「ノートパソコンのメーカー」人気ランキング! 第2位は「NEC」、1位は?

サムネイル
1 : 2023/06/13(火) 07:03:23.40 ID:traRSsUH0

おすすめ比較サイト「Picky’s」を運営するrentryは、ノートパソコンに関するアンケート調査を実施し、その結果を発表しました。
調査は、ノートパソコンを購入した、または購入を考えていると回答した20代~70代までの男女220人に対して実施されています。
本記事では、その中から「購入した、購入予定のノートパソコンのメーカー」のランキングを紹介します。それではランキングを見ていきましょう!
(出典元:rentry「【220人にアンケート】ノートパソコンは何を使っている?利用目的や選ぶポイント、価格帯を調査しました!)

第1位:Apple
第1位は「Apple」でした。
Appleはアメリカの大手IT機器メーカーです。Mac、iPhone、iPad、iPod、Apple Watchなどのデバイスの製造販売のほか、
ApplePayといった決済サービスなども提供しています。ノートパソコンでは、「MacBook」ブランドを展開。薄型で携帯性に優れる「MacBook Air」や、
より高性能な「MacBook Pro」が用意されています。Appleが独自に開発した「M1チップ」「M2チップ」搭載により、
高速な動作が実現されているのが特徴です。

第2位:NEC
第2位は「NEC」でした。
NECは、1899年設立の大手電機メーカー。パソコンや、ディスプレイなどの周辺機器、ネットワーク構築といった製品・サービスを提供しています。
パソコンでは、「LAVIE」ブランドを展開。家庭で手軽に使える「LAVIE N14」や、高性能・超軽量・堅牢ボディを兼ね備えた
「LAVIE NEXTREME Carbon」など、好みや使い方に合わせた商品がラインアップされています。

第3位:FUJITSU
第4位:Lenovo
第5位:Dell
第6位:dynabook
第7位:HP(ヒューレット・パッカード)
第8位:ASUS
第9位:VAIO
第10位:mouse
第11位:Microsoft
第12位:Panasonic

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ab53d06208949c77ba93707987df73fd2936cde

2 : 2023/06/13(火) 07:04:56.72 ID:r8sfFN5L0
レノボ買う層って?
4 : 2023/06/13(火) 07:08:56.54 ID:PTwecC2N0
>>2
ThinkPadが良いんだもん。
43 : 2023/06/13(火) 08:07:44.55 ID:pZLYDalJ0
>>4
今のってちくびあるの?
あればつぎかうときこうほだ
44 : 2023/06/13(火) 08:08:29.11 ID:qSddUVrh0
>>43
ThinkPadブランドはある
6 : 2023/06/13(火) 07:11:24.45 ID:0OQfz3yy0
>>2
お前は何も分かってない
24 : 2023/06/13(火) 07:39:05.38 ID:aAeCydv/0
>>2
メーカーはNECかレノボが多い
31 : 2023/06/13(火) 07:46:07.76 ID:oQu4A68G0
>>24
未だにIBMだと思ってる奴いそう
30 : 2023/06/13(火) 07:45:56.94 ID:omoxWGwk0
>>2
言うて元IBMやからなぁ
52 : 2023/06/13(火) 08:31:47.39 ID:m3RveGy50
>>2
ThinkPadが大好きな層いるんだよ
カスタマイズの自由度も楽しかったし
71 : 2023/06/13(火) 10:02:42.28 ID:X8zTSYkr0
>>2
LenovoはThinkPad目当てね。
それ以外はゴミ。
76 : 2023/06/13(火) 10:21:55.84 ID:6pgyUAOb0
>>2
NECも富士通もレノボだろ
いまだに日本のメーカーだと思ってるのか?
3 : 2023/06/13(火) 07:07:11.61 ID:4gOSgyGX0
NECのノートなんて使ってるやつ見たことないんだが
77 : 2023/06/13(火) 10:23:22.38 ID:6pgyUAOb0
>>3
ほとんどが格安のノート型パソコンで
外に持ち歩く人はいないよ
中身はレノボなんだけど老人にはNECブランドが使えるんだよね
5 : 2023/06/13(火) 07:10:24.25 ID:fGrRR4uS0
パーツ屋さんでBTOは無し無しなのか?
7 : 2023/06/13(火) 07:12:43.47 ID:rfbfQ5zM0
ハンドヘルド出せよ
8 : 2023/06/13(火) 07:12:44.98 ID:CHZJskFb0
MacBookとiPhoneの開発費を比べると
どっちがどれだけ多いのだろうか
固定電話みたいに進化が止まっちまうと
9 : 2023/06/13(火) 07:17:44.36 ID:54J8lmTg0
ノートはほんともうm1でてからはApple圧勝だわ
快適すぎる
10 : 2023/06/13(火) 07:20:38.18 ID:BYTGd5bD0
>>9
Windows動かないと仕事に使えないんよ
101 : 2023/06/13(火) 12:35:36.68 ID:/Wom/hpj0
>>10
OfficeくらいならParallelsで動くぞ
105 : 2023/06/13(火) 12:56:31.30 ID:wTehJDZ40
>>101
Mac版officeあるよ。
どうしてもwindows使う時はRDPだな。homeエディションとかこの20年買った事ないわ。
11 : 2023/06/13(火) 07:21:59.41 ID:06/+1VtD0
シェア低いのに人気ランキング一位w
12 : 2023/06/13(火) 07:22:09.88 ID:qSddUVrh0
NECってまだPC作ってたのか
33 : 2023/06/13(火) 07:50:00.33 ID:QiOdpM2C0
>>12
中身中国製じゃなかったっけ?
75 : 2023/06/13(火) 10:12:51.14 ID:/yuNg5Al0
>>12
中身レノボ
85 : 2023/06/13(火) 11:13:54.49 ID:56Zejf/K0
>>12
レノボにNECシールを貼ったものを1.5倍くらいの価格で売っている
13 : 2023/06/13(火) 07:26:56.80 ID:BbJRj/gB0
3位富士通!?FMVってこと!?拷問か???
20 : 2023/06/13(火) 07:34:05.76 ID:yZp+gAO+0
>>13
2位以下は全部同じだ
14 : 2023/06/13(火) 07:27:22.88 ID:qrBT6UVH0
2位から4位まで中身は全部同じ
15 : 2023/06/13(火) 07:28:22.11 ID:sPvrDf5s0
レノボ 触りたくない
17 : 2023/06/13(火) 07:30:22.02 ID:cguTsN5C0
新幹線でよく見かけるのは
レッツノート
新幹線でよくノート開いて仕事できるなと思いながら見ている
27 : 2023/06/13(火) 07:41:30.96 ID:yJ3htD1a0
>>17
5ちゃんをやってるんだよ
29 : 2023/06/13(火) 07:43:44.05 ID:coWL75wx0
>>17
俺が新幹線の車内でレッツノート開いてやってることと言えばYouTubeや5ちゃん、
その他のネットを見るくらいだわ
プライベートの暇潰し用に買ったPCだからな
51 : 2023/06/13(火) 08:25:58.01 ID:wTehJDZ40
>>17
メールチェック、旅費申請、社内システム掲示板チェック(ガルーン)、勤怠入力くらいはするかな。スマホでも出来るけどPCの方がやはり早い
18 : 2023/06/13(火) 07:32:59.60 ID:thfRXiyr0
富士通のノートは丈夫
19 : 2023/06/13(火) 07:33:20.75 ID:yZp+gAO+0
NEC買うならまだ富士通の方がいい
40 : 2023/06/13(火) 07:59:22.05 ID:Ds1gnyYZ0
>>19
そのどっちもPC事業はレノボ傘下だよね
ロゴだけ国内メーカーで中身レノボ買わされちゃう馬鹿w
21 : 2023/06/13(火) 07:34:47.60
軽さでいえばパナソニックがいまだに上位だよな
22 : 2023/06/13(火) 07:36:00.11 ID:IQfZsbTk0
日本のPCやスマホ産業の大敗北はまじでやばい
自動車もガソリンはもうダメで電気では出遅れてやばいし
もう二度と技術先進国になれそうもない
23 : 2023/06/13(火) 07:36:35.91 ID:MiRZxGEp0
vaioってこんな人気ないの?
53 : 2023/06/13(火) 08:32:32.10 ID:zNrxlKsL0
>>23
高いから
65 : 2023/06/13(火) 09:15:33.55 ID:tbm7cAxU0
>>53
価格相応のスペックかと見たらショボいんだよな
26 : 2023/06/13(火) 07:41:08.52 ID:rFZDATHK0
国産ノート買うなら富士通一択
28 : 2023/06/13(火) 07:43:34.60 ID:M70hJbGs0
あれ、ソーテックは?
32 : 2023/06/13(火) 07:48:34.97 ID:GtVu9gZH0
昔は変人しかMac買わなかったのに
34 : 2023/06/13(火) 07:50:59.22 ID:+V4PHxMm0
dynabookって東芝だったっけ?
36 : 2023/06/13(火) 07:52:51.79 ID:aaW+UjOI0
>>34
今はシャープ
35 : 2023/06/13(火) 07:52:16.81 ID:e58M/YyW0
HPかパナの法人向け以外ゴミ
37 : 2023/06/13(火) 07:54:28.47 ID:ChHAqR8P0
日電不治痛あたりは社給端末のイメージしか無いんだが
個人向けだと高齢者とかが買うんかな
38 : 2023/06/13(火) 07:56:09.15 ID:s6GrcMnV0
Lenovoは中共サーバーのクライアント端末なんぢゃないの
39 : 2023/06/13(火) 07:57:20.64 ID:EVooFKO20
2位から4位までLenovo
この中ならHP選ぶかな
41 : 2023/06/13(火) 08:00:21.21 ID:LiMdMXOX0
HPの企業向けは頑丈で見た目も洗練されてる
家庭向けはいろいろと設計レベルで残念
42 : 2023/06/13(火) 08:02:56.27 ID:C7PkOtCn0
iPhone Agreement発覚時に罰を科していれば
ほんとこの国終わっとる
やられっぱなしジャパン
45 : 2023/06/13(火) 08:08:58.00 ID:1ZFFPmQf0
Celeronぼったくりメーカーが2位で草
46 : 2023/06/13(火) 08:10:53.50 ID:Gf1BHiyq0
NECとLenovoって別カウントなの?
一緒の会社じゃなかった?
48 : 2023/06/13(火) 08:16:35.53 ID:qSddUVrh0
>>46
一緒ではないよ。富士通とNECのPC製造部門の一部がレノボに売られたのはそうだけど。
47 : 2023/06/13(火) 08:12:44.83 ID:pek9IBY70
アップル変えない人って生活苦なの
66 : 2023/06/13(火) 09:21:34.70 ID:tbm7cAxU0
>>47
スマホはiPhpneだがPCをMacにする必要性がない
昔はMac派だったけどな
49 : 2023/06/13(火) 08:19:39.59 ID:tn/0Zrob0
NECって中身Lenovoだと思ってたけど違うのかい?
50 : 2023/06/13(火) 08:24:46.98 ID:1jKcPCrH0
東芝コスパ抜群
54 : 2023/06/13(火) 08:34:49.92 ID:tMvhWEHJ0
日本の官公庁てNEC、富士通大好きだもんな
民間はコスパでDellとかLenovoのとこ多いけど
55 : 2023/06/13(火) 08:36:16.41 ID:TtD87gfp0
>>54
NECや富士通のソフトを買うとソフトを動かすためのハードを抱き合わせで買わされるんだよ
56 : 2023/06/13(火) 08:40:47.84 ID:0h4bEl7D0
CAD使うとゲーミングPC以外無理

初めて買ったPCはMACだったけどなぁ
iMac以降のデザインが嫌すぎてマカーやめた

57 : 2023/06/13(火) 08:41:09.96 ID:QGO445yI0
NECと言ってもブランド名を中国メーカーが買って売ってるだけだろ
58 : 2023/06/13(火) 08:46:26.04 ID:+jWETn1H0
林檎以外Lenovo製多すぎ
59 : 2023/06/13(火) 08:52:09.73 ID:+LQhButG0
PENIII1Gのハーマンスピーカーのダイナブックを20万位で買った記憶があるなぁ
60 : 2023/06/13(火) 09:00:59.02 ID:IMvx/y9F0
ダイナブックいいよ
62 : 2023/06/13(火) 09:02:46.42 ID:pUHH1kkm0
これ個人が買うor買いたいメーカーのアンケートでしょ
NECの何がいいんだろ?
108 : 2023/06/13(火) 13:32:34.24 ID:C9BungNf0
>>62
量販店でPC買うような層は
いまだにNECや富士通の割高ノートを
ブランド名だけで買っちゃうのよ
63 : 2023/06/13(火) 09:07:35.49 ID:ttfnv6N50
Acerはしんだんだ
64 : 2023/06/13(火) 09:11:43.44 ID:15chfDh/0
台数だと日電富士通が上位はわかるが人気で上にくるか?
あと林檎みたいなクソゴミ買う理由も全くないし
67 : 2023/06/13(火) 09:29:23.26 ID:4soZUmyW0
日立のパソコンは?
68 : 2023/06/13(火) 09:33:23.03 ID:Pc7NDjMU0
レノボが嫌ならHPとかDellでええやん。
意味不明な値段の国内メーカーとか無いわ。
69 : 2023/06/13(火) 09:52:58.28 ID:xINtsemx0
国産に拘るならPanasonic一択なのか?
70 : 2023/06/13(火) 10:01:25.33 ID:hMnxkxVD0
Let's noteは昔のモデルに比べて丈夫じゃない
液晶割れたはよく聞くぞ
73 : 2023/06/13(火) 10:05:28.58 ID:QlnXVnaP0
Lenovo買ってる奴らはアホなのか
西側でファーウェイのような扱いになるリスクがあるのに
74 : 2023/06/13(火) 10:07:59.43 ID:X8zTSYkr0
FUJITSUもNECも中身はLenovoじゃなかったっけ?
HPはまだMade in Tokyoやってるの?
80 : 2023/06/13(火) 10:27:08.75 ID:6pgyUAOb0
>>74
まだやってるはず
近所にあって散歩で何度も前通ったことあるけど
あそこで製造してるとは思わなかったw
78 : 2023/06/13(火) 10:25:39.39 ID:FRjwHXC50
トラックボール式で象が踏んでも壊れないヤツがいいです
79 : 2023/06/13(火) 10:26:37.99 ID:TWEGCGOV0
MacBookにWindows11入れて使ってるわ
81 : 2023/06/13(火) 10:45:42.66 ID:Vst6McVQ0
2位~4位がLenovoだからLenovoが1位だったりして
82 : 2023/06/13(火) 10:46:19.18 ID:+4lbaixO0
2-3位w
見事にレノボに汚染されてて草
83 : 2023/06/13(火) 11:05:24.02 ID:Zz8r0gKu0
使って半年だけどlenovo悪くない
84 : 2023/06/13(火) 11:11:53.07 ID:2xKepSke0
VAIOF14買ったよ
Core i7-1355U
メモリ16GB
SSD 512GB
office入れて公式でなんやかんやで16万円
いまのところ快適
86 : 2023/06/13(火) 11:15:28.91 ID:B/qKd8OZ0
THIRDWAVEはいないのか?
87 : 2023/06/13(火) 11:26:59.81 ID:2wyIb5NR0
埼玉の地場産業への応援のつもりで
マウスコンピュータを買ってるんだが、
もしかして外国産?
102 : 2023/06/13(火) 12:36:18.84 ID:/rcnyIUS0
>>87
組んでるのは日本だけど中身で国産なのはいくつかのチップくらいでは
88 : 2023/06/13(火) 11:29:27.52 ID:RAvG8H3z0
レノボってIBMの後継機だろ
89 : 2023/06/13(火) 11:44:35.88 ID:7PWAEFBM0
ネットは携帯でしかやらないから
dynabook
90 : 2023/06/13(火) 11:47:07.67 ID:HL+faz0k0
わしゃソーテックが良いのぉ
91 : 2023/06/13(火) 11:48:49.35 ID:ivhILks50
大手はN100のっけたノートを早く出せよ
92 : 2023/06/13(火) 11:55:29.37 ID:x8uq0bFh0
NECてレノボのODMじゃん
94 : 2023/06/13(火) 12:04:30.72 ID:EUmphe2D0
dellは2位かと思ってたら違うんだな
95 : 2023/06/13(火) 12:24:12.58 ID:1CywWZd30
先週HP買ったわ
96 : 2023/06/13(火) 12:25:21.20 ID:326uN2k00
国産クソノート使うくらいならdellでいいだろ
97 : 2023/06/13(火) 12:26:28.86 ID:zAEeASMh0
Mebius復活しないかのぅ
103 : 2023/06/13(火) 12:42:36.87 ID:Y1zZf3Q20
>>97
今のSHARPはdynabookだろ
98 : 2023/06/13(火) 12:28:24.19 ID:bZjxkedg0
パソコンやネットに疎いお年寄りがしつこく勧められて買ってそう
99 : 2023/06/13(火) 12:30:18.85 ID:x8uq0bFh0
ASUSはやめとけ
製品うんこな上にサポートもそそり立つ糞だぞ
100 : 2023/06/13(火) 12:30:40.92 ID:kdN9kskH0
アッポーだけオスが違うから仕事で買いたいっつっても言い出しにくい。ワードもエクセルも使えるのに
104 : 2023/06/13(火) 12:52:44.74 ID:Uv4BbSaf0
全部批判されてるのは草
106 : 2023/06/13(火) 12:57:05.90 ID:9s0uqTyL0
SOTECは?
107 : 2023/06/13(火) 12:58:08.60 ID:PB+1516n0
Winkeyないやんけ
109 : 2023/06/13(火) 13:38:18.03 ID:hbXsB02A0
いまどき日本製買うなんて
110 : 2023/06/13(火) 13:53:14.03 ID:TqFReWcT0
中身レノボのおかげで9000番台i5載ったデスクトップが中古で2万とか安過ぎチャイニーズ
111 : 2023/06/13(火) 13:55:02.43 ID:iGOTlY340
hpだと思ってたけど
113 : 2023/06/13(火) 15:09:56.03 ID:pUHH1kkm0
Apple買ってもmac OSに用がないし自分ならdellかなぁ?

でもdellは一発で良品が届かないとか機能や機構の詰めが甘いんだよな
文句言われても改善しないで新しいことを始めるからいつまでも未完成になる

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686607403

コメント

タイトルとURLをコピーしました