日本世襲議員率がヤバい

1 : 2023/03/25(土) 00:57:20.69 ID:chVrMGkEM

■日本の政治家の5割は世襲

現にわが国の政治家の5割以上が世襲議員だといわれています。
これほど世襲議員の多い国は世界中で日本だけのようです。
ほとんどの先進国は、たとえばG7で見ると、国会議員の中での世襲議員の割合は1割以下だといわれています。
https://diamond.jp/articles/-/215786

■アメリカ世襲率5%

ケネディ兄弟やブッシュ一族など華麗な政治一家で知られる米国だが、米連邦議会に占める世襲議員の割合は、議会や議員名簿などによると、上院議員100人中5人、下院議員435人中23人で、それぞれ5%程度にとどまり、日本に比べると極端に低い。
https://plaza.rakuten.co.jp/bluestone998/diary/200811080000/

■海外世襲議員率10%未満

先進民主国の下院議員を対象に調査したSmith (2018, p.40) によると、議員の世襲は世界的に見られる現象です。しかしほとんどの国ではその割合が総議員の10%を下回る程度であるのに対し、例外的に大きな割合を示す国が調査対象国の中に2つありました。日本とアイルランドです。
https://note.com/mielka/n/nf5af01fdaed9

■ドイツに世襲議員は1人だけ

メルケル氏のみならず、ドイツの政界では世襲はほとんど見当たらない。世襲を「政治家の引退後、同一の小選挙区から親族がすぐに出馬」するケースと定義し、全299小選挙区の現職下院議員を調べたところ、明確に該当すると確認できたのはCDUの1人のみ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112500659

■日本の異常な世襲率

同志社大学の飯田健教授らの論文によれば、「世襲議員は国会議員全体の約3分の1を占める」とのことで、「オーストラリア、韓国、イギリス、アメリカなどの民主主義国家では(世襲比率は)5~8%」(ジャパンタイムズ)と比べても圧倒的な高さ。
https://toyokeizai.net/articles/-/642655?page=3

2 : 2023/03/25(土) 00:57:50.19 ID:chVrMGkEM
■政治家は無税で相続できる

個人が一つの政治団体に寄附する場合の年間限度額は1,000万円。資産家の議員が自分の政党支部と資金管理団体に毎年1,000万円づつ寄付すれば、政党支部と政治団体を子が引き継いだ場合、保有金が数億円あったとしても、「相続税のかからないカネ」が子に渡る仕組みだ。
http://hunter-investigate.jp/news/2019/03/2711467-500010003000600-5-80-2017613.html

■弁護士「政治家は相続税ゼロ」

実は、日本の政治家は政治団体・資金管理団体を活用して、合法的に無税で財産を親から子へ承継させることができます
https://www.lawyers-kokoro.com/nagoya/bengoshi-blog/897/

■大前研一

世襲については、被選挙権は誰しもあるのだから政治家になりたければなればいい。世襲がはびこる最大の理由は、政治資金団体を無税で踏襲できるからである。
https://president.jp/articles/-/1857?page=1

■元国税「政治家は相続税ゼロ」

世襲議員の場合、親も本人も別個の政治団体をつくっています。だから親の政治団体から子供の政治団体に寄付をするという形を取れば、何億円であろうと何十億円であろうと無税で相続することができるのです。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mag2/nation/mag2-559784

■世襲議員天国、理由は相続税ゼロ

政治資金団体の相続は、相続税、贈与税とも一切かからず、原則的に「非課税」であることも大きい。
https://gentosha-go.com/articles/-/23317

■政治資金団体は相続税ゼロ

一方、数千万円規模にもなるという政治資金管理団体をそのまま引き継ぐ場合、相続税が一切かからないというのも強さの秘密と言えそうだ。「安定した政治資金があるということは、逆に言えば新しい考えを持った候補者、政策的な知識はあるがネットワークや資金面で弱い候補者が新規参入しにくくなるこということでもある」(内山教授)。
https://times.abema.tv/articles/-/8642037

■共産党「政治家は相続税ゼロ。異常な特権」

しかも、政治資金団体を世襲しても、税金をおさめる必要はいっさいありません。これも、多額の相続税を負担している国民からみれば政治家の異常な特権の1つというべきものです。日本共産党は、政治家の世襲に反対するとともに、最低限、政治資金団体の世襲については、世間並みかそれ以上の相続税を課すことを要求します。
https://www.jcp.or.jp/seisaku/2010_1/sanin_bunya/2010-00-29.html

■日本はタックスヘイブン

パナマ文書に揺れる世界各国とは対照的に、日本の政治家とその関係者の名前はリストに見つけることができない。その理由は、政治家にとって「日本こそがタックスヘイブン」だからだ。https://www.mikata-digital.com/%E7%89%B9%E9%9B%86-%E5%91%B3%E6%96%B9%E3%81%AE%E8%A6%8B%E6%96%B9/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E3%81%AE%E7%9B%B8%E7%B6%9A-%E7%84%A1%E7%A8%8E-%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%89%BF%E7%B6%99%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A0/

3 : 2023/03/25(土) 00:57:50.94 ID:Jz7gpk/k0
しかも世襲以外は統一率が高い
4 : 2023/03/25(土) 00:57:55.99 ID:kE9F2sWz0
貴族院って…コト!?
5 : 2023/03/25(土) 00:58:14.65 ID:chVrMGkEM
■米シンクタンク「日本の相続税は世界一の重税」

OECD加盟国の相続税率ランキングで日本の55%は世界1位。OECD加盟国の単純平均は15%にすぎないそうです。
https://diamond.jp/articles/-/141511

■相続税の高さ世界1位

レス5番のサムネイル画像
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/itn_comparison/j05.htm

■相続税 世界比較 税率
1位:日本(55%)
2位:韓国(50%)
3位:フランス(45%)
4位:英国、米国(40%)
6位:スペイン(34%)
7位:アイルランド(33%)
8位:ベルギー、ドイツ(30%)
10位:チリ(25%)
11位:ギリシャ、オランダ(20%)
13位:フィンランド(19%)
14位:デンマーク(15%)
15位:アイスランド、トルコ(10%)

■相続税の無い国

中国、シンガポール、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、スウェーデン

■相続税 基礎控除額

日本 3000万円+600万円✕法定相続人
米国 約27.4億円まで免税、配偶者免税
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/itn_comparison/j05.htm

22 : 2023/03/25(土) 01:03:12.13 ID:5CnlkyjNM
>>5
イギリスアメリカなんて実質ゼロなのに
富裕層からガッツリとるから上位に入ってるけどアメリカだと課税されるのは相続財産15億円くらいから
6 : 2023/03/25(土) 00:58:33.74 ID:SeYIzk1t0
世襲が腐敗の要因になってそう
8 : 2023/03/25(土) 00:58:55.87 ID:unFv+UJ90
>>6
なわけねーだろ
ジャップの頭が悪いだけ
29 : 2023/03/25(土) 01:05:39.71 ID:6P99Rk+5d
>>6
そういう事だよな
9 : 2023/03/25(土) 00:58:58.68 ID:chVrMGkEM
■相続税で高度人材が来ない国に

「この国では4ねない」、相続税に外国人不安、企業誘致の足かせ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-12/OXYOM36TTDS201

■日本「早く相続税払えよ」 老夫婦「自宅が売れるまで待って…」 日本「払え払え払え!」 老夫婦自殺

ここで新聞に取り上げられた、「相続税が払えなくて死を選んだ初老の夫婦」の記事を紹介します。
https://diamond.jp/articles/-/36325?page=4

■日本の選挙供託金は世界一高い

https://kahoku.news/articles/20211012khn000033.html

■政治家一人を7000万で養う

これらをトータルすると国会議員一人当たりにかかる税金への負担は年間約7,000万円となります。
https://1ovely.com/mp-pay/

■政治家ほぼ税金を払わない

① 歳費
年間で約2190万円
所得税が源泉徴収される
② 文書通信交通滞在費
年間1200万円 非課税 使途公開不要
③ 立法事務費
年間780万円 非課税 使途公開不要
④ パーティー等寄附金 非課税
⑤ テレビ出演料 講演料
政治団体で受け取っていれば非課税
https://www.asadakaikei.co.jp/archives/12273

■イカロスシステム 

下級国民は数千万円でも相続税を払う 小さな自宅も維持できないこともある 
上級国民は100億円でも無税で相続できる
下級国民は腐ったクレタ島から飛んで逃げようとすると上級国民がつくった相続税の太陽で蝋の羽を焼かれる イカロスシステムが日本にはある
レス9番のサムネイル画像

10 : 2023/03/25(土) 00:59:24.97 ID:BkYxD3Yr0
世襲が多いのは国民が全員馬鹿だからですw
11 : 2023/03/25(土) 00:59:29.01 ID:jAxjfxAPM
弱きを導いたものの子孫は弱きを喰らうようになる
12 : 2023/03/25(土) 00:59:29.01 ID:nrxaF8yw0
独裁政治だよな
13 : 2023/03/25(土) 01:00:10.35 ID:HuD5THqm0
政治家がドカタの利益誘導出来るのだから仕方がない
憲法改正して天下り禁止するしかない
14 : 2023/03/25(土) 01:00:38.94 ID:bsh5e7G+0
何はともあれ選ぶお前らが悪い
これだけはガチ
15 : 2023/03/25(土) 01:00:42.81 ID:8TgpXzEg0
世襲を当選させるジャップがヤバいんだぞ
16 : 2023/03/25(土) 01:01:06.30 ID:chVrMGkEM
■政治資金

すし、うなぎ、すき焼き…高級店に30万円弱 疑問多い政治資金の使い道

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/791652

エルメスや高級和牛に政治活動費 閣僚4人、誰に贈った

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2P5DFHP25UTIL00M.html

高級ブランドや碁盤購入も、政治資金収支報告書/神奈川

https://www.kanaloco.jp/news/government/entry-96745.html

高級クラブや寿司店…麻生太郎氏、政治資金から会合費664万円支出、実質は税金利用

https://biz-journal.jp/2023/01/post_331754.html

野田首相 政治資金で飲食

焼き肉・天ぷら・すし…97回272万円
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-02/2011120215_01_1.html

コロナ禍も高額飲食 政治資金でふぐ、すし… 21年報告書

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1676334

17 : 2023/03/25(土) 01:01:20.54 ID:tYJn+NPG0
しかしまあ、ここまでガ●ジ丸出しのヤツとか選挙で落とせばいいわけで
なぜか日本人は選び続けてるからな、その世襲ガ●ジを
18 : 2023/03/25(土) 01:01:20.59 ID:5R0yEI0E0
バカが選挙権持ってるのが
民主主義だからな
選挙行かないバカも含めて
19 : 2023/03/25(土) 01:01:42.21 ID:cdcyjOto0
選んでるのは3割の自民党岩盤低知能層だもん
20 : 2023/03/25(土) 01:02:23.62 ID:5R0yEI0E0
バカによる多数派正義が民主主義
23 : 2023/03/25(土) 01:03:13.05 ID:WcZYUrCe0
中世ジャップランドね
24 : 2023/03/25(土) 01:03:47.33 ID:RF3DFNcp0
日本だけ異様なアイドル産業vtuber産業ステマあるように国民が権威主義的精神異常持ちなんだろ
25 : 2023/03/25(土) 01:03:57.72 ID:IYVHU6AVM
原因は無税相続だろうな
アメリカにとって都合がいい
26 : 2023/03/25(土) 01:04:47.69 ID:bxVpAEySd
小泉道之助は殺害されろ
27 : 2023/03/25(土) 01:04:54.53 ID:ZxrrOS6U0
次の選挙で落ちるでしょ
とくにアノ党
28 : 2023/03/25(土) 01:05:15.39 ID:QNH81xqA0
5割はすげえ
30 : 2023/03/25(土) 01:06:15.79 ID:WXyY/j3c0
世襲でええやん
なにが問題なん?
ちゃんと選挙で選ばれてるやん
31 : 2023/03/25(土) 01:06:25.18 ID:TStz+WBEM
小泉進次郎の政治団体にいくらあるか公開されてんの?
32 : 2023/03/25(土) 01:06:27.47 ID:B/+Leb540
そりゃコネが全ての日本だからな
バカでも政治家になれる
33 : 2023/03/25(土) 01:06:46.47 ID:buuSc3my0
え、全員殺せばいいじゃん
34 : 2023/03/25(土) 01:06:52.71 ID:9VPPeT0N0
また自民党勝つんだろなあ嫌な世の中
35 : 2023/03/25(土) 01:07:00.74 ID:WXyY/j3c0
じゃあ世襲率が低い国の政治は腐敗してないのか?って話。
37 : 2023/03/25(土) 01:07:18.58 ID:rqemUJOn0
親が有名だからっていう理由で投票する馬鹿がいるからな
38 : 2023/03/25(土) 01:07:27.40 ID:OXvB3tc80
まごうことなき中世
そのうち自らを朝廷と名称変更するやもしれん
39 : 2023/03/25(土) 01:08:02.77 ID:CEZ+9XbU0
特権階級だよ相続税0なんだから親が代議士で有名なら将来安泰
40 : 2023/03/25(土) 01:08:06.96 ID:WXyY/j3c0
サヨクってとにかくなにかにつけていちゃもんつけてくるけど、
おまえらが政権取ることなんて未来永劫ぜったいにありえないからね?
おとなしく万年野党やっとけって話。
41 : 2023/03/25(土) 01:08:09.41 ID:t0s3pUy+0
民主主義は衆愚政治
立花さんがよく体現してくれたわ
42 : 2023/03/25(土) 01:08:38.47 ID:S6u07ceV0
これなのに親ガチャって概念が最近まで無かったのやべえよな
45 : 2023/03/25(土) 01:10:09.33 ID:tYJn+NPG0
>>42
世襲ガ●ジのちんぽしゃぶってたら、終身雇用と年功序列で生きてこられた世の中だったからかな
そしていよいよ世襲3代目・4代目が増長して暴走し始めた
44 : 2023/03/25(土) 01:09:33.96 ID:hwd2FMe50
なんで、やはり民主主義革命が必要なのよ
市民革命が必要なのさ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679673440

コメント

タイトルとURLをコピーしました