
- 1 : 2023/04/12(水) 05:53:45.90 ID:rOI4Zene9
-
沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊のヘリコプターが消息を絶った事故で、事故の約2分前のヘリの高度が、法令で定められた最低安全高度の間近だったとみられることが、政府関係者への取材でわかった。周辺の定点カメラの映像から分析したという。高度が低かったことから、トラブルに対応する時間が短かった可能性がある。
政府関係者によると、防衛省は事故後、ヘリが消息を絶つ2~3分ほど前に飛行していた空域を映す定点カメラの映像を入手。このカメラは宮古島の北側にある池間島に設置されており、数秒おきにコマ送りのように映像を撮影しており、20秒程度の間の映像に事故機が映っていた。
このカメラの設置位置やヘリの航跡、映像上の機体の大きさを勘案したところ、機体は上空150メートルほどを飛行していたとみられることが判明。航空法は離着陸などの場合を除き、150メートル以上で飛行するルールを定めている。ヘリはこれに基づき、飛行可能な最低高度を飛行していたことがうかがわれたという。
ヘリには着任直後の第8師団司令部幹部3人を含む3尉以上の幹部自衛官8人が乗り込んでおり、師団の隊員が有事に派遣される可能性がある地域の地形を偵察する「航空偵察」の最中だった。地上を目視で確認するため、法令上可能な限り低空を飛行していたとみられる。
機体の推力が奪われ、一気に落下か
一方で、映像上ではトラブル…(以下有料版で、残り481文字)朝日新聞 2023/4/12 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4C6K58R4CUTIL008.html?ref=tw_asahi - 2 : 2023/04/12(水) 05:55:25.39 ID:BTdL2Vp20
-
どうにかして中国のせいにできないかな?
- 3 : 2023/04/12(水) 05:55:34.21 ID:DkhWQek+0
-
高い景色を見たいから高度を上げたまえ😎→wwwwwwwwwwwwwwww
- 4 : 2023/04/12(水) 05:57:45.48 ID:Fr6uOp9V0
-
サメにやられる高度だな
- 24 : 2023/04/12(水) 06:16:24.22 ID:sXTIF1I70
-
>>4
バルーンファイトかよ - 5 : 2023/04/12(水) 05:58:05.81 ID:Y9lykWAO0
-
任務飛行において必要がある場合には高度を通常よりも下げてよいという特例があるんだよ
- 13 : 2023/04/12(水) 06:04:52.50 ID:ULk8BzQ40
-
>>5
遊覧飛行は重要な任務ですもんねえ - 6 : 2023/04/12(水) 05:58:37.33 ID:oS0G3WKl0
-
【速報】ヘリ墜落から救命が難しくなる72時間がとうに過ぎる
- 7 : 2023/04/12(水) 05:58:38.54 ID:heWaMbuM0
-
マジか
じゃあ200mより低いってことかもしれんな - 9 : 2023/04/12(水) 06:00:09.20 ID:ZOPNhVWh0
-
どうしてそんな低い高度飛んだのか
- 10 : 2023/04/12(水) 06:00:20.86 ID:xkEnEviY0
-
墜落直前は、高度が数メートルだったらしい
- 12 : 2023/04/12(水) 06:03:35.63 ID:wYdXKH1m0
-
>>1
んーん、これはもう飽きたからセブンイレブンが冷やし中華を四角い容器に変えて更に美味しくした理由とか取材するとかネット記事探して来てほしいなぁ
これ、混ぜ難いよ
麺カチカチなの解けないよ今回の冷やし中華
620円で高いし - 14 : 2023/04/12(水) 06:06:21.76 ID:7TiNW+050
-
素人的には低いほうが安全な感じするけど
- 15 : 2023/04/12(水) 06:06:24.01 ID:/OC3d9gl0
-
急降下してセットリングウイズパワーだな
自宅警備専門家のおれがビシッっと指摘するわ - 16 : 2023/04/12(水) 06:10:23.83 ID:uaCr0WP10
-
うーんこんだけ低いと中国のミサイル説は否定されるなあ
- 17 : 2023/04/12(水) 06:12:12.74 ID:nog2c+4Q0
-
落ちる瞬間にポンっと脱出出来ないものなのか
- 18 : 2023/04/12(水) 06:12:32.85 ID:29WTTKT30
-
え?まだ一人も見つかってないの?
- 19 : 2023/04/12(水) 06:12:36.78 ID:9KS7JrG70
-
プロペラとれたら海上に不時着もできないものなの?
- 21 : 2023/04/12(水) 06:13:34.86 ID:2vCSnHLK0
-
わざと低い高度で飛んで事故って死亡かぁ
リスクを考えないもんかねぇ - 22 : 2023/04/12(水) 06:14:00.84 ID:8gpNgAnk0
-
もう何処ぞの漁船に救命されてたりして
- 23 : 2023/04/12(水) 06:15:49.29 ID:XNEQ7Gb90
-
捜索も消極的だし
未解決のまま迷宮入りで終幕やね - 25 : 2023/04/12(水) 06:16:37.29 ID:e1t18/Mm0
-
な、情報小出しして来るだろ
- 26 : 2023/04/12(水) 06:17:11.73 ID:6jgTgKz00
-
計器類見てなかった中もな
- 27 : 2023/04/12(水) 06:17:41.38 ID:dJLOBOMX0
-
任務飛行中に異常発生で連絡が入れられないわけない。
遊覧飛行で気が緩んでたんだろ。 - 28 : 2023/04/12(水) 06:19:16.61 ID:m3X56yLy0
-
竹やぶ棒でつんつんしても見つからないぞ
同じ様な事海でもやってんだろうな - 29 : 2023/04/12(水) 06:20:02.55 ID:WCHNrCY50
-
低空飛行の理由は分かった
ではなぜ機体の多くも人も見つからんのだ - 30 : 2023/04/12(水) 06:20:46.71 ID:kbxz8NXs0
-
何かを察知して低空で逃げようとしたんじゃないのか
- 31 : 2023/04/12(水) 06:20:49.01 ID:HrC4L0+pO
-
弾が飛び交うよその危険な土地でもなく、自分ちの庭みたいなとこで、こんなぬるい気候の時に仲間身内すら見つけて助けられないって
- 32 : 2023/04/12(水) 06:22:42.39 ID:e1t18/Mm0
-
そのカメラに落ちた瞬間も撮れてんだろ。もうゲロっちゃえよ。
- 33 : 2023/04/12(水) 06:23:13.72 ID:O6ITam3p0
-
車でいうなら道交法で定められている最高速度で走ってたようなもんか
何か悪いのか? - 34 : 2023/04/12(水) 06:23:47.05 ID:PZQJDd9L0
-
ペラ取れようが法令守れよ
公務員だろうが
法令守れば海に墜落なんかしない - 35 : 2023/04/12(水) 06:24:14.95 ID:yBbYD+ps0
-
立憲共産的発想ですが、、、死ぬくらいなら
まずググるearthで十分だったろ
まじ着任後の恒例遊覧飛行だったろ?
そんなことしてるから尖閣取られんよ - 37 : 2023/04/12(水) 06:26:13.54 ID:Rmzt9CKw0
-
高度計か操縦系が壊れてたんかな
- 39 : 2023/04/12(水) 06:27:11.90 ID:aOIp/Fbl0
-
今更思うが今回海の上だったから住民等の被害がなかったが陸地続きの場所でヘリが地上に落ちてきたらと考えると恐ろしいな
- 46 : 2023/04/12(水) 06:35:22.26 ID:7EoLt/ZA0
-
>>39
前に九州のどっかで民家に自衛隊のヘリ墜落あったじゃん - 40 : 2023/04/12(水) 06:30:57.86 ID:AxGwVB730
-
中国政府 → 秘密兵器を匂わせビビらせたい
米国政府 → 中国のせいにして戦端を開きたい
日本政府 → 中国のせいにして防衛費増額と憲法改正わりと足並みは揃ってる印象w
- 41 : 2023/04/12(水) 06:32:10.79 ID:839fgIUR0
-
墜落まで5~6秒ってとこだな。
- 44 : 2023/04/12(水) 06:34:38.58 ID:0KqIzzHC0
-
>>41
回転翼機が
回転(揚力)を失うと簡単に墜落
物理(ニュートン)な法則 - 42 : 2023/04/12(水) 06:34:05.58 ID:r30hSRa50
-
地形の偵察とかドローンじゃあかんかったんか
- 43 : 2023/04/12(水) 06:34:36.63 ID:PrcQh7dp0
-
低く飛びすぎると事故りやすい
もんなのかヘリは - 45 : 2023/04/12(水) 06:35:16.50 ID:/HwAF+E90
-
事故で氏んだことにして、防衛のサポートとして台湾に渡ったんじゃないのか?
- 47 : 2023/04/12(水) 06:35:25.75 ID:p4lrcIuV0
-
AirTagでも持しときゃよかったのに
- 48 : 2023/04/12(水) 06:36:03.13 ID:WCHNrCY50
-
ドローンのように4ついや8つくらいプロペラがあるヘリを開発すべきやな
1つと機体制御用?かしらんがもうひとつだけでは心もとない - 49 : 2023/04/12(水) 06:38:30.45 ID:N2ldFplT0
-
結局分からんのか
- 50 : 2023/04/12(水) 06:40:23.02 ID:QXrMWaeN0
-
事故装って中国に亡命したのかもな
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681246425
コメント