ニラレバとかいう何故か人気の中華料理

サムネイル
1 : 2023/05/29(月) 19:09:47.45 ID:egn64Zj90NIKU
レバーってなんでこんな人気あるん?
2 : 2023/05/29(月) 19:10:26.55 ID:egn64Zj90NIKU
油淋鶏とか回鍋肉とか麻婆豆腐とかエビチリとかいくらでもあるのに、何故か頼まれるニラレバ
33 : 2023/05/29(月) 19:20:03.04 ID:ZtzyyMWTMNIKU
>>2
砂糖醤油で味付けするから食べることはない
とにかく甘くてとにかくクソまずい
3 : 2023/05/29(月) 19:10:53.74 ID:V4Ignkvg0NIKU
レバニラな
5 : 2023/05/29(月) 19:11:33.57 ID:egn64Zj90NIKU
>>3
正式にはニラレバらしいぞ
レバニラと最初に言ったのはバカボンやで
お前バカボンか?
4 : 2023/05/29(月) 19:10:54.41 ID:egn64Zj90NIKU
レバーってまずいのになんでこんな人気なの?
6 : 2023/05/29(月) 19:11:50.91 ID:vINShnNh0NIKU
>>4
ニキが舌が子供だからそう思うんやろ
顔とか幼そう
9 : 2023/05/29(月) 19:12:47.67 ID:egn64Zj90NIKU
>>6
すまんな、まだ若いからな
18 : 2023/05/29(月) 19:14:06.30 ID:vINShnNh0NIKU
>>9
10歳児と同じ舌してそう
辛い物とか食べられなさそう
21 : 2023/05/29(月) 19:15:17.31 ID:egn64Zj90NIKU
>>18
くさ
お前大人の味覚辛いものしか出てこないんか?
26 : 2023/05/29(月) 19:17:35.93 ID:vINShnNh0NIKU
>>21
はい論点ずらし
子供が食べられない物の一つの例として辛い物を挙げただけやで
もう一つ例挙げるとレバー、ニキが食えない奴やね
顔幼そう
30 : 2023/05/29(月) 19:18:42.23 ID:egn64Zj90NIKU
>>26
めっちゃ効いとるやん
32 : 2023/05/29(月) 19:18:59.86 ID:x9kErnHAMNIKU
>>26
お前の負けや
41 : 2023/05/29(月) 19:21:34.13 ID:5aO8f3kQMNIKU
>>26
めっちゃ早口で言ってそう
7 : 2023/05/29(月) 19:12:01.52 ID:egn64Zj90NIKU
おっさんになったらレバー食べられるようになるんか?
57 : 2023/05/29(月) 19:26:15.70 ID:3LIeH7MdaNIKU
>>7
でもお前中年太りのレス乞食じゃん

ワイ「痩せたいなぁ」謎の勢力「週5で筋トレしろ」「間食するな」「食事制限しろ」
1 :それでも動く名無し[]:2023/05/29(月) 19:03:37.08 ID:egn64Zj90NIKU
そんなん無理

62 : 2023/05/29(月) 19:27:25.85 ID:egn64Zj90NIKU
>>57
ワイ中年とか言った覚えないで
8 : 2023/05/29(月) 19:12:25.86 ID:egn64Zj90NIKU
逆に子供の頃からレバーすきだったやつおる??
17 : 2023/05/29(月) 19:13:54.02 ID:HO7Vwube0NIKU
>>8
子供の頃豚と牛のレバーは平気やったかな
鶏レバーはデカかったのもあって少し苦手やった
20 : 2023/05/29(月) 19:14:53.23 ID:egn64Zj90NIKU
>>17
牛豚鶏のレバーって味の違いあるん?
24 : 2023/05/29(月) 19:17:12.73 ID:HO7Vwube0NIKU
>>20
あるで
肉屋とかスーパー行けば分かりやすい
ちな中華のニラレバは豚レバーが一般的ちゃうかな
28 : 2023/05/29(月) 19:18:22.30 ID:egn64Zj90NIKU
>>24
ほぉー
今度家で作ってみようと思っとるんや
豚レバーな
ありかとう
64 : 2023/05/29(月) 19:28:12.40 ID:DsMl2xxc0NIKU
>>8
レバ刺し好きだったわ
67 : 2023/05/29(月) 19:28:33.47 ID:egn64Zj90NIKU
>>64
レバ刺しって生で食うんか?
69 : 2023/05/29(月) 19:29:37.66 ID:DsMl2xxc0NIKU
>>67
俺がガキの頃は生で食えたんや
71 : 2023/05/29(月) 19:30:12.48 ID:egn64Zj90NIKU
>>69
今は絶対やっちゃいけないやつやな
10 : 2023/05/29(月) 19:12:49.94 ID:YOXL5wa10NIKU
素揚げしてサクサクのレバー旨いやろ
12 : 2023/05/29(月) 19:13:04.00 ID:egn64Zj90NIKU
>>10
それはレバーのからあげ的な?
11 : 2023/05/29(月) 19:12:59.83 ID:izFrbEsg0NIKU
レバー嫌いって子供の頃からのアレを引きずっている食わず嫌いやろ
今だったら美味く感じるよ
14 : 2023/05/29(月) 19:13:23.58 ID:egn64Zj90NIKU
>>11
子供の頃のあれってなんや
13 : 2023/05/29(月) 19:13:22.28 ID:dmAypbXO0NIKU
カリッとあげると美味い
べちゃべや不味い
15 : 2023/05/29(月) 19:13:43.39 ID:egn64Zj90NIKU
>>13
カリッとしたニラレバってあるん?
16 : 2023/05/29(月) 19:13:45.74 ID:L25PPo3W0NIKU
ニラレバー炒めは良いけど
レバーニラ炒めは気持ち悪いもんな
19 : 2023/05/29(月) 19:14:37.16 ID:HO7Vwube0NIKU
ニラレバは小皿が丁度ええかもな
ニラレバ大皿は飽きるかも
23 : 2023/05/29(月) 19:16:00.75 ID:egn64Zj90NIKU
>>19
中華料理ってみんなそういうところあるよな
エビチリも大皿で来られても飽きちゃう
エビチリ定食ってアカンと思う
29 : 2023/05/29(月) 19:18:31.67 ID:HO7Vwube0NIKU
>>23
エビチリはエビが結構淡白で味付けも飯とバッチリではないからな
35 : 2023/05/29(月) 19:20:23.66 ID:egn64Zj90NIKU
>>29
でもニラレバ定食は結構あちこちで人気よな
39 : 2023/05/29(月) 19:21:16.62 ID:L25PPo3W0NIKU
>>35
なんでやろな
通風のやつ以外は健康的に肉のような何かを食えるからやろか
48 : 2023/05/29(月) 19:23:17.44 ID:egn64Zj90NIKU
>>39
女子にも人気だよな
ヘルシーな感じなんやろか
22 : 2023/05/29(月) 19:15:35.40 ID:MK3KYNZx0NIKU
バカボンのパパの功績
25 : 2023/05/29(月) 19:17:26.64 ID:egn64Zj90NIKU
>>22
ワイもさっき知ったわ
31 : 2023/05/29(月) 19:18:42.88 ID:moAgziik0NIKU
レバーが食えない人用の味付けになってるやろ
34 : 2023/05/29(月) 19:20:05.79 ID:L25PPo3W0NIKU
悲報 なんG民 レバー食える食えないでレスバ
36 : 2023/05/29(月) 19:20:40.68 ID:KVsNKvuK0NIKU
レバーの匂いがほんま無理
牛のハツは食えるのになんでなんやろか…
44 : 2023/05/29(月) 19:22:33.90 ID:egn64Zj90NIKU
>>36
ワイも全く無理やった
でもあまりにもうまそうにみんな食うから、レバニラ挑戦中なのや
37 : 2023/05/29(月) 19:20:41.46 ID:Fe13ZnQ6dNIKU
実際どうなのか知らんがレバーって体に良さそうやん
38 : 2023/05/29(月) 19:20:41.48 ID:vrHoEIXd0NIKU
久々に食いたくなった
40 : 2023/05/29(月) 19:21:23.55 ID:467wf8yj0NIKU
小学校の頃から一番好きな焼き鳥はレバーや
42 : 2023/05/29(月) 19:22:21.38 ID:i1astYSV0NIKU
豚レバー下味付けて片栗粉つけて焼いてフライドポテトと甘辛い醤油ダレで絡めると子供盛り盛り食べるで
43 : 2023/05/29(月) 19:22:22.65 ID:nsY4hEuM0NIKU
卵のトマト炒め最近ヘビロテしとるわ
うますぎる作るの楽すぎる
46 : 2023/05/29(月) 19:23:06.98 ID:11uK8zxe0NIKU
青椒肉絲でいいわな
56 : 2023/05/29(月) 19:25:53.10 ID:egn64Zj90NIKU
>>46
通やね
47 : 2023/05/29(月) 19:23:16.58 ID:M/Q+UDNL0NIKU
子供の頃嫌いで大人になって食べられるようになったけど最近はやっぱり別にいいやってなってる
50 : 2023/05/29(月) 19:24:07.35 ID:7K8gNaLq0NIKU
特別うまくもないのに尿酸値に影響し過ぎる
77 : 2023/05/29(月) 19:32:41.45 ID:egn64Zj90NIKU
>>50
レバーって尿酸高いんやっけ?
51 : 2023/05/29(月) 19:24:14.16 ID:MK3KYNZx0NIKU
体に良さそうなイメージあるからなー
58 : 2023/05/29(月) 19:26:24.96 ID:5aO8f3kQMNIKU
>>51
鉄とかビタミン多そうで良さそうだけど栄養価高すぎてむしろバランスが悪いとかいう罠
52 : 2023/05/29(月) 19:24:15.79 ID:9IJNyp46dNIKU
焼いたレバーてなんかいい匂いしない?
食べるとそんなにだけど
53 : 2023/05/29(月) 19:24:26.08 ID:SgxqZHNwdNIKU
たまに無性に食いたくなる
54 : 2023/05/29(月) 19:25:01.33 ID:egn64Zj90NIKU
焼き鳥のレバーも白レバとか色々あるよな
食ったらみんなレバーはレバーやったけど
砂肝は食えるのに…
55 : 2023/05/29(月) 19:25:47.66 ID:FOQF770BrNIKU
先週福しんで食べた
59 : 2023/05/29(月) 19:26:33.66 ID:egn64Zj90NIKU
実際中華料理の人気ランキングってどんな感じなんやろか
ニラレバって意外と高そう
60 : 2023/05/29(月) 19:26:35.07 ID:0Qv1mOh60NIKU
不味い
61 : 2023/05/29(月) 19:27:07.81 ID:wnDmstTN0NIKU
とろとろのソースが絡んだカリカリのやつはすき
シャバシャバべちゃべちゃのやつはきらい
72 : 2023/05/29(月) 19:30:42.43 ID:egn64Zj90NIKU
>>61
カリカリのニラレバってあるんか?
63 : 2023/05/29(月) 19:27:55.20 ID:5aO8f3kQMNIKU
食感がいいやつは好きだけどたまにグニグニしてるやつない?
65 : 2023/05/29(月) 19:28:15.47 ID:x0wiYYJb0NIKU
ニラレバw
レバニラな
66 : 2023/05/29(月) 19:28:26.68 ID:BJ4X/DjurNIKU
ニラ豚すき
68 : 2023/05/29(月) 19:28:59.05 ID:B6++AKTS0NIKU
レバー苦手だから食えんのよな
砂肝位なら好きやけど
70 : 2023/05/29(月) 19:30:11.00 ID:467wf8yj0NIKU
砂肝食うと歯が痛くなるわ
73 : 2023/05/29(月) 19:31:28.37 ID:egn64Zj90NIKU
このスレだけでも賛否両論すぎるな
74 : 2023/05/29(月) 19:31:48.27 ID:Y0W1VKic0NIKU
麻婆豆腐って美味いけどおかずになるか?
75 : 2023/05/29(月) 19:32:21.14 ID:egn64Zj90NIKU
>>74
麻婆豆腐はカレーみたいにかけて食べちゃう
82 : 2023/05/29(月) 19:33:39.22 ID:09+dKJjJrNIKU
>>74
聖域やな
料理の鉄人みてた当時のおっちゃん層からの支持は絶大や
76 : 2023/05/29(月) 19:32:41.37 ID:5UCJlK4K0NIKU
敵「ここのレバーは全然臭みないからワイくんでも食えるから騙されたと思って食ってみ!」

ワイ「鉄臭いやん騙された🤮」
78 : 2023/05/29(月) 19:32:42.61 ID:W8Zbbk/7dNIKU
レバレバっていう謎のメニュー
79 : 2023/05/29(月) 19:32:54.06 ID:iOttZWMraNIKU
大人しく馴れ合いたいですって言えばいいのに
86 : 2023/05/29(月) 19:35:46.71 ID:egn64Zj90NIKU
>>79
指くわえて見てないでお前も混じってええんやで
80 : 2023/05/29(月) 19:33:09.10 ID:wnDmstTN0NIKU
レバ刺しは今は焼肉屋とかでは出回ってこそいないけど畜産関係の正規に出回らんとこやと今でも出てくるで
83 : 2023/05/29(月) 19:34:19.34 ID:egn64Zj90NIKU
>>80
いやあかんやろ
レバーって毒素一番溜め込むところやろ?
食ったらあかんって聞いたで
89 : 2023/05/29(月) 19:36:52.33 ID:Y0W1VKic0NIKU
>>83
毒素も溜め込むけど一番美味いところでもあるし栄養豊富なのも間違いないんや
93 : 2023/05/29(月) 19:38:05.30 ID:egn64Zj90NIKU
>>89
えぇ
麻薬みたいなもんやな
95 : 2023/05/29(月) 19:38:50.92 ID:wnDmstTN0NIKU
>>83
毒素どころかなんならたまに寄生虫おるし血管通ってるようなとこは肛門と大して変わらん
ほんの20年前くらいまで生食出来てたのがありえん話なんや
100 : 2023/05/29(月) 19:39:36.80 ID:egn64Zj90NIKU
>>95
グロすぎるやろ🤮
81 : 2023/05/29(月) 19:33:33.43 ID:46OXIf9EaNIKU
レバー旨いのに
焼肉屋でもまっさきに頼むわ
84 : 2023/05/29(月) 19:34:45.41 ID:OPUtUYW30NIKU
中国語を直訳すると「ニラレバ」だな
85 : 2023/05/29(月) 19:35:30.18 ID:09+dKJjJrNIKU
採れたて新鮮ですがよく焼いて下さい脱法生レバすこ
87 : 2023/05/29(月) 19:36:07.31 ID:LdCLAPx8dNIKU
ワイが美味しく食えたレバーは鳥茂のレアっぽい豚レバー串だけやわ
あとはミシュラン星付きの店で食っても鉄臭くてボソボソしてて食えたもんじゃない
90 : 2023/05/29(月) 19:36:59.05 ID:egn64Zj90NIKU
>>87
レアやと臭みあんまり感じないらしいな
88 : 2023/05/29(月) 19:36:37.38 ID:09+dKJjJrNIKU
火を入れたら味が終る食べもんや思うわレバーは
94 : 2023/05/29(月) 19:38:17.55 ID:HO7Vwube0NIKU
>>88
ならば野菜炒めに生レバーを合わせたらええ
ワイはレバーに火が通り過ぎるの嫌いやからサッと炒める
96 : 2023/05/29(月) 19:38:54.40 ID:egn64Zj90NIKU
>>94
自分で作るんか?
下処理めんどくさくない?
107 : 2023/05/29(月) 19:42:58.44 ID:HO7Vwube0NIKU
>>96
鮮度さえよけりゃ下処理なんかせんよ
108 : 2023/05/29(月) 19:42:59.64 ID:09+dKJjJrNIKU
>>94
うまいよな!
さっと油とおして炒めの火入れは僅かにしてくれた方が
焼き鳥や焼き肉とかのじっくり炭火は美味しくない
91 : 2023/05/29(月) 19:37:20.16 ID:/YZm4PuK0NIKU
ワイもレバー苦手
くせ~
92 : 2023/05/29(月) 19:37:34.69 ID:xqiTEbif0NIKU
揚げてあるタイプが好き
97 : 2023/05/29(月) 19:39:02.81 ID:xqiTEbif0NIKU
レバーの低温調理したやつパッパがよく食わせてくるけどちょいちょい腹壊す🤮
98 : 2023/05/29(月) 19:39:03.60 ID:zO7ZG0JEaNIKU
昔のレバーってほんま曲者だったけど今は食べやすいのしかないやろ
99 : 2023/05/29(月) 19:39:15.67 ID:NiXf2gPBdNIKU
揚げてあるとこはたぶんボソッとした食感を補うためにやってるんよな
101 : 2023/05/29(月) 19:40:55.99 ID:w3zXp64K0NIKU
自分でレバー買ってきて厚めに切って下処理して揚げてからレバニラ作るとプリプリでうまいで
薄切りのレバー適当に炒めるとボソボソでゴミ
104 : 2023/05/29(月) 19:42:07.63 ID:egn64Zj90NIKU
>>101
それって中までちゃんと火通ってるんか?
102 : 2023/05/29(月) 19:41:06.63 ID:egn64Zj90NIKU
自炊するときのコツとか教えてほしいわ
103 : 2023/05/29(月) 19:41:34.89 ID:hcLwtEzj0NIKU
レバーは唐揚げにして食べるのがうまい
105 : 2023/05/29(月) 19:42:54.83 ID:egn64Zj90NIKU
>>103
レバからってやつやな
食ったことないわ
106 : 2023/05/29(月) 19:42:55.86 ID:Cnt2mwpd0NIKU
レバ刺し食いたい

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685354987

コメント

タイトルとURLをコピーしました