
- 1 : 2023/02/28(火) 08:36:24.17 ID:2P3tmX4o9
-
※2/27(月) 12:11配信
大手小町(OTEKOMACHI)漢字本来の意味から外れ、「読めない」などの批判もある「キラキラネーム」に一定の制限を設ける戸籍法改正の方針が示されました。子どもの名前を巡っては、読売新聞の掲示板「発言小町」で、ひらがなの名前について意見が交わされています。行き過ぎたキラキラネームに待ったをかける動きとあいまって、読みやすい「ひらがなネーム」が脚光を集める一方、意外な盲点もあるようです。
キラキラネームとは、主にキャラクターの名前や外国語に、一般的な読み方とは異なる漢字を当てるため難読となる特徴があります。「愛(らぶ)」、「心(ぴゅあ)」、「海(まりん)」、「月(るな)」、「光宙(ぴかちゅう)」、「七音(どれみ)」などがよく例に挙げられます。俳優の黒木華(はる)さん、武井咲(えみ)さんも、名前以外では使わない読み方です。
戸籍法によると、名前は「常用平易な文字」で、漢字か平仮名、片仮名を使うとされ、使える漢字には2999字が指定されています。2月2日に行われた法制審議会の部会で、読み仮名は「一般に認められている」ものに限るとの規定を設けるべきだとし、キラキラネームに制限が設けられる内容となりました。
そんな中、子どもの名付けに関し、発言小町には「産まれてくる女の子にひらがなの名前」と題する投稿があり、多くの反響が寄せられています。投稿者の「べっさん」さんは、第1子を妊娠中。性別が女の子と分かり、名前を思案中だといいます。「付けたい名前を考えたのはいいのですが、当てはまる漢字が法的に使用できず、かといって別の漢字を当てはめるのもしっくり来ません」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f0d947ae6a0209f3f64ddca91887e9b4a708f6 - 3 : 2023/02/28(火) 08:37:28.17 ID:k3yhpBZf0
-
しようこ問題とか?
- 4 : 2023/02/28(火) 08:37:30.55 ID:YSf44YUo0
-
子どもの立場で考えてやれ
- 122 : 2023/02/28(火) 09:10:16.10 ID:AjiXRae20
-
>>4
在日の立場で考えてやれ - 5 : 2023/02/28(火) 08:39:12.54 ID:LcCRo8GM0
-
名前は本人と他人を区別する道具で他人が使うことも考えて
おかないと - 6 : 2023/02/28(火) 08:39:32.06 ID:clfrS97l0
-
もうカタカナでよくね?w
無理漢読めねンだわ
火星でジュピターっておま - 86 : 2023/02/28(火) 09:01:51.93 ID:Vq5PZBxI0
-
>>6
うん??
火星なのに『ジュピター』とは?? - 91 : 2023/02/28(火) 09:02:41.09 ID:HlinJEQ/0
-
>>86
親が馬鹿だから 可能性はあるw - 92 : 2023/02/28(火) 09:02:42.33 ID:grg2Xhpy0
-
>>6
核ミサイルの名前とかアツいな - 93 : 2023/02/28(火) 09:03:30.17 ID:i3Z7Coes0
-
>>6
金星でまあずだったろ? - 119 : 2023/02/28(火) 09:09:50.42 ID:behhCV3N0
-
>>6
ええっと、セーラームーンで思い出すわセーラージュピターは木野まこと
木星じゃん
- 7 : 2023/02/28(火) 08:39:49.42 ID:MJbmJCBO0
-
テストの記名、書道でも難しい名前書くのは大変や
自分名前間違えて0点にされたりな - 8 : 2023/02/28(火) 08:40:01.14 ID:co+zYsXS0
-
ひらがなよりもカタカナネーム増えると思うわ
ラブとかピュアとかマリンとか - 9 : 2023/02/28(火) 08:40:01.87 ID:qpS0mGx60
-
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
- 10 : 2023/02/28(火) 08:40:15.07 ID:OrLyYeJc0
-
キラキラネームが定番化せず廃れてしまったら
俺らただの馬鹿じゃんって宇宙と書いてコスモという人が言ってた - 19 : 2023/02/28(火) 08:44:24.84 ID:yajO7+WD0
-
>>10
改名すればいいのに - 44 : 2023/02/28(火) 08:52:22.75 ID:tpJYsVSv0
-
>>10
キラキラネームが流行りだした頃に遠くない将来ハシゴを外される時が来ると思ってたけど結構保った方じゃね?w - 11 : 2023/02/28(火) 08:40:35.80 ID:x72QTh5s0
-
ずっと黒木華(はな)だと思ってた
- 12 : 2023/02/28(火) 08:40:45.12 ID:75VEJlXZ0
-
慶次郎利益とか付けたいよな
- 13 : 2023/02/28(火) 08:40:45.66 ID:YWUFquCm0
-
本気と書いてマジと読む
- 14 : 2023/02/28(火) 08:41:58.41 ID:T6D8QdzY0
-
葛餅が好きだから子供には「くず」と名付けました
- 15 : 2023/02/28(火) 08:42:23.24 ID:aSJgC+Ta0
-
>「付けたい名前を考えたのはいいのですが、当てはまる漢字が法的に使用できず、かといって別の漢字を当てはめるのもしっくり来ません」
不安しかない
- 16 : 2023/02/28(火) 08:43:27.83 ID:wjvWp9R+0
-
八十年後の事も考えてつけろよ。
- 22 : 2023/02/28(火) 08:46:11.46 ID:S7RvbJlA0
-
>>16
90代のおばあちゃんとかひらがなネームで「親は何を思ってつけたの?」って感じの意味不明な名前結構あるよ - 107 : 2023/02/28(火) 09:07:41.75 ID:B/DNaZg50
-
>>22
だって昔は適当だったもん。
もう産むのは止めよう、って事でトメとか留吉とかそんな考えてなかった。 - 113 : 2023/02/28(火) 09:09:14.92 ID:gKju7D3k0
-
>>22
ツネ
キミ
しょうのしん
まさのしん - 17 : 2023/02/28(火) 08:43:37.88 ID:04MfEWQp0
-
下の名前で社会階層や両親の教養がバレるとか、悲惨だよなwww
- 18 : 2023/02/28(火) 08:44:21.12 ID:3hAKyii10
-
3番目に多い読み方なんだけど、2番目までが圧倒的に多いのでまず一発では正しく呼ばれない
- 20 : 2023/02/28(火) 08:45:05.96 ID:VCHL3uGC0
-
チンピラネームに付き合わされる先生方も大変やな
- 21 : 2023/02/28(火) 08:45:49.48 ID:Ai+/kRID0
-
>>1
ひらがなだったらまりんでもらぶでもキラキラネームじゃないのか? - 23 : 2023/02/28(火) 08:46:12.42 ID:sKPG7e0A0
-
でも今は女の子に普通につけてる「はな」とか「たえ」とかも昭和の頃にはババアの名前だったから、名前の流行ってのは周期的に巡ってくるものなんだぞ。
- 24 : 2023/02/28(火) 08:46:38.56 ID:s2lMVDwj0
-
>>1
むしろDQNネーム最盛期である2010年代に命名された若い世代可哀想… - 26 : 2023/02/28(火) 08:47:48.07 ID:m2djnpzc0
-
兀突骨とかいいんじゃないかな
全くキラキラしてないし - 27 : 2023/02/28(火) 08:47:50.70 ID:MT8TCi570
-
ゟ子(よりこ)
- 28 : 2023/02/28(火) 08:48:10.31 ID:F3yCs7YQ0
-
辺名前は華僑や在日ってバレタからなぁ
- 29 : 2023/02/28(火) 08:48:11.50 ID:XuzOX6wB0
-
他人なら笑えるけど
親戚がそういう名前なら絶望するわ
幸いそうはならなかったけど - 31 : 2023/02/28(火) 08:49:04.37 ID:bFqgpQxd0
-
ペットの名前やな
- 32 : 2023/02/28(火) 08:49:22.78 ID:B2KutSxM0
-
読めない名前よりは平仮名の方がまだましかも
- 33 : 2023/02/28(火) 08:50:44.75 ID:PGBezEK20
-
ゑ とか、ゐ も復活させようぜ!
明治みたいでかっこいいじゃん - 34 : 2023/02/28(火) 08:50:51.06 ID:3EBcwVtp0
-
ツルさんカメさんとかの時代に舞い戻りそう
- 35 : 2023/02/28(火) 08:50:58.35 ID:zZwaIi3e0
-
キラキラ付けられた事を恨んでるとか親が憎いとか言ってると
あの親にしてこの子ありと言われちゃうから
思ってなくても笑顔でこの名前を気に入ってるし親には感謝してると言いなさい
そうしたら親は酷いけど子供はマトモだと世間が受け入れてくれるからね
って言われたからそうしてる - 36 : 2023/02/28(火) 08:51:39.39 ID:3CwOOYH60
-
ぴかちゅう
- 38 : 2023/02/28(火) 08:51:48.71 ID:ybrZndBZ0
-
地元の星、アンドロメダは不滅だな…!
- 39 : 2023/02/28(火) 08:51:49.40 ID:JR/+/7wG0
-
ある年齢になったら自分で好きな名前をつけられるようにすればええのに
- 54 : 2023/02/28(火) 08:54:29.88 ID:PGBezEK20
-
>>39
現代も元服やればいいと思うんだよね幼名と実名で分けたらいい
そしたら就職や受験で苦労しないし、本人の意思も聞ける - 40 : 2023/02/28(火) 08:51:53.72 ID:JzZvcAbD0
-
家の母親は戦艦の名前をカタカナで付けられた
漢字は恐れ多いという意味で - 46 : 2023/02/28(火) 08:53:37.08 ID:2bpiKRJE0
-
>>40
こんごう、か - 82 : 2023/02/28(火) 09:01:40.93 ID:ruTjoJrX0
-
>>40
女性名に使えそうなの榛名(ハルナ)くらいしか思い付かん - 41 : 2023/02/28(火) 08:52:00.61 ID:Ms1uBPCg0
-
読めない名前は虐待やろ
ひらがなの方が可愛いし良い - 42 : 2023/02/28(火) 08:52:06.31 ID:KkUOzG+i0
-
るゐこ
- 43 : 2023/02/28(火) 08:52:08.55 ID:97i9/s430
-
アクマって名前が子供のイジメに繋がるて理由で採用されなかくて散々親を叩いてだが
今の土星(マーズ)や心太(ココタ)とかが簡単に通る
どう考えても今のドキュんネームの方がイジメの的になると思うのだが
東村山マリア(仮名)ってお前、バリバリの仏教徒やんって奴もいたし - 45 : 2023/02/28(火) 08:52:26.43 ID:2bpiKRJE0
-
沖縄だとカマドとかウシとか女性の名前であったな。戦前だけど。
- 47 : 2023/02/28(火) 08:53:37.20 ID:L/5+EEfL0
-
ローマ字や英語の名前って見ないな
ダメなのかな? - 48 : 2023/02/28(火) 08:53:50.37 ID:j3jQYj9W0
-
こうろぎ君とか意識高い系の親なら命名するよね普通
- 49 : 2023/02/28(火) 08:54:03.78 ID:o8jW3xga0
-
覚えやすくて発音しやすい名前をつけてやるのが思いやりだよ
- 50 : 2023/02/28(火) 08:54:06.37 ID:d9pSwNJ80
-
昔だってその当時の流行りの名前の付け方があったわけで騒ぐぼどの事かいな
- 51 : 2023/02/28(火) 08:54:13.36 ID:shkFh5tx0
-
知り合いに
かいと
ってイケメンがいるよ
本名らしいよ - 52 : 2023/02/28(火) 08:54:22.45 ID:DrhMWef40
-
キラキラネーム以前に結婚子育てしねえw
- 55 : 2023/02/28(火) 08:54:31.11 ID:KpAOTvlV0
-
だから漢字を廃止するか制限しろと何度いったら
- 56 : 2023/02/28(火) 08:54:31.63 ID:wrFjIwdb0
-
結と書いてリボンちゃんてのいたわ
- 57 : 2023/02/28(火) 08:54:45.97 ID:HlinJEQ/0
-
読めない名前にすると色々めんどいし
親が馬鹿なんだろうな と思われる
- 58 : 2023/02/28(火) 08:56:09.73 ID:MHAqZruI0
-
明治あたりの女性名に平仮名多いイメージ
- 71 : 2023/02/28(火) 08:58:54.23 ID:5VF0RYdk0
-
>>58
ワイ36だけど「はるか」とか「めぐみ」とかちょいちょいおったで平仮名
ちなみにめぐみは中学時代4人いた
平仮名のめぐみ2人、恵、恵美 - 59 : 2023/02/28(火) 08:56:23.39 ID:5Y5wkbMg0
-
クロちゃんが「ネジ」ってつけたいんだよな
- 60 : 2023/02/28(火) 08:56:59.25 ID:/cwTqAba0
-
家族にとっては天使だから変な名前でも可愛いのだろうけど
他人からしたら変な名前の奴だからな - 61 : 2023/02/28(火) 08:57:25.57 ID:jKqZqNP40
-
次のブームはゐとゑな
- 62 : 2023/02/28(火) 08:57:50.31 ID:co+zYsXS0
-
将来名前で世代がバレるからかわいそう
ピカチュウとかプリンセスとか呼ばれたらあの人60代だわみたいな感じで - 63 : 2023/02/28(火) 08:58:00.71 ID:97i9/s430
-
あーいうのは作家とか言葉にセンスのある奴がつけるから様になるのであってボキャブラリー少ねえバカがない知恵絞って全く意味の違う感じに当てるのが滑稽なんよ
- 65 : 2023/02/28(火) 08:58:13.30 ID:Uc02LFHo0
-
ぴかちゅうってネタにされるけど
実際つけられた子供いないだろ - 66 : 2023/02/28(火) 08:58:16.06 ID:D/epqiFd0
-
騎士と書いてナイトとか光宙と書いて
ピカチュウとかつけられるなら茂吉とか甚平とか付けられたほうがマシ - 69 : 2023/02/28(火) 08:58:41.53 ID:kzOQvA/b0
-
>咲(えみ)
花が咲くことを えむ と言うから、おかしい読みではないな。そうは書いてないけど。 - 70 : 2023/02/28(火) 08:58:49.67 ID:PUFeQALE0
-
なんで名前にそこまで思いを込めようとするのかね
うちは代々長男は義○で決まってる
俺の名前は江戸中期の先祖と同名
まあ何の事績も伝わってない人だけど - 73 : 2023/02/28(火) 08:59:22.04 ID:XuzOX6wB0
-
アレな名前が多過ぎて微妙に変な名前だった奴は
そこそこ感謝してそう - 74 : 2023/02/28(火) 08:59:40.78 ID:jemWOd2S0
-
オレの94才で亡くなった祖母はアイ子(´・ω・`)
- 75 : 2023/02/28(火) 08:59:57.78 ID:msdDBg7/0
-
漢字辞典に無い読み方はアホ認定か
- 76 : 2023/02/28(火) 09:00:15.72 ID:Zxck0p1L0
-
金星(まあず)は?
- 77 : 2023/02/28(火) 09:00:23.08 ID:grg2Xhpy0
-
へー
たけいさき
かと思ってた - 78 : 2023/02/28(火) 09:00:40.44 ID:XA1ehQCi0
-
うちの婆ちゃんの婆ちゃんが「りう」だった読み方と意味は龍(りゅう)ね
- 84 : 2023/02/28(火) 09:01:42.91 ID:grg2Xhpy0
-
>>78
龍馬の嫁か - 79 : 2023/02/28(火) 09:00:49.10 ID:Ms1uBPCg0
-
戦国時代の名前とか今だと逆に可愛いのにな
福とか千代 - 80 : 2023/02/28(火) 09:01:02.86 ID:5hFkBJAP0
-
うめ
- 81 : 2023/02/28(火) 09:01:24.35 ID:5hFkBJAP0
-
すずこ
- 83 : 2023/02/28(火) 09:01:42.42 ID:e2NQbJmG0
-
ちひろ
- 85 : 2023/02/28(火) 09:01:42.96 ID:QndCHTuC0
-
>>1
昔の農民とか町人に戻りたい奴は戻ればいいさ┐(゚~゚)┌
俺の周囲には、わざわざ寺の住職に頼んで名前付けて貰った同級生とか居たけどな(´・ω・`) - 87 : 2023/02/28(火) 09:02:08.32 ID:8BpLePZy0
-
「とら」とか「うし」とか「すえ」とかね
- 88 : 2023/02/28(火) 09:02:09.59 ID:HOqrkV//0
-
娘の名前に好きなAV女優の名前をつけました
嫁にはまだ知られてません - 96 : 2023/02/28(火) 09:04:04.41 ID:XuzOX6wB0
-
>>88
豊丸かな - 98 : 2023/02/28(火) 09:04:53.41 ID:QndCHTuC0
-
>>88
AV女優かどうかはともかく、昔の彼女とか、好きだった子の名前とかはありがち(´・ω・`)
そして幼馴染の男がそれを知ってドン引きするという「奥さんに絶対言えねぇよ…。」…スミマセン、ネトゲのアカウント、好きなAV女優の名前です(;∀;)
- 89 : 2023/02/28(火) 09:02:31.41 ID:QndCHTuC0
-
今にして思えば、「大ちゃんフィーバー」の頃からおかしくなってたような気がする(´・ω・`)
- 90 : 2023/02/28(火) 09:02:37.33 ID:hhNisICS0
-
キラキラネームの認識がDQNネームとごっちゃになってね?
- 94 : 2023/02/28(火) 09:03:37.04 ID:q0GzY/0z0
-
国家公認名一覧を作って、そこからしか選べないようにすれば?
- 95 : 2023/02/28(火) 09:03:44.79 ID:EbdV1s3C0
-
リンク先読んでないけど、ネット登録とか
※漢字のお名前をお持ちでないお客様はこちら
みたいなのたまにあって面倒そう - 97 : 2023/02/28(火) 09:04:12.97 ID:Iz2gcRpL0
-
> 「知人に麗華さんという方がいて、以前お話しした際に『名前負けしている。
確かにこの字でとびっきりのブ●はあり得ないな
- 99 : 2023/02/28(火) 09:05:39.35 ID:co+zYsXS0
-
パスポートで読めない名前を付けると将来苦労するよ
ビーナスとかBIINASUだしマーズとかMAAZUだし - 100 : 2023/02/28(火) 09:05:51.40 ID:1Y74v1AS0
-
たけし
漢字よりは柔らかいイメージだな
- 101 : 2023/02/28(火) 09:05:51.96 ID:V8zZiUei0
-
今時の親は大概が以前よりはまともな名前付けてるんじゃない?
でも市報誌とか、生まれた赤ちゃんの名前今もたまに読めない漢字の子とかいるけどな。
Z世代でDQNネームとかまともな企業なら書類選考時点で警戒するよなw - 102 : 2023/02/28(火) 09:05:54.58 ID:AOpb6i770
-
武井咲(えみ)
今の今まで(さき)だと思ってますただ - 106 : 2023/02/28(火) 09:07:07.71 ID:qd0bzlrC0
-
>>102
俺も - 103 : 2023/02/28(火) 09:06:02.16 ID:GphSbG840
-
こんどはスーパー銭湯の休憩室みたいな名前が増えたよな
葵だの陽葵だの
なんとなく安っぽい - 104 : 2023/02/28(火) 09:06:49.90 ID:QndCHTuC0
-
逆に言えば、なんで○子とか○代を嫌がるのかわからない。子供は100%安全、何も困らないのに(´・ω・`)
- 116 : 2023/02/28(火) 09:09:26.42 ID:B/DNaZg50
-
>>104
○子って貴族や皇族由来なんにな。 - 105 : 2023/02/28(火) 09:07:01.65 ID:XxZVDyHm0
-
「悪魔」は役所にストップされたんだっけ?
確か父親がそのあと覚醒剤で捕まったんだよな。 - 108 : 2023/02/28(火) 09:08:03.41 ID:wKKxPnyE0
-
てふこ
せうこ
あたりが爆誕しそう - 109 : 2023/02/28(火) 09:08:13.13 ID:tY1GbCa90
-
友達の子の名前が変な名前だと反応に困る
- 110 : 2023/02/28(火) 09:08:44.79 ID:aYWhTgLk0
-
DeepL でLunaticと入れると「でんぱなやつ」って訳したw
「るな」とかやばいイメージしかない
- 121 : 2023/02/28(火) 09:10:08.18 ID:J8q9m8/G0
-
>>110
月と書いてルナちゃんおるなールーナティックとか今は使わんのかな
ラリってるイメージだったが - 111 : 2023/02/28(火) 09:08:53.80 ID:pN+GjZTe0
-
浅川梨奈とか村山彩希とか
- 112 : 2023/02/28(火) 09:09:06.61 ID:KIP+9aEA0
-
ほに
- 114 : 2023/02/28(火) 09:09:21.08 ID:YiFwoYlY0
-
今じゃ普通の名前ではシワシワネームといじめられるしな
- 115 : 2023/02/28(火) 09:09:21.37 ID:Iz2gcRpL0
-
カタカナは使ったらダメと思ってたけど
お年寄りの名前にウメさんとかハツさんとかも見かけるし
実は半世紀以上前の方がよく使われてたんだな - 117 : 2023/02/28(火) 09:09:40.80 ID:RBHZQVL60
-
つぼみ
- 120 : 2023/02/28(火) 09:09:57.59 ID:5vyfbQh50
-
鮑(おこめ)
- 123 : 2023/02/28(火) 09:10:19.67 ID:3QOoW9xd0
-
名前に空って付いてる奴がいるけど
見る度ぞっとする - 124 : 2023/02/28(火) 09:10:28.87 ID:O0AVtm4t0
-
喧嘩感情ストレスを、
どれくらい解消するか、
AI。
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677540984
コメント