- 1 : 2023/05/02(火) 16:37:51.59 ID:4yC50l4n0
-
インプレス系列(PCwatchなど)
イード系列(レスポンスなど)
4gamerほか、企業運営のちゃんとしたサイトで何かある?
回転寿司 アトムボーイ、全国に200店、年商も200億円
1993.12.06 41号 15面
https://news.nissyoku.co.jp/restaurant/grs-41-0017 - 2 : 2023/05/02(火) 16:38:32.75 ID:6LSmw+YG0
-
YouTubeのニュースチャンネルもちょっとすると動画消すよな
- 3 : 2023/05/02(火) 16:40:26.35 ID:7j/gl0XA0
-
アーカイブが貴重な資料になるのに消す意味分からんよな
- 5 : 2023/05/02(火) 16:42:31.31 ID:n/5h0Mxv0
-
>>3
貴重な資料になるからこそ消すというか表から引き上げるんだろ
より多く収益化できるんだから - 28 : 2023/05/03(水) 07:40:26.73 ID:5MRwwZQ5M
-
>>3
楽天、infoseek、yahoogeocities、その他もろもろ貴重な知識サイトがね。最近ググってもゴミしか出てこないわ。グーグル検索の価値落ちすぎ。
Googleは自社サーバーで保護すべきだったな。
- 4 : 2023/05/02(火) 16:41:57.29 ID:v5bq2Zz40
-
これも忘れられる権利云々か
- 7 : 2023/05/02(火) 16:51:32.39 ID:QTCAGwAZ0
-
インプレスの古い記事は歴史を記した資料としての価値が高いよね
無料の博物館と言ってもいい - 8 : 2023/05/02(火) 16:53:05.72 ID:slI7oyOc0
-
AMDが1GHz突破とか
懐かしくていいよね - 9 : 2023/05/02(火) 16:57:17.06 ID:GW7Xa1mId
-
新聞社の記事消えるの早すぎだろ
そんなにサーバー代圧迫するのか? - 11 : 2023/05/02(火) 17:01:51.21 ID:PJlRCuXeM
-
Yahoo!ニュースの記事が消えるの早すぎるし社会にとって大きな損失だよな
コメントが消えるのも大きな損失。ネトウヨが多いとはいえ記事によっては政治に詳しくて的を得たコメントも多い - 14 : 2023/05/02(火) 17:15:46.06 ID:QBLyP9x8M
-
>>11
>政治に詳しくて的を得たコメントも多い例えば過去にどのようなものがありましたか?
- 15 : 2023/05/02(火) 17:23:03.21 ID:JIC0mJrS0
-
>>11
ヤフコメって5ch以下の吹き溜まりだろ
ネトウヨの手のひらクルクルが余興になるくらいしか役に立たん - 12 : 2023/05/02(火) 17:02:31.81 ID:PJlRCuXeM
-
どっかの団体が歴史を残す目的で保存してくれてたりしないの?
- 16 : 2023/05/02(火) 17:38:57.40 ID:nWbMUuiA0
-
各新聞社が社是や思想と適合する記事、反対の思想を批判する記事すら有料にせざるを得ないのはうーん…となる
- 17 : 2023/05/02(火) 17:50:28.11 ID:HZJF+d9l0
-
impress watchは神レベルだよな。
黎明期のニュースから残ってるから、昔の話で適当なこと言い出すやつを論破するのに必須になってるし。
webサイトはこうあって欲しいって思うわ。 - 18 : 2023/05/02(火) 17:53:44.57 ID:HZJF+d9l0
-
意外wなことに2ch/5chも昔のことを調べるのには案外役に立つ。
無駄に20年続いてるサイトだけのことはある笑 多少ログ欠落もあってイラっとするけど笑 - 19 : 2023/05/02(火) 17:54:50.27 ID:4yC50l4n0
- 20 : 2023/05/02(火) 17:59:39.08 ID:nWbMUuiA0
-
ここ10年くらいでSNSが普及してツイ消しや垢消しで
スクショしか残ってないっての、検索性もないし最悪だと思うニュースサイトは有料が殆どだしもう何も保存性は期待しない
- 23 : 2023/05/02(火) 20:26:59.40 ID:jPrlBojw0
-
>>20-21
山上のアカウントが削除されるのは本当に意味不明だよな
あのアカウントで犯罪予告したわけでもないし - 26 : 2023/05/02(火) 20:30:45.04 ID:8+8NxJwo0
-
>>20
そういう点で紙の新聞や雑誌はまだまだ重要なのだよね
紙の新聞はWebメディアやITジャーナリストと協力してほしい - 21 : 2023/05/02(火) 18:03:05.03 ID:HZJF+d9l0
-
ツイッターは本当、最悪だよな。
山上くんのアカウントを意味不明な理屈つけて管理者削除した時点で、もうダメだと思ったね。
情報蓄積のないインターネットなんて、そもそもの存在意義の否定でしか無いし、
後に黒歴史として語られるレベルの存在だと思うわ、ツイッターは。 - 24 : 2023/05/02(火) 20:27:51.60 ID:8+8NxJwo0
-
Impress Watchは編集の質を上げてほしい
大昔の記事を有料化してもいいから - 29 : 2023/05/03(水) 09:26:26.07 ID:oMbSJtMu0
-
>>24
ゴミみたいな、主婦とかが思い出したようにレビュー記事あげるのいらないよね
量で勝負するような段階じゃないでしょ - 25 : 2023/05/02(火) 20:29:09.45 ID:rQLC5w700
-
昔のニュース探す難易度は年々上がってるよな
レスバ中に困る - 27 : 2023/05/02(火) 21:57:13.38 ID:8+8NxJwo0
-
インプレスは「月刊Impress」という総合雑誌を出してもいいのではないかと思う
- 30 : 2023/05/03(水) 09:34:48.52 ID:lkfEADv40
-
Impress Watchは「-してみた」や"!"マークを使った見出しが多すぎる
見出しのつけ方は日経新聞を見習ってほしい - 32 : 2023/05/03(水) 09:40:00.36 ID:lkfEADv40
-
訂正>>30
「-してみた」→「何々してみた」 - 31 : 2023/05/03(水) 09:37:34.91 ID:lHquzzU20
-
00年代の記事残してくれてるところ本当にありがたい
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683013071
コメント