリメイク連発の原因となっているな
1970-80年代のタツノコ黄金期に音楽面で支えた山本正之氏は存命中
65 : 2023/07/20(木) 13:00:46.17 ID:WgTtMxVo0
>>59
> 1970-80年代のタツノコ黄金期に音楽面で支えた山本正之氏は存命中

山本正之「アニメがなんだ」

60 : 2023/07/20(木) 12:57:39.35 ID:si8M496n0
お世話になりました
64 : 2023/07/20(木) 13:00:13.06 ID:pLQNNXD30
まさに全盛期に育った
みなしごハッチだけいじめ役が意地悪過ぎてあまり好きじゃなかった記憶がある
68 : 2023/07/20(木) 13:03:24.78 ID:Nlxd43TR0
みなしごハッチを海外で放映するとやっぱり泣くのかな
75 : 2023/07/20(木) 13:07:23.71 ID:7K/7Hpkc0
>>68
欧米人の感覚は日本人と乖離しているからなあ。
他社作品だけど、フランダースの犬なんか『負け犬の物語』と評すくらい
77 : 2023/07/20(木) 13:08:40.26 ID:Q7YazUnq0
>>75
俺自身が価値観そっちに近づいてるのか
救えねえ話すぎてなあ

朝一から最終回見て凹んだわ

81 : 2023/07/20(木) 13:10:15.26 ID:F0SwGAoG0
>>75
キリスト教圏ではあれハッピーエンドと聞いたが
69 : 2023/07/20(木) 13:04:33.63 ID:cvHZABAu0
けろっこデメタンとケロロ軍曹

どうして差が付いた・・・

70 : 2023/07/20(木) 13:04:39.46 ID:JCBXiB850
すげーな存命だったのかよ
大往生だな
74 : 2023/07/20(木) 13:07:10.28 ID:w6ARZdx70
この時代の人って本当オールマイティだなぁ。同じ人だとは知らなかった

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/mnewsplus/1689823724

コメント

タイトルとURLをコピーしました