- 1 : 2023/06/06(火) 20:16:28.80
-
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24377530/
右側のはさみは雄で、左側が雌――。大阪市都島区の会社員、入澤貴章さん(34)方で3月、雄と雌の両方の特徴を持ったニジイロクワガタが見つかった。「雌雄モザイク」と呼ばれる珍しい個体で、6歳の長男と飼育中に形状の異変に気づいた。専門家も「標本で見たことはあるが、生きているのは初めて」と貴重な発見に驚いている。ウミウシが頭部から体全体を再生 大部分切断でも
ニジイロクワガタは主にオーストラリアなどに生息する。体が玉虫色に輝くことから「世界一美しいクワガタ」などと称される。
今回見つかったニジイロクワガタは全長56ミリ。はさみ部分にあたる大あごの右側が雄のように大きい一方で、左側は短く雌のあごをしている。個体全体では雄の特徴が見られるが、あごの他にも背中の一部や左前脚などに雌の特徴が表れているという。
もともと昆虫好きだった入澤さんは、長男の大貴さんが2歳の時に昆虫に興味を持ち始めたことから、本格的に飼育を始めた。卵をふ化させて成虫を交配するなど繁殖にも取り組み、今ではオオクワガタやトカラノコギリクワガタなど100匹以上を育てる。
今年3月に飼育容器の昆虫マットを入れ替えていたところ、片方の大あごがないニジイロクワガタの成虫を見つけた。最初は「飼育に失敗してしまった」と思ったが、よく見ると左側に短いあごが確認されたことから大阪市立自然史博物館(東住吉区)に相談。現物を見てもらうと、雌雄モザイクだと判明した。
同博物館で甲虫を担当する藤江隼平学芸員は「これまで数十万匹の昆虫を見てきたが、生きている雌雄モザイクを見たのは初めて」と語る。雌雄モザイクは生殖能力がない個体が多いと言い、藤江さんは「生殖活動をしない分、長生きするのではないか。大切に育ててほしい」と期待を寄せる。
大貴さんは「見つけた時は気持ち悪いと思ったけど、今はかわいい」と話し、姉の紗依さん(7)と一緒に「しゆうちゃん」と名付けて大事に世話をしている。
- 3 : NG NG
-
ついに虫までLGBTだよ
- 40 : 2023/06/06(火) 20:28:21.81 ID:3bBGg1My00606
-
>>3
虫はもともとそっち系ばかり - 74 : 2023/06/06(火) 21:16:46.12 ID:GCzBebVrM0606
-
>>3
ニジイロクワガタ🌈だけに - 4 : 2023/06/06(火) 20:17:15.24 ID:6Lx7n+YI00606
-
>>1
昔からよくいるよ
くだらねーことではしゃいでスレたてるとかお前小卒か? - 12 : NG NG
-
>>4
そりゃペドちゃんドクちゃんだって昔からいるんだよ
問題は割合だろガ●ジ - 59 : 2023/06/06(火) 20:43:34.42 ID:3L7VcAVp00606
-
>>12
野生における奇形はホルモン関連でなければ人類の進出度に比例して発見例が多くなるだけなので割合は意味ない
その地域での人類の生活がどう影響するかでス - 5 : NG NG
-
もうポリコレは止められないねえ
- 6 : 2023/06/06(火) 20:17:58.79 ID:hpuRSSbw00606
-
ネトウヨ「ジェンダーマイノリティなんか差別排斥しろ」
- 7 : 2023/06/06(火) 20:18:02.94 ID:lRtHhhlW00606
-
黄金虫やろ
- 8 : 2023/06/06(火) 20:18:03.21 ID:ejA7lvGn00606
-
カブトやろこれ
- 9 : 2023/06/06(火) 20:18:06.33 ID:ZTDdK13A00606
-
俺ならオークションに出す
- 10 : 2023/06/06(火) 20:18:13.18 ID:7e/7SXWB00606
-
うん
昔からいるな - 11 : 2023/06/06(火) 20:18:42.06 ID:y9F9SLEz00606
-
クワちゃんはおしまい!
- 13 : 2023/06/06(火) 20:18:52.67 ID:lY31GcfIp0606
-
クワガタ界の阿修羅男爵
- 14 : 2023/06/06(火) 20:19:08.11 ID:aElPx8hGd0606
-
怖すぎワロタ
カナブンとして見れば耐えれるけど目の所が無理 - 15 : 2023/06/06(火) 20:19:25.70 ID:1Q66p+gua0606
-
虹色ってそういう
- 16 : 2023/06/06(火) 20:19:39.80 ID:GWlW9pMN00606
-
お・・・黄金虫やろ
- 17 : 2023/06/06(火) 20:19:42.04 ID:UbEKZOp6p0606
-
傷つく前に売っぱらうのが正解
- 18 : 2023/06/06(火) 20:19:54.93 ID:frXZU4Df00606
-
全然大した事なくて>>1のショボさがよくわかるね
- 20 : 2023/06/06(火) 20:20:17.48 ID:SWBg4Jty00606
-
17倍だった
- 21 : 2023/06/06(火) 20:20:26.18 ID:OwOHppDO00606
-
蛹の時の土の温度でオスメス決まるんだよね
土の温度変化が大きかったんかな - 87 : 2023/06/06(火) 22:04:40.17 ID:B45ALOWj0
-
>>21
生まれた時から性別は決まってるぞ
蛹になる前のデカくなったメスの幼虫は卵が透けて見えたりする - 22 : 2023/06/06(火) 20:21:01.05 ID:UmtknkpW00606
-
そんでおいくら万円だよ
- 23 : 2023/06/06(火) 20:21:05.99 ID:NC8GBQui00606
-
1回目の細胞分裂で決まる
- 24 : 2023/06/06(火) 20:21:06.37 ID:U1q+XYeu00606
-
ふたなりじゃん。すげえ
- 25 : 2023/06/06(火) 20:21:11.64 ID:X4yV9BJzd0606
-
ネーミングセンスが差別的だなw
アルビノに白子ちゃんって言ってるみたいなゾワゾワ感 - 26 : 2023/06/06(火) 20:21:39.42 ID:hIVqrd1X00606
-
ニジイロは繁殖も楽でいい
オスメス入れてもお互いを56すほど争わないし - 27 : 2023/06/06(火) 20:21:51.79 ID:flbyu6Z800606
-
あしゅら男爵じゃん
- 28 : 2023/06/06(火) 20:22:06.89 ID:mMs9GaeAd0606
-
ポリコレクワガタは草
- 29 : 2023/06/06(火) 20:23:23.44 ID:wARJ4Uy900606
-
オオクワガタってもう安いんだな
- 30 : 2023/06/06(火) 20:23:25.13 ID:JRYNupNLM0606
-
雌雄同体ってなんか神格化されてなかったっけ
- 31 : 2023/06/06(火) 20:23:59.90 ID:sRnLOhoi00606
-
カナブンのお客様~
- 32 : 2023/06/06(火) 20:24:12.47 ID:gcNo944u00606
-
公衆便所にいそう
- 33 : 2023/06/06(火) 20:24:17.77 ID:Jdb6RL7L00606
-
バッファローマンみたいなもんか
- 34 : 2023/06/06(火) 20:24:23.68 ID:m4FzQUn500606
-
まひろちゃん!!
- 35 : 2023/06/06(火) 20:24:37.11 ID:Xkf6zQEp00606
-
えっろ
- 36 : 2023/06/06(火) 20:25:22.56 ID:WWrl0WfPp0606
-
わりと毎年あるな
- 37 : 2023/06/06(火) 20:26:47.25 ID:mIq+87F100606
-
玉虫色が動くのが無理無理
- 86 : 2023/06/06(火) 22:02:17.37 ID:r+Tlco160
-
>>37
お前鳥だろ - 39 : 2023/06/06(火) 20:28:00.62 ID:Lb1vkaj000606
-
カナブンやんけ家の玄関にたまにおるで
- 41 : 2023/06/06(火) 20:30:42.31 ID:KWhZMQ/vd0606
-
めちゃくちゃレアやな
売ったら億は行くやつ - 42 : 2023/06/06(火) 20:30:53.00 ID:sF4nSrS/a0606
-
カナブンやろ
- 43 : 2023/06/06(火) 20:31:47.56 ID:u08HQB0500606
-
見つけた時はLGBTみたいで気持ち悪いと思ったのか
- 44 : 2023/06/06(火) 20:32:15.00 ID:4uOUTajvM0606
-
雌雄同体は違いんじゃね?
- 45 : 2023/06/06(火) 20:34:17.91 ID:GlVCVHMJd0606
-
Twitter見てるとクワガタ界隈って規模が小さいだけで撮り鉄と大差ない民度だよな
- 49 : 2023/06/06(火) 20:35:57.83 ID:flbyu6Z800606
-
>>45
高級昆虫界隈ってヤクザ多くない?
あれなんで? - 50 : 2023/06/06(火) 20:37:38.98 ID:GlVCVHMJd0606
-
>>49
シノギでやってるっていうのはたまに聞く
バブル期はオオクワガタで今は外国産の希少種
ウエストウッディとかで調べたらすごい値段のが出てくるよ - 46 : 2023/06/06(火) 20:34:50.51 ID:sum+kmCN00606
-
昔カブトムシ育ててたんだけど、蛹の時に触って火傷させてしまって羽が開かず飛ぶことができない成虫になってしまったな
- 51 : 2023/06/06(火) 20:39:29.65 ID:L4HWlfan00606
-
雌雄同体の蝶々を作った少年はゴルゴ13からご褒美にオネーチャンとセクロスさせて貰ったんだよな
- 52 : 2023/06/06(火) 20:39:56.47 ID:SwkiE2Ji00606
-
0.7倍くらいだった
- 53 : 2023/06/06(火) 20:40:06.09 ID:smT/G38O00606
-
タマムシと交配したのか?
- 54 : 2023/06/06(火) 20:40:48.03 ID:m/cMsl79M0606
-
夜さんぽしてると人気のノコギリクワガタが落ちてんだよ
- 55 : 2023/06/06(火) 20:41:45.38 ID:k9oiODD200606
-
>>1
> 大貴さんは「見つけた時は気持ち悪いと思ったけど、今はかわいい」と話し、
気持ち悪いとかさらっとひどいこと言うな - 56 : 2023/06/06(火) 20:42:23.21 ID:3vkxOWu200606
-
生物界に異変が起きてる?
- 57 : 2023/06/06(火) 20:42:47.02 ID:owZ+zxkj00606
-
>雄と雌の両方の特徴を持ったニジイロクワガタ
名前も
- 58 : 2023/06/06(火) 20:43:18.46 ID:NPMWlrIF00606
-
テラフォーマーズで知ったやつだ
- 60 : 2023/06/06(火) 20:44:49.74 ID:g6FjRXb300606
-
形状が美しくなさすぎだろ
- 62 : 2023/06/06(火) 20:48:06.11 ID:M4+qLhMt00606
-
> 生殖活動をしない分、長生きするのではないか。
ワシ、長生きできるの?
- 63 : 2023/06/06(火) 20:49:22.42 ID:hBfhpVmwM0606
-
かなブーーーーーん😿
- 64 : 2023/06/06(火) 20:49:40.79 ID:hBfhpVmwM0606
-
あぶらーーーーむし?😿
- 66 : 2023/06/06(火) 20:50:51.35 ID:PYKZUmg700606
-
お前らが好きなフタナリってやつ?
- 67 : 2023/06/06(火) 20:50:59.78 ID:17ncw4N100606
-
たしか数万分の1程度で生まれるんだよな、そんな珍しいものではないわ
日本での飼育数が少ないからこの種ではレアなだけでは? - 70 : 2023/06/06(火) 20:59:07.12 ID:x/5E6h1Gd0606
-
オスの身体にメスのアゴっては結構捕まるんだけど逆はあんまりいないんだよな
遺伝子的な問題なんだろうか - 71 : 2023/06/06(火) 21:01:45.20 ID:qaMvuxRv00606
-
昆虫は生殖活動しないと長生きするんだ
…ケンモジさんは早死にするのに - 72 : 2023/06/06(火) 21:13:57.33 ID:X5Qj6aVb00606
-
たまにいるらしいけど、生では見たことないな
うちは今年は昆虫採集はいけないけど、去年捕まえたワイルドヒラタメスの持ち腹の幼虫育ててるよ - 73 : 2023/06/06(火) 21:14:24.55 ID:Ra5asKh5M0606
-
バッファローマンやん
- 75 : 2023/06/06(火) 21:21:20.44 ID:d06dMYMP00606
-
コガネムシじゃん
もっと命を刈り取るような形したハサミのクワガタとか持ってこいよ - 76 : 2023/06/06(火) 21:22:39.63 ID:YyjRPzGZd0606
-
ただのカナブンでワロタ
- 77 : 2023/06/06(火) 21:25:30.09 ID:NL/sA8wc00606
-
あしゅら男爵やん
- 78 : 2023/06/06(火) 21:25:39.42 ID:ZxGDLnBX00606
-
ボーグバトル!それは熱きボーグバトラー達の戦い!
- 79 : 2023/06/06(火) 21:28:07.80 ID:kpmgTDyB00606
-
折れただけでは?
- 80 : 2023/06/06(火) 21:33:08.02 ID:ggh5/P6700606
-
ムシキング世代ならみんな知ってるわな
- 82 : 2023/06/06(火) 21:44:08.23 ID:waZgSuN/00606
-
み、みはりめぇ~
- 84 : 2023/06/06(火) 21:47:51.72 ID:G7qHUMEv00606
-
十手じゃん
- 85 : 2023/06/06(火) 21:57:37.99 ID:MWzMn2SJ00606
-
こんな綺麗なカメムシもたまにいるよな
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686050188
コメント