- 1 : 2020/06/18(木) 17:24:54.247 ID:lT8N+wFx0
- しゃかいしんしゅちゅー!
- 2 : 2020/06/18(木) 17:25:49.814 ID:Gf2fX/O2p
- 懐古主義の大河ドラマを見てる時点で
- 4 : 2020/06/18(木) 17:27:03.600 ID:Loh7g5XX0
- >>2
歴史好きのこと懐古厨って言ってそう - 5 : 2020/06/18(木) 17:28:33.745 ID:8GZyPKchp
- >>4
歴史好きだったらそもそも史実を捏造してる大河ドラマを好きにならない - 11 : 2020/06/18(木) 17:33:23.312 ID:Loh7g5XX0
- >>5
歴史物語をそのまんま歴史として見てる奴なんているのか?
バカだろそれは - 17 : 2020/06/18(木) 17:36:46.742 ID:lT8N+wFx0
- >>11
意外とそういうバカは多い
ドラマじゃなくても司馬遼太郎好きとかは小説の内容を鵜呑みにしがち - 23 : 2020/06/18(木) 17:43:54.882 ID:8GZyPKchp
- >>11
実際に真田幸村の古文書偽造事件が起きてるし
NHKもドラマだけでなく情報番組や歴史ドキュメンタリー番組で歴史捏造して政府自治体もそれに乗っかってるからね - 3 : 2020/06/18(木) 17:26:02.369 ID:hgd4CzFY0
- そもそも歴史に残ってないから深堀りできんのでは
- 6 : 2020/06/18(木) 17:29:42.554 ID:k7O8+Km90
- もうめんどくさいから男尊女卑社会でよくね?
何が悪いの?
- 9 : 2020/06/18(木) 17:31:54.325 ID:hgd4CzFY0
- >>6
じゃあ女尊男卑でいいじゃん何が悪いの?
以後リピート - 12 : 2020/06/18(木) 17:33:35.231 ID:k7O8+Km90
- >>9
???何言ってんだ?今どれだけ社会構造を変えても結果男尊女卑なんだろ?
じゃあもう永遠に変わんねえから今のまんまでよくね?
- 19 : 2020/06/18(木) 17:40:41.936 ID:hgd4CzFY0
- >>12
言い争いが消えない話してるのに馬鹿じゃねえのか - 7 : 2020/06/18(木) 17:30:24.184 ID:u3iZlE6j0
- なおとら酷かったな
- 8 : 2020/06/18(木) 17:31:48.131 ID:FKxh8lzzM
- 中国なら国政に携わった女性たくさんいるからモデルにしようぜ
武則天とか呂后とか西太后とか - 10 : 2020/06/18(木) 17:31:56.855 ID:lT8N+wFx0
- 女を無理矢理活躍させようとすると必ず脚本上無理が出る
- 13 : 2020/06/18(木) 17:33:37.591 ID:o8mJMqWV0
- 男尊女卑時代の話なんだから男をメインにしないと物語にならん
- 14 : 2020/06/18(木) 17:34:22.721 ID:lT8N+wFx0
- 女を主人公にすると必ずわけのわからない恋愛問題が起こる
でなぜか知らんけどモテる主人公
女の頭って恋愛脳なんだってことがはっきりわかんだね - 15 : 2020/06/18(木) 17:35:35.479 ID:YbL2DKPu0
- 女太閤記とかあったじゃん
- 16 : 2020/06/18(木) 17:36:04.847 ID:pOkdNelx0
- 直虎見てたぞ
- 18 : 2020/06/18(木) 17:39:58.061 ID:yQRv80zd0
- 江とか花燃ゆみたいな糞乱発して顰蹙買っただけなんだよなぁ
- 21 : 2020/06/18(木) 17:43:06.980 ID:/fsg+sPy0
- そもそも大河ドラマの定義がようわからん
ゲームオブスローンズも向こうじゃ大河ドラマなんじゃろ? - 24 : 2020/06/18(木) 17:44:58.393 ID:RvxviOBz0
- ソシャゲで歴史上の偉人達が女キャラ化してるのはフェミさん的にはありなのか?
- 25 : 2020/06/18(木) 17:45:18.468 ID:v5dXsJTvd
- 女性が実際に高級官僚になってた
平安時代をやらないのはおかしい
フェミまん「女大河が流行らないのは日本が相変わらず男尊女卑社会だから」

コメント