- 1 : 2023/01/21(土) 23:30:09.55 ID:jYKFbgeu9
来週は過去稀に見る強烈な寒波 長引く大雪や猛吹雪 低温による被害の恐れも
日本気象協会 木村雅洋2023年01月21日18:17
https://tenki.jp/forecaster/m_kimura/2023/01/21/21507.html来週の中頃は、日本付近に過去稀に見る強い寒気が流れ込む見込みです。日本海側では大雪が長引き、普段雪の降らない東海~九州の太平洋側も積雪の恐れがあります。低温による被害にも注意が必要です。
■来週中頃 過去稀に見る強い寒気
来週の中頃には、日本付近の上空に過去稀に見る強い寒気が南下してくる見込みです。25日(水)の寒気の予想を見ると、大雪の目安となる上空約1500メートルで、マイナス12℃以下が北海道~九州まですっぽり覆うでしょう。東北~九州では場所によっては、過去最強に匹敵するような寒気も予想されます。
寒気のピークは25日頃ですが、前後の24日(火)~26日(木)にかけて居座るのが特徴です。
■日本海側では大雪や猛吹雪 短時間で積雪急増の恐れ
日本海側では、あす22日(日)は雪が弱まる所が多いですが、来週の24日(火)頃からは連日の大雪や猛吹雪に警戒が必要です。特に北陸や山陰などでは平地でも短時間で積雪が急増する恐れがあります。主要な道路が大雪によって通行止めになったり、大規模な立ち往生が発生する可能性もあります。鉄道のダイヤも大幅に乱れるかもしれません。集落の孤立や、倒木や着雪による停電などにも十分な注意が必要です。
非常食の準備や外出の予定変更など、早めに備えてください。
■雪に慣れない東海~九州も平地で積雪の恐れ(略)
■低温による水道凍結、路面凍結などにも注意
(略)
詳しくはリンク先へ- 2 : 2023/01/21(土) 23:30:58.19 ID:izXC+cgp0
- 早く温暖化こい
寒いのも温暖化とかそういう詭弁はなしで - 18 : 2023/01/21(土) 23:41:02.64 ID:r2Tb5li+0
- >>2
フロンガス規制のおかげでオゾン層が復活しつつあるから
温暖化は防げそうだぞ - 21 : 2023/01/21(土) 23:42:05.30 ID:XvdFO0uT0
- >>2
この前の日本海全体が夏の温暖化でこうおんかして水蒸気がたまってたところにJPCZなどの寒気が大雪をもたらした
というのを理解できず詭弁と抜かす己の無学さを呪え - 24 : 2023/01/21(土) 23:44:56.11 ID:izXC+cgp0
- >>21
それは雪が多い原因だろ
冬場に北極の寒気が爆発する理由になってない - 3 : 2023/01/21(土) 23:31:04.73 ID:iHhyPZHn0
- ドラム缶で焚き火を自治会でみんなやるよーに
- 4 : 2023/01/21(土) 23:32:09.03 ID:L3sienNN0
- またいつもの過去一詐欺やろ
- 5 : 2023/01/21(土) 23:32:20.63 ID:XElLBHKW0
- まだ自室で暖房点けてないぞこの冬
- 6 : 2023/01/21(土) 23:33:05.79 ID:MmcvWjwR0
- ボジョレー詐欺w
- 7 : 2023/01/21(土) 23:33:13.69 ID:oKAHhfQk0
- また狼少年だろ
- 11 : 2023/01/21(土) 23:37:19.20 ID:XEJWaw0M0
- >>7
満月の夜に変身か? - 8 : 2023/01/21(土) 23:36:03.21 ID:0OLpt41E0
- またがっかり予報やろ
- 9 : 2023/01/21(土) 23:36:18.36 ID:LMaMxV4O0
- 今日は寒いね
- 10 : 2023/01/21(土) 23:37:18.39 ID:pumthyVN0
- 逆神マスゴミが大騒ぎすれば回避できる!
と言いたいところだけど普通に寒そうだな
- 12 : 2023/01/21(土) 23:37:19.32 ID:5o7s7Vqc0
- ここ数年気象庁のオオカミ少年っぷりが酷いからなぁ
警告せずに降って批判されるよりマシと思ってるんだろうけど
何の予報もなしに降ることも多い
だから当てにせず常に備えるしかないんのだが
なら気象庁要らんから潰して予算他に回せと - 14 : 2023/01/21(土) 23:38:02.93 ID:jztkvyZ20
- また寒くならんやつだなこれ
いい加減にしてくれ - 17 : 2023/01/21(土) 23:40:48.11 ID:m+VOBDAo0
- >>14
何も言われずに急に寒くなるよりはいいやろ - 15 : 2023/01/21(土) 23:39:17.85 ID:Z4vXN7gs0
- しかし、夏は30℃以上が三週間続いて冬は西日本でもマイナス三度とか、過酷な国よな。それに地震と台風と疫病とチャイナと岸田やろ。凄い国だよ
- 16 : 2023/01/21(土) 23:39:53.92 ID:000yUJCy0
- 暖房なし生活送ってるからあんまり寒いと布団から出られない
- 19 : 2023/01/21(土) 23:41:54.56 ID:WeUaUDTD0
- でも都内は雪降らないんでしょ?
- 23 : 2023/01/21(土) 23:43:22.13 ID:AKIuo8Vk0
- なんも変わらん冬の光景
- 25 : 2023/01/21(土) 23:45:28.40 ID:AoEhDLTE0
- すでに寒いです
電気代糞高いので凍死します - 26 : 2023/01/21(土) 23:46:27.67 ID:pUiDk6UP0
- 時空が歪む寒さと聞いて
- 27 : 2023/01/21(土) 23:48:14.34 ID:w1pL8Wir0
- またいつものオオカミ少年
予報を外してもお咎めなしだから無責任に何でも言える
気象予報士なんて園児でも出来る - 29 : 2023/01/21(土) 23:49:31.52 ID:XEJWaw0M0
- 荷物の梱包とかに使われるあのビニールのプチプチ潰せるシートって、
窓に貼ると防寒になるかな? - 34 : 2023/01/21(土) 23:54:55.13 ID:1QktsV0/0
- >>29
プチプチ貼るよりホームセンターで一枚100円とかで売ってる養生用のプラスチックダンボールを窓にマステとかで貼ったほうが良いよ取り外しも楽だし冷気遮断するから如実に温かくなった
まあめんどいからあんまり取り外してないけど - 30 : 2023/01/21(土) 23:50:19.25 ID:BjFM95ID0
- コート着て寝よ🧥w
- 31 : 2023/01/21(土) 23:50:29.45 ID:gTUbqxIu0
- いつも通り警戒しすぎて拍子抜けするパターンでお願いしたい
- 32 : 2023/01/21(土) 23:50:38.85 ID:8UC0rWU70
- 水道チョロチョロ出しといた方がいいんだっけ
家中の蛇口全部? - 35 : 2023/01/21(土) 23:57:16.45 ID:YqHWrfiw0
- 一か月前のクリスマス寒波の時も最強寒波とか数年に一度の大寒波と気象予報士やマスゴミが言ってたのに今度も10年に一度の寒波とか言ってるな
- 36 : 2023/01/21(土) 23:58:23.02 ID:1AcDNS/I0
- 来週北陸出張の俺はどうなるんだ?
予定通りに行けるのか?
予定通りに帰ってこれるのか? - 38 : 2023/01/22(日) 00:00:35.49 ID:2nqbhBV50
- >>36
とりあえずソリと犬十匹ほど集めよう - 41 : 2023/01/22(日) 00:02:56.19 ID:Lh/NkNdv0
- >>38
それを上司に言ってくれないか - 43 : 2023/01/22(日) 00:03:10.33 ID:Zhe1LU060
- >>36
延期しろ - 46 : 2023/01/22(日) 00:05:01.53 ID:Lh/NkNdv0
- >>43
金曜日に遠回しに拒否されてる
まぁそうなんだよ
行くしかないんだよ
月曜日はそんなに降らないから行けてしまうんだよ
帰りが・・・ - 37 : 2023/01/22(日) 00:00:26.91 ID:vGa2BLW30
- 降る降る詐欺
- 39 : 2023/01/22(日) 00:00:55.32 ID:AkaFIiJa0
- どうせまたハズレだろ。もう予報じゃなくて予想に全部統一したら?
- 40 : 2023/01/22(日) 00:02:22.96 ID:f4Wkcklt0
- しかし~ 寒いですね
- 42 : 2023/01/22(日) 00:02:56.66 ID:brvhAY3O0
- ちっちゃくないよ!!!
- 44 : 2023/01/22(日) 00:03:34.99 ID:FTMJTtzq0
- 火~木ならなんとかなるな
- 47 : 2023/01/22(日) 00:08:17.73 ID:hAQB6VcU0
- 25日の名古屋の最高気温が0度なんだよな
そもそも氷点下になることが滅多にない
恐らく水道が滅茶苦茶なことになる
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674311409
コメント