
- 1 : 2023/07/16(日) 06:14:07.90 ID:jPnW0jRo0
-
人権侵害やろ
- 2 : 2023/07/16(日) 06:14:29.40 ID:jPnW0jRo0
-
もっとも根源的な自己決定権やん
- 3 : 2023/07/16(日) 06:14:58.08 ID:jPnW0jRo0
-
親に権田原田吾作とかつけられたら一生それ背負わなあかんのやろ
やばない? - 4 : 2023/07/16(日) 06:15:19.41 ID:CKQ27t0ta
-
改名は?
- 8 : 2023/07/16(日) 06:17:29.22 ID:jPnW0jRo0
-
>>4
よっぽどの理由がないと無理や
まあ権田原田吾作は改名通るやろけど御手洗とかやと無理やな - 12 : 2023/07/16(日) 06:18:35.70 ID:3f6RdG1o0
-
>>8
実績6年以上くらいあればいいんだろ
余裕じゃん、 - 18 : 2023/07/16(日) 06:20:49.21 ID:jPnW0jRo0
-
>>12
年単位の実績作らなあかん時点でやばいやろ自由に変えさせろや
だいたい苗字のせいで虐められて引きこもってる鼻毛さんがどうやって実績作るんや? - 5 : 2023/07/16(日) 06:16:22.46 ID:TjHfZWHpa
-
改名は人生2回までにしよう
- 10 : 2023/07/16(日) 06:17:43.44 ID:jPnW0jRo0
-
>>5
サンキュー韓国 - 17 : 2023/07/16(日) 06:20:20.82 ID:MSv2lrFS0
-
>>10
台湾やろ - 6 : 2023/07/16(日) 06:17:19.44 ID:7Z0kDJdSM
-
と言いつつここではデフォ名のままやん
- 7 : 2023/07/16(日) 06:17:28.45 ID:3f6RdG1o0
-
改名できるじゃん
- 11 : 2023/07/16(日) 06:17:58.57 ID:jPnW0jRo0
-
>>7
無理やぞ - 13 : 2023/07/16(日) 06:19:30.75 ID:3f6RdG1o0
-
>>11
できない理由を考えるのではなく━━━ - 9 : 2023/07/16(日) 06:17:29.26 ID:eEDyniaj0
-
なんか改名の申請がめっちゃ簡単に通る国があるって聞いたことあるな
- 15 : 2023/07/16(日) 06:19:54.85 ID:3vLCddyF0
-
>>9
台湾か?
スシローのキャンペーンに合わせて改名した奴が問題になってた - 16 : 2023/07/16(日) 06:20:19.73 ID:eEDyniaj0
-
>>15
たぶんそれやなそのニュース見た記憶あるわ - 14 : 2023/07/16(日) 06:19:49.27 ID:qND3ONom0
-
20歳まではみんなウンチを名乗って
成人したら自分でつけよう
小中学生につけさせるとヤバいからな - 19 : 2023/07/16(日) 06:24:25.01 ID:XO5ZWGdqr
-
長谷川亮太は改名できる?
- 20 : 2023/07/16(日) 06:24:51.65 ID:2DfqVelr0
-
いやこれマジでずっと思ってるわ
台湾みたいに3回とまでは言わんがせめて自分自身で名前付けられるようにしてほしいわ
これこそ親ガチャだろ - 21 : 2023/07/16(日) 06:26:23.72 ID:yAsQ4RQlM
-
人権侵害やね
ウィキペディアにも書かれてたが人権侵害が削除されてたわ今の日本は名前を変えるには家庭裁判所に金を払う→ほとんど審議せず却下や
- 22 : 2023/07/16(日) 06:28:05.60 ID:+ycX0Ketd
-
ある程度の年齢にならないといい感じの名前をつける教養がつかないし
ある程度の年齢になったらその名前でかなり愛着わいてるやろ
ただでさえ情報過多の時代に名前が二重化されたらややこしい
自分で名前をつける制度は破綻する - 25 : 2023/07/16(日) 06:30:32.94 ID:2DfqVelr0
-
>>22
湧かねえよ
嫌いな名前は嫌いになる一方だわ - 23 : 2023/07/16(日) 06:29:04.52 ID:L5HfYoPra
-
セクロスOK年齢以上に難しい問題やな
何歳ならセンスとか判断力とか教養が備わるのかって - 24 : 2023/07/16(日) 06:29:27.38 ID:L5HfYoPra
-
炭治郎だらけになったりするやろ
- 26 : 2023/07/16(日) 06:31:36.24 ID:yAsQ4RQlM
-
名前なんか結婚、離婚、養子で変わるやん
それを自分の名前を変えるには他人の許可が必要でほとんど却下
これが人権の無い日本なんや - 27 : 2023/07/16(日) 06:32:33.84 ID:qND3ONom0
-
命名するなら就職前やろ
まあそれくらいの歳になっても一生仕事で使うハンドルネームにクソみたいな名前付けて後悔するやつも多いんだが - 28 : 2023/07/16(日) 06:32:57.47 ID:9F0d5p64d
-
名前ってのは個人を識別することができて当人に著しい不利益がないならなんでもいいってのが裁判所の立場で
名前がコロコロ変わると名前による識別性が低下することから改名を容易に認めることは法的利益を逸するとの判例がある - 31 : 2023/07/16(日) 06:34:37.14 ID:yAsQ4RQlM
-
>>28
結婚でコロコロ毎年59万人が名前変わっとるぞ - 29 : 2023/07/16(日) 06:33:25.31 ID:tDVXB3E00
-
統一案件なんかな
- 30 : 2023/07/16(日) 06:33:26.98 ID:RwuZnWWk0
-
せやな
立派な人権侵害や - 32 : 2023/07/16(日) 06:35:20.24 ID:r/7BoX4L0
-
自分のアイデンティティ確立するみたいでええな
高校生くらいの年齢で自分でつけたらええ - 33 : 2023/07/16(日) 06:35:38.04 ID:B7Y8+bQT0
-
名前コロコロ変えれる方が統一やろ
- 34 : 2023/07/16(日) 06:35:57.50 ID:v7IQXht80
-
背負っていく
- 35 : 2023/07/16(日) 06:36:02.51 ID:jPnW0jRo0
-
個人識別なんてマイナンバーがあるやんけマイナンバーが
- 36 : 2023/07/16(日) 06:36:47.71 ID:r/7BoX4L0
-
ちな俺のゲームでの名前はビッグ猫ちゃんビッグや
俺に命名権があったら「清原ビッグ猫ちゃんビッグ」になる - 37 : 2023/07/16(日) 06:37:41.30 ID:M8E5JmWG0
-
ワイなんJ(G)で最も有名な名前と同姓同名やから改名したいわ
名前で検索するとえらいことになる - 40 : 2023/07/16(日) 06:39:27.76 ID:MDh4IpcJd
-
>>37
よ!安倍晋三 - 38 : 2023/07/16(日) 06:38:04.70 ID:p0fE9H0l0
-
言われて見れば確かにそうやな
- 39 : 2023/07/16(日) 06:38:24.18 ID:2DfqVelr0
-
現実的にはスポーツ選手の登録名か芸能人の芸名で実績作るくらいしか変えられない
- 41 : 2023/07/16(日) 06:39:31.93 ID:ULeSLR1E0
-
塩田やチンフェでも改名はたぶん通らないで
それが人権の無い日本の司法やから
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1689455647
コメント
親の庇護下にあるうちは子供に自己決定権は認められていない(制限がある)からなあ
子供の意思を無視して(なんなら明確に泣いて嫌がってても)親の独断で幼稚園・保育園に入れることが合法的にできるくらいなんだから
児童どころか生まれてくる段階にある子の名前を勝手に付けるくらいは妥当な権限
まあ親の扶養から外れた社会人はその人の意思で名前変えられるようにしてもいいかも