太陽発電施設から金属窃盗が多発 茨城だけで1カ月間に164件

サムネイル
1 : 2023/06/29(木) 12:22:52.58 ID:IesQHUXQ0

太陽光発電施設で金属盗被害が多発している。茨城県内では今月20日までの1カ月間に164件発生(暫定値)。被害総額は1億6千万円を超えた。金属盗被害全体の約6割が同施設に集中している。県警は買い取り業者に通報を呼びかけ、設置者にはセンサー設置を勧めている。

県警生活安全総務課によると、1件当たりの平均被害額は約120万円、最高額は約2500万円。被害に遭った施設を地域別に見ると、県南35%、県西30%、県央17%だった。同施設を含む金属盗全体の発生件数は270件。

県警は金属くずを扱う事業者に対し、盗品の恐れがある金属類が持ち込まれた際は警察への通報を依頼。業者向けに新たにチラシも作成し、買い取り時のチェックポイントを示して、不法行為に関わりを持たないよう呼びかけている。

県警は太陽光発電施設の所有者らにセンサーの設置を推奨している。県警によると、被害に遭った施設でセンサーを導入していたのは5%にとどまる一方、未遂に終わった施設の43%ではセンサーが導入されていたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/912addbdc4fbe99a61a272e38e2d1f51fbfc32a9

2 : 2023/06/29(木) 12:23:56.81 ID:h0j8AjuC0
おっととっと
15 : 2023/06/29(木) 12:33:15.77 ID:8ikj3N3i0
>>2
夏だぜ!
3 : 2023/06/29(木) 12:24:48.43 ID:2e3rmGJJ0
県南県西は泥棒ばかり
4 : 2023/06/29(木) 12:25:58.88 ID:vfZ37cw/0
アルかニダ
時々グエン
5 : 2023/06/29(木) 12:28:27.50 ID:UqfGeBRC0
確かにどうぞお持ちくださいって言ってるようなもんだわなあれは
6 : 2023/06/29(木) 12:29:50.93 ID:iWN9etQA0
断線警報装置くらい付けてないのか?
8 : 2023/06/29(木) 12:30:20.51 ID:AIpZVYsa0
>>6
そんなもの付けたら電力使っちゃうだろ
30 : 2023/06/29(木) 13:19:28.08 ID:vauVzkgs0
>>6
断線の検出の仕方が分からねえw
警報鳴らしても誰もいないし
7 : 2023/06/29(木) 12:29:56.89 ID:ncuW3fFO0
そのうちパネルごとガッツリいかれるだろ
10 : 2023/06/29(木) 12:31:30.00 ID:h0j8AjuC0
>>7
パネルって産業廃棄物だからむしろ不法投棄対象
パネル持ってくやつとかどこの神だよw
14 : 2023/06/29(木) 12:32:43.66 ID:ncuW3fFO0
>>10
稼働中のやつはまだ使えるだろ
21 : 2023/06/29(木) 12:59:40.31 ID:QoRFTJQD0
>>10
補助金ビジネス業者が三下使って盗品輸出、警官使って被害者ヅラ
税金ドロボー集団のどこか神?
27 : 2023/06/29(木) 13:03:00.85 ID:CkfhD9Hx0
>>10
発電した電気を銅やって運ぶか知らねえんだろ
9 : 2023/06/29(木) 12:30:25.13 ID:VFFAKVEy0
買取業者が多いからね
11 : 2023/06/29(木) 12:31:32.05 ID:+5Erq3xD0
地雷埋めとけよ
12 : 2023/06/29(木) 12:31:54.78 ID:3Dbwa/eS0
アルかニダだろ
13 : 2023/06/29(木) 12:32:34.99 ID:glQ8QZrd0
普通にガキが入り込んで遊んでるなw
16 : 2023/06/29(木) 12:36:05.38 ID:pJIOZBFE0
金属価格はまた上がるから気をつけろよ
17 : 2023/06/29(木) 12:38:32.13 ID:a4Q/UO8O0
保険会社が緩い
18 : 2023/06/29(木) 12:46:31.46 ID:8NEK0dZO0
茨城でブラックバス釣りしてたら
川の土手で電線の皮剥きしてる外国人が居たなw

怖くなって逃げたよw

28 : 2023/06/29(木) 13:03:45.20 ID:neUoYjAa0
>>18
それマジモンやんwww
19 : 2023/06/29(木) 12:55:29.22 ID:QoRFTJQD0
>>1
日本製として盗品輸出まで支那業者のマッチポンプ
20 : 2023/06/29(木) 12:57:34.12 ID:h7z1bw4j0
そらあんな放置されてるの取るやろな
22 : 2023/06/29(木) 13:00:11.22 ID:S1t2T6Z00
そんなにカネになるいい金属って使ってた?
支柱とか?
24 : 2023/06/29(木) 13:02:26.38 ID:gMxTCxgQ0
>>22
電力線は銅線
29 : 2023/06/29(木) 13:10:25.39 ID:D58xkDOE0
>>24
それはナイスですねー
23 : 2023/06/29(木) 13:01:57.64 ID:gMxTCxgQ0
クレイモアでも設置しとけw
25 : 2023/06/29(木) 13:02:28.03 ID:c+mBw9cS0
銅線ねらいじゃね?
26 : 2023/06/29(木) 13:02:44.15 ID:neUoYjAa0
設備業者が手引してたりしてな
32 : 2023/06/29(木) 13:23:07.64 ID:9IBN6Gac0
放熊しておけば完璧

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1688008972

コメント

タイトルとURLをコピーしました