女児向けアニメはなぜプリキュア以外絶滅したの?サンリオアニメもプリティーも終わった。識者の意見求む

サムネイル
1 : 2023/07/16(日) 09:04:14.59 ID:oHiHiD2QM
2 : 2023/07/16(日) 09:08:17.30 ID:/d/ENmSu0
幼女向けビジネスってどんな巨大市場も新規が入らないと数年で終わる魔界なので大昔からリスキーなんだよな
男の子向けは卒業が遅くて稼ぎ切ることが可能なんだが今の少子化の流れで完全幼女向けオンリーはきつい
3 : 2023/07/16(日) 09:10:06.36 ID:mRzClN//0
そのプリキュアも苦戦気味だしな
いろいろ今年はやってるけど
4 : 2023/07/16(日) 09:12:15.75 ID:wdpXHksg0
プリキュアも見てないけど
まぁま●こ用のがあっても仕方ない
5 : 2023/07/16(日) 09:12:30.11 ID:kZyguUB7a
単純に少子化と親がおもちゃ買ったりゲームしたりしなくなったからだろね
収集アイテムは母親の評判がくっそ悪くてプリキュアはそうそうにカードダスから手を引いたけど、アイカツやプリティはカード筐体から脱却できなかったのがでかいとおも
9 : 2023/07/16(日) 09:18:33.03 ID:03GOI5PnM
>>5
オモチャ市場の売上は少子化で減るどころか増え続けてるらしいよここ数年
コロナ化を経て大人もオモチャを買うようになったのと金余りの祖父祖母が孫に大量にオモチャ買い与えるようになったらしい
18 : 2023/07/16(日) 09:23:45.63 ID:kZyguUB7a
>>9
ライダーやウルトラマンあたりはもうお父さんの趣味で買ってるのが大きいですもんね…
プリキュアも大人市場にシフトしようとしてるけど、結局母親や母親世代の財布の紐が固くなってるのがあるのかもですね
20 : 2023/07/16(日) 09:28:23.76 ID:/d/ENmSu0
>>18
戦隊Pいわく戦隊は過去のヒーローのレジェンド商法が何度やっても上手くいかないのでライダーのような売り方が出来ないみたいなこと言ってたな
本来は作品の強みである子供向けの印象が大人に売るのにマイナスに働いていると。
おそらくプリキュアも同じ悩みを抱えている
23 : 2023/07/16(日) 09:30:45.09 ID:03GOI5PnM
>>18
ウルトラマンも見なくなったよね子供達
甥っ子姪っ子達も昔は仮面ライダーと戦隊シリーズ見てたのに今は見てなくてYouTubeやTikTokばかりで悲しいね
6 : 2023/07/16(日) 09:12:39.95 ID:/zWWnjlJ0
ちょっと前のプリチャンとミュークルがやってた時期は楽しかった
7 : 2023/07/16(日) 09:16:07.02 ID:dgI2klrf0
今の男の子はカードゲームやってるって分かるんだけど
今の女の子は何やって遊んでるんだろう
8 : 2023/07/16(日) 09:16:14.33 ID:2V9AuALu0
プリティーはソシャゲで復活を果たすから…
10 : 2023/07/16(日) 09:19:38.71 ID:QpxxZTlr0
昔はきんぎょ注意報とかママレード・ボーイとか色々やってたのにね
11 : 2023/07/16(日) 09:20:50.01 ID:Jb7HYZi+0
玩具屋の戦略的撤退
プリキュアもヤバそう
12 : 2023/07/16(日) 09:21:12.45 ID:RQ0vBzIA0
子供向けに関わらずエンタメコンテンツは長寿シリーズの方がイレギュラーなのでは…🤔
13 : 2023/07/16(日) 09:22:19.21 ID:y/evDBeq0
サザエさんは子供向けじゃないのか
14 : 2023/07/16(日) 09:22:19.46 ID:9K0ZtroD0
サンリオもタカラトミーも強いブランドはあるし玩具アニメ死んでも大したことない
15 : 2023/07/16(日) 09:22:33.29 ID:Bb1vDXLL
大友おっさんがしゃしゃり出てくるせい
作る側も大友に寄せすぎるようになる
すると本来の対象であるちびっこの趣向からかけ離れて行き見放される

おわり

16 : 2023/07/16(日) 09:23:01.13 ID:dHx9wBzy0
山梨王「アニメやんなくても売れるし」
17 : 2023/07/16(日) 09:23:12.40 ID:hfsjl7hH0
おっさん向けだろ
19 : 2023/07/16(日) 09:27:05.80 ID:03GOI5PnM
男児も仮面ライダーと戦隊シリーズを見なくなってるんだよねここ数年
子供達がテレビを見なくなってYouTubeを見るようになったのが原因だろう
大人は相変わらずアニメも仮面ライダーも戦隊シリーズも見るしカードゲームもやる
21 : 2023/07/16(日) 09:28:36.83 ID:rBZKa60Y0
東映の魔女っ子シリーズとか
朝や夕方のりぼん枠が復活して欲しい
22 : 2023/07/16(日) 09:29:50.88 ID:zpGHrUqa0
プリキュアは知らなくても大体どんな話か分かるのに対して
プリチャンはさっぱり分からないよね何なら説明されても分からない
27 : 2023/07/16(日) 09:33:06.40 ID:FKV5j/hm0
女児が減ったから
28 : 2023/07/16(日) 09:33:09.53 ID:Ts79zmIRd
今の女児はウマ娘に夢中だからな
29 : 2023/07/16(日) 09:34:51.13 ID:NWclV9lQ0
安倍晋三とフェミニストが原因
30 : 2023/07/16(日) 09:35:21.20 ID:YYZJE53g0
原作者のワガママのまんま制作して大失敗したセーラームーン
31 : 2023/07/16(日) 09:36:55.08 ID:P0AJuYJE0
強風オールバックにハマってる
32 : 2023/07/16(日) 09:37:24.94 ID:8JtqRfq0p
女児向けとか言っておじさん向け
33 : 2023/07/16(日) 09:37:25.30 ID:YYZJE53g0
リメイクされたセーラームーンは女児向け作品じゃないわな
34 : 2023/07/16(日) 09:37:36.73 ID:wkYpKvNJ0
マイメロ復活したらいいのに
35 : 2023/07/16(日) 09:38:18.89 ID:XiLuKHKJ0
サンリオは大人向けにシフトしたよな
プリキュアも大人向けになろうとしてる
子供が減りすぎ
37 : 2023/07/16(日) 09:38:35.77 ID:xr8pb82v0
プリキュアもいつの間にか絵が安っぽくなった。安倍さんのおかげか?
38 : 2023/07/16(日) 09:39:55.07 ID:/d/ENmSu0
今の子供向けはいかに大人に買わせるかの戦いだろうな
39 : 2023/07/16(日) 09:41:00.09 ID:ydrQvIod0
ディズニープリンセスが強すぎて新規参入難しいんじゃないの
なんであのバタ臭い絵に女児が夢中なのかおっさんには理解できん
40 : 2023/07/16(日) 09:43:17.97 ID:zdnlY0un
大人側からの押し付けがましいものになっている
小さい頃からの本の読み聞かせが大事なのは人と人の双方向だから
ネット依存になるとあたかも能動的のようにみえて視野の狭い受動的なものになってしまう
41 : 2023/07/16(日) 09:44:12.27 ID:Ed20ICk6M
いまキングオージャー見てるけど
戦隊は1番低年齢層向けに意図して差別化してきた歴史あるけど
ここ数年は明らかに大人や年長層取りに行ってるな
42 : 2023/07/16(日) 09:44:35.07 ID:YYZJE53g0
この前までやってた東京ミュウミュウも深夜アニメになってたし

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1689465854

コメント

タイトルとURLをコピーしました